
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
スマホ(iPhone)・タブレット(iPad)・パソコン(Mac)等の多方面で、最先端な最新機種を輩出している「Apple製品」。
気になってしまうのが、2019年はどのような最新機種が登場するのかという事。
この記事では、様々な予想・噂が飛び交う中で、現実的に確信をついた情報をピックアップし、それらを踏まえた大予想をしていきます。
- 2019年に発売されそうな「iPhoneシリーズ」を予想
- 2019年に発売されそうな「iPadシリーズ」を予想
- 2019年に発売されそうな「Macシリーズ」を予想
- 発売されそうな「Apple製品」のまとめ
トップ画像引用元:AirPods – Apple(日本)
1 2019年に発売されそうな「iPhoneシリーズ」を予想!
画像引用元:Apple(日本)
2018年に新型iPhone3機種(iPhone XS・iPhone XS Max・iPhone XR)が登場して、多くの注目を集めました。
2019年には、どのような新型機種が登場するのか楽しみです。インターネットで予想・噂されている情報は以下のようなものとなります。
- 「トリプルカメラ」が搭載されたiPhone
- 「Huawei P20 Pro」の技術が起用される?
- 「A13チップ」の製造が進んでいる
- 「顔認証」の次は「声帯認証」になる?
- ディスプレイの拡大を求めて「折りたたみ型」のiPhoneを開発している?
- 通信技術の向上「5G」対応のiPhone登場?
- 2019年度の新型iPhoneの名称は「iPhone 11」?
全て目を引く内容のものばかりです。これらの予想・噂は、どのような経緯から来ているのか、各項目を徹底解説していきましょう!
1-1 「トリプルカメラ」が搭載されたiPhoneが登場?
画像引用元:Apple(日本)
年内に登場する新型iPhoneの進化されるであろう点として多く挙げられているのが、カメラ機能についてです。
特に多い予想・噂は「トリプルカメラ」が搭載されるという点。
以前から噂されている情報では、2019年に登場する新型iPhoneは多くて3機種登場するという可能性も。
また、3機種のうちの1機種は、カメラを3つ搭載する「トリプルカメラ」になるだろうと、台湾の情報メディア『経済日報』が報じていたようです。
真相は分かりませんが、かなり期待できる内容になっていますね!
最新スマホはトリプルカメラが主流!?4眼5眼もあるけど増えればいいの?1-2 「Huawei P20 Pro」の技術が起用される?
画像引用元:HUAWEI P20 Pro スマートフォン | 携帯電話 | HUAWEI Japan
上記で解説した「トリプルカメラ」について、実際に起用しているスマートフォンの機種として挙げられるのは、ファーウェイ製品の「Huawei P20 Pro」です。
「Huawei P20 Pro」に搭載されている3つのレンズの役割は以下のようになります。
- 20MP:モノクロレンズ F/1.6
- 40MP:カラーレンズ(メインカメラ)F/1.8
- 8MP:望遠レンズ F/2.4
上の写真で言うと、左から「20MP」「40MP」「8MP」となります。
このカメラスペックは、スマートフォンの中でも革新的な内容で、年内に登場する新型iPhoneに搭載することは濃厚です。
個人的な意見として「Huawei P20 Pro」の場合、モノクロ専用のレンズが搭載されていますが、新型iPhoneの場合は違ったスペック内容で登場するような気がします。
1-3 「A13チップ」の製造が進んでいる?
画像引用元:Apple(日本)
2018年に発売された、iPhone XS・iPhone XS Max・iPhone XRの3機種に搭載されている「A12 Bionicチップ」ですが、台湾のTSMCとの共同開発により生まれました。
2019年に登場されるであろう機種のAシリーズチップは、TSMCが独占的にAppleへ供給すると報じられています。
現在も台湾のTSMCとの共同開発が進んでいますので、「A13チップ」の搭載は近いと思われます。
「A12 Bionicチップ」は、毎秒5兆回の演算処理を可能にし、処理速度が「Snapdeagon 845」の2倍と驚異的なスペックです。
「A13チップ」はかなり期待できるものとなるでしょう。
1-4 2019年の新型iPhoneの名称は「iPhone 11」?
