
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
この記事では、人気格安SIMのahamo(アハモ)の評判から、利用者がどういった点をデメリットと感じているかをまとめました。
ドコモの通信品質を維持したまま料金を抑えられるahamoですが、デメリットもあるためおすすめできない人がいるのも事実です。
デメリットだけでなくメリットも紹介するので、乗り換え前に自分に合っているかチェックしてください。
最初に料金や容量などのahamoの基本情報について把握しておきましょう。
ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円 4,950円 |
データ容量 | 20GB 100GB |
通話料金 | 5分まで無料 (+1,100円で24時間かけ放題) |
テザリング | 対応 |
国際ローミング | 対応 ※20GBまで無料 |
通信制限時の速度 | 最大1Mbps |
5G | 対応 |
eSIM | 対応 |
キャリアメール | 非対応 |
詳細 | ahamo公式サイト |
トップ画像引用元:ahamo
https://twitter.com/ahamo_official/status/1712000078536143216
ahamoのデメリット9つ|注意点は?
画像引用元:報道発表資料 : 新プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ
まずはahamoのデメリットについて解説していきます。
主なデメリットは9つあるので、事前にしっかり確認してから申し込みしましょう。
- 申し込みやサポートはオンラインのみ
- 20GBプランのみ
- データ繰り越しできない
- 契約できるのは20歳以上の個人
- キャリアメールが使えない
- キャリア決済できない
- かけ放題が必須
- 留守電や転送サービスがない
- 家族割引やドコモ光割引は対象外
デメリット①申し込みやサポートはオンラインのみ
ahamoの申し込みやサポートは基本的にオンラインのみとなります。
そのため店舗でスタッフに相談しながら契約したり、わからないことを聞きたいという人には向かないでしょう。
どうしても店舗で直接サポートを受けたいときは、有料(3,300円/回)のオプションを利用することも可能です。
慣れない手続きで疲弊した、といったつぶやきがありました。
主人の携帯をdocomoからahamoに変更するのにすごーく大変でした。手続きをサポートの女性と設定画面から教えてもらい、さらにahamoの設定で書いてある意味がわからずヘトヘトになって完了しました😵💫
— COFFEE TIME☕🍫💺🌷🌴 (@oasisport1) December 29, 2021
デメリット②20GBプランのみ
ahamoで用意されている料金プランは、20GBプランのみです。
自宅や職場、学校のWi-Fi環境が整っている人であれば、1ヶ月で20GBも使わないかもしれません。
そのため1ヶ月に数GBで済んでいるライトユーザーにとっては、20GBプランしかないのはデメリットでしょう。
使い切れていない方や1つしかない選択肢に憂いている評判がありました。低容量で済んでいる方は乗り換えを慎重に考えましょう。
フツーに通信量4GBあれば足りる生活しているからahamoの20GB持て余している
— βふぁるるP (@F4llX99) November 1, 2021
ahamoって20GBしか選べないんだよね🤔
— スーパーダグラス@わーやん (@superdouglas105) November 4, 2021
2022年6月からは100GB使えるオプションも登場
逆に20GBでは足りない、という人に朗報です。
2022年6月から「ahamo大盛りオプション」が開始されます。
これを使えば月額1,980円で80GBを増量できるため、なんと月額4,950円で100GB使えるようになります!
プランは変わらず一つのみですが、スマホを頻繁に使う月はオプションを追加するのがおすすめです。
100GBも使えて月額4,950円とは、昔の料金プランと比べれば格安過ぎる料金プランです。
デメリット③データ繰り越しできない
前述の通り、ahamoは大容量の20GBプランしか用意されていません。
さらに容量が余った場合でもデータ繰り越しは不可です。
例えば1ヶ月で10GBしか使わなかったとしても、翌月は30GBではなく20GBの容量になります。
格安SIMなどの料金プランでは繰り越しが可能なプランもあるため、それに比べるとデメリットです。
ahamoもデータ繰り越し出来たらいいのに
毎月余る🙄 pic.twitter.com/BtsNOTwngE
— さぁ。 (@a3104_025) July 31, 2021
デメリット④契約できるのは20歳以上の個人
ahamoでは、20歳未満の人は自分名義で契約することができません。
ドコモでは未成年であっても必要書類があれば契約できますが、ahamoは不可となっています。
また、ahamoでは法人契約も認められていません。
デメリット⑤キャリアメールが使えない
ahamoでは基本的にキャリアメールが使えません。
そのためGmailやYahoo!メールといったフリーメールで代用する必要があります。
ただし、ドコモからahamoにプラン変更する場合は「ドコモメール持ち運び」で使い続けることも可能です。
デメリット⑥キャリア決済できない
ahamoではキャリア決済サービスの「spモード コンテンツ決済サービス」が利用できません。
そのため今までドコモで「spモード コンテンツ決済サービス」を使ってアプリの支払い等を行なっていた人は注意が必要です。
ただし、ahamoでは、Google PlayとiTunesで使える「コンテンツ決済サービス」が用意されています。
ドコモで「dメニュー」を頻繁に使っている人はキャリア決済サービスを利用していることが多いため、ahamoに乗り換える前に確認しましょう。
あースタンプ買おうとしてキャリア決済が拒否られるの、ahamoに変えたから?
