
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモユーザーの中には、固定回線の料金を安くするためにドコモ光を契約しようと思っている人もいるかもしれません。
しかし、いざ申し込もうと思うと受付窓口がたくさんあるのでどこから申し込んでいいか迷ってしまうこともあります。
そこで、この記事ではドコモ光をお得に申し込める窓口を紹介していきます。各窓口のキャンペーンを徹底比較するので、よりお得に申し込みたい人は必見です!
いつどこで申し込むかによって数万円の差が出ることもあるので、ぜひチェックしてください。
トップ画像引用元:ドコモ光dポイントプレゼント特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
基本的に最もお得なキャンペーンを行っているのはプロバイダ
画像引用元:キャンペーン(OCN for ドコモ光) | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
- ドコモ光公式サイトやドコモショップなどの公式窓口
- プロバイダの窓口
- 家電量販店を始めとする代理店窓口
ドコモ光を申し込める窓口は大きく分けて上記の3つがあります。どこで申し込むかによってお得度はかなり異なるので、しっかりチェックしていきましょう。
大前提として「最もお得になるのはプロバイダの窓口である」と覚えておいてください。
プロバイダでは公式キャンペーン(どこで申し込んでも適用されるキャンペーン)に加えて独自キャンペーン(キャッシュバックなど)を頻繁に開催しています。
この独自キャンペーンの分お得になると考えておきましょう。ただし、キャンペーンに消極的なプロバイダもあるので注意が必要です。
そのためお得に申し込みたい人は、申し込み時点でお得なプロバイダを選ぶのが鉄則といえるでしょう!
ドコモ光をお得に申し込みたいなら、キャンペーンに積極的なプロバイダから申し込もう!
ドコモ光が行っている公式キャンペーンを紹介
画像引用元:ドコモ光dポイントプレゼント特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
最初にドコモ光が行っているキャンペーンについてみておきましょう。基本的に公式キャンペーンはどこの窓口から申し込んでも適用されます。
なお、ドコモ光公式サイトやドコモショップから申し込んだ場合に適用されるキャンペーンはこの公式キャンペーンのみです。
ドコモ光dポイントプレゼント特典
画像引用元:ドコモ光dポイントプレゼント特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
- 新規申し込みで20,000ポイント
- フレッツ光からの転用で5,000ポイント
ドコモ光の公式キャンペーンで最もお得なのがこのキャンペーンで、ドコモ光に新規や転用で契約すると契約種別に応じてdポイントがもらえます。
新規申し込みなら20,000ポイントもらえるのでかなりお得だといえるでしょう。ただし、このキャンペーンを適用するためには以下の条件をあわせて満たしている必要があります。
- 2年定期契約でドコモ光を契約する
- 申し込みから7ヶ月以内に利用開始する
- 契約者がdポイントクラブ会員である
そこまで複雑な条件が設定されているわけではないので、きちんとこれらの条件を満たしているかをあらかじめ確認しておきましょう。
付与されるポイントは期間・用途限定ポイントなので注意しよう
このキャンペーンで付与されるdポイント(20,000ポイントまたは5,000ポイント)は全て期間・用途限定ポイントです。
用途・期間限定ポイントが利用できるのは以下のサービスなので、しっかりチェックしておきましょう。
- 加盟店での支払い
- dマーケット
- d払い
- ドコモ商品の支払い
- 寄付
- チケット優待購入
こうしてみてみると、使える場所は多いもののドコモ利用料金への充当などはできないので注意が必要です。
また、有効期限が定められているのでうっかり失効しないようにしっかり期限を把握しておいてください。
光★複数割
画像引用元:光★複数割 | キャンペーン・特典NTTドコモ
- 同一シェアグループにドコモ光の契約が2回線以上あると受けられる割引
- 割引額は2回線目以降、1回線ごとに324円(税込)
- 割引元は代表回線のパケットパック
光★複数割は同一シェアグループ内で2回線以上ドコモ光を契約すると受けられる割引サービスです。
離れて生活している家族とシェアグループを編成している場合、これを利用すると2回線目以降1回線ごとに月額324円安くなるのでうまく活用してください。
とはいえ、使える状況は限定的といえるかもしれません。
なお、月額324円が差し引かれるのは当該シェアグループの代表回線のパケットパック料金からです。ドコモ光の料金が安くなるわけではないので注意してください。
例えば、シェアグループ内で3回線ドコモ光の契約がある場合、2回線目以降の回線それぞれから324円が差し引かれるわけではありません。
代表回線のパケットパック利用料金からまとめて648円が差し引かれるので勘違いしないようにしましょう。
続いてプロバイダが実施しているお得なキャンペーンを詳しくチェックしていきます。
ドコモの料金プラン「ドコモ光 セット割」を最大限お得に乗り換える方法お得なプロバイダはどこ?ISPが実施するキャンペーンを徹底紹介!
