ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
「洋楽を思いっきり聴きたい!」
そう思っていいアプリがないか探すと、無料アプリがたくさん配信されていますよね。むしろ、たくさんありすぎてどれがいいか悩んでしまいます。
しかし、無料の聴き放題アプリの多くが違法アプリです。
YouTubeなどに違法アップロードされた動画を音源にしているものや、著作権者の同意なしにCDからコピーした音源を利用しているものが多いこと。
今は問題なく利用できていても、2018年中に著作権法が改正される流れになっているので、違法アプリは利用するリスクが高まると言えるでしょう。
そこで今回は、しっかりライセンスのある無料で使える洋楽に強いアプリに限って紹介します。
ぜひあなたにあったアプリを見つけて「安心・安全に」洋楽ライフを満喫してください!
2019年版|人気の無料おすすめ音楽アプリ【iPhone/Android対応】
著作権無視の違法アプリは使っちゃダメ!
冒頭でもお伝えしましたが、現在アプリストアにある音楽アプリの多くは違法アプリです。
頻繁にアプリストアを見ていると気づきますが、上位にある無料音楽アプリは頻繁にリジェクト(ストアから削除)されています。
そしてしばらく経つと、何事もなかったかのように同名のアプリが他開発者の名前で登録されます。
つまり、上位にある無料アプリの多くは、違法アプリで削除され続けているということです。
こうした違法コンテンツを配信するアプリが多いので「音楽は無料」と思っている方が多く、著作権に抵触するとわかっていても「大丈夫だろう」と思って使われています。
確かに現状は違法アプリを利用しても逮捕されることはないでしょう。
しかし、現在著作権法は非親告罪になる方向で法改正の流れになっています。2018年中には施行する方向で調整が進み、改正されれば違法アプリを使うと逮捕リスクが急激に上がります。
- 親告罪:著作権者からの告訴があって初めて処罰される
- 非親告罪:著作権者の意図に関係なく処罰される
著作権が親告罪の現状では、違法アプリがあっても権利者はアプリストア側に削除を求めるのが精一杯です。
なぜなら、アプリの利用者1人1人を特定して告訴すると調査費用と裁判費用で大幅な赤字になるからです。
しかし、今後著作権が非親告罪になると、権利者の申し立てがなくとも警察の捜査が入る可能性が高まります。
音楽業界ではスマホの無料アプリはかなり大きな問題になっているので、法改正直後に一斉捜査が入ると考えていいでしょう。
- 罰金刑:1,000万円以下の罰金(法人は3億円以下)
- 懲役刑:10年以下の懲役
法改正前に利用していたものを立件すると凄まじい件数になるのでお咎めなしになるでしょうが、今後のことを考えると違法アプリは手を出さない方が懸命でしょう。
今回この記事で紹介するアプリは、しっかりライセンス取得してサービス提供をしているアプリに限定しています。
今後の法改正で問題にならないものなので、安心して利用したい方はぜひここで紹介する洋楽アプリを利用してください。
- 無料の音楽アプリは違法が多い
- 著作権法の改正で非親告罪になる
- 今後は訴えられる可能性が急上昇
ずっと無料で使えるオススメ洋楽アプリ4選
まずはずっと無料で洋楽が聴ける音楽アプリを紹介します。
無料版では何かしらの機能制限があり、有料版で全機能が利用できる音楽アプリですが、無料でも十分洋楽が楽しめるのでオススメですよ!
学割でお得に使える『LINE MUSIC』
画像引用元:「LINE MUSIC(ラインミュージック)」をApp Storeで
LINE MUSICは邦楽・アニソンが非常に豊富で若年層に人気のアプリです。
洋楽は他のサービスより配信楽曲は少ないのですが、無料版でもLINEのBGM設定ができます。
また、有料版では学割があるので、月々480円(Androidは月々300円~)で全ての機能が使えるようになります。
他のサービスでは1,000円弱かかるので、学生さんはLINE MUSICが1番安く利用できますよ!