FFスタンプ欲しい…— まこつ@makozarashi (@makotsu_Vo) July 19, 2022
いわゆる「キャリア決済」で月額料金を払っている場合、ahamoやLINEMOに変えたらキャリア決済が不可になるので強制退会になってしまいます。ahamoやLINEMOに変更を検討している場合は、事前にクレジットカード決済への変更が必要です。→続 #携帯電話販売員より
— kacchan@高橋優★TIMP大阪2days参戦★W会員★ (@katsuya1976) March 5, 2021
デメリット⑦5分かけ放題が必須
ahamoでは「5分かけ放題」が標準で備えられています。
短い通話を頻繁にする人には嬉しいサービスですが、普段はLINE通話しかしない人にとっては損した気分になるかもしれません。
反対に、通話することが多い人は通話オプションを追加したいと思いますが、追加できる通話オプションは「かけ放題オプション(月額1,100円)」のみです。
10分以内無料や通話パックなどのオプションはないため注意しましょう。
デメリット⑧留守電や転送サービスがない
ahamoでは留守番電話と転送電話のサービスが利用できません。
特に仕事で通話する人は留守電や転送ができないと不便でしょう。
通話中や圏外、電源がオフになっているときも着信履歴が残らないため注意してください。
デメリット⑨家族割引やドコモ光割引は対象外
ahamoでは家族割やドコモ光割引は対象外になります。
ドコモの家族割引は、家族内通話が無料になったり、月額料金が最大1,100円も安くなったりするサービスです。
ドコモ光割引は、ドコモ光とセットで契約するとスマホ代が月々1,100円割引されるサービスです。
ahamoにするとこれらの割引サービスを受けることはできなくなります。
ahamo家族割付けてくれたら即決なんだよなぁ
— ニャンコ先生 (@nozico1014) February 27, 2021
ahamo、家族割とか抜いてもギガホより安いし現状デメリットがなさげだけどどうしようかね
— めりあす (@wakamelious) December 10, 2020
ahamoのメリット7つ|ドコモのプランよりも安い?
画像引用元:ahamo
続いて、ahamoのメリットについて解説していきます。
主なメリットは7つあるので、自分の使い方に合うか確認してください。
- 月額料金が安い
- スマホ本体が安い
- 回線速度が速い
- 最低利用期間や解約違約金がない
- 5G対応
- 海外でも使える
- テザリングが無料
メリット①月額料金が安い
最大のメリットは月額料金が安いことです。
ドコモの「5Gギガライト」プランでは、0~1GBの使用量であっても月額3,465円かかります。
一方、ahamoは20GBで月額2,970円なので、圧倒的に安いことがわかります。
メリット②スマホ本体が安い
ahamoは月額料金だけでなく、本体価格も安く買えます。
例えばGalaxy A22 5Gは、乗り換えなら5,500円とかなりお得。
機種にこだわらないという人には特におすすめです。
メリット③回線速度が速い
ahamoはドコモと同じ回線を利用するので、通信速度が速いです。
格安スマホのキャリアでは大手キャリアの回線をレンタルする形になるので、通信速度はどうしても遅くなってしまいます。
その点、ahamoであれば基本的にドコモと同じ速度になるため遅くなる心配はないでしょう。
さらに、速度制限にかかった場合でも最大1Mbpsまで出るので、制限後であっても通常品質で動画視聴することができます。
「ahamoは電波悪い」という噂もありますが、どちらかといえば満足している声のほうが多いです。
メリット④最低利用期間や解約違約金がない
ahamoには最低利用期間がなく、解約違約金も一切かかりません。
通常は契約時に3,300円程度の初期費用がかかります。
また、2年契約など縛りがある場合、途中で解約すると1万円以上の解約金がかかることも。
ahamoにはこれらの制限がないため、気軽に乗り換えることができるでしょう。
メリット⑤5G通信に対応
ahamoはオプションなしで5G通信が利用可能です。
特別な料金や手続きも必要ありません。
ドコモの5Gエリアに入ると自動で5G通信に繋がって、超高速通信ができるようになります。
