星のドラゴンクエスト
画像引用元:「星のドラゴンクエスト」をApp Storeで
- 46歳
- 男性
- 会社員
- Aquos ccystal y2
- アプリ操作時間:4時間
アラフォー・アラフィフの人ならBGMを聴くだけでウルウルもの
私のハマってるスマホアプリ「星のドラゴンクエスト」はスクエアエニックスからリリースされているゲームアプリです。
素晴らしいと感じてるのは、子供の頃にハマった超人気ソフト「ドラゴンクエスト1~5」(特に2,3,4)をモチーフにしてる点ですね。私は40代の男性なので、ドラゴンクエスト初期ナンバーには特別な思い入れがあります。だからか、星のドラゴンクエストの世界観にスーッとは入れましたし、現在もハマリ中です。
使用キャラは3人固定(男・男・女)、ドラゴンクエスト2のような感じです。昨今のスマホゲームはガチャでレアキャラゲット!というの物が多いですが、星のドラゴンクエストは終始この3人だけなのでキャラへの愛着度も高くなります。
普段のBGMはドラゴンクエスト2で使われたフィールドBGM(パーティーメンバ3人揃ってから)。アラフォー・アラフィフの人ならBGMを聴くだけでウルウルものです。
ゲームは難しいダンジョン探索等はなく、ステージ選択をするとモンスターとのバトルが自動的に始まります。モンスターとの遭遇回数やボスは決まっており、無事ボスまでたどり着いて倒せばステージクリア。クリア状況次第で色んなアイテムをもらえます(誰も死亡していない、アイテムを使用していない等)。
このステージ中に使われるBGMもハマる要因の1つですね。ステージはフィールド、砂漠、ダンジョン、塔、海等、色々あります。各フィールドに合わせたBGMがあります。ドラゴンクエスト3のダンジョン内BGMを、星のドラゴンクエストのダンジョンBGMとして使用してきたりします。
また、たまにイベントが発生し、この時にはドラゴンクエスト初期ナンバー以外の作品からもBGMやボス等が使われます。
ボスといえばラスボス(ゾーマ・シドー等)を連想しますが、ドラゴンクエスト4のミネアとマーニャの章のボスだったキングレオ、ドラゴンクエスト6序盤最大のボス・ムドーなんかも出てきます。
当時の良い思いでだけでなく、トラウマまで蘇ってきそうですよね。おかげで私もすっかりハマりましたし、素晴らしいとも感じます。
とはいえ、ゲーム自体が面白くないと詰まらないですよね。しかしその点はご安心。ボスは相当強く、攻略し甲斐もあります。
ボスの攻撃方法に合わせた耐性防具、弱点攻撃を出来る武具やスキルのチョイス、ボスのHPゲージを調節しながらタイミングよく攻撃、といった工夫が必要となってます。
この考える要素はかなり楽しいですし、オンラインで仲間を集めて一人では倒せないボスを討伐するのも醍醐味の1つです。もちろん倒すと相応のレアドロップもあるので、ついつい帰宅~就寝前までやり続けてしまうんですよね。
星のドラゴンクエストは私のようなオジサンゲーマーの方に一度遊んで欲しいゲームアプリです。
モンスターストライク
画像引用元:「モンスターストライク」をApp Storeで
- 26歳
- 女性
- 会社員
- iPhone SE
- アプリ操作時間:3時間
課金なしでも楽しみたいという自分の意地
私が愛用しているアプリはiOS・Android用ゲームアプリのモンスターストライク、略してモンストです。2013年に誕生し、私がはじめたのは2014年からでもうかれこれ愛用して4年ほどになります。
はじめは友人に紹介されてからでしたが、あまり気乗りせず、紹介した友人に特典が入るとのことでしぶしぶモンストをインストールしました。
それまでの私はこれといってゲームを基本的にする人間ではなく、幼少期にポケットモンスターが好きでゲームボーイで遊んだり、64といったゲーム機でマリオパーティー当のソフトで遊ぶといったことはありましたが、勝ち負けにこだわるわけでもなくどんどん攻略してゲームを進めるわけでもなく、ただ楽しいからと遊ぶだけでした。
ですが、モンストは普段全然ゲームをしなかった私でも操作や攻略というものが簡単でとても分かりやすく、気が付いたらあっという間にはまっていました。はまった理由としては、このアプリのモンスターには女性向けのかわいいキャラクターが多数いたり、有名なアニメとコラボしてそのキャラクターが期間限定で出現したりと毎回イベントが豊富で飽きが来ないからです。
これまでに幽遊白書や鋼の錬金術師、ドラえもんなど非常に人気のあるアニメとコラボしており、そのイベント知るととてもわくわくしてしまい、仕事の休憩中や帰宅後は必ずモンストをすることが日課になっています。
正直私はここまで熱心にはまると思っていませんでした。毎日モンストをしてゲームを攻略できるととても達成感を味わうことができ、負けてしまうとネットやツイッターでほかの方の攻略法を参考にして色々調べたりと勝つまでゲームをやるようになってしまったのでこのゲームをはじめて私は意外と負けず嫌いなんだと知ることができました。
またこのゲームには課金ができるので、私以上にモンストが好きな方は課金をして強いモンスターを集めたりしていますが、私はこれまで一度も課金をしたことがありません。実際課金しなくても4年間楽しめており、逆に課金しなくても楽しみたいという自分の意地があり、それが今までの自分になかったゲームを攻略するといった技術を身につけられたように感じます。
そしてこのゲームはマルチ対戦もあるので公共の場で知らない方とつながって一緒にゲームを攻略するといったこともできます。一度攻略した方とはゲーム内でフレンドとなることができ、ひとりでモンストをする際に助っ人としてフレンドのモンスターを借りれるのでそれも楽しみでありフレンドがいればいるほど自分を助けてくれます。男性だけではなく女性の方もけっこうモンストをしている方が多いのでこのゲームアプリはとてもおすすめです。