続いてドコモ光対応プロバイダ各社が展開しているキャンペーンの中から特にお得なものをピックアップして紹介します。
「申込時にお得なプロバイダがどこか知りたい」という人は、ぜひ参考にしてください。
【GMOとくとくBB】最大20,000円キャッシュバックキャンペーン
画像引用元:ドコモ光のおトクなキャンペーン | 速いドコモ光なら GMOとくとくBB
GMOとくとくBBからドコモ光を申し込んだ場合、ドコモ本体が実施するキャンペーンに加えてキャッシュバックキャンペーンを利用できます。
キャッシュバック金額と条件は以下の表の通りです。
キャッシュバック金額 | 契約するサービス |
---|---|
20,000円 | ドコモ光 ひかりTV for docomo DAZN for docomo |
18,000円 | ドコモ光 ひかりTV for docomo |
15,000円 | ドコモ光 DAZN for docomo |
5,500円 | ドコモ光 |
ドコモ光を契約するだけで5,500円が割引され、ひかりTVとDAZNをセットで契約すると20,000円が割引されます。
これらのサービスを利用したいと思っている人にとっては大変お得なキャンペーンなので、ぜひうまく活用してください。
ただし、他にも以下の条件を満たしていなければならないのでキャッシュバックを狙う場合はしっかりチェックしておきましょう。
- ドコモ光を2年定期契約プランで契約する
- ひかりTVは2年割を適用する
- DAZNは90日以上継続利用する
- 申込日から5ヶ月後の月末までに開通する
- キャッシュバック受け取り手続きを忘れずに行う
ドコモ光のみならず、ひかりTVやDAZNにも契約条件が設定されているのでしっかり確認して適用漏れが内容にしてください。
また、これらの条件は変更されることがあるので、申込み前には必ず公式サイトで確認しましょう。
【So-net】指定ページから申し込みで15,000円キャッシュバック
画像引用元:ドコモ光のキャッシュバック・特典・おトク情報| So-net(ソネット)
So-netからドコモ光に申し込んだ場合、こちらの15,000円キャッシュバックキャンペーンを適用できます。
このキャンペーンは前述のGMOとくとくBBと異なり、適用条件がシンプルで余計なオプションに加入する必要もないのでわかりやすいでしょう。
適用条件は以下の通りです。
- So-netの指定ページからドコモ光に申し込む
- 受け取り手続きを忘れずに行う
- 申し込みから6ヶ月後の月末までに開通する
簡単にまとめると指定ページから手続きして期限内に受け取り手続きをするというとてもシンプルなものです。受け取り手続きさえ忘れなければ簡単に適用できるでしょう。
【DTI】新規・転用の申込みで15,000円キャッシュバック
画像引用元:特典について|DTI with ドコモ光
DTIが実施しているキャンペーンもSo-netと同様にとてもシンプルなものです。指定サイトからドコモ光に申し込むだけで適用されるので、こちらもオススメです。
また、キャッシュバックが受け取れる様になったらメールで通知され、そこから振込先を登録するだけの簡単手続きで受け取れるので、もらいそびれる可能性も低いでしょう。
なお、詳しい適用条件は次の通りです。
- 指定サイト経由でドコモ光に申し込む
- 申し込み月の6ヶ月後の月末までに開通させる
- 受け取り確認メール受領から45日以内に受け取り手続きを完了させる
こちらも受け取り手続きさえ忘れなければ簡単に適用できるので、しっかり使ってお得に契約しましょう。メールを受領したらすぐに手続きするのがオススメです。
ドコモ光のプロバイダでおすすめ6社を比較!料金・速度共に優れているのは家電量販店を始めとする代理店のキャンペーンはお得?