ahamoにしたら近所でも5Gが繋がるようになったけど5Gってこんな爆速なのね😳 pic.twitter.com/1UAvJ4MAmm
— めた (@meta0129) July 17, 2022
ahamoさん5Gつかんだらめっちゃ出るやん🤤 pic.twitter.com/gvsDtRok0R
— はるか@はるふれ (@harucamera3) June 17, 2022
メリット⑥海外でも使える
ahamoは追加料金なしで海外データ通信が利用可能です。
アメリカや中国、ヨーロッパ諸国など82の国と地域でインターネットが繋がります。
海外出張や海外旅行が多い人には嬉しいサービスでしょう。
4年前にぬーよーくに来た時はSIMカードを購入しなければならなかったけど、ahamoにしてから何の手続きもなくそのまま海外でも使えるので大変ありがたい。北米のSIMは特に高いので。 pic.twitter.com/xyfEfIw2aY
— YOKO OGA👁 (@yk084049) July 22, 2022
7/9にahamoの海外データ通信がONになって13日目でまだ12GB残ってる。
7/1〜8までは日本で1GB未満しか使っていなかった。
ホテルのWiFiも勿論使っているけど、15日間20GBってすごいわ。
私は日数足りないのと番号が必要だから海外SIMも買ったけど、普通の短期間の旅行なら十分だよね。#2022夏イタリア pic.twitter.com/jIjpJ5Q3AL— ぽんこつ@🇮🇹で夏休み (@ponkotsu_baba) July 21, 2022
メリット⑦テザリングが無料
ahamoはテザリングが無料で使えます。
スマホで月20GBも使わない人は、テザリングを利用して外出先でパソコン作業するなら20GBは消費できるでしょう。
図書館のように、Wi-Fiが無かったり弱かったりする場所では特に便利です。
ahamoを大盛りにして、散々YouTube見てテザリングして動画見てるのにまだこんなにある!!!
ahamoに変えてよかったー!!
普通にテザリングしても止まることなくアマゾンプライム見れてます☺️✨✨ pic.twitter.com/gsecUN3Vnp— ネイルサロン リゲル@札幌フィルイン/ネイルケア/角質除去 (@nailsalon_rigel) July 20, 2022
ahamoが届いたので今しがたやっと開通させることができた
今まで月5Gで我慢してたけど大盛りオプションをつけたので月100Gに
これで月5000円割るのは有難い
これだけあればテザリングでいくらでもiPadとかにつなげられるし、もうポケットwifiは解約だな— (@takabou9992) July 13, 2022
ドコモからahamoに乗り換える時の注意点
ドコモからahamoに乗り換える場合は専用のWEBサイトがあり、そこからプラン変更の申し込みで簡単に乗り換えることができます。
MNP転出料や事務手数料がかかることもなく、余計な費用をかけずに乗り換えられるのも嬉しいポイントです。
しかしながら、いくつか注意しておきたい点があります。
- 家族内通話が無料にならない
- 各種割引が適用されない
- 乗り換えキャンペーンが適用されない
- 乗り換えた月の月額料金は高い方
それぞれについて解説します。
家族内通話が無料にならない
家族でドコモを利用していて、ファミリー割引で家族とグループを組んでいた場合、家族間での通話は無料です。
しかし料金プランをahamoに乗り換えた場合、ファミリー割引のグループに入っていたとしても、「ahamo→ドコモ料金プラン」の通話は無料にはなりません。
ahamoの「5分かけ放題」が適用され、5分を超える通話は料金がかかります。
ただし、「ドコモ料金プラン→ahamo」の通話は無料です。
各種割引が適用されない
ドコモの料金プラン(例:5Gギガホ)に加入していないと、適用されない割引があります。
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- ハーティ割引
- 子育てサポート割引 など
ahamoに乗り換えた場合はこれらの割引が適用されなくなります。
ahamoに乗り換える場合には、今の料金プランで割引を受けた方が得なのか、割引がなくてもahamoの方が得なのか、検証した上で乗り換えましょう。
