ahamo 支払い方法の設定・変更手順|クレジットカードと口座振替の選び方も

  • 2023年9月6日
  • by.bitWave編集部

ahamo

人気格安SIMのahamoに登録する支払い方法の設定や変更手順がわからずに、お困りではありませんか?

今回の記事では、ahamoの支払い方法一覧を紹介し、設定や確認、変更の手順を解説していきます。

ahamoの支払い方法について、不明な点がある人は読み進めてみてください。

また、後半では、一括請求が組まれているときの対応とデビットカードの利用可否についても解説しています。

ahamoの支払い方法のポイント
  • ahamoの支払い方法はクレジットカードと口座振替のみ
  • 対応しているクレジットカードや金融機関が多い
  • 支払い方法の設定は申し込み時に行う
  • 確認や変更はahamoサイトかアプリから
  • ドコモの一括請求は移行後も引き継がれる

※本記事中の価格は税込み表示

トップ画像引用元:ahamo | アハモ

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

本記事には広告が表示されます

ahamoの支払い方法は2つ

ahamo

画像引用元:ahamo

まず、ahamoで使える支払い方法を見てみましょう。

登録できるのは、クレジットカード払い、もしくは口座振替のみとなっています。

以下にahamoで使えるクレジットカードと金融機関をそれぞれ紹介するので、参考にしてみてください。

圧倒的安さ!20GBで月額2,970円

ahamoで使えるクレジットカード一覧

dカード

ahamoで使えるクレジットカードは23種類あります。

利用可能なカードを一覧にしましたので、持っているカードがないか探してみましょう。

ahamoで使えるクレジットカード
  • dカード・dカード GOLD
  • UCカード
  • JCBカード
  • 三菱UFJカード
  • DCカード
  • NICOSカード
  • NTTグループカード
  • 三井住友カード
  • アメリカン・エキスプレスカード
  • ダイナーズクラブカード
  • セゾンカード
  • セディナカード
  • セディナカード(OMC)
  • ジャックスカード
  • アプラスカード
  • オリコカード
  • ライフカード
  • 楽天カード
  • イオンカード
  • 日専連カード
  • ティーエスキュービックカード
  • VISA
  • Mastercard

このように、主要なクレジットカードは、ほぼ対応しています。

ただし、ahamoで使うには、クレジットカードとahamoの名義が同一の人になっていることが条件です。

自分名義のahamo回線に、家族名義のクレジットカードは設定できないので注意しましょう。

たくさんのクレジットカードに対応しているところが良い反面、これだけの選択肢があると、どれを選んだら良いのか迷うこともあるかもしれません。

そこで、ahamoを使う人におすすめのクレジットカードを2つ紹介します。

ahamoユーザーにおすすめのクレジットカード2選
  • dカード・dカード GOLD
  • 楽天カード

それぞれの特徴を見てみましょう。

おすすめ①:dカード・dカード GOLD

dカードゴールドとdカード
ahamoを使うなら、相性がもっとも良いのがdカードです。

ドコモが提供しているクレジットカードで、使い勝手のいい機能が搭載されています。

さらに、dポイントが貯まりやすいところも特徴です。

dカードの特徴
  • 年会費永年無料
  • 100円の買い物につき、dポイントが1ポイント貯まる
  • dポイントカードや電子マネーのIDが一体型になっている

クレジットカードやIDで買い物ができるのはもちろん、街のお店でdポイントカードを提示すればポイント2重取りも可能です。

貯めたポイントは、ahamoの月額料金に充てることもできて、毎月の料金がお得になります。

年会費がかかることはなく、持っていても負担が増えるものではありません。

ahamoを使うなら、dカードの利用も検討してみてはいかがでしょうか。

ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!

dカードゴールド

dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。

dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!

年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。

dカード GOLDおすすめポイント
  • ドコモの利用料金が10%還元
  • ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
  • ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
  • d払い連携で1.5%以上の還元も!
  • ahamoなら毎月+5GBもらえる
  • 3年間最大10万円分のケータイ補償付き

最大11,000ポイントもらえる!

※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。


おすすめ②:楽天カード

楽天カード

画像引用元:年会費永年無料の楽天カード

CMでもおなじみの、楽天が提供しているクレジットカードです。

カードの利用でポイントが貯まるだけではなく、楽天市場での買い物も有利になります。

楽天カードの特徴
  • 年会費永年無料
  • 街の買い物では100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる
  • 楽天市場での買い物をするとポイント3倍
  • 新規入会特典のポイントが手厚い
  • カードのデザインや種類が豊富

