
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモ・au・ソフトバンクはそれぞれユーザー還元キャンペーンを実施しています。
ドコモはハピチャン、auは三太郎の日、ソフトバンクはSUPER FRIDAYとして知られていますが、それぞれのキャンペーンには特徴があります。
そこで、この記事では本当にお得なキャンペーンについてチェックしていきましょう。
このようなユーザー還元キャンペーンがあることを最近知った人は必見です!本当にすごい還元キャンペーンはどれかを詳しくチェックします。
トップ画像引用元:SUPER FRIDAY | モバイル | ソフトバンク
1 ハピチャン・SUPER FRIDAY・三太郎の日の違いを一覧でチェック
最初に最新のキャンペーン情報からハピチャン・SUPER FRIDAY・三太郎の日の違いを詳しくチェックしていきましょう。
ドコモ・au・ソフトバンクのスマホユーザーなら必見です!
ハピチャン・SUPER FRIDAY・三太郎の日比較表
項目 | ハピチャン | SUPER FRIDAY | 三太郎の日 |
---|---|---|---|
キャリア | ドコモ | ソフトバンク | au |
最新の特典 | ローソンでシーチキンマヨネーズ2個プレゼント dTV月額利用料金3ヶ月分キャッシュバック | 丸亀製麺でぶっかけうどんorかけうどんを1杯プレゼント | au PAYを利用すると最大20%ポイント還元 ファミリーマートコレクションのお茶を1本プレゼント(auスマートパス会員のみ) |
備考 | 対象料金プラン・パケットパックに制限あり | 抽選で50人に丸亀製麺オリジナル桶をプレゼント | その他ポイントキャンペーン等あり |
2019年4月21日時点で各キャリアから発表されているキャンペーンを一覧表でチェックすると上記の表の通りです。
それぞれのキャンペーンの違いをチェックしておきましょう。
1-1 ドコモのハピチャンはこんな人にオススメ!
画像引用元:NTTドコモ ホーム
まずはハピチャンの特徴とどんな人にオススメかをチェックしていきます。ハピチャンが気になっている人は、しっかりみておいてください。
dTVを利用する人にピッタリ
ハピチャンが最もお得なのはdTVを利用している人または利用しようと考えている人です。
通常、dTVを契約すると540円/月の料金がかかりますが、この特典を利用すると最大で3ヶ月分がキャッシュバックされます。
そのため、うまく活用すればdTVをお試し利用することができるでしょう。アニメや映画などに興味がある人にピッタリです。
クーポンも要チェック
他にもハピチャンの対象になると月替りのクーポンがプレゼントされます。
2019年4月21日時点で利用できるクーポンは「ローソンで手巻きシーチキンマヨネーズおにぎり2個」がもらえるものです。
こちらもドコモの対象プランを利用している場合、簡単な手続きをするだけで発行できるので見逃さないようにしましょう。
また、クーポンの引き換え期間が1ヶ月程度に設定されているため、交換しそびれにくいので管理しやすいと感じるかもしれません。
- 29歳以下の人
- dTVを利用している人
- ドコモの対象プランを契約している人
1-2 ソフトバンクのSUPER FRIDAYはこんな人にオススメ
画像引用元:SUPER FRIDAY | モバイル | ソフトバンク
次にSUPER FRIDAYのオススメポイントをチェックしていきましょう。SUPER FRIDAYは以下のような人にピッタリの特典です。
ソフトバンクのスマホを契約しているなら見逃せない
SUPER FRIDAYの対象者はソフトバンクのスマホを契約している全ての人なので、該当する人は見逃せません。
ソフトバンクのスマホユーザー全てにオススメの特典なので、毎月忘れずにチェックしましょう。
クーポンのお得度も高め
ソフトバンクが発行するクーポンはSUPER FRIDAYの名の通り金曜日しか利用できないものの、内容のお得さは必見です。
2019年5月は丸亀製麺のクーポンが提供されるので、よく利用している人なら見逃せません。毎週利用できるのも大きなメリットだといえるでしょう。
ただし、クーポンの有効期限は毎週金曜日1日限りなので、使いにくいと感じる人もいるかもしれません。
- ソフトバンクのスマホユーザー全て
- 毎週金曜日に忘れずにクーポンを利用できる人
1-3 auの三太郎の日はこんな人にオススメ
画像引用元:三太郎の日 | au
最後に三太郎の日についてチェックしていきます。3キャリアの中ではお得度が低めですが、auユーザーならみておいて損はないでしょう。
