イオンヘビーユーザーはイオンカードとイオンモバイルで年間1.8万円お得になる話

  • 更新日:2023年9月4日
  • 本記事には広告が表示されます
イオンモバイル

イオンの店舗は全国に数百店舗あり、多くの人にとって身近なお店だと思います。

イオンモールのような大型のショッピングモールは、何から何まで揃っているので休日に家族で出かけることもあるかもしれません。

そんなイオンヘビーユーザーの人は、イオンカードと格安SIM・格安スマホのイオンモバイルをセットで持つことをおすすめします。

イオンカードとイオンモバイルとセットで持つとお得な理由
  • イオンモバイルの利用料金から0.5%ポイント還元
  • イオンで買い物をすると常にポイント2倍
  • 20日と30日はイオンで買い物をすると5%OFFになる
  • イオンモバイルのスマホをイオンカードで分割にすると分割手数料がかからない

今回は、イオンカードとイオンモバイルをセットで持つと何故お得なのか、イオンカードにはどのような特典があるのか見ていきます。

また、イオンカードとイオンモバイルをセットで利用した場合、年間どれだけお得になるのかも計算してみました。

イオンカードはイオンを頻繁に利用している人には、是非持っていて欲しいクレジットカードです。

トップ画像引用元:イオンモバイルについて|業界最安級 イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。

イオンカードの魅力

イオンカード

画像引用元:イオンカードセレクト|イオンカード 暮らしのマネーサイト

まず、イオンカードの魅力について解説します。

イオンカードは、正直イオンを利用しない人が持っていてもあまりメリットはありません。

イオンが近くにある、イオンで買い物をしているなど、普段からイオンを頻繁に利用している人が持つことによって真価を発揮します。

魅力は一体どのようなものなのか見ていきましょう。

イオン系列店で利用すると常にポイント2倍

イオンモールやマックスバリュ、イオンスーパーセンター、VIVREなどのイオン系列のお店を利用すると、ポイントが常に2倍になります。

ちなみに通常は200円で1ポイント(0.5%)なので、2倍だと200円で2ポイント(1.0%)になります

毎月10日はショッピング利用でポイント2倍

毎月10日はショッピング利用でポイントが2倍になります。

イオン系列以外のお店でもポイントが2倍になるので、ショッピングを楽しみたいのであれば10日を狙うべきでしょう。

光熱費や携帯電話の利用料金でポイント還元率0.5%

光熱費や携帯電話の利用料金も0.5%ポイントが還元されます。

光熱費や携帯電話は毎月必ず支払う料金ですし、いわば必要経費です。

必要なお金を払いながらポイントがもらえるのはかなりお得で、毎月まとまったポイントが手に入るというのも嬉しいです。

20日と30日はイオンで5%OFF

イオン系列のお客様感謝デー

画像引用元:イオンカードの魅力|イオンカード 暮らしのマネーサイト

CMでよくやっているように、20日と30日は毎月イオンで買い物をすると5%OFFになります。

そのため、平日土日関わらず、20日と30日はイオン系列のお店がかなり混み合います。

普段よりもお得に商品を購入できるチャンスと言えるでしょう。

ときめきポイントTOWNのネットショッピングを使うと最大21倍

イオンカード ポイントがたまる秘訣

画像引用元:イオンカードの魅力|イオンカード 暮らしのマネーサイト

ときめきポイントTOWNと呼ばれるネットショッピングを利用すると、ポイントが最大21倍になります。

利用するネットショッピングによってポイント還元率は異なりますが、1.0%以上になることも珍しくなく、通販で購入できるものはなるべく利用するべきです。

ときめきポイントクラブの優待店利用で最大5倍

ときめきポイントクラブと提携している優待店を利用すると、最大でポイントが5倍になります。

こちらも利用するお店によってポイントは異なりますが、食事やレジャーなどで積極的に利用することをおすすめします。

イオンカードの魅力について
  • イオン系列店で利用すると常にポイント2倍
  • 毎月10日はショッピング利用でポイント2倍
  • 20日と30日はイオンで買い物をすると5%OFF
  • ときめきポイントTOWMで通販利用すると最大21倍
  • ときめきポイントクラブでレストランなどを利用すると最大5倍

→【年会費無料】イオンカード公式サイトはこちら

次の章では、イオンモバイルとイオンカードをセットで使うとなぜお得かについて解説します。

イオンモバイルとイオンカードをセットで使うとお得?

スマホを操作する女性

イオンモバイルは、イオングループが取り扱っている格安SIMで、格安SIM業界の中でも最安値と名高いほどリーズナブルな通信サービスです。

イオンモバイルの支払いをイオンカードにすると、どのような恩恵があるのでしょうか。

イオンモバイルの利用料金から0.5%ポイント還元

イオンモバイルの利用料金をイオンカードで支払うと、ポイントが0.5%還元されます。

そのため、別のクレジットカードを使ったり口座振替にするよりも、イオンカードを使った方がポイントをもらえるので非常にお得になります。

機種代金を分割支払いは分割手数料が無料に!

