クラシックに強い!人気の無料おすすめ音楽アプリ【Android/iPhone対応】

  • 2023年9月6日
  • by.kou

piano-1655558_1280

スマホでクラシックが聴きたい!そう思ってアプリを探してみると実に多くの音楽アプリが出てきます。

多すぎてどれを使うか悩んでしまいますが、実は選ばない方がいいアプリもかなり配信されています。

そこで、今回はクラシック音楽が豊富なダウンロード無料の人気アプリを解説します。

今回紹介する音楽アプリから使い方にあったアプリを見つけてくださいね。

クラシックにおすすめの音楽アプリまとめ
  • 違法アプリに注意!クラシックは著作権隣接権がある
  • ずっと無料で使えるオススメ音楽アプリ3選
  • 無料期間でたっぷり楽しめる音楽アプリ3選
  • クラシックはオンラインラジオもある
本記事には広告が表示されます

ずっと無料で使えるオススメ音楽アプリ4選

スポティファイ

画像引用元:音楽発見サービス – Spotify

ここからは、ずっと無料で使えるオススメの音楽アプリを4つ紹介します。

クラシックにおすすめの音楽アプリ
  • 『Spotify』:クラシックの曲数最多
  • 『AWA』:邦楽+クラシックにおすすめ
  • 『Amazon Music』:プライム会員の方におすすめ
  • 『LINE MUSIC』:LINEのBGMに設定できる

どのアプリも全ての楽曲が視聴できますが、無料版では多少なりと機能制限がありますが、無料でも十分満足できると利用する方が多いのでぜひ試してくださいね!

世界で1億人以上が愛用!クラシックも最多の『Spotify』

画像引用元:「Spotify -音楽ストリーミングサービス」をApp Storeで

Spotifyは、全世界で1億人以上が利用する大人気の音楽ストリーミングサービスです。

海外サービスだけあり、クラシック音楽の楽曲数も群を抜いて多いので、まずはSpotifyを試すのが王道でしょう。

最大の特徴は無料版でもフルで視聴できるところです。他サービスの無料版ではハイライト再生しかなく1曲丸ごと再生ができません。

常にシャッフル再生・広告が表示されるというデメリットもありますが、クラシックをたっぷり楽しみたい方には一押しの音楽アプリと言えるでしょう。

Spotify
AppStore 評価★★★★☆
Google Play 評価★★★★☆
無料版の制限オフライン再生不可
音質が低下
シャッフルモード限定
無料版の広告表示有り
月額料金980円
無料お試し無し(3ヶ月100円)
曲数4,000万曲以上
オフライン再生有料版のみ
クラシック充実度

国内利用者が多い『AWA』

画像引用元:「AWA – 音楽ストリーミングサービス」をApp Storeで

AWAは邦楽を中心とした音楽ストリーミングサービスです。意外とクラシックも多く配信されているので、邦楽+クラシックを楽しみたい方にはぴったりでしょう。

また、アプリの使い易さも音楽配信サービスの中では一番です。操作の邪魔にならないように都度ナビゲーションを出してくれるので、スマホの操作が不安な方でも1番簡単に始められるでしょう。

なお、無料版では「ハイライト再生」で「月20時間まで」という制約があります。そのため、1曲丸ごと聞きたい方や、長時間再生したい方には少し不向きでしょう。

AWA
AppStore 評価★★★★☆
Google Play 評価★★★★☆
無料版の制限月20時間の再生制限
ハイライト再生
オフライン再生不可
無料版の広告表示無し
月額料金960円
無料お試し1ヶ月
曲数4,500万曲以上
オフライン再生有料版のみ
クラシック充実度

Amazon愛用者なら『Amazon Music』

画像引用元:「Amazon Music」をApp Storeで

ネットショップの最大手Amazonでは「prime music」と「Amazon music unlimited」の2つの音楽配信サービスを展開しています。

どちらも有料サービスではありますが、普段からAmazonを利用してprime会員になっている方なら「prime music」は無料で利用できます。

アプリは『Amazon Music』でどちらのサービスも共通で、クラシックで検索するとかなりの量がヒットします。

また、ラジオステーションもクラシックジャンルは豊富なので、ずっと流し続ける使い方もOK!

クラシック音楽なら、演奏者にこだわらずに探すなら見つからない曲はほとんどないと言っても過言ではありません。

Amazonプライムの年会費がかかるので、これからクラシック目当てで登録するならSpotifyの方がいいですが、すでにプライム会員の方はぜひ利用してくださいね!

