ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone Xを入手して2ヶ月が過ぎました。iPhone Xは本当に買いなのか、社会人男性視点でiPhone X vs iPhone 8も交えながら比較していきたいと思います。
iPhone Xの重量増は意外に重く感じる
仕事柄、会社の端末も含めると、iPhone 7 / iPhone 8 / iPhone Xの3台が手元にあります。利用頻度の高いのはiPhone X(個人メイン)ですが、仕事で移動するときには全部もっています。
さて重量ですがカタログスペックから見るとiPhone 7:138g iPhone X:174gと36gほどの違いがあります。
たかが36g されど36gです。スマホ片手持ちは150gを越えると重く感じると言いますが、まさに、その通り。重く感じるから不思議です。そういう意味では10g増えているiPhone 8も同様で、持ち比べるとiPhone 7の軽量さが浮き彫りになります。
加えて、スマホケースが当初思うように選べなかったため重いケースにするとなおさら大きさと重さが目立つ。
それで裸持ちにしたら酷いことに・・・・
まず、背面ガラスを採用したことにより、悲劇が始まります。はい、確かに「背面ガラス、美しいです!」とても。でもツルツルです。すごく滑ります。持っていて緊張するほどに。毛糸の手袋とかダメ、絶対(笑
でも背面は丈夫で、傷はつきません。問題は背面にカメラ部分の軽い傾斜が付いていること。滑りやすくて傾斜があるので少し傾きのある場所に置くと自走を始めたりします。ある日は、夜テーブルに置いて、朝起きたら床に落ちていたことも。
そんなわけなので、持っていて落としたことは、まだないのですが、置いていて落ちたことは数回。
見事に割れる・傷がつく前面ガラス画面
落とすと高確率で割れます。割れ方は様々ですが、ほとんどが細いラインが1本入ったような割れ方。光の角度によっては割れてないように見えますが、数本のヒビが入っています。これが、気分良く動画を見ようと思っているときに限って目立つんです!最悪。。。
それ意外にも、2つのiPhoneを重ねることで傷が付きます。iPhone 7 VS iPhone XではiPhone 7は無傷なのにiPhone Xは傷だらけ。重ねちゃいけないのでしょうね。
正直、日常品であるスマホにこのデリケートさは必要だったでしょうか?少なくともケースは完全防備じゃなきゃダメという結論ですが、それでなくても大きなiPhone X、もはやポケットに入れること自体が間違いなんでしょうね。
スクリーン防護フィルムも必須と思われます。ただしぴったりサイズのフィルムがないので、ジェットブラックだと埃のたまりが、すごく気になります。全ての元凶は、ジェットブラック+ガラス+中途半端なフィルムなんだ!と自分の管理不行き届きを棚に上げて、そう思うことにしています。
で、肝心の快適スマホ生活は実現されたか?
傷がついてしまったのはさておき、iPhone X前とiPhone X後の世界が変わったのかというと、最初の感動が大きかった故に、減点方式の毎日です。
- 思ったより電池消費が激しい。iPhone SE/iPhone 7/iPhone 8を比べても消費が大きい
- アプリの最適化が進んでないのかプロセッサーの高速化を体感できてない
- ストリーミング動画の解像度であればiPhone 8とiPhone Xの違いは比較しないと気づかない
- 男子ですが手の小さな私には片手持ち操作は、ほぼ無理
- Face IDはやっぱり使いにくい。反応が良いときと悪いときがありムラが目立つ
- まだまだ画面がフリーズするバグが残ってる
などなど。