ドコモ光のプロバイダでおすすめ6社を比較!料金・速度共に優れているのは

  • 2022年12月22日
  • by.araki

GMOとくとくBB

ドコモ光では、合計24社の中からプロバイダを選ぶことができます。

しかしそんなに多いと、「かえって選べなくて困る」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ドコモ光で特に人気のプロバイダ6社を比較し、どこがおすすめかをご紹介します。

一番おすすめは
GMOとくとくBB
  • キャッシュバック額が最大20,000円
  • v6プラスに対応
  • ルーターのスペックが高い

トップ画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー

ドコモ光のおすすめプロバイダはコレ

ドコモ光 プロバイダ

画像引用元:ドコモ光新規工事料無料特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

ドコモ光の人気プロバイダとして、今回は下記の6社をピックアップします。

ドコモ光の人気プロバイダ6社
  • GMOとくとくBB
  • ドコモnet
  • BIGLOBE
  • @nifty
  • ぷらら
  • DTI

ドコモnet以外は、無料でルーターをレンタルできます。

そして早速ですが、2020年3月現在、もっともおすすめなのはGMOとくとくBBです。

キャッシュバック額、月額、通信速度で最高水準に達しているからです。

なお、どのプロバイダも新規工事料は現在無料です(ドコモ光の新規申し込み特典)。

キャッシュバックで選ぶなら「@nifty」

@nifty キャッシュバック

画像引用元:@nifty with ドコモ光の料金・キャンペーン・割引|@nifty(ニフティ)プロバイダ

ドコモ光のプロバイダで、もっともキャッシュバック額が高いのは、下記の3社です。

キャッシュバック額が高いプロバイダ
  • @nifty:20,000円
  • GMOとくとくBB:最大20,000円
  • DTI:最大20,000円

次点でぷららが15,000円です。ドコモnetとBIGLOBEには、キャッシュバックはありません。

しかし、3社の中でも特におすすめなのは、@niftyです。

「@nifty」はキャッシュバックの条件が一番簡単

@niftyなら、ドコモ光に申し込むだけで20,000円のキャッシュバックを受けられます。

残りの2社は、満額を受け取るための条件が厳しめです。

20,000円までの条件が厳しい……
  • GMOとくとくBB:「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」を申込みの場合
  • DTI:「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」を申込みの場合

GMOとくとくBBは、ドコモ光を申し込むだけだと5,500円のキャッシュバックです。

DTIは、ドコモ光に申し込むだけだと10,000円のキャッシュバックです。

月々の料金を安く抑えたいなら6社全部おすすめ

月額料金に関しては、6社とも同額です。

6社の月額料金
  • マンションタイプ:4,000円
  • 戸建てタイプ:5,200円

そして、これより月額の安いドコモ光のプロバイダはありません。

速度で選ぶなら「GMOとくとくBB」|v6プラス対応&ルーターのスペックで比較

ドコモ光 プロバイダ

画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー

通信速度でベストを尽くしたい場合は、GMOとくとくBBがおすすめです。

実は通信速度自体は、ドコモ光ならどのプロバイダも一律で、最大1Gbpsです。

だから「どれも同じ」とも言えるのですが、「v6プラス」対応のプロバイダなら混雑しにくく、速度が確保しやすいです。

GMOとくとく BBなら、v6プラスに対応しています。

さらにGMOとくとくBBは、レンタルできるルーターのスペックも高いです。

GMOとくとくBBのレンタルルーター
  • WSR-2533DHP2(BUFFALO)
  • Aterm WG2600HS(NEC)
  • WRC-2533GST2(ELECOM)

