
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!さらにMNPならもれなく10,000ptもらえるキャンペーンも実施中!ahamoで最新スマホを使うならお得なドコモオンラインショップがおすすめです!
ahamoはドコモの格安サブブランドであり、3,000円以内で20GB使える・5分の通話し放題など非常にお得なサービスが充実しています。
そこで今回は、そんなahamoのメリットやデメリット、契約方法、申込における注意点などについて詳しく解説していきます。
これからahamoへの乗り換えを検討している人や、安くスマホを運用したいと考えている人は是非参考にしてください。
- 月額2,970円で20GB使える
- 国内通話5分かけ放題つき
- ドコモのスマホなら基本的にそのまま使える※動作確認推奨
- 使えないドコモのサービスがある
- 基本的にオンライン手続きのみ
※本記事の価格は全て総額表示
ahamoのメリット
画像引用元:報道発表資料 : 新プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ
まず、ahamoのメリットについて見ていきましょう。
- オンライン手続きで24時間いつでも受付可能
- 20GB使えて月額2,970円
- 国内通話料金は5分以内無料
- 海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料
下記にて詳しく解説していきます。
オンライン手続きプランで24時間いつでも受付可能!
ahamoでは基本的にオンライン手続きとなります。
契約も契約後の情報変更なども全てオンラインです。
オンラインで自分で操作する手間はありますが、24時間いつでも受付が可能であるという点が嬉しいポイントです。
ショップだと営業時間に間に合わない人も、自分の空き時間を利用して手続きできるので、日中忙しい人にも重宝されています。
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合があります。
20GB使えて2,970円/月(税込)
月額料金は税込2,970円となります。※機種代金別途
使えるデータ容量は20GBであり、SNSや動画、スマホゲームを楽しむ人にも十分な量だといえるでしょう。
使える回線はドコモであり、格安SIMのように時間帯によって通信品質が不安定になることもなく、キャリアと同じ品質で快適にネットを使うことが可能です。
ドコモで同じ料金で使おうと思うと、最大7GBまでの従量制プランしかないので、料金を安く・ネットをたくさん使いたい人はahamoがおすすめです。
国内通話料金は5分以内無料
通話料についても、ahamoの料金プランには5分のかけ放題がついています。
5分以内の国内通話であれば無料で利用できるので、通話をよく利用する人にもおすすめです。
基本料金に組み込まれている点が嬉しいですね。
長電話したいという人は、別途料金はかかりますが無制限のかけ放題オプションもあるので使うと良いでしょう。
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料
ahamoは海外での利用も可能であり、海外82の国・地域で使うことができます。
対象国・地域であればパケット通信も20GBまで無料で利用することができるので、海外旅行などでネットをたくさん使いたい人にもおすすめです。
注意点として「15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかる」「国内利用と合わせて20GBの上限」となるので、事前にチェックしておきましょう。
ahamoなら月額2,970円で20GBの格安プラン!さらにMNPならもれなく10,000ptもらえるキャンペーンも実施中!ahamoで最新スマホを使うならお得なドコモオンラインショップがおすすめです!