画像引用元:Apple(日本)
2019年に登場する新型iPhoneの名称は、「iPhone XSシリーズ」を継承していくと思われていましたが、違うようです。
次に登場する新型iPhoneの名称は「iPhone 11」と予想されています!
「iPhone X」の流れを継承していくのでしょうか。
また、2020年以降に登場するiPhoneの名称は「iPhone Ⅻ」となるともいわれています。期待が膨らみますね。
次の章では、2019年に発売されそうな「iPadシリーズ」を予想していきます。
以下の記事は、「2019年次世代iPhoneはトリプルカメラに最新規格「Wi-Fi 6」対応の噂」について細かく解説していますので、参考にしてみてください。
2019年次世代iPhoneはトリプルカメラに最新規格「Wi-Fi 6」対応の噂2 2019年に発売されそうな「iPadシリーズ」を予想!
画像引用元:Apple(日本)
続いて、2019年に登場されるであろう「iPadシリーズ」を紹介・解説していきます。
「iPadシリーズ」で予想・噂されているのが、新型の「iPad mini」が登場すると言うことです!
2019年度に登場する新型の「iPad mini」の気になる点(名称・発売日・スペック)について解説していきましょう!
2-1 新型「iPad mini」の名称は?
画像引用元:Apple(日本)
2019年に登場する新型の「iPad mini」の名称についての噂を紹介していきましょう。
現在発売されている「iPad mini 4」の次回作は、「iPad mini 5」となるというのが大方の予想です。
今まで「iPad miniシリーズ」に搭載されてきた技術を継承しつつ、新たな機能が追加されることでしょう。
また、iPhoneやMacに起用されている技術の追加も考えられるので、「iPad mini 5」の進化は未知数です。
2-2 新型「iPad mini」の発売日は?
画像引用元:Apple(日本)
新型機種「iPad mini」の発売日は近いと考えられます。
理由としては、Apple製品の予測的中率がズバ抜けて高く世界的に有名なアナリスト(ミンチー・クオ氏)の証言があるということです。
ミンチー・クオ氏は、「2019年の春ごろには新型iPad miniが発売される」と予想されています。
このことから、新型機種「iPad mini 5」の発売日は2019年の3月〜5月の間で登場すると考えられるのです。
Appleに関する正確な情報で定評があるミンチー・クオ氏の予想ですので期待ができます。
2-3 新型「iPad mini」のスペックは?
画像引用元:Apple(日本)
続いて、新型機種「iPad mini 5」のスペックについて紹介・解説していきます。
上記の項目で紹介した有名アナリストのミンチー・クオ氏の予測では、新型「iPad mini 5」は、低コストの新モデルが登場と予測しています。
では、低コストの新モデルの「iPad mini 5」の登場となった場合、スペックはどう進化するのか。
様々な予想・噂をまとめると以下のようになります。
- ディスプレイのサイズが大きくなる(多少のベゼルレス化)
- 今までの「iPadシリーズ」の傾向から、「Apple Pencil」対応となる
- CPU(Aチップシリーズ)などの基本性能のグレードアップ
- 価格は「iPad mini 4」よりも低価格になる(約30,000円〜35,000円)
ディスプレイサイズの拡大(ベゼルレス化)・「Apple Pencil」対応の2項目は、これまで発売されてきたApple製品の傾向から搭載されること間違いないでしょう。
「iPad」ならではの特徴である「Apple Pencil」を使用した楽しみ方は、今後発売される「iPadシリーズ」には絶対的に搭載されていくと考えても良いのではないでしょうか。
基本性能のグレードアップに関しては、最新機種の登場には必須条件といっても良いでしょう。
有名アナリストのミンチー・クオ氏の予想を汲むのであれば、現在発売されている「iPad mini 4」よりも低価格または、同等の価格と設定できます。
何にせよ新型「iPad mini」のスペック・価格帯には期待が持てますね。
新iPad Proや新Macbook Air、新Mac miniが登場!アップル発表会を最速チェック2-4 新型「iPad mini」が年内中に発売されなければ生産中止?