Amazon Music
AppStore 評価★★★★☆
Google Play 評価★★★★☆
無料版の制限-
無料版の広告表示-
月額料金480円(Amazonプライム会員)
780円(Amazon Music Unlimited)
無料お試し無し
曲数100万曲以上(Amazonプライム会員)
4,000万曲以上(Amazon Music Unlimited)
オフライン再生
クラシック充実度

LINEのBGMも設定できる『LINE MUSIC』

画像引用元:「LINE MUSIC(ラインミュージック)」をApp Storeで

みなさんおなじみのLINE MUSICでも、クラシックを無料で聞けます。

ただ、ラインナップは他のサービスより少なく、無料版では30秒のみです。

クラシックのみならず邦楽・洋楽と幅広く聞く方なら楽しめますが、クラシック1本で探しているなら他のアプリを先に試した方がいいでしょう。

最大の特徴はLINEのBGMに設定できる点です。普段からLINEを利用しているなら、ぜひLINE MUSICで好きな音楽をBGM設定しましょう!

LINE MUSIC
AppStore 評価★★★★☆
Google Play 評価★★★☆☆
無料版の制限30秒間再生と歌詞表示のみ可能
無料版の広告表示-
月額料金ベーシックプラン学生:300円(Androidのみ)
プレミアムプラン学生:480円
ベーシックプラン一般:500円(Androidのみ)
プレミアムプラン一般:960円
※年間一括で9,600円
ファミリー:1,400円(6台まで)
※年間一括で14,000円
無料お試し3ヶ月
曲数5,000万曲以上
オフライン再生
歌詞表示
クラシック充実度

次の章では無料期間でたっぷり楽しめる音楽アプリ3選を紹介します。

無料期間でたっぷり楽しめる音楽アプリ3選

続いては無料期間のある有料音楽ストリーミングサービスを紹介します。

無料期間あり!クラシックにおすすめの音楽アプリ
  • 『Apple Music』:3ヶ月無料
  • 『Amazon Music Unlimited』:3ヶ月無料のキャンペーン中
  • 『KKBOX』:支払い登録をすると2ヶ月無料

有料のサービスは無料期間であっても1曲丸ごと再生もオフライン再生も対応しているので、外で音楽を聴く方は通信量を気にする必要がありません。

楽曲数もとても多いので、クラシックジャンルではCD屋さんの出番は皆無になること請け合いです。

パソコンで取り込んだ音楽も利用できる『Apple Music』

画像引用元:「ミュージック」をApp Storeで

Apple Musicは、Appleが提供する音楽ストリーミングサービスです。最大3ヶ月間無料のお試し期間があり、定額音楽ストリーミングサービスの中では最長です。

そしてクラシック音楽はメジャーなアーティストの演奏はほとんど見つかります。

無料期間だけの利用でも、有料版を継続する場合でも、クラシック音楽ならApple Musicに任せて問題ないでしょう!

また、iTunesに取り込んだ音楽も一緒にプレイリストにすることができます。

多くの音楽アプリはiTunesと同期して取り込んだ音楽を混ぜたプレイリストが作れないので、配信楽曲とご自身で入れたお気に入りの楽曲でプレイリストを作りたい方もApple Musicを選択しましょう!


Amazon Music Unlimited

Amazon Music Unlimited

画像引用元:Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited

Amazon Music UnlimitedはAmazonが提供している音楽配信サービスで、9,000万曲以上の楽曲数を誇ります。

現在2023年の1月11日まで、無料期間が3ヶ月になるキャンペーンを行なっています。

クラシック音楽も取り扱いが多く有名どころは問題なく聞けます。

また、レコメンド機能の精度が高く、音質もずば抜けて高音質なので、この機会に試してみるのがおすすめです。

アジア圏で最も人気の音楽アプリ『KKBOX』

画像引用元:「KKBOX – 1ヶ月無料 音楽聞き放題アプリ」をApp Storeで

KKBOXは、台湾発の音楽ストリーミングサービスです。全世界ではSpotifyの利用者が最多ですが、アジア圏ではKKBOXが最も利用者が多い音楽ストリーミングです。

日本ではApple MusicやLINE MUSICより少し知名度は落ちますが、ソフトバンクやauのショップがよく紹介することから利用者が意外と多く、邦楽の配信量ではApple MUSICやGoogle Playミュージックより豊富です。

また、有料版の支払いが大手3キャリアのケータイ払いに対応しているので、クレジットカードが無い方でも利用可能と他のサービスにないメリットも。

メールアドレスだけの登録で1ヶ月トライアルですが、会員登録時にクレジットカード払いやケータイ払いで支払い登録をすませると更に1ヶ月無料期間が延長されます。

もちろん無料期間中の解約も可能なので、たっぷり2ヶ月試せるのも嬉しいポイントですね!