ahamoのデメリット
画像引用元:ahamo
次に、ahamoのデメリットについて解説していきます。
- 使えないドコモのサービスがある
- 20GBのプランしかない
- 通話オプションが必ず含まれるので通話不要な人には割高
- ドコモショップや電話サポートを受けることができない
ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。
下記にて、詳しく見ていきましょう。
使えないドコモのサービスがある
ドコモからahamoへ乗り換えを検討する人は、使えなくなるサービスがあることを考えないといけません。
- キャリアメール ※有料で継続可
- あんしんパック
- docomo Wi-Fi
- スピードモード
- spモード
- spモード決済
- ワンナンバーサービス
- 各種割引・特典 など
今回は、よく知られているドコモのサービスを中心にピックアップしましたが、基本的にドコモのオプションのほとんどは使えなくなります。
オプションだけでなく、プランの割引や家族回線数による割引なども使えなくなります。
ahamoは月額2,970円という安さで使うことはできますが、ドコモのように割引が適用されるわけではないので、これ以上安くすることはできません。
特に、家族回線数によって割引が適用されるみんなドコモ割については、3回線以上だとそれぞれの回線から1,100円割引されるので、家族全員のスマホ料金で計算するとドコモの方が安くなる可能性もあります。
一度ドコモで使い続ける場合と、ahamoで使う場合の料金を計算して比較することをおすすめします。
20GBのプランしかない
ドコモには使ったら使った分だけ料金がかかる従量制プランやたくさんネットを使える大容量プランなど、さまざまな種類のプランがあります。
ユーザーによってスマホの用途や使用頻度が異なるので、自分のニーズに合ったプランを選べるという点がドコモのメリットです。
一方で、ahamoは20GBのプランしかないので、20GBも使わないというライトユーザーや、20GBでは足りないというヘビーユーザーにとっては不便でしょう。
20GBで足りない場合は1GBを550円で追加することができますが、足りなくなる度に1GB増やしていくのも面倒ですよね。
選べるデータ容量が1つしかないというのは、ahamoのデメリットだといえます。
通話オプションが必ず含まれるので通話不要な人には割高
ahamoのプランには、必ず5分以内の国内通話かけ放題がついています。
ahamoの料金は月額2,970円ですが、同じ大手キャリアのサブブランドであるLINEMOとpovoの料金は最安2,728円であり、5分かけ放題は別途オプション料金が発生する仕様となっています。
つまり、ahamoの料金は通話オプションが必ず含まれる分、他社よりも若干高くなっていることがわかります。
通話を全く使わない・LINE通話などの無料通話しか使わない人にとっては、ahamoは割高だといえるでしょう。
5分かけ放題をつけた状態での料金はahamoが最安なので、通話も使いたいという人におすすめです。
ドコモショップや電話サポートを受けることができない
ahamoは基本的にオンライン手続きのみとなるので、ドコモショップや電話のサポートを利用することができません。
つまり、キャリアのように店舗でスタッフに契約手続きをしてもらうこともできず、全て自分で手続きを進めていく必要があります。
スマホの操作に自信がない人や初めてスマホを使う人にはややハードルが高いかもしれません。
操作手順がわからないという人は、是非後述の契約手順の章を参考にしてください。
店頭サポートがあるけど…?
前章でも述べた通り、ahamoには店頭サポートと呼ばれるサービスもあります。
店頭でのサポートは「ahamo WEBお申込みサポート」と「ahamo WEBお手続きサポート」の2種類です。
- 申し込み時に利用するサポート
- 税込3,300円で申し込みのサポートを受けられる
- 申込み時の端末操作は店員ではなく自分
- あくまでahamo専用サイトからの申込みの補助を行うもの
- 端末初期設定およびデータ移行などはサポート外
- 契約後の各種手続き時に利用するサポート
- 手続き時の端末操作は店員ではなく自分
- あくまでahamo専用サイトからの申込みの補助を行うもの
これらはドコモショップに行って、ユーザー自身が操作をしているのをスタッフに見てもらい、操作手順を案内してもらうというサービスです。