しかしながら、多くのケースでahamoに乗り換えた方が月額料金を抑えられます。
乗り換えキャンペーンが適用されない
2022年5月13日から、ahamoではdポイント10,000ptもらえる乗り換えキャンペーンを開催中です。
しかしキャンペーンの適用にはいくつか条件があり、「ドコモ→ahamo」は対象外となります。
ahamo乗り換えキャンペーンの規約を抜粋して載せます。
【キャンペーン対象となるお手続き】
下記お手続きが対象です。
・キャンペーンサイトからエントリーの上、エントリー翌月末までに、「ahamoサイト」で、エントリー翌月末までに携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用し、端末購入を伴うことなく(「SIMのみ契約」)、「ahamo」を契約し、開通手続き(利用開始の手続き)を完了したお手続き
対象者を噛み砕いて言うと「他社(ドコモ以外:例えばau)から、SIMのみ購入(端末は持ち込み)で、MNP(電話番号を変えずに乗り換え)した方」です。
今ドコモ以外を使っていて、機種を変えるつもりがない方向けのキャンペーンと言えます。
乗り換えた月の月額料金は高い方
ドコモからahamoに料金プランを変更した場合、請求されるのは月額料金が高い方のみです。
ただし、ドコモ⇄ahamo間の料金プラン変更を3回以上すると、3回目からは両方の月額料金が満額請求されます。
- ドコモ料金プラン→ahamo:高い方のみ
- ahamo→ドコモ料金プラン:高い方のみ
- ドコモ料金プラン→ahamo:どっちも請求!
料金プランの変更の回数に注意しましょう!
ahamoの申し込み方法
「他社から乗り換えか」「ドコモから料金プラン変更か」によって手順は多少変わります。
どの場合でもすべてオンラインでできるので、自分の好きなタイミングで申し込みましょう。
ahamoは公式サイトからいつでも申し込むことができます。
他社から乗り換える場合
まずは事前に準備するものを確認します。
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- 支払いに使用するクレジットカードや金融機関口座
- dアカウント
- 連絡用メールアドレス
乗り換え特有なのは、MNP予約番号が必要なところです。
dアカウントはドコモユーザーでなくとも作れます。ahamo契約の際に必要になるので事前に作っておきましょう。
それではahamoに乗り換える大まかな手順を下記します。
- MNP予約番号を取得する
- ahamo公式サイトで乗り換え手続きを行う
- 購入したSIMカードが自宅に届く
- 開通手続きや初期設定を行う
注意点として、MNP予約番号の有効期限が10日未満だとahamoに申し込みできません。
MNP予約番号の有効期限は15日なので、発行したらなるべく早く申し込んでしまいましょう。
ドコモから料金プラン変更する場合
ドコモの料金プランからahamoへ変更する場合は、他社から乗り換える場合よりも簡単です。
MNP予約番号もSIMロック解除も必要ありません。
大まかな流れは以下の通りです。
- 契約形態を選んで「次へ」をタップ
- dアカウントで本人確認
- 利用中スマホの対応状況を確認したら「手続きへ」をタップ
- 音声オプションの要否を選択
- ドコモオプションの自動廃止・継続を確認
- 申込み内容を確認して「この内容で手続きを完了する」をタップ
基本チェックを入れてポチポチやるだけです。
入力はdアカウントやメールアドレスくらいです。
ahamoがおすすめできない人
画像引用元:ケータイ補償サービス | サービス | ahamo
ここではahamoがおすすめできない人を紹介します。
- 月のデータ使用量が少ない人
- 留守番電話や電話転送サービスが必須な人
- 手厚いサポートを受けたい人
- ドコモの家族割引やドコモ光割引を使っている人
ahamoは月20GBの大容量プランしかなく、データ繰り越しもできません。
そのため、月のデータ使用量が少ない人には向いていないでしょう。
さらに仕事用スマホとして使う場合、留守番電話や電話転送サービスがないため不便に感じるかもしれません。
サポートはすべてオンラインで行なわれるため、スマホなどIT関連に疎い人も注意です。
また、現在ドコモの家族割やドコモ光の割引を使っている人は、ahamoへの乗り換えると適用外になってしまいます。
