ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
私はサイエンスが大好きで、常に新しい情報を探しています!本当に大好きw
科学系の最新情報は、基本的に英語で掲載されている事が多いので、英語力を上げる意味でも、とても良い練習になります。
サイエンス好き?英語好き?
そうであれば下記の情報を読んでください!
科学系のサイト
Phys.org
ほぼ毎日、最新の記事が複数更新されています。
サイエンスのトピックスの幅が広いし、レベルの高い話しも多く掲載されています。
URL : http://phys.org/
Sciencedaily
昔は、よく読んでいたサイトです。コンテンツのクオリティーがとても高いと思います。ナビゲーションとレイアウトが変わってから、少し敬遠していたんですが最近また読み始めました。
URL : https://www.sciencedaily.com/
Popsci
Popsciは”ライト・サイエンス”なサイトです。つまり、内容は簡単で記事もシンプル。
動画(YouTube等)が多いので読みやすいし、UIも良く出来ている!
URL : http://www.popsci.com/
Livescience
低年齢、初心者向けのサイトらしい。
個人の好みの問題だとは思うけど、内容は優しめです。
でも英語文を読む自信が余り無い人には、むしろ「ばっちり」かもしれない。
URL : http://www.livescience.com/
Wired
WiredはIT系の雑誌だが、サイエンスのセクションもある。
そのセクションには結構深いトピックスがよくある。
高レベルの英語知識が必要かも!?w
URL : http://www.wired.com/category/science/
科学系のアプリ
Futurism
先週ダウンロードしたアプリだけど、「Read Later」(後で読む)機能が気に入りました。
ネットと繋がらない時にもワンタップで選んだ記事が読めるので便利。
デザインも素敵!
iOS : https://itunes.apple.com/us/app/futurism/id1062087910?mt=8
Android : https://play.google.com/store/apps/details?id=io.appful.a172&hl=en
Curiosity
毎日、知らない情報を5件提供するアプリです。
サイエンスに限らず、他の情報もあるので、私にとってはパーフェクトじゃないけど。
それでも、今まで読んできて、80%くらいがサイエンス・ネタだったのでそこそこたnw
iOS : https://itunes.apple.com/us/app/curiosity-get-smarter-every/id1000848816?mt=8
Android : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.curiosity.dailycuriosity&hl=en
科学系のポッドキャスト
ポッドキャストはヒアリングの学習に最適。目も疲れない(使わないw)し、通勤中の暇つぶしにも完璧です!
下記のチャネルはおすすめ:
The Science Hour
BBC World Serviceが提供しているチャネルです。
新しいポッドキャストは週に一回ぐらい。
特に、イギリス人の発音をマスターしたい方にオススメ!w
URL: http://www.bbc.co.uk/programmes/p016tmt2/episodes/downloads
Science Magazine
こちらも週に一回のポッドキャストです。
URL: http://www.sciencemag.org/podcasts
Science Friday
Science Fridayは各ポッドキャストの色々なトピックスのまとめです。
URL: http://www.sciencefriday.com/episodes/
The Naked Scientists
サイエンスの軽い話題でユーモアもある。ユーモアも少しあるチャネルです。
URL: http://www.thenakedscientists.com/HTML/podcasts/
以上!