つまり、スタッフが手続きを代行するのではなく、自分が操作してスタッフに手順を案内してもらうというものです。
基本は自分で手続きするのがおすすめですが、SIMカードやドコモのスマホに何かあった時など、故障の受付は無料で行ってくれるので、何かトラブルがあった時には利用してみてください。
※故障状況によって別途修理費がかかる可能性があります。
また、端末初期設定およびデータ移行の補助をして欲しい方は、初期設定サポート(有料)を別途申し込みましょう。
こちらも店員の方に説明受けながらあくまで自分で操作し、手続きするものになります。
ahamoの店頭サポートはいつから?料金・対象店舗・サポート内容を解説ahamo契約前にチェックすべき注意点
画像引用元:ahamo | アハモ
次に、ahamo契約前にどのような点を注意するべきなのか解説していきます。
- ドコモのサービスで使えないと困るものはないか
- 自分が今使っているスマホはahamoで使えるのか
- 基本オンラインによる手続きになるが問題ないか
下記にて詳しく見ていきましょう。
ドコモのサービスで使えないと困るものはないか
前章で述べた通り、ドコモのサービスで使えないと困るものはないか確認する必要があります。
月額を支払わないとキャリアメールが使えなくなるので、ahamoではGmailなどのフリーメールを利用することをおすすめします。
また、キャリアメールをアプリやWEBサイトに登録している場合は、変更手続きも忘れないようにしましょう。
キャリアメールがないと困る…という人は「ドコモメール持ち運び」を利用しましょう。
Apple Watchを使っている人は、ワンナンバーサービスが使えなくなり、Apple Watch単体でネット(Wi-Fi接続時を除く)や通話ができなくなるので注意が必要です。
自分が今使っているスマホはahamoで使えるのか
次の章でも詳しく解説しますが、ahamoで今使っているスマホを引き続き使う場合、事前に動作確認をすることをおすすめします。
基本的にドコモのスマホならそのまま・他社スマホならSIMロック解除済であれば利用することができますが、中には対象外の機種もあります。
ahamoに今使っているスマホを持ち込む場合は、事前にahamo公式サイトにて対応機種かどうか確認しましょう。
基本オンラインによる手続きになるが問題ないか
ahamoではオンラインで自分で契約手続きをする必要があります。
後述でも操作手順について解説しますし、そこまで複雑なものではありませんが、スマホの操作に慣れていない・1人で手続きするのは不安という人は、家族や友人と一緒に操作することをおすすめします。
また、前述の通り、3,300円の手数料はかかりますが、ドコモショップで操作説明を受けることもできるので、身近に頼れる人がいない場合は、ドコモショップを利用することを検討すると良いでしょう。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大22,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
ahamoで使える端末
画像引用元:ahamo
次に、ahamoで使える端末について解説していきます。
ahamoでは基本的に今使っているスマホをそのまま使うことができますが、SIMロック解除が必要な場合や、対応機種でない場合もあるので注意が必要です。
今使っているスマホがそのまま使える!
ahamoでは今使っているスマホをそのまま使うことが可能です。
※利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoを利用できません。利用中の機種が対応しているかはahamoサイトにて確認ください。
基本的にドコモスマホの場合はそのまま使うことができ、他社の場合はSIMロック解除をすれば使えます。
対応機種ならSIMカードのみの契約でOK
ahamo公式サイトで対応機種に含まれているスマホであれば、他社からの乗り換えであってもSIMカードのみの契約でahamoが使えます。
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規申込みの手続きが必要です。
一方で、ahamoには端末の取り扱いもあるので、ahamo乗り換えと同時にスマホを買い替えたいという人は、セット購入を検討することもおすすめです。
ahamoの対応機種(iPhone/Android)一覧|おすすめスマホランキングもahamoの申し込み方法|乗り換え(MNP)編
次に、ahamoの申し込み方法について解説していきます。
