ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
「世の中何でもボタン一つでできる時代が来ないかなあ〜」
日曜日にはソファーに座り、リモコン片手にAmazon Videoを鑑賞に没頭。
最近では親指が異常に発達してきた下駄です。
ボタン一つとまではいかないにしても、スマホ一つあれば何でも購入できるし、遊べるし、そして退屈も凌げる便利な時代になりました。
生産性の向上はムーアの法則
ここ最近のITの進化が目まぐるしいのも、人間のITに対して貪欲で、かつ、開発を行う生産性が向上してきているからではないでしょうか。総じて、人間の生産性はどんどん伸びる一方にあります。
なぜなら、一昔前は調べ物をするにも多くの書籍とニラメッコして情報収集をするか、その分野に明るい専門家に意見を求めることしか方法はありませんでした。しかし、現在では「ググる」というアクションを行うだけで、あらゆる情報を瞬時に閲覧することができます。
ただし、情報の信憑性は自己判断に委ねるしかないため、余計に時間を要してしまうということもあります。
それでも、昔の情報調査手段と比べて効率的であることには間違いないでしょう。
こういった効率化の話は、テクノロジーの長期傾向を語る上では外せない「ムーアの法則」にも似た特性であるとも考えられます。
<参照:「ムーアの法則」>
「人の手による作業を繰り返し行った場合、前回のスピードを上回らないと負けた気分になる」と言えば、該当する人も少なくないのではないでしょうか?
ムーアの法則では『半導体の集積密度は24カ月で倍増する』ということですが、ここで重要なのは「2年で倍になる」ということではなく、「効率性は伸び続ける」という点にあります。
生産性の向上に主眼を置いて日々生活している人々は、必ず他の人から賞賛されることでしょう。
もちろん生産性が倍になれば、とても幸せな未来が訪れることも間違いないでしょう。
半沢直樹が僕にそう教えてくれました(笑)。
ポモドーロ・テクニックの活用
生産性を向上させるポイントとして、最近よく耳にするGoogle社が取り入れている「マインドフルネス」がありますが、今回は学生にも人気の「ポモドーロ・テクニック」という生産性向上術を紹介したいと思います。
え? もう知ってる?
そんな人は、この章は読み飛ばしてもらって構いません。
知らない人は、まずは下記URLをご覧ください。
http://www.lifehacker.jp/2014/07/140714pomodoro.html
人が集中してタスクをこなせる理想値が25分であると書かれています。
つまり、タスクを25分毎に切り分けて作業することが効率的に、かつ、集中力を高くキープしたまま作業が行える。そしてその結果、生産性が向上するということなんですね。
25分間の作業後に5分間休憩をし、また次の25分に集中して作業を行う……
人はそんなにも集中力が長時間持続しないものなのだろうか……?
そう考えていたところ、このブログ記事を書き始めて約30分、確かにポケモンGOに手が伸びていました……orz
なんという事でしょう……。
一刻も早く「ポモドーロ・テクニック」を身につけなければ、僕も未来が無いということですね。
ツールを使って便利化
chromeブラウザのエクステンション機能を利用して、「ポモドーロ・テクニック」の作業25分・休憩5分を交互に通知してくれるツールを作ってみることにしました。
参考のエクステンションを探してみたところ、世の中には同じようなことを考えている人がいるもんですね~。
すでに同じコンセプトのエクステンションが登録されていました。さっそく、それを使ってみました。
ツール名はその名も「ポモトド」。
https://chrome.google.com/webstore/detail/pomotodo/algakdpepofkajponmledaldoloboinf?hl=ja
上記URLで配布されているので、PCのchromeブラウザを使っている人は今すぐゲットだぜ~!
(ポケモンGO病が抜けてません…)
エクステンションを追加すると、ブラウザ右上に赤のチェックマークが追加されます。
そのアイコンをクリックすると、下のようなタスク追加画面が表示されます。説明もなんも無しで簡単にスタートできます。
これでアナタの生産性も向上するに違いない!!!
未来の自分に向けて
「ポモドーロ・テクニック」は回数をこなすことが目的ではなく、1セットをいかに集中してこなせたかどうかがポイントになります。つまり、時間の経過を目標にするのは本末転倒です。
もちろん、集中力の持続が最重要となるので、仮に25分以上集中して作業ができたとしても全然構いません。
1日に何セットできたかを管理できるようになると、まとまった作業管理ができるようになります。その日の始めに1セット毎のタスクをTo-Do管理してタスク登録することをオススメします。
ココが慣れてくると、このTo-Do管理の精度自体も向上していくことでしょう。
ちなみに、「ポモドーロ・テクニック」のヘビーユーザ達は、1セット(25分)を1ポモドーロと呼んでいるようです。
くれぐれもポケモンGOに数ポモドーロ費やさないようにしましょうね(苦笑)。。。