無料版でメイン利用は少々辛いのですが、日本のスマホ利用者のほとんどが使うLINEをカスタマイズして、大好きな洋楽をLINE利用中に聴きたい方はぜひインストールしてください。
LINE MUSIC | |
---|---|
AppStore 評価 | ★★★★☆ |
Google Play 評価 | ★★★☆☆ |
無料版の制限 | 30秒間再生と歌詞表示のみ可能 |
無料版の広告表示 | - |
月額料金 | ベーシックプラン学生:300円(Androidのみ) プレミアムプラン学生:480円 ベーシックプラン一般:500円(Androidのみ) プレミアムプラン一般:960円 ※年間一括で9,600円 ファミリー:1,400円(6台まで) ※年間一括で14,000円 |
無料お試し | 3ヶ月 |
曲数 | 5,000万曲以上 |
オフライン再生 | 〇 |
歌詞表示 | 〇 |
洋楽充実度 | 〇 |
世界中の人が使っている洋楽最強アプリ『Spotify』
画像引用元:「Spotify -音楽ストリーミングサービス」をApp Storeで
Spotifyは全世界の利用者が1億人以上の世界最大の音楽ストリーミングサービスで、洋楽の配信楽曲数も世界一です。
最大の特徴は、無料版でもフル尺で洋楽が聞き放題ということでしょう。
ただし、無料版ではシャッフル再生限定で曲と曲の間に時折広告が表示されることがあります。
好きなアーティストだけを聞き続けるという使い方はできませんが、ジャンルに関わらず洋楽が大好きな方なら24時間ずっと聴き続けられます。
他のどのアプリの無料版より優秀なので、まずはSpotifyを試すのが王道ですね!
Spotify | |
---|---|
AppStore 評価 | ★★★★☆ |
Google Play 評価 | ★★★★☆ |
無料版の制限 | オフライン再生不可 音質が低下 シャッフルモード限定 |
無料版の広告表示 | 有り |
月額料金 | 980円 |
無料お試し | 無し(3ヶ月100円) |
曲数 | 4,000万曲以上 |
オフライン再生 | 有料版のみ |
洋楽充実度 | ◎ |
プライム会員なら使い放題の『Amazon Music』
画像引用元:「Amazon Music」をApp Storeで
Amazon Musicはネットショップ最大手Amazonが運営する音楽配信サービスです。
prime musicとmusic unlimitedの2つのサービスがあります。
プライム会員なら追加費用なしでprime musicが利用でき、オフライン再生やプレイリストの作成もプライム会員なら使い放題です。
また、prime musicの配信楽曲数は100万曲です。他のサービスやmusic unlimitedと比べると少なく見えますが、メジャーな洋楽はほとんど網羅してくれています。
Amazonをよく使う方はぜひ利用してください。
Amazon Music | |
---|---|
AppStore 評価 | ★★★★☆ |
Google Play 評価 | ★★★★☆ |
無料版の制限 | - |
無料版の広告表示 | - |
月額料金 | 480円(Amazonプライム会員) 780円(Amazon Music Unlimited) |
無料お試し | 無し |
曲数 | 100万曲以上(Amazonプライム会員) 4,000万曲以上(Amazon Music Unlimited) |
オフライン再生 | 〇 |
洋楽充実度 | 〇 |
邦楽中心だけど意外と洋楽も多い『AWA』
画像引用元:「AWA – 音楽ストリーミングサービス」をApp Storeで
邦楽を中心に利用する方に人気の音楽ストリーミングアプリ『AWA』ですが、実は洋楽も豊富に配信されています。
無料版では月間20時間まで・ハイライト再生限定ですが、洋楽だけでなく邦楽もたっぷり楽しみたい方にオススメです。
他の洋楽アプリより使いやすく、操作に迷う場所では的確にナビゲーションが出るので、スマホ初心者の方はとりあえずAWAから慣れるといいですよ!
AWA | |
---|---|
AppStore 評価 | ★★★★☆ |
Google Play 評価 | ★★★★☆ |
無料版の制限 | 月20時間の再生制限 ハイライト再生 オフライン再生不可 |
無料版の広告表示 | 無し |
月額料金 | 960円 |
無料お試し | 1ヶ月 |
曲数 | 4,500万曲以上 |
オフライン再生 | 有料版のみ |
洋楽充実度 | 〇 |
次のページでは無料期間でたっぷり楽しめる洋楽アプリ3選を紹介します。