この3つとも、最大通信速度が1,733Mbpsと非常に早いです。

他のプロバイダだと最大867Mbpsまでのルーターしかまだレンタルできません。

現状、通信速度でベストを尽くしたいならGMOとくとくBB一択となります。

実際GMOとくとくBBが2019年5月22日~6月4日に行ったアンケート調査によれば、96.8%のユーザーが「とても満足」or「満足」と回答したそうです。

サポートで選ぶならドコモnet

ドコモ光 プロバイダ

画像引用元:ドコモnet | ドコモ光 | NTTドコモ

サポート重視で選ぶのであれば、ドコモnetがベストです。

なぜなら、「ドコモ光」の問題も「プロバイダ」の問題も、ドコモに問い合わせればすべて対応してもらえるからです。

ドコモnet以外のプロバイダと契約していると、

  • 「それはプロバイダに問い合わせてください」
  • 「それはドコモ光に問い合わせてください」

なんてたらい回しにされる可能性がどうしても出てきます。

一般ユーザーからすれば、インターネット回線で困ったとき、その原因がドコモ光にあるのかプロバイダにあるのかなんてわかりませんよね。

地味なポイントではありますが、窓口をドコモだけに絞れるのは大きいです。

また、「ドコモ光ルーター 01」を使っていて「ネットトータルサポート」に加入していれば、オペレーターがプロバイダ情報の確認から初期設定まですべて遠隔で代行してくれます。

これができるのはドコモnetだけです。

ネットトータルサポートは月額500円(初回31日間無料)で利用できます。

ドコモ光ルーター 01は有料なので注意

ドコモ光 プロバイダ

画像引用元:ドコモ光ルーター 01 | ドコモ光 | NTTドコモ

ドコモ光ルーター 01を使いたい場合は、端末を購入する必要があります。

ドコモオンラインショップでの販売価格は、現在7,040円(税込)です。

これは現在の特別割引中の価格で、通常価格は9,768円です。

なお、ドコモ光ルーター 01にこだわらない場合でも、Wi-Fiルーターの無料レンタルはないので注意してください。

ドコモnetにはキャッシュバックもありませんし、ドコモ光ルーター 01の最大通信速度も867Mbpsなので特別早くはありません。

ドコモ光の提携プロバイダ24社を比較

ドコモ光 プロバイダ

画像引用元:料金プラン | ドコモ光 | NTTドコモ

ここからは、ドコモ光のより基本的なことを説明します。

なぜ、上で紹介した6社が人気なのか、ドコモ光の基本を抑えれば、より理解が深まります。

実はドコモ光のプロバイダは、合計で24社もあります。その中で、AタイプとBタイプに分かれます。

ドコモ光のタイプAとタイプB

AタイプとBタイプの違いは月額です。

タイプAは全18種類

ドコモ光 プロバイダ

画像引用元:プロバイダ一覧 | ドコモ光 | NTTドコモ

タイプBは全6種類

ドコモ光 プロバイダ

画像引用元:プロバイダ一覧 | ドコモ光 | NTTドコモ

タイプAとタイプBの月額料金

プランマンション戸建て
タイプA4,000円5,200円
タイプB4,200円5,400円
工事費用16,500円
(新規工事料無料)
19,800円
(新規工事料無料)

料金が高いBタイプのほうが優れているということではありません。

通信速度も、全プロバイダが最大1Gbpsと変わりません。

よって、シンプルに料金が安いAタイプがおすすめになります。

→ドコモ光公式HPはこちら

v6プラス対応のプロバイダを選びたい

タイプAのみに絞ったとしても、それでもまだ18社もあります。

そこで、「v6プラス」に対応しているか否かで、さらに絞り込むと良いです。

v6プラスというのは通信技術の一種です。

従来の光回線とは別の回線経路を使うため、混雑が起きにくく、通信速度の確保に期待できます。

タイプAのうちv6プラスに対応しているプロバイダ
  • GMOとくとくBB
  • ドコモnet
  • ぷらら
  • @nifty
  • DTI
  • タイガースネット
  • BIGLOBE
  • アンドライン
  • ic-net
  • 楽天ブロードバンド
  • 01光コアラ
  • スピーディア

