ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone8はiPhone Xの存在感に隠れて、低評価・不人気の烙印を押されそうでしたが、ユーザが増えるにつれて再評価の声も高まっているようです。
A11 Bionic|スペックアップでヌルヌル動く
iPhone7と比べても如実にわかるのが、なめらかかつ機敏な動作です。A10の30%は高速化されているというだけあって、アプリの切り替え、スクロール、ゲームのレンダリング速度など、CPUとRAM容量が大きく依存するシーンでは、体感的に「ぬめっと」動く感が半端なく伝わります。
速いというより心地いい感じ。
アプリを大量に起動した状態でも、スペックの低下は見られず(これはiOS11で改善された事もありiPhone7でもそこそこいける)、特に切り替え世代に当たるiPhone6Sとの違いは顕著です。
慣れ親しんだ指紋センサーは捨てがたい
iPhone X実機のレビュー待ちとなりますが、顔認証には不安の意見もあり賛否両論。対して指紋認証はすでにこなれていて安定性も抜群ですよね。Apple Payどうするの?認証ってどうするの?って不安もありません。
これだけでも、iPhone8の価値は十分あると言えるでしょう。
iPhone Xの不安要素を考えると待ち?
まず、初期世代に不具合はつきものです。iPhone Xも部品に関する不安要素はネットでもちらほらリーク情報として見られますね。
さらにOLEDディスプレイ(有機ELディスプレイ)では焼きつきの問題も発生します。古くはApple Watch、ごく最近ではGoogle Pixel2が焼きつき問題で話題になっています。
Appleでは焼きつき緩和機能を入れているという噂もありますが、あくまでも緩和。ディスプレイの性質上「焼きつかない保証」までは難しいかもしれないですね。
発色も原理が異なるため鮮やかだけど〜色が強すぎる。「落ち着いた液晶の発色」の方が好きという方もいるかと思います。
さらにはiPhone 10周年記念であったため色々と急いで作った分、仕様として抜け落ちたものも多く、噂されたほどのイノベーションではなかったため、「Appleらしくない」と期待値を下げる場面もありました。
個人的には手に入れたとしても来年も買い換えるだろうなという印象のiPhone X。3台持ち(個人2仕事1)でiPhone7/8/X(予定)なので辛口レビューを書いていきたいと思います。(iPhone8でAmazon Primeがめちゃ快適です!Wifi感度もほんのちょっぴり良くなったかも)