
音楽アプリならApple Musicがおすすめ!
9,000万曲以上が聴き放題で、1ヶ月の無料トライアルも実施中!
夜寝る前、1日の疲れを癒やす時のベッドサイドのお供として最適なのが、スマホで利用する音楽アプリです。
以前から深夜ラジオを聞きながら眠りにつくという方も多くいます。
現在では、無料で使えるスマホの音楽アプリを気軽に使えるようになったため、音楽アプリで音楽を聞きながら眠るという方も増えました。
実際、無音で眠りにつくよりもご自分の波長に合った音楽を聴いて眠りについた方が周波数の関係で自律神経が安定し、質の良い睡眠を得ることが出来ます。
しかしながら、音楽を手に入れるためにはどうしても料金が発生します。
そこでこちらの記事では、iPhone/Androidに対応した無料で使えるおすすめな音楽アプリを紹介します。
1 無料期間たっぷり!寝る前に利用したい音楽アプリ4選
まずは、本来は有料の音楽アプリですが、無料期間がたっぷりと設けられていてしっかりと楽しむことが出来る音楽アプリ/音楽ストリーミングサービスから紹介します。
試しに会員登録を行い、気に入ったら有料で継続することが可能です。もし気に入らなかった場合でも無料期間中に解約を行うことで料金が発生することはありません。
そのため、無料期間にだけ注意をすれば安心して楽しむことが出来ます。
1-1 無料期間がかなり長い『Apple MUSIC』
画像引用元:「ミュージック」をApp Storeで
iPhoneを利用している方ではすっかり馴染み深い「Apple MUSIC」では、4,500万曲以上の曲が配信されています。
Apple MUSICは配信されている曲数が多いだけではなく、月額料金が発生しない無料期間がかなり長いことで有名です。
音楽ストリーミングサービスに限らず、サービスの無料期間は30日間や31日間と約1ヶ月間というパターンが多いですが、Apple MUSICではなんと無料期間が3ヶ月間も設けられています。
そのため、自分にとって最適な音楽アプリかどうかをじっくりと判断することが出来ます。
またApple MUSICでは、これまでiTunesに取り込んだ音楽と一緒にプレイリストを作成することが出来るため、手持ちの音源と合わせて寝る前に最適なプレイリストを作ることが出来ます。
洋楽やクラシックなど配信されているジャンルの幅が広いため、寝る前に最適な楽曲を見つけることが出来るはずです。
Apple MUSIC | |
---|---|
AppStoreでの評価 | 初期インストールアプリのため評価なし |
GooglePlayでの評価 | ★★★★☆ |
無料版の制限 | なし |
無料版の広告表示 | なし |
月額料金 | 学生版:480円 一般:980円 ファミリー:1,480円(6台まで) |
無料お試し期間 | 3ヶ月間 |
曲数 | 4,500万曲以上 |
オフライン再生 | ○ |
1-2 手持ちの音源が多い方におすすめの『Google Play ミュージック』
画像引用元:「Google Play Music」をApp Storeで
AndroidOSを手がけているGoogleが提供するGoogle Play ミュージックでは、Appleが提供するApple MISICと比べると無料期間が30日間と短めになっています。
Apple MUSICと比べるとお得度は少し薄いですが、手持ちの音源が多い方にはかなりおすすめです。
現状、CDの音源やサービスからダウンロードした音源を保存しておく領域は、パソコンのハードディスクやスマホの内蔵ストレージやmicroSDカードというケースが多いです。
ですがGoogle Play ミュージックを使うと、提供されているクラウドに5万曲も保存しておくことが可能となります。
つまり、Google Play ミュージックを利用することで音源を保存した媒体を持ち歩く必要がなくなります。
また5万曲分の容量を確保するクラウドを契約しようとすると、Google Play ミュージックよりも高額な月額料金が発生します。
手持ち音源の保存先兼音楽ストリーミングサービスとして捉えると、Google Play ミュージックはかなりお得感が増します。
Google Play ミュージック | |
---|---|
AppStoreでの評価 | ★★★★☆ |
GooglePlayでの評価 | 初期インストールアプリのため評価なし |
無料版の制限 | 音源のアップロードのみ |
無料版の広告表示 | - |
月額料金 | 一般:980円 ファミリー:1,480円 |
無料お試し期間 | 30日間 |
曲数 | 4,000万曲以上 |
オフライン再生 | ○ |
1-3 ドコモ純正の音楽アプリ『dヒッツ』
画像引用元:「dヒッツ」をApp Storeで
dヒッツは、ドコモが提供している音楽ストリーミングサービスです。Apple MUSICやGoogle Play ミュージックでは洋楽が多く配信されていますが、ドコモが提供するdヒッツは邦楽が多く配信されていることが特徴です。
また大きな特徴として、プレイリスト単位での視聴という点があります。
音楽ストリーミングサービスの多くは1曲ごとに選んで聴いて、お気に入りを自分で作成したプレイリストに保存するというのが主な使い方です。
ですが、dヒッツの場合、運営が作成したプレイリストを聴くという使い方がメインとなっているため、特に自分で設定することなくプレイリストの音楽を楽しむことが出来ます。