楽天ポイントカードも一体型になっており、対応している店舗で提示すると、その分のポイントも貯まってお得です。

最寄りのお店で買い物をするときは1%還元ですが、楽天市場での買い物をする場合は、還元されるポイントが3倍になります。

新規入会特典のポイント還元キャンペーンも手厚く、入会後すぐにお得な買い物ができるところもメリットです。

ほかにも楽天市場での買い物をするとポイント還元率がアップする仕組みもあるので、頻繁に楽天で買い物をすることが多い人におすすめします。

楽天カードを作って、お得な買い物を始めてみてください。

期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。

ahamoで使える銀行口座一覧

ahamoで使える銀行口座は都市銀行、地方銀行、信用組合と幅広く対応しています。

対応している金融機関を一覧表にしましたので、利用している銀行があるか探してみましょう。

項目金融機関名
都市銀行みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行
地方銀行北海道銀行/青森銀行/みちのく銀行/秋田銀行/北都銀行/荘内銀行/山形銀行/岩手銀行/東北銀行/七十七銀行/東邦銀行/群馬銀行/足利銀行/常陽銀行/筑波銀行/武蔵野銀行/千葉銀行/千葉興業銀行/きらぼし銀行/横浜銀行/第四北越銀行/山梨中央銀行/八十二銀行/北陸銀行/富山銀行/北國銀行/福井銀行/静岡銀行/スルガ銀行/清水銀行/大垣共立銀行/十六銀行/三十三銀行/百五銀行/滋賀銀行/京都銀行/関西みらい銀行/池田泉州銀行/南都銀行/紀陽銀行/但馬銀行/鳥取銀行/山陰合同銀行/中国銀行/広島銀行/山口銀行/阿波銀行/百十四銀行/伊予銀行/四国銀行/福岡銀行/筑邦銀行/佐賀銀行/十八親和銀行/肥後銀行/大分銀行/宮崎銀行/鹿児島銀行/琉球銀行/沖縄銀行/西日本シティ銀行/北九州銀行/北洋銀行/きらやか銀行/北日本銀行/ 仙台銀行/福島銀行/大東銀行/東和銀行/栃木銀行/京葉銀行/東日本銀行/東京スター銀行/神奈川銀行/大光銀行/長野銀行/富山第一銀行/福邦銀行/静岡中央銀行/愛知銀行/名古屋銀行/中京銀行/みなと銀行/島根銀行/トマト銀行/もみじ銀行/西京銀行/徳島大正銀行/香川銀行/愛媛銀行/高知銀行/福岡中央銀行/佐賀共栄銀行/長崎銀行/熊本銀行/豊和銀行/宮崎太陽銀行/南日本銀行/沖縄海邦銀行
信用組合北央信用組合/札幌中央信用組合/青森県信用組合/あすか信用組合/石巻商工信用組合/古川信用組合/仙北信用組合/秋田県信用組合/山形中央信用組合/山形第一信用組合/福島県商工信用組合/いわき信用組合/相双五城信用組合/会津商工信用組合/茨城県信用組合/真岡信用組合/那須信用組合/あかぎ信用組合/群馬県信用組合/ぐんまみらい信用組合/熊谷商工信用組合/埼玉信用組合/房総信用組合/銚子商工信用組合/君津信用組合/全東栄信用組合/江東信用組合/青和信用組合/中ノ郷信用組合/共立信用組合/七島信用組合/大東京信用組合/第一勧業信用組合/警視庁職員信用組合/東京消防信用組合/ハナ信用組合/神奈川県医師信用組合/神奈川県歯科医師信用組合/信用組合横浜華銀/小田原第一信用組合/相愛信用組合/新潟縣信用組合/はばたき信用組合/協栄信用組合/巻信用組合/新潟大栄信用組合/糸魚川信用組合/山梨県民信用組合/都留信用組合/長野県信用組合/富山県信用組合/金沢中央信用組合/信用組合愛知商銀/愛知県警察信用組合/豊橋商工信用組合/愛知県中央信用組合/岐阜商工信用組合/イオ信用組合/飛騨信用組合/益田信用組合/滋賀県信用組合/京滋信用組合/大同信用組合/成協信用組合/のぞみ信用組合/大阪府医師信用組合/大阪府警察信用組合/近畿産業信用組合/兵庫県警察信用組合/兵庫県医療信用組合/兵庫県信用組合/神戸市職員信用組合/淡陽信用組合/兵庫ひまわり信用組合/島根益田信用組合/笠岡信用組合/広島市信用組合/ 広島県信用組合/両備信用組合/山口県信用組合/香川県信用組合/土佐信用組合/福岡県信用組合/佐賀東信用組合/長崎三菱信用組合/西海みずき信用組合/熊本県信用組合/大分県信用組合/鹿児島興業信用組合/奄美信用組合
その他イオン銀行/GMOあおぞらネット銀行/あおぞら銀行/ゆうちょ銀行

