
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
auひかりからドコモ光に乗り換えた方が安いし速度も速い
- 42歳
- 男性
- 会社員
- ドコモ光歴:2年
これまでauユーザーだったので、auひかりを利用していました。速度など満足だったのですが、2年しばりが終わってので、ポイントサイトでドコモ光にすると還元がすごいことになっていたので、ドコモ光に乗り換えました。
ドコモ光にすると、携帯キャリアをドコモにすることによって月々の携帯料金が安くなります。auひかりを利用しつづけるという選択肢はあったのですが、auの電波事情がNTTドコモのスマホより悪いので、ポイントサイトの還元率などを考えて、携帯のキャリアをauからNTTドコモに変更し、auひかりからドコモ光に乗り換えました。
ドコモ光はauひかりよりも月々の利用料金はそれほど変わりませんが、auひかりとauスマホの連携割引サービスであるスマートバリューよりも、ドコモ光割のほうが割引率が大きいです。
また、スマホもauからNTTドコモに切り替えたので、auスマホでは、これまで離島などで利用できなかったものが、NTTドコモでは、バッチリと電波を捕まえることができます。
また通信速度もauひかりは、平均値で下り50Mbps,上り30Mbpsだったのですが、ドコモ光では、下り70Mbps,上り50Mbpsとかなり速度が向上しました。月々の料金もauひかりよりも、ドコモ光のほうが安いので、おサイフに優しいシステムだと思います。
ドコモ光のデメリットですが、やはりauひかりと同じく、2年しばりがあることです。還元ポイントに惹かれてauひかりから、ドコモ光に乗り換えましたが、これから2年間は何があっても乗り換えることができません。
しかし、auひかりとauスマホのポイントカードである、auウォレットよりも、NTTドコモとNTTスマホのポイントカードであるdカードのほうが還元率がよく、実店舗での利用も、dカードのほうが利用しやすいです。特にコンビニでは、auウォレットはあまりポイントがつきませんが、dカードではローソンなどで、かなりの高還元率となります。
ポイントもauウォレットよりもdカードのほうがたまりやすいと感じました。また2年間利用して、auひかりのポイントキャッシュバックが高ければ、また乗り換えるかもしれません。
ADSLからドコモ光に乗り換えたら通信速度が比じゃない速さに
- 43歳
- 男性
- 歯科医師
- ドコモ光歴:2年
ドコモ光に変えた理由は、スマートフォンの機種変更にドコモショップを訪れた際に、ドコモショップの店員さんに勧められたのが、直接のきっかけです。家ではあまりパソコンでインターネットをやらないこともあり、私の家ではずっとADSLのままでした。
特に動画などを頻繁に見ることもなく、調べ物をするときにインターネットで検索する程度でした。ドコモショップで店員さんに教えてもらったのは、ドコモ光にすると、スマートフォンとのセットで毎月の利用料金が安くなることでした。私の家の場合、私も妻も2人ともドコモのスマートフォンを使用していることもあり、月々の利用料金が5,000円ほど安くなりました。
また、ドコモ光では、使えるプロバイダーの種類も豊富にあることも良いところだと思います。さらにプロバイダーの変更もドコモ光なら比較的簡単にできるところもメリットだと感じています。
私の家では、ADSLからドコモ光への変更でしたので、通信速度は比べ物にならないくらい速くなりました。家のパソコンでは、インターネットで調べ物をする程度でしたが、サイトによっては、開くのに非常に時間がかかることがありました。しかし、ドコモ光に変えてからは、普通にインターネットで調べたりする時に、サイトが開かなくて時間がかかるということはほとんどなくなりました。
また、ユーチューブなどの動画を見る時にも、特に動画の再生に関して、遅くてストレスがかかるようなことは、ほとんどありませんでした。そういった点では、通信速度に関しては、特に不満なく使えるところもメリットだと思います。
