
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
間も無く2018年新型iPhoneの発表会が開催されました!
今年のモデルは全画面の3モデルが発表され、買い替えを考えている方も多いのではないでしょうか?
毎度のことならがiPhoneは機種代が気になりますよね。
そのため、機種変更の時にドコモ・au・ソフトバンクの下取りを利用する方がほとんどです。
ただ、各キャリア新型iPhoneが発売されるタイミングで下取り価格が変動します。
そこで今回はiPhone X / 8の発売されたタイミングの下取り価格を参考に、2018年新型iPhone発売時の下取り価格を予想します。
- 2017年モデルiPhone X/8が発売された時の各キャリアの下取り価格変動
- 2018年新型iPhone発売後の下取り価格予想
- SIMフリーiPhoneを買いたい方も安心!Apple Storeの下取り「Apple GiveBack」
1 2017年モデルiPhone X/8が発売された時の各キャリアの下取り価格変動
まずiPhone 7からiPhone 8に代替わりした2017年9月の下取り価格がどのように動いたのかキャリア毎にチェックしましょう。
1-1 ドコモのiPhone X/8発売時のiPhone下取り価格推移
画像引用元:下取りプログラム | キャンペーン | NTTドコモ
モデル | iPhone X/8発売時 | iPhone 7発売時 |
---|---|---|
iPhone7 Plus | 30,000円 | - |
iPhone7 | 30,000円 | - |
iPhone6s Plus | 26,568円 | 30,000円 |
iPhone6s | 26,568円 | 27,000円 |
iPhone6 Plus | 22,000円 | 25,000円 |
iPhone6 | 22,000円 | 22,000円 |
iPhone SE | 17,000円 | - |
iPhone5s | 11,000円 | 22,000円 |
iPhone5c | 6,000円 | 6,000円 |
iPhone5 | 1,000円 | 1,000円 |
iPhone4s | 1,000円 | 1,000円 |
ドコモのiPhone X / 8発売時の下取り価格は、iPhone 7 / 7 Plusが30,000円と、他の2キャリアより高い下取り価格を提示しています。
iPhone 6 / 6s世代は2万円台と、こちらも他キャリアより少し高いですね。
その反面、iPhone 5など古い世代は一律1,000円にしています。
新型iPhoneが発売されるとiPhone 5s以前は全て下取り1,000円になると考えられるので、該当する方はほぼ下取りの旨味はありません。
また、auのiPhone交換プログラムに対抗した下取り価格の引き上げがほとんどなかったため、iPhone 7 / 7 Plusの下取り現在価格は大幅に負けています。
- iPhone 7 Plus:33,000円
- iPhone 7:26,000円
1-2 auのiPhone X/8発売時のiPhone下取り価格推移
画像引用元:下取りプログラム(乗りかえ) | 下取りプログラム | au
モデル | iPhone X/8発売時 | iPhone 7発売時 |
---|---|---|
iPhone7 Plus | 24,840円 | - |
iPhone7 | 20,520円 | - |
iPhone6s Plus | 23,760円 | 35,640円 |
iPhone6s | 17,280円 | 32,400円 |
iPhone6 Plus | 16,200円 | 27,000円 |
iPhone6 | 16,200円 | 24,840円 |
iPhone SE | 11,880円 | - |
iPhone5s | 8,640円 | 22,680円 |
iPhone5c | 6,480円 | 11,880円 |
iPhone5 | 4,320円 | 11,880円 |
iPhone4s | 2,160円 | 6,480円 |
auの下取り価格はiPhone 7発売時と比べてiPhone X/8発売時はかなり安くなっています。
ただ、最近は「iPhone交換プログラム」を開始し、iPhone 7 / 7 Plusのみ下取り価格が大幅に上昇しました。
- iPhone 7 Plus:40,500円
- iPhone 7:31,320円
新型iPhone発表後は、iPhone 8 / 8 Plusがこの下取り価格になりそうですね。
iPhone交換プログラムについて
iPhone交換プログラムは、下取り+αの条件を全て満たすことで最大48,500円が還元されるキャンペーンです。
- 下取り最大40,500円
- 乗り換え・機種変更手続きなら5,000円
- 下取りiPhoneのSIMロック解除・「iPhoneを探す」OFFで3,000円