対応している金融機関が多いため、使っている銀行が見つかったのではないでしょうか。

口座振替で支払い設定をする場合も、ahamoの契約者本人名義の口座が必要です。

なお、口座から引き落としされるのは、利用した翌月末となります。

つまり、5月に利用した分は6月末日に引き落とされるスケジュールです。

ahamoで支払い方法を設定する手順

ahamoのiPhone11

画像引用元:製品情報(iPhone 11) | ahamo

ahamoで設定したいクレジットカードか口座が準備できたら、実際に設定の手続きをしていきましょう。

まず、ahamoで支払い方法を設定するタイミングは申し込みのときです。

手続きの途中で支払い方法を設定する画面が出てきますので、流れに沿って情報を入力していきます。

以下は、ahamoを新規申し込みするときの手順です。

どのタイミングで支払い方法を設定するのか参考にしてください。

ahamoで支払い方法を設定する手順
  1. ahamoのサイトから申し込みページに進む
  2. 新規契約を選択して「次へ」
  3. 注意事項を確認し「上記内容を確認しました」を選択
  4. 「手続きへ」をタップ
  5. 「ご確認事項に同意の上、開始する」に進む
  6. SIMロック解除の有無を選択
  7. 本人確認書類を選択し、画像をアップロード
  8. 名前や住所など個人情報を入力
  9. 支払い方法を設定
  10. 注意事項を確認
  11. 申し込み内容の確認

このほかにも細かな選択肢やチェック項目が出てきますが、流れに沿って進めていけば、そこまで難しい操作ではありません。

事前に本人確認書類やクレジットカード、銀行口座などを準備してから始めると手続きがスムーズです。

また、もともとドコモユーザーで、クレジットカードや口座振替で支払いしている人もいるかと思います。

その場合は、設定していた支払い方法がahamoにも引き継がれる仕様です。

新規契約や他社からの乗り換えて続きの人と比べて、準備するものが少ないところはメリットになるでしょう。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得に使えちゃいます!

ahamoで支払い方法を確認する手順

画像引用元:ahamoをApp Storeで|App Store

「申し込み時に支払い方法を設定したけれど、どれにしたか忘れてしまった」といった人もいるのではないでしょうか。

設定した支払い方法がわからなくなった人のために、支払い方法の確認手順を解説します。

確認は、ahamoサイトかahamoアプリから行います。

ahamoの支払い方法を確認する手順
  1. ahamoサイトかahamoアプリを開く
  2. 画面下の「アカウント」に進む
  3. 契約内容の中にある支払いの項目を確認

登録されている内容を確認して、変更したい場合は以下の手順に進みましょう。

ahamoで支払い方法を変更する手順

支払い方法の変更は、ahamoサイト・ahamoアプリ、もしくはドコモオンライン手続き(My docomo)にて可能です。

支払い方法の確認でahamoサイトかアプリを使っているようなら、そのままの流れで変更までしてしまうほうが簡単です。

まず、ahamoサイト・アプリから変更する手順を見てみましょう。

サイト・アプリから支払い方法を変更する手順
  1. ahamoサイトかahamoアプリを開く
  2. 画面下にの「アカウント」に進む
  3. 「お支払い方法」の項目をタップ
  4. 変更画面の流れに沿って情報を入力

一方、ドコモオンライン手続き(My docomo)で支払い方法を変更する流れは以下の通りです。

My docomoで支払い方法を変更する手順
  1. My docomoにアクセス
  2. dアカウントでログイン
  3. 「ご契約内容」に進む
  4. 「支払い方法」をタップ
  5. 「クレジットカード情報を変更」か「口座振替支払いへ変更」を選択
  6. 注意事項を確認し、同意のチェックを入れる
  7. 新しいクレジットカード・口座の情報を入力する

ahamoのサイト・アプリでするのと、My docomoからする方法は異なるため、やりやすいほうで変更手続きをしてみてください。

親の一括請求の場合、ahamo変更後の支払いはどうなる?

