
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモは昔から通信品質に定評があり、国内でもトップシェアを誇る通信キャリアです。
dポイントなどお得なポイントプログラムもあり、サービスも非常に充実しています。
基本的に乗り換えや機種変更の手続きをする人がほとんどだと思いますが、ドコモで新規契約をした場合どのようなメリットがあるのでしょうか。
- 新しい電話番号になる
- 頭金が免除になる可能性が高い
- dアカウントやdサービスが利用できる
- dポイントが貯まる
- 家族利用や長期利用でお得に
- 人気メーカーの最新スマホが手に入りやすい
今回は、そんなドコモで新規契約するメリットや機種変更・乗り換えとどのように違うのか解説していきます。
ドコモでの新規契約を検討している人は、是非参考にしてください。
画像引用元:NTTドコモ ホーム
新規契約とは?
まず、新規契約とはどのようなものなのか解説していきます。
新規契約・機種変更・乗り換えなどさまざまな契約方法がありますが、どれも意味は大きく異なります。
どのように違うのか、是非チェックしてください。
新しく電話番号を発番すること
新規契約とは、新しく電話番号を発番する契約のことです。
スマホを持っている人でも、2つ目の電話番号が欲しいとなったら新規契約となります。
また、今までスマホやケータイを持っていなかった人も、新たに電話番号を発番する必要があるので新規契約となります。
以前は、機種変更よりも新規契約の方がキャンペーンがお得だからと、あえて今の契約を解約して再度新規契約をするケースもありました。
新規契約の際は、どのキャリアも電話番号の下4桁を選ぶことができます。
誕生日やゾロ目は使われていることが多いのでなかなか手に入れることはできませんが、わかりやすい数字を入れておけば電話番号も覚えやすくなりますね。
機種変更と乗り換えとの違い
機種変更は、これまで契約していたキャリアで、契約内容を一切変えずにスマホの機種だけ変える契約のことです。
もちろん、機種を変える時にプランやオプションの変更、契約情報の変更も可能です。
機種変更は既にキャリアの契約がある人の契約だと思ってください。
一方で乗り換えとは、他のキャリアで契約していた人が、電話番号を引き継いで新しいキャリアで契約をするという契約方法です。
この場合、利用するキャリアと回線は変わりますが、電話番号は変わりません。
最近はスマホやケータイを持っていない人の方が珍しいので、大体の人は機種変更か乗り換えを利用すると思われます。
キャリア側も、他社から顧客を手に入れることに必死です。
新規契約と乗り換えをまとめることもある
新規顧客という点では変わらないので、新規契約と乗り換えをまとめて「新規契約」と呼ぶ場合もあります。
例えば、キャンペーンの文言で「新規契約で5,000ポイントプレゼント!」と書かれていても、実際は新規契約だけでなく乗り換えも対象であるケースが多いです。
筆者の経験上、新規契約のキャンペーンに乗り換えが含まれないケースはかなり少ないので、「新規契約キャンペーン=乗り換えも含む」と思って良いかもしれません。
新規契約はキャリア側にとっても得?
ちょっと裏話のようになりますが、筆者がケータイショップで働いていた時、機種変更と新規契約の温度差はかなりありました。
新規契約や乗り換えは、新たにキャリアで契約する顧客ということなので、既存の顧客(機種変更)よりも重要視される傾向が強いです。
機種変更の手続きをしている最中に別のお客様が新規契約で来られると悔しがるスタッフもいました。機種変更する側としては理不尽な話ですが。
店舗の目標(ストレートに言えばノルマです)も、新規契約や乗り換えの目標件数が圧倒的に多く、それをクリアすれば給与にインセンティブが追加されるというメリットがあります。
そのため、新規契約は高確率でキャリアや店舗で歓迎されますし、「今日だけ特別…」といったキャンペーンを利用できる可能性も0ではありません。
ドコモの乗り換えでキャンペーンを駆使して約1万円お得にする裏ワザ- 電話番号を新たに発番する契約
- 他キャリアの電話番号を引き継ぐ乗り換えとは異なる
- 新規契約と乗り換えをまとめる場合もあるので注意
- 新規契約はキャリアにとっても大きな利益
次の章では、ドコモで新規契約するメリットを詳しく紹介します。
ドコモで新規契約するメリット
電話番号を新しくするという新鮮さはもちろんですが、ドコモのサービスには魅力的なものがたくさんあります。
そんなドコモの魅力についても併せて紹介していきます。
新しい電話番号になる
新規契約は新たに電話番号を発番する契約です。
乗り換えのように他キャリアから電話番号を引き継ぐわけでもなく、機種変更のようにスマホだけ変える手続きではありません。
完全に新しい電話番号が発番できるので、今持っているスマホとは別にサブ端末用として契約することが可能です。
または、これまでの電話番号を消して、電話番号を新しくして心機一転したいという時にも便利です。