還元額は下取り価格に左右されますが、他のキャリアで下取りだけで手続きするよりお得にしやすいキャンペーンということですね。
新型iPhone発売後も継続される見込みが高いので、auで機種変更・MNPを予定している方は必ず利用したいキャンペーンと言えます。
1-3 ソフトバンクのiPhone X/8発売時のiPhone下取り価格推移
画像引用元:下取りプログラム(のりかえ) | モバイル | ソフトバンク
モデル | iPhone X/8発売時 | iPhone 7発売時 |
---|---|---|
iPhone7 Plus | 29,040円 | - |
iPhone7 | 29,040円 | - |
iPhone6s Plus | 29,040円 | 26,400円 |
iPhone6s | 17,280円 | 24,000円 |
iPhone6 Plus | 17,280円 | 21,600円 |
iPhone6 | 17,280円 | 21,600円 |
iPhone SE | 10,800円 | - |
iPhone5s | 7,200円 | 21,600円 |
iPhone5c | 4,800円 | 7,200円 |
iPhone5 | 2,400円 | 4,800円 |
iPhone4s | 2,400円 | 2,400円 |
ソフトバンクの下取り価格は、iPhone 6s PlusのみiPhone X/8発売時に少の方がiPhone 7発売時より高くなりました。
他キャリアに対抗をよくやるために変則的な動きをしたのでしょうね。
一方、iPhone 6s以前の機種は順当に下取り価格が下がり、iPhone 5sでも1万円を切るようになりました。
最新iPhone発売時にはiPhone 6がこの価格水準になると考えられるので、少し前の機種を持っている方はあまり下取りに期待できないでしょう。
なお、auがiPhone交換プログラムを開始したことに対抗し、直近のiPhone 7 / 7 Plusの下取り価格は次のようになっています。
- iPhone 7 Plus:45,600円
- iPhone 7:31,200円
iPhone 7の下取り価格はauと同じですが、iPhone 7 Plusはauより5,000円高い下取り価格になります。
ただ、iPhone 7を利用している人の方が多いので、iPhone 7を高くした方が良かったのではないかと思いますよね。
次の章では過去の下取り価格推移から2018年最新iPhone発売後の下取り価格を予想します。
2 2018年新型iPhone発売後の下取り価格予想
続いて、今までの下取り価格を参考に2018年新型iPhone発売後の下取り価格を予想します。
なお、ドコモ・au・ソフトバンクの下取りは「画面割れのみの故障」なら「画面割れ価格」が設定されています。
他の故障もあると下取りできませんが、中古屋さんで対応してくれない「画面割れも下取りOK」というのは大きなアドバンテージですね。
そこで、ここでは正常品・画面割れの両方の下取り予想価格を掲載します。
2-1 ドコモの新型iPhone発売時のiPhone下取り価格予想
モデル | 正常品 | 画面割れ |
---|---|---|
iPhone X | 44,000円 | 13,200円 |
iPhone 8 Plus | 33,000円 | 9,900円 |
iPhone 8 | 33,000円 | 9,900円 |
iPhone7 Plus | 26,000円 | 7,800円 |
iPhone7 | 18,000円 | 5,400円 |
iPhone6s Plus | 11,000円 | 3,300円 |
iPhone6s | 5,000円 | 1,500円 |
iPhone6 Plus | 5,000円 | 1,500円 |
iPhone6 | 2,000円 | 600円 |
iPhone SE | 5,000円 | 1,500円 |
iPhone5s | 1,000円 | 300円 |
iPhone5c | 1,000円 | 300円 |
iPhone5 | 1,000円 | 300円 |
iPhone4s | 1,000円 | 300円 |
ドコモの下取り価格は、今iPhone 7 / 7 Plusの価格がそのままiPhone 8 / 8 Plusの価格になるのではないかと予想します。
他の2キャリアに対抗して引き上げた下取り価格なので、新型iPhoneが発売されても戻ることはないでしょう。
ただ、auのiPhone交換プログラムと同様の下取り価格にはならないでしょう。
なぜならドコモでは「機種変更応援プログラムプラス」を提供してるので、早期の機種変更なら高額ポイントが還元されます。
iPhone交換プログラムに対抗するのは、この機種変更応援プログラムプラスになるので、下取り価格としては反映させないということでしょうね。
また、iPhone 8 PlusとiPhone Xの実質価格の差が1万円ほどです。
そのため、iPhone Xの下取り価格はiPhone 8 Plusより1万円前後高くなると考えられます。
