ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
1番のメリットは曲のラインナップの豊富さ
- 23歳
- 女性
- 学生
- アプリの満足度:5点(5点満点中)
- 1週間あたりの使用時間:20時間
- 1月の支払い料金:980円
私は聴き放題音楽アプリとしてSpotifyを利用しています。以前amazonのプライム会員になっており、amazon musicを利用したり、Spotifyの無料バージョンを使用したりした経験があるのですが、今はSpotifyの有料バージョンに落ち着きました。
1番のメリットは曲のラインナップの豊富さです。私はJ-POPだけでなく、クラッシック音楽をよく聞きます。他の音楽アプリではクラッシック音楽を取り扱っているものが少なく、amazon musicも欲しい音源が見つからないことが多々ありました。
一方Spotifyはクラック音楽でもあるいは他のジャンルでも、聞ける音楽の種類が段違いです。とくにクラッシック音楽では同じ曲でも演奏する団体や人によって表現方法が違うため、J-POPのように1:1対応ではなく、1曲に対し、複数のアーティストの演奏をダウンロードするとも多いです。ですので、1曲に対するアーティストの豊富さというのもメリットの1つですね。
無料バージョンでも聴くことはできるのですが、流しっぱなしにしているとあっという間に月の上限を超えてしまい、聴くことができなくなってしまいます。
また、結構長めの広告が入ってくるのもうっとおしいですよね。有料バージョンはそのような心配がいりませんし、オフライン再生もできちゃいます。音質も最高音質に設定できるので、音質にこだわりたい方にもおすすめできるのではないかと思います。
もうひとつ、無料バージョンのデメリットとして、曲を指定して再生することができないというものが挙げられます。これはアプリでの話であってパソコンではできるのですが、このデメリットはかなりきついですよね。
Spotifyは他にも歌詞の表示機能やSNSでの共有、4,000万曲以上のラインナップなど魅力がたくさんあって、とくに多くのジャンルの曲を聴きたいという方にはもってこいだと思います。
有料バージョンのデメリットは少し料金が高いところでしょうか…それだけの価値はあると思っているので、これからも利用していきたいと思っています。
クラシックに強い!人気の無料おすすめ音楽アプリ【Android/iPhone対応】
メリットは場面に合ったおすすめの曲を紹介してくれること
- 22歳
- 男性
- 大学生
- アプリの満足度:5点(5点満点中)
- 1週間あたりの使用時間:20時間
- 1月の支払い料金:1,000円
カナダに留学していたこともあり、洋画にはまっています。なので洋楽が多く収録されているこのSpotifyを愛用しています。自分に合ったミックスなどを作ってくれたり、歌詞がとても見やすいことも好きな理由の1つです。
また、アプリ内が黒で統一されており、スタイリッシュでかっこいいところも大好きです。さらに自分は最近ジムでトレーニングすることにはまっており、いつもトレーニングをしながら聞いています。
ここで皆さんにお勧めしたいのが、Spotifyは場面に合わせたおすすめの曲を紹介してくれるものがあるということです。workoutの時はノリノリのEDMを流してくれたり、ランニングの時は走っているBPMに合わせてそれにあったビートの曲を流してくれたり、勉強するときは集中しやすいような音楽を流してくれます。場面に合わせた曲のミックスがたくさんあり、面白いです。
またアーティスト自身がミックスを作ることもでき、その曲たちを聴くとそのアーティストと同じ気持ちになっているんだなと思い、気持ちがよくなります笑。また、Spotifyは無料アカウントを作ることができ、お金を払わなくてもある程度聞くことができます。シャッフル再生しかできないことや広告がでてくることがありますが、無料で聞くことができるのでとてもいいと思います。
最後にもう1つメリットをいうと、パソコンやPS4につなげて聞くことができます。しかも携帯から操作してパソコンやテレビで流すということができますので、自分はテレビをスピーカー替わりにいつも聞いています。
一方でデメリットも感じています。海外発信のアプリということもあり、あまり日本のアーティストは多くないように思えます。自分は邦楽ならばback numberがとても好きなのですが、Spotifyには収録されていないのでとても残念です。one ok rockなどはありますが、とてもメジャーな日本の歌手やアーティストしかないと思います。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。