他の音楽アプリと比べると配信されている曲数が少ない点が気になりますが、月額料金が500円と他音楽アプリに比べて半額近い価格で利用できるという点はおすすめです。
dヒッツ | |
---|---|
AppStore評価 | ★★★☆☆ |
GooglePlayでの評価 | ★★★☆☆ |
無料版の制限 | 有料版のみ |
無料版の広告表示 | -(有料版のみ) |
月額料金 | 500円 |
無料お試し期間 | 初回31日間 |
曲数 | 450万曲以上 |
オフライン再生 | ○ |
1-4 アジア圏では人気爆発!『KKBOX』
画像引用元:「KKBOX-1ヶ月無料 音楽聴き放題アプリ」をApp Storeで
KKBOXはまだ日本ではあまり知名度が高い方ではありませんが、実はアジア圏の音楽ストリーミングサービスにおいてはトップクラスに人気の音楽ストリーミングサービスです。
台湾発のKKBOXは日本のキャリアとも上手に連携をとっていて、無料期間後の支払い方法としてスマホの月額料金と合算できるキャリア決済も取り入れています。
そのため、クレジットカードを持っていなくても決済をすることが可能となります。
さらに邦楽の曲数も豊富なため、「洋楽だけでなく邦楽も楽しみたい!」という方にもおすすめです。
無料期間は2段階に分けられています。
- メールアドレスだけで登録/無料期間1ヶ月
- 支払い方法も登録/無料期間2ヶ月
メールアドレスで登録をすると1ヶ月間が無料期間となりますが、支払い方法も登録すると無料期間が1ヶ月間延長される仕様となっています。
実質2ヶ月間無料となる音楽ストリーミングサービスのため、お得感が大きいです。
KKBOX | |
---|---|
AppStore評価 | ★★★★☆ |
GooglePlayでの評価 | ★★★★☆ |
無料版の制限 | 有料版のみ |
無料版の広告表示 | -(有料版のみ) |
月額料金 | 980円 |
無料お試し期間 | メールアドレス登録で1ヶ月間 支払い方法登録で2ヶ月間 |
曲数 | 3,500万曲以上 |
オフライン再生 | ○ |
次の章では無料版と有料版が用意されているおすすめの音楽アプリを紹介します。
2 無料版と有料版があるおすすめの寝る前に利用したい音楽アプリ4選
続いて、無料版と有料版にハッキリと分けられている音楽アプリ/音楽ストリーミングサービスを紹介します。
こちらの場合は期間を気にする必要がないため、心置きなく無料版を楽しむことが出来ます。もしも、サービスの内容や配信されている曲が気に入った場合は、有料版に登録するのもアリです。
2-1 無料音楽アプリの定番!『Spotify』
画像引用元:「Spotify-音楽ストリーミングサービス」をApp Storeで
テレビCMや動画広告でもすっかり有名となったSpotifyは、全世界においてトップシェアの音楽ストリーミングサービスです。
こちらの音楽ストリーミングサービスの最大のメリットは、無料版でもフルバージョンで聴き放題という点です。
無料版の制限として大きなポイントとなるのはシャッフル再生しか対応していないという点です。
そのため、寝る前に最適な曲だけを聴くといった楽しみ方ではなく、寝る前の一時に新しい曲を見つけるといった楽しみ方がおすすめです。
Spotify | |
---|---|
AppStore評価 | ★★★★☆ |
GooglePlayでの評価 | ★★★★☆ |
無料版の制限 | オフライン再生非対応 シャッフルモード限定 低音質 |
無料版の広告表示 | 有り |
月額料金 | 980円 |
無料お試し期間 | 無し |
曲数 | 4,000万曲以上 |
オフライン再生 | 有料版のみ対応 |
2-2 無料音楽アプリでも邦楽をたくさん楽しめる『AWA』
画像引用元:「AWA-音楽ストリーミングサービス」をApp Storeで
音楽ストリーミングサービスの先駆者的存在でもあるAWAは、日本の大手音楽レーベルであるエイベックスとサイバーエージェントが出資し発足した音楽ストリーミングサービスです。
エイベックスが出資しているという背景もあるため、邦楽の曲数が多いことが特徴です。
またAWAは、スマホ初心者の方や音楽ストリーミングサービス初心者の方でも安心して利用することが出来ます。
それは、使い方を説明するナビゲーション機能が充実しているため、目的に合った操作をすぐ簡単に行うことが出来るからです。
無料版の制限として大きなポイントは「ハイライト再生」と「月20時間までの再生」という制限があります。
つまり、1曲をフルバージョンで聴くことが出来ないということになります。さらに、1ヶ月単位での再生時間の制限もあるため、聴き放題という訳ではありません。
寝る前に利用することを想定すると、1日あたり約40分間の再生が可能という計算になります。
AWA | |
---|---|
AppStore評価 | ★★★★☆ |
GooglePlayでの評価 | ★★★★☆ |
無料版の制限 | オフライン再生非対応 再生制限/月20時間 ハイライト再生 |
無料版の広告表示 | 無し |
月額料金 | 960円 |
無料お試し期間 | 1ヶ月間 |
曲数 | 4,500万曲以上 |
オフライン再生 | 有料版のみ対応 |

AWAは8,000万曲が聴き放題のストリーミングサービスで、人気の音楽アプリの1つです。 CMで放送されてたり友人が使ってて興味は...