2-2 auの新型iPhone発売時のiPhone下取り価格予想
モデル | 正常品 | 画面割れ |
---|---|---|
iPhone X | 50,620円 | 14,880円 |
iPhone 8 Plus | 40,500円 | 11,880円 |
iPhone 8 | 31,320円 | 9,180円 |
iPhone7 Plus | 19,440円 | 5,940円 |
iPhone7 | 14,040円 | 4,320円 |
iPhone6s Plus | 10,800円 | 3,240円 |
iPhone6s | 12,960円 | 3,780円 |
iPhone6 Plus | 8,640円 | 2,700円 |
iPhone6 | 4,320円 | 1,080円 |
iPhone SE | 4,320円 | 1,080円 |
iPhone5s | 2,700円 | 540円 |
iPhone5c | 2,160円 | 540円 |
iPhone5 | 2,160円 | 540円 |
iPhone4s | 2,160円 | 540円 |
auの下取り金額もiPhone 7 / 7 Plusの下取り価格をiPhone 8 / 8 Plusが引き継ぐと考えられます。
iPhone Xに関してもiPhone 8 Plusより1万円ほど高くなると予想します。
一方、iPhone 6s以前の機種に関しても現在の価格より引き下げられるでしょう。
とはいえ、iPhone交換プログラムを利用することで上記の下取り金額より8,000円上乗せされます。
2-3 ソフトバンクの新型iPhone発売時のiPhone下取り価格予想
モデル | 正常品 | 画面割れ |
---|---|---|
iPhone X | 57,000円 | 17,100円 |
iPhone 8 Plus | 45,600円 | 13,680円 |
iPhone 8 | 31,200円 | 9,360円 |
iPhone7 Plus | 24,000円 | 7,200円 |
iPhone7 | 17,280円 | 5,400円 |
iPhone6s Plus | 17,280円 | 5,400円 |
iPhone6s | 11,400円 | 3,360円 |
iPhone6 Plus | 11,400円 | 3,360円 |
iPhone6 | 4,800円 | 1,440円 |
iPhone SE | 4,800円 | 1,440円 |
iPhone5s | 2,400円 | 720円 |
iPhone5c | 2,400円 | 720円 |
iPhone5 | 2,400円 | 720円 |
iPhone4s | 2,400円 | 720円 |
ソフトバンクはauのiPhone交換プログラムに対抗し、iPhone X / 8は高めの下取り価格に設定すると予想します。
特にiPhone XとiPhone 8 Plusを優遇し、積極的に新型iPhoneに機種変更できる価格設定になるでしょう。
半額サポート for iPhoneを利用していなければ、残りの機種代金のほとんどを下取りで相殺できます。
1年足らずで機種変更したくなった場合でも、少しの負担で最新iPhoneにできるのはソフトバンクの強みでしょう。
ドコモ・au・ソフトバンクの下取り予想価格まとめ
モデル | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
iPhone X | 44,000円 | 50,620円 | 57,000円 |
iPhone 8 Plus | 33,000円 | 40,500円 | 45,600円 |
iPhone 8 | 33,000円 | 31,320円 | 31,200円 |
iPhone7 Plus | 26,000円 | 19,440円 | 24,000円 |
iPhone7 | 18,000円 | 14,040円 | 17,280円 |
iPhone6s Plus | 11,000円 | 10,800円 | 17,280円 |
iPhone6s | 5,000円 | 12,960円 | 11,400円 |
iPhone6 Plus | 5,000円 | 8,640円 | 11,400円 |
iPhone6 | 2,000円 | 4,320円 | 4,800円 |
iPhone SE | 5,000円 | 4,320円 | 4,800円 |
iPhone5s | 1,000円 | 2,700円 | 2,400円 |
iPhone5c | 1,000円 | 2,160円 | 2,400円 |
iPhone5 | 1,000円 | 2,160円 | 2,400円 |
iPhone4s | 1,000円 | 2,160円 | 2,400円 |
各キャリアの下取り予想価格をまとめると、基本的にauやソフトバンクの方が下取り価格が高いと言えます。
乗り換えで下取りに出す場合は、月額のみならず下取りも含めて計算しましょうね!