ヨドバシカメラやビックカメラなど、家電量販店にもドコモ光の受付窓口が設定されているのをみたことがある人も多いかもしれません。
続いて家電量販店のキャンペーンについて簡単にチェックしていきましょう。
キャンペーン内容は店舗によって異なる
家電量販店で行われているキャンペーンの内容は店舗によって異なり、同じ系列の店舗でも内容が全く異なることもあります。
基本的なキャンペーン内容は次の通りです。
- 5,000~10,000円程度のキャッシュバック
- 家電量販店独自のポイント還元
この中でも特にポイント還元を行っていることが多く、キャッシュバックが実施されている場合もプロバイダのキャッシュバックと比べると金額は低めです。
こうして考えてみると家電量販店よりプロバイダの方がお得なことが多いといえるでしょう。
また、家電量販店によっては条件にオプションがてんこ盛りになっていることがあるので注意してください。
ポイントは使いみちが限られているので注意
画像引用元:ビックカメラ | ビックポイントのご案内
キャンペーンで家電量販店の独自ポイントが付与された場合、使いみちが限られるので注意が必要です。
家電量販店のポイントは基本的に同じ系列の店舗かオンラインストアでしか使えず、他のポイントに交換できません。
そのため、普段からポイントをもらった家電量販店を利用していない場合は使いにくいと感じるでしょう。
ポイント還元のキャンペーンを利用する場合は「そのポイントを使えるか」を考えるようにしてください。ルータなどを購入するのに充てるのがいいかもしれません。
次の章では本当にお得な窓口はどこかをまとめてチェックします。
【公式・ISP・代理店】本当にお得なドコモ光の契約窓口はどこ?
最後にドコモ光を契約する際に最もお得な契約窓口はどこなのかをまとめてチェックしていきましょう。
これからドコモ光を契約する場合はしっかりチェックして、損をしないように注意してください。簡単にまとめると次の通りです。
- 最もお得なのはキャンペーンを実施しているプロバイダ
- 公式サイトやドコモショップは最も損
基本的にはプロバイダの窓口が最もお得
公式キャンペーンに加えて独自キャンペーンを適用できるプロバイダが最もお得です。プロバイダから申し込む際には以下のポイントに注意しておきましょう。
- 適用条件にオプション加入が含まれているかどうか
- 受け取り方法が複雑でないか
- そもそも回線品質に悪い評判がないか
オプション加入が条件に含まれていると余計な費用を支払わなければならず、受け取り方法が複雑だともらいそびれる可能性があります。
したがって、条件や受け取り方法はあらかじめしっかり確認しておきましょう。そうすればうっかり失効したり、余計な料金を支払う心配をなくせます。
また、実際に利用する上で回線品質に問題があると大きなストレスになります。よって、回線品質が悪いというレビューがたくさんあるプロバイダは避けるのがオススメです。
キャンペーンのお得さだけにつられて肝心な所を見落とさないようにしましょう!
最もお得度が低いのは公式からの申し込み
逆に最もお得度が低いのがドコモ光の公式サイトやドコモショップでの申し込みです。
これらの窓口で申し込んだ場合はどこから申し込んでも適用される公式キャンペーンしか適用されません。もちろん、月額料金が安くなるということもありません。
よって、加入時のお得さを求める場合は公式サイトからの申し込みはせず、プロバイダから申し込むようにしましょう。
ドコモ光のキャンペーン比較まとめ
この記事では「ドコモ光に加入する際に使えるキャンペーンとお得な窓口」を紹介していきました。どこから加入するかによって数万円の差が出ることがあるのでぜひ参考にしてください。
今回チェックしてきたポイントをまとめて振り返ると以下の通りです。
- ドコモが実施するものはどこから加入しても適用される
- プロバイダのキャンペーンは最もお得なことが多い
- プロバイダのキャンペーンを利用するためにはそのプロバイダの窓口から加入しなければならない
- 家電量販店のキャンペーンは独自ポイントの付与が多いのでやや使いにくい
最もお得に加入できるのはプロバイダ経由だと覚えておきましょう。ただし、プロバイダによってはキャンペーンに消極的なところもあるので注意してください。
回線品質や使いやすさなどをしっかりチェックした上で、最もお得なキャンペーンを実施しているプロバイダから申し込むのがオススメです。
お得に加入して快適で便利なドコモ光を思う存分活用しましょう!
ドコモ光の料金プランを徹底ガイド|本当にお得に使うためのポイント