2-3 LINEと合わせて使いたい、無料版音楽アプリ『LINE MUSIC』
画像引用元:「LINE MUSIC(ラインミュージック)」をApp Storeで
コミュニケーションアプリを提供していることで有名なLINEでは、LINE MUSICという音楽ストリーミングサービスも提供しています。
LINE MUSICを利用すると、LINEのプロフィール画面で再生されるBGMを設定することも可能となり、LINEがもっと楽しくなります。
しかしながら、無料で聴けるのは1曲あたり30秒間とされています。
無料で楽しめる幅は狭いですが、1曲あたりの再生時間が限られている分、他の音楽ストリーミングサービスよりも効率的に寝る前の最適な音楽を探すことが出来ます。
また、音楽ストリーミングサービスの無料版では珍しく、オフライン再生も可能となっています。
LINE MUSIC | |
---|---|
AppStore評価 | ★★★★☆ |
GooglePlayでの評価 | ★★★☆☆ |
無料版の制限 | 1曲あたり30秒間のみの再生 |
無料版の広告表示 | - |
月額料金 | ベーシックプラン学生:300円(Androidのみ) プレミアムプラン学生:480円 ベーシックプラン一般:500円(Androidのみ) プレミアムプラン一般:960円 ※年間一括で9,600円 ファミリー:1,400円(6台まで) ※年間一括で14,000円 |
無料お試し期間 | 3ヶ月間 |
曲数 | 5,000万曲以上 |
オフライン再生 | ○ |
2-4 Amazonプライム会員なら聴き放題な『Amazon Music』
画像引用元:「Amazon Music」をApp Storeで
Amazon Musicは、ショッピングサイトの大手として有名なAmazonが提供している音楽ストリーミングサービスです。
Amazon Musicには「Prime Music」と「Music Unlimited」の2種類あります。
お急ぎ便の利用が無料になったり、Amazonプライムビデオが見放題となったりするAmazonプライム会員に登録している方であれば、Prime Musicで音楽が聴き放題です。
Prime Musicで配信されている曲数は100万曲と他音楽ストリーミングサービスに比べて少ない気もしますが、100万曲は実際に聴こうとするとかなりの楽曲数です。
日頃からAmazonをよく利用している方や、Amazonプライム会員に登録している方はまずPrime Musicから利用して見て下さい。
Amazon Music | |
---|---|
AppStore評価 | ★★★★☆ |
GooglePlayでの評価 | ★★★★☆ |
無料版の制限 | 無料版アプリなし |
無料版の広告表示 | - |
月額料金 | Prime Music:400円(Amazonプライム会費) Music Unlimited:780円 |
無料お試し期間 | 無し |
曲数 | Prime Music:100万曲以上 Music Unlimited:4,000万曲以上 |
オフライン再生 | ○ |
次の章では無料音楽アプリって違法じゃないの!?について説明します。
3 無料で音楽を聴くのって違法じゃないの?