3 SIMフリーiPhoneを買いたい方も安心!Apple Storeの下取り「Apple GiveBack」
画像引用元:Apple GiveBackの下取りプログラム – Apple(日本)
ここまでドコモ・au・ソフトバンクの下取り価格を見てきました。
キャリアで新型iPhoneを購入する方なら購入手続きと同時に下取りが申し込めます。
ただし、格安SIMを利用する場合やSIMフリーモデルで新型iPhoneを購入すると、キャリアの下取りは利用できません。
しかし、Appleも下取りサービス「Apple GiveBack」を利用することで、Apple Storeで新型iPhoneを購入する方も下取りが利用できます。
3-1 Apple Storeの下取り「Apple GiveBack」とは?
Apple GiveBackは、Appleが行う下取りサービスです。
下取り対象はiPhoneに限らずAndroidやiPad、MacなどApple製品のほとんどが対象です。
Apple GiveBackの下取り金額
端末 | 下取り価格 |
---|---|
iPhone | 最大40,000円 |
Android | 最大15,000円 |
ガラケー | 5,000円 |
Apple GiveBackで下取りを行うと、Apple Storeギフトカードが送られてきます。
つまり、下取りに出すスマホしか利用していない場合は今回の機種購入には利用できないということです。
今後もApple StoreでSIMフリーiPhoneを購入する方や、別途iPadやMacを購入する方に向けた下取り施策ということですね!
Apple Storeギフトカードとは?
App Store & iTunesギフトカードと間違える方がいますが、Apple StoreギフトカードはApple Storeやapple.comで買い物をするときに利用します。
iPhoneのアプリの購入用ではないことに注意しましょうね。
次の章で新型iPhone発売後のApple GiveBack下取り価格の予想と、Apple GiveBackの下取り価格確認~下取り申し込みの流れを解説します。
3-2 新型iPhone発売時のApple GiveBackのiPhone下取り価格予想
Apple GiveBackの下取り価格は、2018年8月時点で最大40,000円となっています。
最大金額の40,000円になるのはiPhone 7 Plus 256GBが該当するようです。
キャリアの下取りと異なり、容量によって下取り金額が変動する可能性があることにも注意が必要ですね。
Apple GiveBackの下取り予想価格
モデル | 下取り価格 |
---|---|
iPhone X | 50,000円 |
iPhone 8 Plus | 40,000円 |
iPhone 8 | 30,000円 |
iPhone7 Plus | 25,000円 |
iPhone7 | 20,000円 |
iPhone6s Plus | 13,000円 |
iPhone6s | 10,000円 |
iPhone SE | 3,000円 |
Apple GiveBackの下取り価格は、新型iPhoneが発売された後は上記の水準に改訂されると予想します。
iPhone 6sやiPhone SEの世代まではある程度金額がつきますが、それ以前のiPhoneはほぼ価格が付かなくなるでしょう。
また、iPhone Xが下取りに含まれるようになることから、最大下取り額は50,000円ほどになるのではないでしょうか。
3-3 Apple GiveBackの申し込み方法
Apple GiveBackはWebからいつでも申し込みができます。
手順も難しいことはありませんが、IMEI(製造番号)が必要なので一緒に申し込み手順を見てみましょう。
IMEIの確認方法
1 設定を開く
2 「一般」→「情報」とタップ
3 「IMEI」を見つける
IMEIは15桁の数字です。
かなり長いので数字を長押ししてコピーしておくといいでしょう。
ただし、コピーしたIMEIはスペースが含まれます。
そのままではApple GiveBackで貼り付けてもエラーになるので編集したほうがいいですね。
4 コピーしたIMEIをメモ帳などに貼り付ける
5 スペースを削除して再びコピーする
これでスペース無しのIMEIがペーストできるようになります。
続いてApple GiveBackの操作に移りましょう。
Apple GiveBackの操作方法
1 Apple GiveBackにアクセス
こちらからApple GiveBackのWebサイトにアクセスします。
2 「iPhone、他社製スマートフォンまたはケータイ」をタップ
3 IMEI(製造番号)を入力して「検索」をタップ
先ほどIMEIをコピー・編集しておけば、ここではペーストするだけなので楽ですよ!