イオンモバイルで機種代金を分割支払いで申し込もうと思ったら、審査に落ちてしまったということもあるかもしれません。

または、ポイントがつくからと言ってクレジットカードで分割を組んで機種を購入したいと考える人もいるでしょう。

しかし、ほとんどのクレジットカードは15%ほど分割手数料が発生します。

そのため、普通に機種を購入するよりも高額になってしまうんですよね。

一方でイオンカードは分割手数料がないので、機種代金を分割支払いしても余計な手数料が発生することはないのです。

イオンモバイルの料金は安い

イオンモバイルは、最安値だと1,130円で音声通話、データ通信、SMSが全て利用することができます

これだけ安いのは格安SIMならではであり、大手キャリアではまず有り得ません。

そのため、大手キャリアからイオンモバイルにするだけでも毎月の通信費が安くなるのではないでしょうか。

ここからイオンカードのポイントも還元されるので、さらに安くなります。

イオンモバイルとイオンカードをセットで使うとなぜお得?
  • イオンモバイルの利用料金からも0.5%ポイントが還元される
  • 機種代金を分割した時の分割手数料がかからない
  • イオンモバイルの料金はそもそも安い

イオンモバイルとイオンカードを駆使したら年間1.8万円もお得に

買い物をする男性

次に、イオンモバイルとイオンカードを駆使したら年間どれだけお得になるのか、という点について検証してみました。

今回は、イオンモバイルユーザーで買い物も常にイオン、利用しているクレジットカードもイオンカードという、まさにイオン尽くしのケースで計算しています。

あくまで仮定での話なので、全ての人が今回の計算のようになることはありません。

人によって金額が前後する可能性があることをご了承ください。

毎月イオンモバイルで3,000円使って年間180ポイント

イオンモバイルの最安値は1,130円ですが、今回は通話料やスマホの機種代金等を込みで考えて3,000円にしました。

3,000円は格安SIMの平均的な利用金額でもあります。

3,000円から0.5%ポイント還元となると、毎月15ポイント還元されるという計算になります。

それを年間で計算すると180ポイントになりました。つまり180円得をしています。

イオンで日用品や食料品を毎月50,000円購入して年間6,000ポイント

次に、イオンで日用品や食料品などを毎月50,000円分購入している場合です。

1人暮らしや家族の人数構成によって金額は前後しますが、ここでは50,000円で計算します。

イオンでのポイント還元率は1.0%なので毎月500ポイント貯まります。

これが年間になると、1年で6,000ポイントお得になります。

20日と30日に10,000円ずつ日用品や食料品を購入して年間12,000円割引

次に、20日と30日に買い物に行っているとします。

「20日と30日」は5%割引なので、つい多目に買ってしまい10,000円ずつ購入しているとしましょう。

10,000円の5%引きは9,500円なので、500円お得になっています。

1ヶ月に2回5%OFFになるので1,000円得になると考えると、年間12,000円も割引されているということになります。

割引額とポイントを合計して年間18,180円得になる

ポイントは1ポイント=1円で使えるのでそのままお金に換算すると、合計で18,180円お得になりました。

ここにネットショッピング等が入ればさらにポイントは貯まるでしょう。

ごく普通の生活をしていながらイオンカードとイオンモバイルを使うだけで、20,000円近くお得になります。

イオンモバイルとイオンカードのセット利用で年間1.8万円お得になる!

お金と財布

最後に、イオンモバイルとイオンカードをセットで利用すると年間いくらお得になるのかまとめます。

イオンモバイルとイオンカードをセットで利用した結果
  • イオンモバイルで3,000円利用して毎月15ポイントもらえる
  • イオンで生活用品を毎月50,000円購入して500ポイントもらえる
  • 20日と30日に10,000円ずつ買い物をすると毎月1,000円割引される
  • 割引額とポイントを合計すると年間約18,000円もお得に

イオンモバイルは、最安値1,130円で利用できる非常にリーズナブルな格安SIMです。

そんなイオンモバイルの利用金額から毎月0.5%ポイント還元してくれるのがイオンカードです。

ポイント還元だけでなく、イオンカードは分割支払いによる手数料も一切かからないので、イオンモバイルのスマホを分割支払いしたい場合もおすすめです。

あくまで大雑把に今回は計算してみましたが、生活の中でイオンカードとイオンモバイルを駆使すると、年間18,000円お得になることがわかりました。

日頃からイオンを利用している人は、是非イオンカードとイオンモバイルとセットで使ってみてはいかがでしょうか。

→イオンモバイル公式ショップはこちら

→【年会費無料】イオンカード公式サイトはこちら