ahamoがおすすめな人
画像引用元:ahamo
続いて、ahamoがおすすめな人を紹介します。
- 低価格で高品質のスマホにしたい人
- オンラインで気軽に乗り換えたい人
- 海外利用する機会が多い人
ahamoは格安スマホのような低価格で、ドコモと同じ高品質な通信・通話が可能です。
契約期間の縛りもなく、WEBサイトからすぐに申し込めるため、スマホに強い人は試しに使ってみるといいかもしれません。
海外でも追加料金なしで使えるので、海外に行くことが多い人にもおすすめです。
ahamo(アハモ)に関するQ&A
ahamoが始まって1年ほど経ちましたが、まだまだ疑問に思っている点があると思います。
この章では特に疑問が持たれている点を解説します。
ahamoで使えなくなるもの
様々ありますので、ここではデフォルトで使えなくなるものの一部を記載します。
オプションで追加できるものはかっこ書きします。
- シェアパック
- 請求書による支払い
- イマドコサーチ
- ドコモ電話帳
- データ保管BOX
- いちおしパック
- メロディコール
- データの繰り越し
- 未成年・法人の契約
- キャリア決済サービス
- 留守番電話と転送電話のサービス
- 各種割引(ファミリー割引、みんなドコモ割、ドコモ光セット割など)
- キャリアメール(オプション有り)
- 5分以上のかけ放題サービス(オプション有り)
- 対人での申し込み(オプション有り) など
全てを確認する方はこちらをご覧ください。
ドコモとahamoどっちがいい?
家族でドコモを使っているわけでもないし、ドコモ光も使っていなければahamoがおすすめです。
対人による手厚いサポートを受けたい方や、各種割引が適用される方はドコモがおすすめです。
ahamoでLINE使える?
問題なく利用できます。
ahamoでもSMSを受信できるため、LINEアプリ利用の条件をクリアしています。
また、LINEの年齢確認も可能です。
これによりLINE IDでの「ID検索」や「電話番号検索」ができるようになります。
ahamoの対応機種
iPhoneはキャリアを問わず、iPhone 6〜iPhone 13、iPhone SE(第1・2世代)まで対応しています。
ただしiPhone 6とiPhone 6 Plusに関しては、ネットワークサービス(発信者番号通知・着信通知など)の設定変更ができません。
また、SIMフリーでなく、auやソフトバンクなどで購入したiPhoneを持ち込んでそのまま使う場合にはSIMロック解除が必要です。
Androidに関しては端末を購入したキャリアによって異なるので下記の記事を参考にしてください。
ahamoの対応機種以外はどうなる?
動作保証していないため、通信が不安定であったり、繋がらない可能性があります。
通信が繋がる可能性もありますが、繋がらない場合、なんの補償もありません。自己責任です。
おすすめはできませんが、方法としては「SIMのみ契約」をして試すことはできます。
ahamoの人気度
シェアで見ると、3キャリアの格安料金プランの中では1番人気があります。
3キャリアの格安料金プランのシェアは以下の通りです。
- ahamo(ドコモ):4.4%
- povo(au):1.8%
- LINEMO(ソフトバンク):0.8%
ちなみにahamoユーザーの76.6%はドコモからの乗り換え、povoユーザーの84.1%はauからの乗り換えです。
ahamoにするとどうなる?
多くのケースで毎月の携帯代が安くなります。
容量も毎月20GB使えるため、ほとんどの方には十分な容量と言えるでしょう。
5Gも使えるため、回線速度面でのデメリットを感じる方はほとんどいないようです。
ahamoのデメリットは事前にチェックしよう!
画像引用元:商品到着後の設定・開通 | 申し込みの流れ | ahamo
今回はahamoのデメリットとメリットを解説し、おすすめじゃない人とおすすめな人の特徴を紹介しました。
ahamoは安くて高品質な通信ができるプランですが、スマホ初心者やライトユーザーには向いていない場合があります。
申し込み前にデメリットや注意点をチェックして、合うと思ったら申し込んでください。
- 20GBプランのみ&データ繰り越し不可
- 申し込み~サポートまで全てオンライン
- 留守電・電話転送は不可