4 iPhoneの色や容量を選択する
5 iPhoneの状態についての質問全てに回答して「次へ」をタップ
水濡れ有無の質問に引っ掛けがあり、問題ない場合に『はい』を選ぶ必要があります。
ここで間違えて『いいえ』を選ぶと、必ず下取り金額が0円になるので気をつけましょう。
6 下取り金額を確認して「次へ」をタップ
7 メールアドレスを入力
8 メールで届く認証コードを入力して「登録」をタップ
9 IMEIを確認して「登録」をタップ
10 個人情報を入力して「次へ」をタップ
次の画面で登録内容の確認になります。
間違えなければ「登録」をタップしましょう。
11 配送キットが届いたらiPhoneを送る
登録から数日でAppleから配送キットが届きます。
iPhoneを初期化してから配送キットに入れて送り返しましょう。
これでApple GiveBackの手続きは完了です。
査定が完了するとApple Storeギフトカードが届くのでゆっくり待っていましょう。
4 新型iPhone発売後のiPhone下取り価格予想まとめ
今回は2018年新型iPhoneが発売した後、ドコモ・au・ソフトバンクの下取り価格がどうなるのか予想しました。
キャリアによって下取り価格は異なりますが、共通することはありますね。
- 定額で下取りしてくれる
- 画面割れだけなら「画面割れ価格」で下取りOK
どのキャリアも、下取りの基準を満たせば定額で下取りしてくれます。
さらに故障していても、画面割れだけなら下取りできるのも大きなメリットです。
予想下取り価格まとめ
モデル | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
iPhone X | 44,000円 | 50,620円 | 57,000円 |
iPhone 8 Plus | 33,000円 | 40,500円 | 45,600円 |
iPhone 8 | 33,000円 | 31,320円 | 31,200円 |
iPhone7 Plus | 26,000円 | 19,440円 | 24,000円 |
iPhone7 | 18,000円 | 14,040円 | 17,280円 |
iPhone6s Plus | 11,000円 | 10,800円 | 17,280円 |
iPhone6s | 5,000円 | 12,960円 | 11,400円 |
iPhone6 Plus | 5,000円 | 8,640円 | 11,400円 |
iPhone6 | 2,000円 | 4,320円 | 4,800円 |
iPhone SE | 5,000円 | 4,320円 | 4,800円 |
iPhone5s | 1,000円 | 2,700円 | 2,400円 |
iPhone5c | 1,000円 | 2,160円 | 2,400円 |
iPhone5 | 1,000円 | 2,160円 | 2,400円 |
iPhone4s | 1,000円 | 2,160円 | 2,400円 |
キャリアの下取り価格は、iPhone 8 / 8 Plusが今までのiPhone 7 / 7 Plusと同等の下取り価格になるでしょう。
また、iPhone XはiPhone 8 / 8 Plusより1万円前後高くなると考えられます。
SIMフリーiPhoneを購入する方は、Appleでも下取りがありましたね。
Appleの下取り「Apple GiveBack」は、下取りしたiPhoneの価格分のApple Storeギフトカードで還元されます。
Apple Storeを利用しない方は恩恵が薄いのですが、格安SIMでiPhoneを利用したい方には大きな味方ですね!
今回お伝えした下取り予想を元に、ぜひ下取り込みで最新iPhoneをどこで購入するのか決めてくださいね!