まずは他社から乗り換える時に、SIMのみ契約をする場合の手順について紹介します。
- 移転元でMNP予約番号を発行する
- ahamo公式サイトにアクセスして「申し込み」をタップ
- 「docomoを契約していない方」の「SIMのみを購入」をタップ
- 「他社から乗り換え(MNP)」を選び、かけ放題オプションの有無を選ぶ
- 料金を確認して「次へ」を選択
- 利用する端末がahamoに対応していることを確認してボックスにチェックを入れる
- 「手続きへ」を選択
- dアカウントがある人は「ご確認事項に同意の上、開始する」をタップ※dアカウントがない人は下部へスクロールし、メールアドレスを入力して作成する
- dアカウントでログイン
- MNP予約番号と有効期限、引き継ぐ電話番号を入力する
- 本人確認書類を選択する
- 本人確認書類の画像と契約者本人の画像をアップロードする
- 契約者情報を入力する
- ネットワーク暗証番号と受取日時の選択を行う
- 支払い方法の設定を行う
- 同意・注意事項の確認を行い「次へ」を選択
- 申し込み内容を確認し申し込む
- 完了
乗り換えには、移転元で取得したMNP予約番号が必要となります。
手続きの途中で取得することも可能ですが、予め用意しておいた方がスムーズに手続きが進みます。
ahamo(アハモ)に他社から乗り換える方法|タイミングやキャンペーンも解説!ahamoの申し込み方法|新規契約編
次に、新規契約時のSIMのみ契約の手続き方法について解説していきます。
- ahamo公式サイトにアクセスして「申し込み」をタップ
- 「docomoを契約していない方」の「SIMのみを購入」をタップ
- 「他社から乗り換え(MNP)」を選び、かけ放題オプションの有無を選ぶ
- 料金を確認して「次へ」を選択
- 利用する端末がahamoに対応していることを確認してボックスにチェックを入れる
- 「手続きへ」を選択
- dアカウントがある人は「ご確認事項に同意の上、開始する」をタップ※dアカウントがない人は下部へスクロールし、メールアドレスを入力して作成する
- dアカウントでログイン
- 使う端末でSIMロック解除が済んでいる場合は「SIMロック解除済みの方」の「次へ」を選択※解除していない人は利用中のキャリアを選択して次へ進む
- 本人確認書類を選択する
- 本人確認書類の画像と契約者本人の画像をアップロードする
- 契約者情報を入力する
- ネットワーク暗証番号と受取日時の選択を行う
- 支払い方法の設定を行う
- 同意・注意事項の確認を行い「次へ」を選択
- 申し込み内容を確認し申し込む
- 完了
新規契約の場合はMNP予約番号を入力する必要がないだけで、ほとんど手順は乗り換えの時と同じです。
ahamoの機種変更方法
次に、ahamoで機種変更する時の手順について解説していきます。
- ahamo公式サイトの「製品」を選択する
- 欲しい端末を選択し「申し込み」をタップ
- 「機種変更」を選択
- dアカウントでログイン
- 案内に従って必要事項を入力する
- 内容を確認した後に申し込む
- 完了
ドコモオンラインショップへアクセス
- 欲しい端末を選択し「機種変更」を選択
- dアカウントでログイン
- 案内に従って必要事項を入力する
- 内容を確認した後に申し込む
- 完了
ドコモのスマホに変更したい場合、以前は一旦ドコモのプランに変更しなければいけませんでした。
しかし、5月よりahamoユーザーもドコモオンラインショップでそのまま機種変更ができるようになりました。
ahamoの機種変更を自分でする方法|データ移行のやり方やタイミングも解説2,970円で20GB+5分かけ放題が使えるahamoはお得!
最後に、ahamoのポイントについてまとめます。
- 月額2,970円で20GB使える
- 国内通話5分かけ放題つき
- ドコモのスマホなら基本的にそのまま使える※動作確認推奨
- 使えないドコモのサービスがある
- 基本的にオンライン手続きのみ
ahamoはドコモの回線が使えて、3,000円以内でネットも電話もお得に利用できるとても魅力的なサービスです。
しかし一方で、これまでドコモで使っていたキャンペーンが使えなくなる・オンライン手続き限定など、デメリットや注意点がいくつかあるので、契約前に必ず問題ないか確認しましょう。
オンライン手続きの操作が不安という人は、今回の操作手順を参考にしていただけたら幸いです。
ahamo(アハモ)の電波悪い評判は本当?口コミから見る最悪と最高のポイント