パソコン内のMP3なども併用するならApple Music、ストリーミング配信の音楽だけで十分ならKKBOXを選ぶのがオススメです。

クラシックはオンラインラジオもある!

スマホでラジオを聴く

ストリーミング再生限定ですが、オンラインラジオでもクラシックが聞けるものが多くあります。

国内サービスで人気が高いのは「OTTAVA(オッターヴァ)」でしょう。

スマホ・タブレットでもインターネットブラウザで公式サイトにアクセスしてPlayボタンを押すだけで視聴可能です。また、他のラジオステーションと違い曲の間に余計なMCが入ることもないので、音楽だけをじっくり楽しめます。

お気に入りのクラシックだけのプレイリストの作成はできませんが、ずっと音楽を流し続ける使い方にぴったりですね!

違法アプリに注意!クラシックも著作権隣接権がある!

PC復旧

クラシックが聴ける音楽アプリを探していると「無料で聴き放題」と銘打っているものが数多くヒットします。

「クラシックは作曲家は50年以上前の人だから、著作権も大丈夫」そう思っていませんか?

確かにクラシックの作曲家の多くは、50年以上前に他界しています。

しかし、作曲家の著作物は楽曲そのものであって、演奏は演奏者とレーベルに著作隣接権があるのです。

クラシック音楽の権利関係
  • 多くのクラシック楽曲の著作権は保護期間が切れている
  • 演奏者・レコードレーベルが著作権隣接権を持っている
  • 著作権同様に不正利用すると罰則がある

つまり、クラシック音は著作権がないと思って不正ダウンロードすると処罰の対象になるということです。

著作権法の罰則
  • 10年以下の懲役
  • 個人の場合1,000万円以下の罰金
  • 法人の場合3億円以下の罰金

また、著作権法はまだ親告罪ですが、現在法改正への調整が進み、改正後は非親告罪になります。

今までは不正な音楽アプリを利用しても、著作権者は利用者まで訴えることはしませんでした。

なぜなら、損害賠償を請求したとしても、裁判費用の方が高額になり、訴えれば訴えるほど赤字になるからです。せいぜいAppleやGoogleに抗議して、アプリストアからアプリを削除させるのが関の山でしたね。

しかし、非親告罪になった後は、権利者が申し立てをするかに関わらず罰することができるようになります。

アップロードした人が処罰の対象なのは当然ですが、「不正アップロードされたデータと知りながらダウンロードした」場合は利用者も処罰対象です。

そして、不正アプリの利用で立件されると「不正だとは知らなかった」という言い訳は通りません。万引きして「違法だと知らなかった」と言っているようなものですね。

クラシックが聴ける音楽アプリまとめ
  • クラシック音楽は演奏者とレーベルの著作隣接権がある
  • 無料アプリは不正ダウンロードが多い
  • 非親告罪化により著作権法違反で罰せられる可能性が上昇

こうした世の中の動きも踏まえ、今回は著作権者から正式にライセンスを取得して配信している音楽アプリに限って紹介しています。

利用方法にあった音楽アプリで安全に音楽を楽しもう

Apple Music

画像引用元:Apple Music – Apple(日本)

今回はクラシックが聴きたい方にオススメの無料で使える音楽アプリを紹介しました。

クラシックおすすめアプリまとめ
  • クラシックは著作隣接権がある
  • 無料アプリは不正アプリが多い
  • 著作権法改正があるから不正アプリは使わない

クラシックは著作権が切れているように感じがちですが、無料ダウンロードアプリには不正なものが多いので注意が必要です。今は大丈夫でも今後は逮捕リスクが急激に高まるからです。

今回の記事で紹介したアプリはどれも音楽アプリの大手が手がけているアプリです。

クラシック以外の音楽も豊富に取り揃え、なおかつ安心してずっと使っていけるアプリしかありません。

音楽は毎日聞く身近なものなので、ぜひ安心して使えるアプリから選んで利用してください!

この記事を書いた人
脚本・演出家。時にライター・WEBディレクター。アベンジャーズよりもX-MENが好き。X-MENで欲しい能力はミスティークのそれ。用途はもちろんあれ。ジョジョで欲しい能力はパールジャムで理由は肩こりが激しく胃腸が弱いから。