auスマートパスプレミアムユーザーなら見逃せない
三太郎の日が最もお得になるのは「auスマートパスプレミアム」に加入している人です。加入している人だけに配られるクーポンがあるので、忘れないように取得しましょう。
また、後述のポイントキャンペーンもauスマートパスプレミアムに加入しているとポイントが増量されるので必見です。
ただし、auスマートパスプレミアムに加入すると月額538円の費用がかかるので、特典目当てで加入すると損をするかもしれません。
au PAYを利用するならポイントがたくさんゲットできる
三太郎の日のキャンペーンには、au PAYを利用するとau WALLET ポイントがもらえる特典があります。
付与されるau WALLETポイント、キャンペーンによって異なり5%~20%です。
ただし、20%付与される条件は指定日にau PAYを利用し、なおかつauスマートパスプレミアムに加入している必要があります。
- auスマートパスプレミアムに加入し、普段から使っている人
次の章ではそれぞれの特典について詳しくチェックしていきます。
auスマートパス(プレミアム)て必要?解約方法とメリット・デメリット2 ドコモのハピチャンの特徴・特典内容を紹介
画像引用元:ハピチャン | キャンペーン | NTTドコモ
ここではドコモが実施しているユーザー還元サービス「ハピチャン」について詳しくチェックしていきます。
ドコモのスマホユーザーはぜひチェックしてみてください。
2-1 ハピチャンの対象になる条件
特典 | ハピチャン |
---|---|
対象ユーザー | 29歳以下 dポイントクラブ会員 |
対象デバイス | スマートフォン |
対象プラン | カケホーダイプラン カケホーダイライトプラン シンプルプラン ※定期契約なしのプランも対象 |
対象パケットパック | ベーシックパック ベーシックシェアパック ウルトラデータLパック ウルトラデータLLパック ウルトラシェアパック30 ウルトラシェアパック50 ウルトラシェアパック100 |
備考 | dポイント利用者情報を登録している必要がある |
ハピチャンを利用できる人は上記の表に掲載された条件に当てはまる人のみです。
年齢制限に注意
ハピチャンの特典を利用するためには29歳以下でなければなりません。
auやソフトバンクは年齢制限を設けていないため、ここが残念に感じる人も多いでしょう。
加入しているプランにも注意が必要
加入している必要があるプランも細かく設定されているため、しっかりチェックしておきましょう。
とはいえ、一般的な契約内容はほとんど適用対象なので、対象外になることは少ないかもしれません。
また、2019年4月時点で新規加入受付を終了しているプランも対象です。
- データパックS・M・L
- らくらくパック
- シェアパック5・10・15・20・30
2-2 最新の特典内容を詳しくチェック
画像引用元:ハピチャン | キャンペーン | NTTドコモ
次に最新の特典内容についてみていきましょう。ハピチャンが気になっている人は必見です!
ローソンで手巻おにぎりシーチキンマヨネーズを2個プレゼント
こちらはクーポンを発行することによって利用できる特典です。発行期間は2019年4月30日23:29までなので、忘れないようにしましょう。
dTV最大3ヶ月分キャッシュバック
dTVを利用している人や利用を考えている人にオススメなのがこの特典です。
dTVを契約した場合、利用料金が最大3ヶ月分キャッシュバックされるので、アニメや映画をよくみる人は見逃さないようにしてください。
なお、申込受付期間は2019年4月30日23:59までです。
【2020年7月】ドコモの「ハピチャン」を解説!今もやってる?3 ソフトバンクのSUPER FRIDAYの特徴・特典内容を紹介
画像引用元:SUPER FRIDAY | モバイル | ソフトバンク
続いてソフトバンクが実施しているSUPER FRIDAYについてみていきましょう。3キャリアの中で最もお得な特典があるのでソフトバンクユーザー必見です。
3-1 SUPER FRIDAYの適用条件
特典 | SUPER FRIDAY |
---|---|
対象ユーザー | 全てのユーザー |
対象デバイス | スマートフォン |
対象プラン | 全てのプラン |
対象パケットパック | 全てのプラン |
備考 | 法人契約、SoftBank 503LV、プリペイド契約は対象外 |
SUPER FRIDAYはソフトバンクでスマホを個人契約しているほぼすべての人が対象になっています。
ドコモのように年齢制限やプランの制限がほとんどないため、お得に感じるかもしれません。ソフトバンクユーザーは必見です!
