
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
今回は、ドコモの「パケットパック海外オプション」という、とても便利な海外パケット定額サービスをご紹介します。
日本のキャリア回線を海外でお得に利用するためにも、加入すべきサービスです。
この記事では、ドコモの海外パケット定額サービスパケットパック海外オプションの概要や使い方、メリット・デメリットなどを詳しく解説します。
- パケットパック海外オプションはドコモの海外パケット定額サービス
- 海外でも定額でドコモのネット回線を利用することができる
- 200以上の国・地域に対応している
パケットパック海外オプションとは
画像引用元:パケットパック海外オプション _ NTTドコモ
パケットパック海外オプションは、ドコモの海外渡航者向けのパケット定額サービスです。
これまでキャリアの海外渡航者向け通信サービスは、定額ではなく従量課金制のものが主流でした。
しかし従量課金制では1日使うだけで何千円もかかってしまうため、高額請求が問題視されていました。
そして登場したサービスが定額制のパケットパック海外オプションです。
定額サービスなので、従量課金制のように使った分だけ料金が高くなる仕組みではありません。
日本で契約している「ギガホ」や「ギガライト」にオプション料金を支払うことで、海外でスマホを自由に使えるようになります。
ドコモのスマホでそのまま日本にいる時のように回線が使える
海外でもドコモの回線を利用できます。
現地の通信会社やフリーWi-Fiなどに頼ることなく、日本にいる時と同じように快適な通信でネットが使えます。
200以上の国と地域で安心して使える定額制
対応しているエリアは、200以上の国と地域です。
日本人に人気の渡航国の大半は含まれているので、基本的にどこへ行っても同じように、ドコモの回線を定額で安心して使うことができます。
詳しい対応エリアは、ドコモ公式サイト(パケットパック海外パックオプション)でご確認ください。
現地に到着して好きな時に利用開始できる
パケットパック海外オプションは、事前申込みが必要なサービスです。
しかし、申込み直後から課金されることはありません。
自分の好きなタイミングで利用を開始することができます。
また利用しなければ課金されません。
海外に行く際は、ネットを使う予定がなくても、念のため渡航前に申込んでおいた方が良いでしょう。
パケットパック海外オプションの料金
画像引用元: 海外でスマホ・携帯電話をつかう・海外へかける | NTTドコモ
パケットパック海外オプションの料金は、以下のようになっています。
パケットパック海外オプション | 料金 |
---|---|
24時間プラン | 980円 |
1時間プラン | 200円 |
3日間プラン | 2,480円 |
5日間プラン | 3,980円 |
7日間プラン | 5,280円 |
パケットパック海外の料金は、オプション料金として通常の料金に上乗せされる仕組みです。
例えば、ギガホ契約中のユーザーが24時間プランを使った場合、ギガホの料金6,980円+980円=7,960円が請求されます。
使えるデータ通信量は国内で契約しているプランのデータ通信量と同じ
パケットパック海外オプションで使えるデータ通信量は、国内で契約しているプランのデータ通信量と同じです。
例えば、ギガライトなら高速通信は7GBまで、それ以降は最大128kbpsまでの通信速度制限がかかります(国内と同様です)。
また5Gプランの場合、5Gの料金プラン契約中にパケットパック海外オプションを利用したデータ量が30GBを超えた場合、国内で契約中の残りデータ量にかかわらず、当月末までパケットパック海外オプション利用時の通信速度が低下します。
- ギガライト:7GBまで
- ギガホ:60GBまで(ギガホ2増量キャンペーン適用中)
- 5Gギガライト:7GBまで
- 5Gギガホ:海外では30GBまで
なお、パケットパック海外オプション利用中に、日本にいる時と同じように1GB追加オプションに課金することは可能です。
パケットパック海外オプションの使い方
パケットパック海外オプションを使うには、6つの手順が必要です。
- 手持ちの機種が渡航先で使えるか確認する