映画館に行くと、よく「動画コンテンツや音楽コンテンツの無料ダウンロードは違法です。」という注意喚起を促すプロモーションが流されています。
そこでふと疑問に思うのが、「音楽アプリを使って無料で音楽を聴くのって違法じゃないの?」という疑問です。
ここで違法となってしまう例は以下の通りです。
- デジタル化したCD音源等を商用に利用する
- BGM代わりに音楽を利用し商用化している
- 違法にアップロードされた音楽をダウンロードする
これらは違法ダウンロードと呼ばれ、音楽を制作した方や音源の権限を持つ方の著作権を侵害することになってしまいます。
知らない間に違法ダウンロードをしてしまっている事も実際にあるため、違法ダウンロードにならないように注意する必要があります。
また上記では、「商用に利用する」という記載をしましたが、違法にアップロードされた音源をダウンロードするのは例え個人的な利用であっても違法となってしまいます。
さてここで重要なのは、無料の音楽アプリは違法なのか、それとも合法的と認められているのかという点です。実は、無料の音楽アプリの多くは違法であるのが現状です。
違法にアップロードした音楽を無料で開放して広告収入を得るというのが主な手口ですが、実はそのアプリを使って音楽をダウンロードしたユーザーも巻き込まれてしまいます。
つまり、知らない間に犯罪に加担してしまうことになるのです。そうならないためには、違法ではない音楽アプリを見極める方法と違法な音楽アプリの特徴を知っておくことが重要です。
3-1 合法かつ無料で音楽を聴くにはどうしたら良いの?
まずは、違法ではない音楽アプリについて解説します。違法ではない音楽アプリは、音源元と音楽配信の契約を結んでいるということです。
音楽を制作した方や音源の権限を持っている方と、きちんと音楽配信に関してのライセンス契約を結んでいます。
そのため、そういったきちんとした音楽アプリやサービスであれば、合法かつ無料で音楽を楽しむことが出来ます。
またBGMとして音楽を使いたい場合、音源を無料で提供しているブログやWebサイトも存在するため、そちらを活用するというのも1つの手です。
それでは、安全な音楽アプリを見極める方法を見ていきましょう。
安全な音楽アプリを見極める方法
音源元と契約を結び、正式に音楽を配信している音楽アプリの場合、上記の画像のように開発者のウェブサイトにアクセスすることが出来ます。
以前までは、デベロッパーマークというものが信頼の証となっていました。
開発元のウェブサイトにアクセス出来る音楽アプリであれば安心して使うことが出来るため、利用する音楽アプリを見極める際の参考にして下さい。
3-2 そもそもどうして違法な音楽アプリがリリースされてるの?
iPhone向けにアプリを公開している『App Store』ではAppleが厳しい審査を行った上で公開しているため、完璧とは言えませんが比較的安全なアプリばかりが公開されています。
ところが、Android向けにアプリを公開している『Google Play Store』ではアプリの公開にあたって審査を行っていません。そのため、Androidユーザーの場合はより注意する必要があります。
またAndroidの場合、インターネット上にあるいわゆる野良アプリという情報元がハッキリとしないアプリもインストール出来てしまうため、違法な音楽アプリをインストールしてしまう危険性がさらに高いです。
Appleが審査を行っているApp Storeで公開された無料の音楽アプリでもウイルスに感染したという声も上がっているようなので、注意が必要です。
3-3 違法な音楽アプリの特徴
違法な音楽アプリには、いくつかの似た特徴があります。
- 利用していると急に関係のないサイトに飛ぶ
- 広告ばかりで音楽をなかなか再生できない
- 迷惑メールが届くようになる
などです。こうした例は、音楽アプリのレビュー欄を見てみるとどういうった傾向があるのかを確認することが出来ます。そのため、違法な音楽アプリか安全な音楽アプリかを見極めるためには、こうしたレビューを見て特徴を知っておくことも重要です。
こうした違法な音楽アプリの目的は、単純に広告料で収益を上げるという目的だけではありません。
インストールして利用しているスマホに侵入したりウイルスに感染させたりして、ユーザーの個人情報を抜き取ることが目的の場合もあります。
今ではスマホにクレジットカード情報を入力したり記憶させていたりすることも多いため、そういったセキュアな情報が悪意のある第三者に漏れてしまうと、大変危険です。
- 音楽の無料ダウンロードは基本的に違法
- 違法な音楽アプリを利用するとトラブルに巻き込まれる可能性がある
- 安心して無料で音楽アプリを利用するにはコツが要る
安全な音楽アプリを安心して利用するために、音楽アプリのレビューに目を通してきちんと見極めたいところです。
4 寝る前の音楽アプリ | 1日の疲れを癒やして楽しい音楽ライフ!
ここまで、寝る前に最適な無料の音楽アプリについて紹介してきました。
- デベロッパーマークを確認しよう
- 信頼できるアプリを利用しよう
- 違法は無料音楽アプリを利用するとトラブルに巻き込まれることがある
- 大手音楽ストリーミングサービスの無料期間や無料版を活用しよう
完全に無料で使うことが出来る音楽アプリは、違法な音楽アプリであることが多いです。
違法なアプリをインストールして利用すると、自分自身が違法行為をしてしまうだけでなく個人情報が流出してしまう恐れやスマホがウイルスに感染してしまう恐れがあります。
そのため、今回こちらで紹介した大手の音楽ストリーミングサービスの無料期間や無料版を寝る前に活用して、1日の疲れをしっかりと癒やしましょう!