3-2 最新の特典内容を詳しくチェック
画像引用元:SUPER FRIDAY | モバイル | ソフトバンク
2019年4月21日時点で明らかになっているSUPER FRIDAYの特典内容は次の通りです。
丸亀製麺でぶっかけうどんorかけうどんを1杯プレゼント
2019年5月の特典は丸亀製麺のクーポンです。ぶっかけうどんまたはかけうどんを1杯無料でもらえるクーポンなのでとてもお得だといえるでしょう。
毎週金曜日が対象日ですが、5月3日は対象外なので注意してください。
また、クーポンで交換できるサイズは「並」のみです。ただし、差額を支払えばサイズ変更ができるのでこちらも忘れないようにしましょう。
抽選でオリジナル桶をプレゼント
さらに、抽選で50人に丸亀製麺とソフトバンクがコラボしたオリジナル桶をプレゼントするキャンペーンも実施されています。
SUPER FRIDAY|2019年5月の特典は丸亀製麺のかけうどん!4 auの三太郎の日の特徴・特典内容をチェック
画像引用元:三太郎の日 | au
最後にauが実施している三太郎の日についてみていきます。お得度は低めですが、auユーザーならチェックしておいて損はないでしょう。
4-1 三太郎の日の適用条件
特典 | 三太郎の日 |
---|---|
対象ユーザー | au STARに加入しているユーザー |
対象デバイス | スマートフォン |
対象プラン | 全てのプラン |
対象パケットパック | 全てのプラン |
備考 | フルに特典を活用するためにはauスマートパスプレミアムへの加入が必要 |
三太郎の日を適用するための基本的な条件はauのスマホを契約していることです。ただし、au STARに加入する必要があるので忘れないようにしましょう。
ただし、特典をフルで活用するためにはauスマートパスプレミアムに加入している必要があるので注意してください。
また、前もってau PAYを利用するための準備をしておきましょう。
4-2 最新の特典内容をチェック
画像引用元:三太郎の日 | au
2019年4月21日時点で判明している最新の特典内容は次の通りです。
au PAY利用で最大20%ポイント還元
4月23日にau PAYを利用して支払いをした場合、最大で20%のau WALLETポイントが還元されます。
とはいえ、au STARに加入しているだけの人は還元率が5%になり、20%還元を受けるためにはau スマートパスプレミアムに加入していなければなりません。
食べログ掲載の対象店舗でau PAYを利用すると5%ポイント還元
こちらは公式サイトに掲載されている対象店舗でau PAYを利用すると5%分のポイントが還元されるキャンペーンです。
対象期間は4月23日から7月31日までです。
なお、毎月3日・13日・23日にauスマートパスプレミアム会員がこのキャンペーンを利用した場合、追加で20%分のポイントが還元されるので見逃さないようにしましょう。
au WALLETポイントでau WALLETにチャージすると10%増額
4月30日20:00までにau WALLETポイントを利用してau WALLET残高にチャージすると、チャージ金額が10%増量されます。
au WALLETポイントの使いみちに迷っている人は、この機会にチャージに利用するのもいいかもしれません。
au PAY支払いで最大26.5%還元!三太郎の日に食べログ掲載対象店舗が激アツ!次の章では今回みてきた特典をまとめてチェックしましょう。
5 ハピチャン vs SUPER FRIDAY vs 三太郎の日まとめ
最後に今回みてきたハピチャン・SUPER FRIDAY・三太郎の日をまとめて振り返ってみましょう。
この記事でみてきたポイントを振り返ってわかることをまとめると次の通りです。
- 特典が最も豪華なのはソフトバンクのSUPER FRIDAY
- ただしソフトバンクの回線品質にはやや問題あり
- 回線品質を重視するならドコモかソフトバンク
- 何を求めているのかしっかり考えてから契約しよう
5-1 特典だけをみるならソフトバンクがお得
画像引用元:ソフトバンクグループ株式会社 | ソフトバンクグループ
特典内容だけをチェックすると、ソフトバンクが実施しているSUPER FRIDAYがお得に感じるでしょう。
2019年5月は丸亀製麺のうどんがもらえるキャンペーンを実施しており、過去にはサーティワンのアイスクリームがもらえるキャンペーンを実施したこともありました。
そのため、今後も豪華なキャンペーンが続くことが予想されます。
しかし、ソフトバンクは山間部や沿岸部へのエリア展開が遅く、圏外になりやすいと評判です。
徐々に改善されつつありますが、肝心の通信回線に問題があるということを覚えておきましょう。
主に利用するエリアによっては、特典だけにつられて契約すると後悔するかもしれません。
5-2 回線品質重視ならドコモかauがオススメ
画像引用元:NTTドコモ ホーム
特典がもらえる人が制限されていたり、内容があまりお得でなかったりするものの、回線品質を重視したいならドコモかauと契約するのがオススメです。
やはりスマホを利用する上で最も重要なのは回線品質やつながるエリアなので、インフラ整備に力を入れているこの2社が強いといえるでしょう。
インフラ整備の遅れを特典でごまかすのは本末転倒なので、契約前にはエリア検索をするなどして満足できそうなキャリアを契約するようにしてください。
携帯料金比較|4大キャリアでスマホ代はどこが1番安いのか徹底解説