人間関係や仕事などが理由で、電話番号を変えたいと思う時もあります。
そのような時にも、新規契約は役に立つでしょう。
頭金が免除になる可能性が高い
前章でも解説した通り、新規契約は乗り換えと同じくらいにキャリア側としては美味しい案件です。
店舗側も、新規契約の目標件数が設定されていることも多く、より多く新規契約を獲得したいと考える店舗も非常に多いです。
目標を達成すれば、給与にインセンティブが追加されることもあるので、店舗のスタッフも必死です。
店舗には通常、頭金と呼ばれる店舗に支払うお金がありますが、これはキャリアに還元されるのではなく、店舗に還元されるものです。
金額も店舗によってさまざまで、店舗で自由に設定することができます。
そのため、頭金を免除することも不可能ではありません。
新規契約は店舗側にとっても大きな利益なので、「今日だけ特別に…」と頭金が免除になる可能性もあります。
dアカウントやd系サービスが利用できる
ドコモでは、dアカウントと呼ばれるサービスを取り扱っています。
また、「d~」とつくアプリやサービスもドコモが取り扱っているものです。
dアカウントやd系サービスのメリットは、ドコモの契約に完全に紐付いているわけではないということです。
つまり、ドコモの契約を今後解約したとしても、dアカウントやd系サービスを利用し続けることが可能です。
他のキャリアでは、契約に紐付いているものが多く、解約後は一切使うことができません。
ドコモの契約の有無に拘わらず、利用できるのは嬉しいポイントです。
通信エリアが広く通信品質が良い
ドコモは国内でもトップシェアを誇る通信キャリアです。
昔から、「他のキャリアで繋がらない場所でもドコモは繋がる」といわれるように、通信エリアの広さと通信品質の良さには定評があります。
今となってはどの大手3キャリアを使っても、同じように利用することができますが、ドコモの通信品質の高さや信頼度は非常に高いといえます。
dポイントが貯まる
dアカウントやd系サービスを取り扱っているドコモですが、同様にdポイントと呼ばれるポイントプログラムも取り扱っています。
ドコモを毎月使っているだけでも、1%のdポイントが貯まります。
また、長期利用等の特典で誕生月にdポイントがプレゼントされることもあります。
dポイントはマクドナルドやローソンで使えるポイントなので、毎日の買い物で気軽に利用できます。
もちろん、ドコモを解約後もdポイントがなくなることはありません。
dポイントを賢く貯めるならdカード GOLDとdポイントカードどっちがお得?家族で利用したり長期で利用するとお得になる
ドコモは2019年6月1日に料金プランが新しくなりました。
基本料金の金額自体はこれまでの料金とあまり変わりませんが、家族で利用することでお得になる料金プランに変わりました。
家族で3回線以上契約していると、1台あたり1,000円の割引が毎月適用となるため、家族でドコモを使うことでよりお得になるというプランになっています。
また、ドコモの利用期間に応じて誕生月にdポイントがプレゼントされる特典もあります。
利用期間に応じて最大3,000ポイントがもらえるようになるので、長期でドコモを使い続けるメリットもあります。
人気メーカーの最新スマホが手に入りやすい
ドコモで取り扱っているスマホは、iPhoneやGalaxy、Xperiaなど人気メーカーが勢揃いです。
大手キャリアはほとんど同じですが、人気のハイエンドスマホが手に入りやすいのもドコモの魅力です。
さらに、定期的に最新モデルが発売されるので、人気メーカーの最新スマホが手に入りやすいです。
iPhoneは一時期までソフトバンクだけしか発売されていませんでした。
そのため、iPhoneにしたい人が皆ソフトバンクに乗り換えるという現象もありましたが、今ではドコモでも発売されているので、取り扱いスマホの種類がネックになることもありません。
初心者向けのかんたんスマホなども取り扱っているので、ハイエンドスマホだけでなく、さまざまなニーズに対応したスマホがある点もドコモのメリットです。
次の章では、ドコモで新規契約するデメリットについて解説します。
ドコモで新規契約するデメリット
ドコモは料金が高いとよく言われますが、やはり最近話題の格安SIM等と比べると高い傾向にあります。
大手キャリアの料金プランはほとんど金額が同じなので、auやソフトバンクとはほぼ同じですが、格安SIMにはどうしても勝つことはできません。
このように、ドコモで新規契約する上でのデメリットもたくさんあるので、是非チェックしてください。
格安SIMと比べると料金が高い
今では、大手キャリアとは比べ物にならないほど安く利用できる格安SIMというサービスもあります。
格安SIMは、大手キャリアの高額な料金や2年契約の縛りに疲れた人が多く乗り換えている印象があります。
やはり、格安SIMと比べるとドコモの料金はかなり高いです。