今までApple製品の予想が大きく外れ、生産中止になってしまった機種を皆さんはご存知でしょうか?
それはiPhoneシリーズの「iPhone SE2」です!
当初は、多くの方が「iPhone SE2」の発売を期待していましたが、iPhone SEシリーズは初機のみの販売となり終了しました。
実は、新型「iPad mini」も「iPhone SE2」と同様なケースに陥ってしまう可能性があるのです。
有名アナリストのミンチー・クオ氏は、現在「2019年の春に登場する」と予測されていますが、2018年10月にも発売するとも予測していたのです。
このことから、多くのAppleユーザーの間で「生産中止する」と噂されるようになりました。
待ち望んでいる人の多い人気デバイスなのでぜひ発売して欲しいところです。
次の章では、2019年に発売されそうな「Macシリーズ」を予想しています。
iPhone SE2は発売されない線が濃厚?新型iPhoneの噂から可能性を考察3 2019年に発売されそうな「Macシリーズ」を予想!
画像引用元:Apple(日本)
2018年に「Macシリーズ」の新型「MacBook Air」が発売されました。
この新型「MacBook Air」の1番の特徴は、ディスプレイに「Retinaディスプレイ」が搭載されたことです。
そして、カラーバリエーションはMacBookと同様のスペースグレー・ゴールド・シルバーの3色展開となっていますので、自分好みに合わせて選択することができます。
では、2019年度に登場するであろう「Macシリーズ」を予想していきましょう。
3-1 次に発売される「Macシリーズ」は「MacBook Pro」?
画像引用元:Apple(日本)
Apple製品の中で最も高性能・高品質として扱われている「MacBook Proシリーズ」。
この「MacBook Proシリーズ」は、プロのためにと開発されているので、どんな作業をしてもストレスフリーかつ快適に使用できる仕様となっています。
そんな「MacBook Proシリーズ」に新型「MacBook Pro」が登場するという予想・噂があります。
デザインは現在のモデルとはあまり変わることはないそうです。
発売日に関しては、2019年の6月〜7月と予想されており、過去の傾向から「火曜日」に発表と予測できます。
3-2 新型「MacBook Pro」に追加される新機能は?
画像引用元:Apple(日本)
新型「MacBook Pro」に追加されるであろう新機能について予想していきます。
新型「MacBook Pro」にはタッチスクリーン型トラックパッドを搭載する可能性があります。
技術的にはすでに台湾の「ASUS」が実現しているので、Apple製品に起用することは不可能ではないはずです。
タッチスクリーン型トラックパッドの搭載が実現した場合、大型アップデートとなるでしょう。
4 2019年に発売されそうなApple製品を大予想!【iPhone・iPad・Mac】のまとめ
画像引用元:Apple(日本)
「2019年に発売されそうなApple製品を大予想!【iPhone・iPad・Mac】」と題して、iPhone・iPad・Macの各新型機種の予想・噂を踏まえて予想をしてきました。
今回の記事をまとめると以下のようになります。
- iPhoneシリーズに、トリプルカメラ搭載の「iPhone 11」が登場する?
- iPadシリーズに、「Apple Pencil」対応となる「iPad mini 5」が登場する?
- Macシリーズに、タッチスクリーン型トラックパッドを搭載した新型「MacBook Pro」が登場する?
Apple製品は、生活を豊かにする必要不可欠なものと言っても過言ではありません。
iPhone・iPad・Macは長く使用していくものです。後悔をしないよう購入するためにも、前もって情報を取り入れることは大切になります。
MacBook比較|2019最新モデルのAir/Proはどう違ってどれがおすすめか