- WORLD WINGの契約があるかMy docomoで確認する
- 契約中のプランが対象かどうか確認する
- パケットパック海外オプションに申込む
- 「ドコモ海外利用アプリ」をインストール
- 現地へ到着後、自分の好きなタイミングでアプリから利用開始の操作をする
対応機種は、渡航先によって異なります。
ドコモ公式サイト(国際ローミングの対応エリアと利用料金)で最新の情報を確認してください。
WORLD WINGとは、ドコモのスマホやケータイを海外で使うための国際ローミングサービスです。
直近数年の間に契約されたスマホやケータイなら、WORLD WINGに自動的に加入しているはずですが、念のために確認してください。
対象プランに加入していることが条件
パケットパック海外オプションを使うためには、対象のプランに加入していることが条件となります。
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- 5Gデータプラス
- 5Gギガホ:法人定期
- 5Gギガライト:法人定期
- データプラス
- ギガホ
- ギガライト
- ケータイプラン
または、以下の2つの条件に当てはまる場合も利用可能です。
- spモード/mopera U/ビジネスmoperaインターネットによるインターネット接続サービスの契約
- 「パケットパック」「パケット定額サービス」「Xiデータ通信専用プラン」「FOMA定額データ分」に加入
パケットパック海外オプションはネット・電話・ドコモショップで申し込める
パケットパック海外オプションの申込みは、My docomo・電話・ドコモショップでできます。
スマホの操作に慣れている人はMy docomoから簡単に申し込めます。
不明点がある場合や、自分のスマホの機種・プランが対応しているのかどうか不安な方は、電話やドコモショップでの申し込みをおすすめします。
「ドコモ海外利用」アプリから利用開始の操作を行う
画像引用元:「ドコモ海外利用」をApp Storeで
パケットパック海外オプションの利用開始操作は、WEBまたは専用アプリから可能です。
アプリを開いて利用開始の操作を行えば、申込んだプランの期間中、ネットを利用できるようになります。
ただし一度利用開始の操作を行うと、途中で止めることはできないので注意してください。
iPhoneとAndroidのパケットパック海外オプションのスマホアプリは下のボタンから取得できます。
利用期間が終了すると自動的に通信がストップする
プランの利用期間が終了すると、自動的に通信がストップします。
データローミングがONの場合でも、再度利用開始操作がなければ通信は発生しません。
利用期間が終了したことに気付かずネットを使ってしまい、料金が高額になってしまうということはないので安心してください。
パケットパック海外オプションのメリット
画像引用元:パケットパック海外オプション | NTTドコモ
ここまでパケットパック海外オプションの料金や使い方について紹介してきました。
最近は、海外向けのモバイルルーターをレンタルして現地に持っていく人も増えています。
しかしパケットパック海外オプションにはモバイルルーターのレンタルや返却の手間がないなど、いくつかのメリットがあります。
レンタルや返却の手間がない
海外Wi-Fiのように、Wi-Fiルーターをレンタルして現地に持っていくサービスもありますが、レンタルする手間もかかりますし、後日返却もしなければいけません。
返却が遅れたら延滞料金を払うリスクもあります。
一方で、パケットパック海外オプションは、ドコモのスマホ1つで快適にネットが使えるようになるので、レンタルや返却の手間が一切ありません。
海外でも日本にいる時のように快適にネットが使える
パケットパック海外オプションで使えるのはドコモの回線です。
日本にいる時と同じように快適にネットを楽しむことができるので、現地のWi-Fiの繋がりが悪いなどのストレスはありません。
自分の使いたいタイミングで利用開始操作ができる
パケットパック海外オプションは、利用開始操作をしない限り課金されることはありません。
利用開始操作も自分の好きなタイミングでできるため、パケット料金の無駄がありません。
- レンタル・返却の手間が省ける