ここからさらに絞り込んだ結果が、今回ピックアップした6社というわけです。

ドコモ光のプロバイダを変更するときの注意点

ドコモ光では、プロバイダを変更することも可能です。

例えばドコモnetと契約したけれど、やっぱりGMOとくとくBBと契約したいというような場合に、乗り換えることができるのです。

プロバイダの変更では工事は必要ありません。

手続き方法

電話:ドコモ インフォメーションセンター
ドコモショップ:近くのドコモショップを検索

プロバイダを変更する際の注意点は、主に2つです。

プロバイダ変更の注意点
  • 事務手数料3,000円(税別)
  • プロバイダから解約違約金を請求される場合がある

特にプロバイダからの解約違約金については、プロバイダや個々の契約ごとに異なりますので、事前に契約内容を確認した上で変更しましょう。

特にオプションに加入している場合は要チェックです。

プロバイダ変更でキャッシュバックは受け取れない

プロバイダを変更しても、キャッシュバックは受け取れません。

月額が同じプロバイダ間の変更の場合、プロバイダ変更で金銭的に得することは、現状ではないです。

プロバイダ変更で速度が速くなるかもわからない

プロバイダをわざわざ変更したいと思う理由の多くが、通信速度への不満だと思います。

しかし、プロバイダを変更すれば速くなるのかは、変更してみるまではわからないという大きな問題があります。

繰り返しになりますが、ドコモ光の最大通信速度は、どのプロバイダでも最大1Gbpsです。

また通信速度は、地域や建物、接続している人数の多さなど、様々な要因が絡み合って決まるものです。

通信速度が遅くても、それがプロバイダのせいなのか、どのプロバイダなら速くなるのか、答えは誰にもわからないのが現実です。

無難なのはGMOとくとくBB

上で紹介したとおり、通信速度でベストを尽くしたい場合はGMOとくとく BBがおすすめです。

v6プラスに対応していることと、レンタルルーターのスペックの高さが理由です。

キャッシュバックとWi-Fiルーターのレンタル目当てで選ぶのが無難?

ドコモ光 プロバイダ

画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー

以上、ドコモ光のおすすめプロバイダについてでした。

ドコモ光でおすすめのプロバイダはコレだ!
  • 料金の安い「タイプA」のプロバイダがおすすめ
  • 契約するならv6プラス対応のプロバイダを
  • 速度の理論値は最大1Gbpsで、全プロバイダ同じ
  • おすすめの6社はドコモnet、GMOとくとくBB、BIGLOBE、@nifty、ぷらら、DTI
  • 新規工事料は6社とも無料

月額料金も通信速度の理論値も同じ

今回取り上げたドコモ光のプロバイダ6社は、以下3タイプに分類されます。

プロバイダ3タイプ
  • キャッシュバックとWi-Fiルーターのレンタルはないが、サポート面で安心できるドコモnet
  • キャッシュバックやWi-Fiルーターの無料レンタルがある4社(GMOとくとくBB、@nifty、ぷらら、DTI
  • Wi-Fiルーターの無料レンタルはあるものの、キャッシュバックがないBIGLOBE

最終的には個人の好みにもなってしまいますが、キャッシュバックの金額やWi-Fiルーターのレンタルの有無で選ぶのが無難でしょう。

なお、キャッシュバックを受け取るためには、既定の条件を満たさなければいけない場合があるので注意してください。

例えば、GMOとくとくBBでは、5,500円のキャッシュバックには特別な条件を設けていませんが、それより多く受け取るには、ひかりTVなどドコモのメディア系サービスも契約する必要があります。

「キャッシュバックが多いからココ一択!」と即決せず、条件をしっかりと確認するようにしてくださいね。

2020年3月現在では、GMOとくとくBBを一番おすすめします。

GMOとくとくBBが一番おすすめの理由
  • キャッシュバック額が最大20,000円
  • v6プラスに対応
  • ルーターのスペックが高い

レンタルできるルーターの最大速度が1,733Mbpsと、他のブロバイダを大きく引き離している事実は見逃せません。

キャッシュバックの条件は少々厳し目ですが、その後に快適なネット生活が待っていることを思えば、ちょっと頑張れそうですよね。

この記事を書いた人
ライター歴3年。クラウドワークスでは「TOPプロクラウドワーカー」に認定される。 常に最新のAndroidとiOSを使うのがモットーで、5GやWi-Fi 6にもすぐ飛びついた新しいもの好き。iPadやApple Watchも愛用中。ただしパソコンはWindowsがメイン。 暇さえあればYouTubeを見ている。