
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ずっとドコモ割のメリットが大きい(31歳男性・ドコモ歴11年)
ドコモを使い続ける一番のメリットとしては「ずっとドコモ割」を利用することができるということです。私は10年以上使っているので、データMパックで月々600円安くサービスを利用することができます。
ちなみに同じサービスだと4年だと100円、8年だと200円、15年だと800円安くなるので、あと4年使い続けるとさらに毎月200円安くなり、それ以外にも二年ごとの定期更新によって「更新ありがとうポイント」が3000ポイントもらえるという利点もあるので、価格的に大きな恩恵を受けることができます。
それ以外にはdマーケットのサービスを受けることもできる点もメリットであると言えます。例えば、「dミュージック」では、月額料金を支払うことによって750万曲を何度でもストリーミング再生できるので、いつでも音楽を聴きたいという方によっては無くてはならないサービスでありこのサービスを使い続けることができるという点も大きなメリットです。
他にも「dTV」によって月額料金を支払えば30以上ある専門チャンネルが見放題になるというサービスも素晴らしいサービスで、暇つぶしをするのに最適ですし、いろいろな動画を見ることができます。
これ以外にもいろいろなサービスがドコモのスマホでなければ利用することができないので、その点でメリットはとんでもなく大きく、一度サービスを利用してその便利さを体感してしまえばなかなか辞めることはできません。
さいごに、私にとってメリットが大きいのは、「DAZN for docomo」を利用することができるということです。
このサービスはドコモユーザーならばDAZNを月額980円で利用することができ、それ以外のユーザーは月額1750円もかかるので、月に770円もお得になります。
DAZNではJリーグや海外サッカーや野球、バレーボールなどたくさんのスポーツを見ることができるようになるので、それを低価格で利用することができるようになるのはありがたいことです。
以上のように、10年以上使っている現在の私はデータMパックで600円、「DAZN for docomo」で770円の合計で1370円も月に安くなるという価格面、さらにはdマーケットを利用できるというサービス面の両方にメリットがあります。
やっぱりドコモがいい!ドコモを使い続ける理由・メリットを考察家族全員がドコモを使用しているので、ドコモの家族割が使える(44歳男性・ドコモ歴22年)
ドコモは、NTTを母体とする通信事業者なので、日本における通信事業の老舗である安心感があります。
また、家族全員がドコモを使用しているので、家族割が使えるため、利用料金が安くなります。
使用していて感じるメリットは、
・キャンプなどで、山や海など田舎の方に行くことが、よくあるのですが、電波状況がいい。
(他のキャリアの携帯が圏外の所でも電波が入っていることがよくある。)
・通信速度が安定して早いと感じます。
もちろん使用場所で差がありますが、他のキャリアに比べて比較的安定しているように感じます。
特にアップロード時の速度が他のキャリアに比べ早いかなと感じます。
・長期契約者は、ポイント還元率が高いので短期契約者よりポイントが貯まりやすく、お得感がある。
2年契約を更新毎に3000ポイントもらえるサービスがあり、これも結構お得感があります。
・貯まったポイントを使える用途が多いです。
提携しているお店で使えるのは、勿論ドコモが運営しているショッピングサイトでもポイントで買い物ができるので、よく利用しています。
・dマガジンやdビデオなどのコンテンツがありますが、ドコモユーザーなら、どちらも月額400~500円で使用可能です。
dビデオは、比較的コンテンツも充実していて、よく動画を視聴する人には良いです。私も電車などの移動時によく利用します。
Hulu等よりは、安いのでお得感があります。
dマガジンは最新の雑誌が配信されるので、紙媒体の雑誌を買うよりお得なので、よく利用しています。
・機種変更もMNPでの新規契約も端末の割引が、あまり変わらないので長期契約者が優遇されていると感じます。
デメリットは、
・大きなデメリットは感じませんが、しいて挙げれば、色々なオプション契約があり、オプション契約をすると割引もありますが、色々と契約すると結局は割高になるので、どのオプションを契約するかの見極めが難しいです。
機種変更の際などは、色々と勧められますが、迷います。
・家族割などが充実している為、私のように家族全員がドコモを使っているような場合は、一人だけ他のキャリアに変更すると割高になってしまうので、実質変更できない、などです。
私がドコモを使い続けている理由は家族がドコモを利用しているから(33歳女性・ドコモ歴10年)
私がドコモを使い続けている理由は家族がドコモを利用しているからです。私の夫はドコモですし、家族間割引などで価格が安くなります。また私の実家の家族も全員がドコモを利用しています。
このため、通話料が無料となっているのです。携帯電話を使う場合には、家族との通話がほとんどですので、ドコモでない別のキャリアになってしまうと、通話料金が高くなってしまいます。家族間割引や無料通話を利用したいので、ドコモを使い続けています。
また、ドコモを使い続けている理由として、長く使っているからという理由があります。ドコモの携帯を使い初めて10年以上経っていますので、それだけ割引の適用額も増えています。
今から新しく変えてしまうと、割引額が減ってしまうので損をしてしまう可能性がありますので、そのまま使い続けています。またドコモを使い続けている理由として、メリットが大きいのもあります。
まず、ドコモは、電波の範囲が広く、通話なども安定しているからです。電波が悪くなってしまうということがほとんどありませんし、田舎の方でも電波がつながり、安定性があります。このため、他のキャリアに変更せずとも満足しています。
また、ドコモのメリットとして、NTTということもあり、安心できるというメリットがあります。安定している企業であり、電話会社ということで、それだけサービスなども充実しています。老舗になりますので、それだけ安心感があるのもメリットです。
また、最近では、さまざまな割引プランも多彩になっていて、以前よりも安い料金で使用することが出来るようになっていると思います。端末価格も安いので、月々の負担も少なく済んでいるというのが大きなメリットです。
しかし、ドコモにはデメリットもあります。それは、他のキャリアとは違い、導入が何かと遅いというデメリットがあります。iphoneがドコモで発売されるのも遅かったですし、保守的な感じがします。
ソフトバンクなどのキャリアと比較して、斬新な格安プランというものは期待できないと思います。また、ドコモのデメリットとして、dアカウントなどが使いにくく、不便なことが多いというデメリットがあります。アカウントを紐付けすることが出来ないので、確認などがとても面倒な点がデメリットです。