- ドコモの回線を利用するため、快適にネットを使える
- パケット料金に無駄がない
パケットパック海外オプションのデメリット
パケットパック海外オプションのデメリットを解説します。
使えるデータ量が増えるわけではない
パケットパック海外オプションに加入しても、使えるデータ量が普段より増えることはありません。
国内ではギガライトで間に合っている人も、海外では予想以上に通信してしまうこともあるでしょう。
料金が少し高め
パケットパック海外オプションは、24時間で980円と少し高めの印象です。
渡航期間が長くなる場合、現地の通信サービスを利用するなど、別の方法を利用したほうがお得になる可能性もあります。
- データ通信量は国内と同じ
- 料金が若干高め
パケットパック海外オプションの評判
パケットパック海外オプションは、契約者数が200万人を超えています。
口コミを調査してみたところ、「現地で繋がらなかった」という声はありませんでした。
ドコモが公表している対応地域内では問題なく使えていることが伺えます。
そしてやはり、「現地の通信サービスなど、慣れないものに手を出す必要がないから手軽」と評する声が多いです。
一方、料金に対しては割高だと感じている人も少なくないようでした。
ドコモのスマホを海外で利用するための他の方法
スマホを海外利用する方法は、パケットパック海外オプションよりお得になるサービスや方法もあります。
海外パケ・ホーダイ
画像引用元:海外パケ・ホーダイ | NTTドコモ
ドコモには海外パケ・ホーダイというサービスがあります。
1日2,980円で使い放題で、約24.4MBまでなら1日1,980円で済みます。
通信量を気にせず使いたいならこちらの方がおすすめです。
現状、ドコモ回線を海外で無制限に使うための唯一の方法です。
WORLD WING Wi-Fi
画像引用元:WORLD WING Wi-Fi | NTTドコモ
WORLD WING Wi-Fiは、海外パケ・ホーダイの利用者が海外のWi-Fiスポット(フリーWi-Fiとは異なる)を利用するためのオプションです。
WORLD WING Wi-Fiの料金は無料です。
現地のSIMをレンタルする
ドコモにこだわらず、海外では現地でSIMカードをレンタルする人もいます。
実際、現地で契約したほうが安いというケースも少なくありません。滞在期間が長くなるほど、その傾向は強くなります。
通信会社によっては、旅行者向けに短期間だけ格安でSIMを貸してくれるサービスもあります。
ただ、サービス内容は完全に現地の通信会社次第なので、日本語しか扱えない人にはハードルが高いかもしれません。
ポケットWiFiをレンタルする
海外で使えるポケットWi-Fiサービスはたくさんあります。
例えば、「GLOBAL Wi-Fi」では短期間の旅行者向けにWi-Fiルーターを貸し出しています。
Wi-Fiルーターを借りると、ドコモの通信量を気にしなくてよいというメリットがあります。
フリーWi-Fiを使う
お金を一切かけたくない場合は、現地のフリーWi-Fiを使うしかありません。
ただ海外エリアによっては繋がりが悪かったり全く使えなかったりすることも考えられます。
またフリーWi-Fiは誰でもアクセスできるので、セキュリティレベルは高いと言えません。
もしフリーWi-Fiを使うならスマホのセキュリティ対策を万全にしておくべきでしょう。
ドコモのパケットパック海外オプションは快適でお手軽
以上、ドコモのパケットパック海外オプションや海外でスマホをネットに繋げる方法について解説しました。
- パケットパック海外オプションはドコモの海外パケット定額サービス
- 海外でも定額でドコモのネット回線を利用することができる
- 200以上の国・地域に対応している
パケットパック海外オプションはメリットがたくさんあります。
海外Wi-Fiのようにレンタルして持ち運ぶ手間もなければ、返却する手間もかかりません。
ドコモのスマホ1つで、日本にいる時と同じように快適にネットを使うことができます。
またパケット定額サービスなので、使いすぎて料金が高くなる心配もありません。
利用操作をしないと課金されないため、海外に行く際は、パケットパック海外オプションに申込んでおくことをおすすめします。