これでも安くなった方ではありますが、毎月最安値1,000円台で利用できる格安SIMと比べると料金が高いのは否定できません。
しかし、格安SIMはドコモなどの大手キャリアから回線を借りて通信サービスを運営しています。
そのため、ドコモのように、混雑時に利用できる回線を確保したり管理することが難しく、一定の時間帯に極端に通信品質が悪くなるというデメリットがあります。
いつでも快適な通信品質でネットが使えるという点を考えると、ドコモの料金は妥当なのかもしれません。
格安SIMの通信速度が遅い理由と対処法5つ|ストレスなく使える速度はどのくらい?自動更新つきの2年契約の縛りがある
ドコモは基本的に2年契約で利用することになります。
この2年契約は自動更新となっており、2年目の契約更新月(契約月から24ヶ月目と25ヶ月目、26ヶ月目の3ヶ月間)に何もしなければ自動で2年契約が継続となります。
この契約更新月の期間であれば、普段は9,500円かかる契約解除料が0円で解約することが可能です。
しかし、契約更新月を逃してしまうと、また2年契約となり契約更新月以外の解約では9,500円の契約解除料が発生してしまうようになります。
以前は契約更新月も1ヶ月間しかなく、契約更新月に近づいても通知すらありませんでした。
そのため、契約更新月が3ヶ月間になり、契約更新月の前月あたりにハガキやメール等で通知が来る今の状況はかなり改善されたと思われます。
しかし、どちらにしても窮屈な契約システムであることは間違いありません。
自動更新なしのプランもあるが割高になる
画像引用元:オンラインショップのメリット紹介
最初の2年契約が終わった後、いつ解約しても契約解除料が発生しない『自動更新なしのプラン』もあります。
しかし、自動更新がないということで、通常のプランよりも割高になっている点が残念なポイントです。
自動更新がないプランがあれば、皆そのプランを選ぶことがわかっているからこその差別化だと思います。
しかし、毎月安く利用するには必然的に自動更新ありのプランでないといけません。
契約更新月を忘れないようにするためにも、スマホのカレンダーアプリにメモをしたり、その日になったらアラームが鳴るように設定をしておくことをおすすめします。
キャンペーンや割引が機種変更とあまり変わらなくなった
前章で、新規契約は店舗としてもキャリアとしても大きな利益となると解説しました。
そのため、以前までは新規契約や乗り換えは限定のキャンペーンも非常に多く、機種代金が格安になったり、キャッシュバックがもらえるなどお得な条件がありました。
しかし、数年前から総務省が「そんなキャンペーンやるなら月額料金安くしなよ!」と大手のキャリアに指摘を入れてきたことで、年々その数は大幅に減りました。
今では、新規契約も機種変更も利用できるキャンペーンは大きく変わりません。
それはどこのキャリアも同じなので、新規契約をするよりも、同じキャリアで使い続ける・電話番号を変える方がメリットが多くなっているような気がします。
- 新しい電話番号になる
- 頭金が免除になる可能性が高い
- dポイントやdサービスなどを利用できる
- 通信エリアが広く通信品質が高い
- 格安SIMに比べると料金が高い
- 自動更新つきの2年契約
ドコモで契約するならオンラインショップがおすすめ?
ドコモで契約するなら、ドコモオンラインショップを利用するのがおすすめだといわれています。
そんなドコモオンラインショップには、どのようなメリットがあるのでしょうか?
- 頭金と契約事務手数料が完全に0円
- オンラインショップ限定のキャンペーンがある
- 24時間いつでも申込み可能
- 店舗に行く必要がない
ドコモオンラインショップでは、頭金や契約事務手数料が一切かかりません。
オンラインショップ限定のキャンペーンもあるので、店舗で契約するよりも確実にお得に契約することができます。
また、24時間申込み可能なので、日中に店舗に行く暇がない人も、空き時間に申込みをすることができるようになります。
店舗に行く必要もないので、よりお得に、そして気軽に手続きをしたい人にもドコモオンラインショップがおすすめです。
ドコモで新規契約をすると家族利用や長期利用でお得になる
最後に、ドコモオンラインショップのメリットについてまとめます。
- 頭金と契約事務手数料が完全に0円
- オンラインショップ限定のキャンペーンがある
- 24時間いつでも申込み可能なので空き時間に申込みができる
- 最短2日でスマホが自宅に届く
- 店舗に行く必要がない
新規契約は電話番号を新しく発番する契約なので、新しい電話番号が欲しい・サブ端末を作りたい・親や子どもにスマホやケータイを持たせたいという人におすすめです。
ドコモはd系サービスやdポイントなど便利でお得なサービスもありますし、通信品質も良いので快適に通信サービスを利用することができるでしょう。
新規契約を検討している人は、是非ドコモを検討してみてはいかがでしょうか。
ドコモオンラインショップがおすすめされる理由|使わないと損する?