ドコモの一括請求の仕組み

画像引用元:一括請求サービス | お客様サポート | NTTドコモ

現状、家族と請求をまとめる「一括請求」が組まれていて、親が代表して支払いをしている人もいるのではないでしょうか。

ahamoに切り替えたあと、このまま一括請求を続けるのか、自分だけ抜けるのかで対応が異なります。

ドコモからahamoに切り替えても一括請求は引き継がれる

このツイートのケースは、家族と旧プランのシェアパックを組んでいて、料金は親がまとめて支払っているものです。

もともと一括請求を組んでいる状態でahamoに切り替えた場合は、そのままの支払い設定が適用されます。

つまり、ahamoにしても一括請求は引き継がれるのです。

これは、一括請求の親回線・子回線・契約しているプランにかかわらず、すでに一括請求が組んである状態なら同じ仕組みとなります。

ただし、途中からahamo回線を一括請求の代表に設定したり、子回線としてahamoを追加したりすることはできません。

一括請求関連は「ahamoに移行する前から組まれていた」ことがポイントになります。

ahamo移行後に一括請求子回線を廃止するには郵送手続きが必要

ahamoに移行したあとに、一括請求の子回線である自分だけ請求を別に分けたいといったこともあるでしょう。

その際は、一括請求の子回線を廃止するために郵送手続きが必要となります。

ahamoの公式サイトから「一括請求申込書【一括請求グループからの子回線廃止】」をダウンロードし、記入した上で記載されている送付先に郵送してください。

ただし、郵送でのやりとりのため、手続き完了までに時間がかかる場合があるようです。

時間に余裕を持って手続きをすることをおすすめします。

そして、廃止の手続き後に、自分のクレジットカードか口座振替の支払い設定もするようにしましょう。

とはいうものの、一括請求の子回線を廃止して、その後に新たな支払い方法を設定するのは手間も時間もかかります。

もし可能であれば、ahamoに移行する前に一括請求の子回線を廃止して、併せてクレジットカードか口座振替の設定をするほうが良いかもしれません。

一度、ドコモショップへ行く必要はありますが、ahamoに移行したあとに手続きをするよりスムーズになるでしょう。

ahamoはクレカ払い、口座振替どっちがいい?

2つの支払い方法のうち、どちらかを選ぶならクレジットカード払いをおすすめします。

なぜなら、支払った料金に対してポイントが貯まるからです。

たとえば、100円の利用につき1%のdポイントが還元されるdカードで支払った場合、毎月29ポイントを受け取れます。

それを1年間続けると348ポイント貯まる計算です。

ほんのわずかかもしれませんが、長期的に見ればお得になります。

同じ金額の料金を払うなら、少しでもお得になるほうを選択するのがおすすめです。

ahamoでデビットカードは使える?

dカード・dカード GOLD

画像引用元:【2019年最新】おトクなクレジットカードの選び方とは?|ドコモのクレジットカード

デビットカードとは、決済と同時に銀行口座から使った金額が引き落としされる仕組みのカードです。

家計の管理をしやすいカードではありますが、ahamoでデビットカードが使えると明記されている箇所はありません。

しかし、ahamoの公式サイトを見ると「デビットカードでのお支払いをお申込みいただいた場合、ご請求情報の開示前にご指定の口座より引き落とされる場合がございます」と記述があります。

そこで、この記述は一体どういうことなのか、本当に使えるのかどうか公式チャットに問い合わせてみました。

問い合わせで得られた回答は以下の通りです。

ahamoでデビットカードの利用可否は?
  • ahamoではデビットカードを設定できない
  • しかし、ドコモでは利用できるようになっている
  • ドコモのときにデビットカードが設定されている場合のみ、ahamoでも使える

このように、基本的にahamoでデビットカードは使えません。

しかし、ahamoにする前からドコモユーザーで、デビットカードで支払いをしていた場合のみ引き継ぎが可能となります。

つまり、デビットカードを使えるのは現ドコモユーザーでahamoに移行する人のみで、新規申し込みや他社からの乗り換えでahamoにした人は、残念ながら利用できません。

どうしてもデビットカードで利用したいときは、ドコモの契約がある状態で支払いをデビットカードに設定し、そのあとにahamoへの移行を検討してみてはいかがでしょうか。

ただし、すべてのデビットカードが対応しているわけではないようです。

持っているデビットカードがドコモの支払いに対応できるのか、確認してからの手続きをおすすめします。

ahamoをお得にするなら支払い方法の選択が大切

ドコモ ahamo

画像引用元:報道発表資料 : 新プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ

ahamoで利用できる支払い方法の一覧や設定・変更の手順を解説しました。

全体のまとめは以下の通りです。

ahamoの支払い方法のポイントまとめ
  • ahamoの支払い方法はクレジットカードと口座振替のみ
  • 対応しているクレジットカードや金融機関が多い
  • 支払い方法の設定は申し込み時に行う
  • 確認や変更はahamoサイトかアプリから
  • ドコモの一括請求は移行後も引き継がれる

ahamoの支払い方法はクレジットカードと口座振替のみです。

支払い方法は2種類しかありませんが、対応しているクレジットカードと金融機関が多いです。

そのため、登録するときに困ることはほとんどないでしょう。

ただし、ahamoの名義とクレジットカード、もしくは金融機関の口座の名義は、同一人物でないと受け付けできない点には気を付けなくてはなりません。

支払い方法の設定や確認、変更の操作も難しくないので、気軽に手続きができます。

お伝えした方法を参考にしながら、操作してみてください。

この記事を書いた人
スマホ(iPhone・Android)やドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど通信キャリア情報を扱うメディア「bitWave」の編集部。携帯キャリアの料金プランや割引キャンペーン情報をはじめ、最新スマホの評価レビューから使い方までスマホ・通信にまつわる記事を幅広く制作。