逆にドコモ光にする時のデメリットについては、ドコモ光にする時に、業者による回線工事が必要になるのですが、着工時期がかなり遅かったということです。
私の家の場合、ドコモ光に変更する時期がちょうど4月になったこともあり、回線工事がかなり混んでいて、1ヵ月ほど順番待ちの期間がありました。つまり回線工事が終わって実際に家でインターネットが使えるようになるまでに、1ヵ月半ほどかかりました。
申し込んだ時期にもよるかもしれませんが、かなり工事に取り掛かるまでに時間がかかったことが、ドコモ光のデメリットといえると思います。
ドコモ光にこだわらず自分に合ったプランを選択すべき
- 40歳
- 男性
- 会社員
- ドコモ光歴:2年
スマホとプロバイダーをまとめたら安くなると聞いたのでドコモ光を契約しました。シェアパックというものがあって私の家庭は50GBを契約しています。家族でシェアするのでたっぷり使えます。動画サイトなどを見ていると普通に1人20GBぐらい使ってしまうことがあるので50GBを使っています。
4人家族で50GBで16,000円です。そのため1人当たり12.5GBで4,000円です。シェアパックの良いところは仮に妻が5GB使って、私が25GB使った場合妻の余っている7.5GBを貰うことが出来ます。
またずっとドコモ割も適用されます。ドコモ光は2年使っていますが、ドコモは8年以上使っているので1,200円の割引を受けています。正直な話ドコモの長期契約割引は大したものではないですが、割り引いてくれるのは嬉しいです。
私の様に家族で使っているのなら50GBぐらい契約しても良いと思いますが、1~2人暮らしの人なら10~15GBぐらいでちょうど良いと思います。また1人暮らしならシェアパックではなく個人パックを契約することが出来ます。
個人的な意見ですがドコモの長期ユーザーで3人以上で暮らしている家族ならお得です。しかし1~2人暮らしならドコモ光を契約する必要はそこまでないと思います。
またスマホと同じで2年縛りが存在します。仮に解約するとなると違約金が発生します。戸建ての場合13,000円、マンションなら8,000円です。ちなみにソフトバンク光、au光も同じような違約金があります。戸建てマンション共に9,500円です。そのためドコモ光はマンションの方がお得であることが言えます。
仮に海外転勤が決まって解約しないといけなくなった場合のことを考えると、違約金が発生することになるので違約金に関する情報も頭の片隅に置いておくべきだと思います。またドコモ光の工事費は最大60回まで分割払いにすることが出来ます。そのため月々の負担を減らしたいのなら分割払いを使うことも出来ます。
またエリアや時期にもよりますがドコモ回線は夜遅くなる場合があります。理由は利用者が夜に集中することが多いからです。もちろん使っている機種のスペックやバッテリーの消耗などもありますが動画サイトの視聴が遅くなることなどが稀にあります。
結論から言うとマンション住まいの長期ユーザーなら少し得することもありますがそれ以外のユーザーならそこまでお得であるとは思いません。結局ライバル会社も同じようなプランを提供しているので他社と比較して自分に合ったプランを選ぶべきです。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
編集部まとめ
フレッツ光からドコモ光に乗り換える人は多いですが、今回はauひかり、ADSLから乗り換えた人のレビューを紹介しました。ADSL…なんだか懐かしい響きですね。ADSLは電話回線(アナログ)を利用してインターネットに接続するため速度が光に比べると遅いです。ちなみにADSLが出てきた時はダイヤルアップ接続よりかなり速いと評判でした。この調子でいけばいずれ光回線すらも超えるものが出てきそうですね。
auひかりからドコモ光乗り換えた人のレビューは参考になりました。それによると2つの価格はそれほど変わらない、しかし、スマホが絡んでくるとドコモ光の方が安い、とのことでした。そして速度についてもドコモ光の方が速いそうです。これはもちろん時間帯などに左右されるため一概には言えませんが、少なくともそういう所が1つはあったというのは事実です。