
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
この記事では、ahamoと楽天モバイルの料金や通信速度など徹底的に比較して、どちらがおすすめなのかを解説します。
各社が新プランを発表してから、ahamoや楽天モバイルに乗り換える人が増えています。
ただ、「どっちに乗り換えていいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
ahamoと楽天モバイルで悩んでいる人は、この記事に目を通してどちらがピッタリなのかチェックしてください!
- 楽天モバイルエリアなら楽天モバイルの方がコスパ◎
- 繋がりやすさと通信速度はahamoの方が◎
- 楽天モバイルはRakuten Linkを利用すれば電話かけ放題
- ahamoは+1,100円で国内かけ放題
- デュアルSIMで使えばahamoと楽天モバイルの良いとこ取りも可能

- 国内通話5分までかけ放題つき!
- オンラインで24時間手続き可能!
- dカード GOLDなら25GBに増量!
トップ画像引用元:ahamo
ahamoと楽天モバイルの違いは4つ
画像引用元:Rakuten BIG s(楽天ビッグエス) | スマートフォン | 楽天モバイル
ahamoと楽天モバイルの主な違いは、次の4つです。
- 料金プランの性質
- 通話が無料になる時間・相手
- 提供エリアと繋がりやすさ
- 海外の対応エリアと使えるデータ量
料金プラン・通話のコスパは楽天モバイル優勢
画像引用元:楽天モバイル、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表
ahamoは毎月20GBが2,970円の定額プランで、標準で国内通話が1回5分まで無料です。
完全にかけ放題にするには、月額1,100円のかけ放題オプションに別途加入する必要があります。
一方、楽天モバイルは毎月1GB未満なら月額料金0円で、使用するデータ量が増えると月額料金が上がります。
しかし、20GB未満なら月額2,178円、20GBを超えてからは無制限で月額3,278円だけです。
通話もRakuten Linkを利用すれば、一部の番号を除き国内通話・海外から国内への通話が無料です。
以上のことから、料金面は楽天モバイルの方が優秀です。
提供エリアや繋がりやすさはahamoに軍配
その反面、キャリアに割り当てられた電波の違いから、ahamoの方が圧倒的に繋がりやすいです。
ahamoはドコモと同じ回線・通信品質なので、日本全国ほとんどの場所で利用できます。
5Gエリアもかなり広がり、主要都市なら5Gの快適な通信が利用できます。
一方、楽天モバイルはまだまだ4Gが中心で、しかもプラチナバンドが割り当てられていません。
そのため、建物の中や地下だと「エリア内なのに繋がらない」ということも結構あります。
また、auローミングを利用した「パートナー回線エリア」もまだまだ多く、該当エリアでは毎月5GBまでしか使えません。
行く先々の電波を心配したくない人は、ahamoを選んだ方が安心して使えるでしょう。
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
ahamoと楽天モバイルはどんな人におすすめ?
続いて、ahamoと楽天モバイルはどんな人におすすめなのかを見ていきましょう。
大前提として、ahamoはドコモのオンライン専用プランのため、ドコモショップや151でのプラン変更やオプション加入・廃止などの手続き・サポートが受けられません。
申し込みから初期設定、トラブル時の対応などは、すべて自分でやる必要があります。
一方で楽天モバイルは、ショップで各種手続きや「あんしん操作サポート」に加入している方への操作説明など、店頭でのサポートも行ってくれます。
手続きや設定が自分でできないなら、楽天モバイル一択です。
ahamoがおすすめな人
ahamoは、次のような人におすすめです。
- 出張や旅行先など初めて行く場所でも快適に使いたい人
- スマホの契約内容変更やトラブルの対処を自分ひとりでできる人
- 海外でもそのまま利用したい人
ahamoはドコモと同じエリアで繋がるので、営業や出張で初めて行く場所で使う機会が多い人におすすめです。
通信速度もドコモと同等なので、山間部でもなければほぼ全国で快適に使えます。
また、ahamoは海外でも82の国・地域で利用できて、日本人の渡航先の95%をカバーしています。
データ量も国内と同じ月間20GBまでなので、海外でも国内と同じ感覚でデータ通信してOKです。
国内でも海外でも、場所を選ばず快適な通信が使いたい人に、ahamoはぴったりのサービスですよ!
楽天モバイルがおすすめな人
楽天モバイルは、次のような人におすすめです。
- 自宅や職場など、よく使う場所がばっちり楽天モバイルエリアの人
- 毎月データ量も通話もたっぷり使いたい人
楽天モバイルは、2020年4月に新たにキャリアとなったばかりで、提供エリアの広さは他キャリアに及びません。
楽天モバイルエリアになっていない地域は、auローミングの「パートナー回線エリア」となり、毎月5GBの制限があります。
そのため、楽天モバイルの自社エリアになっていることが、楽天モバイルをおすすめする最低限の条件となります。
楽天モバイルのエリア内ならデータ通信は無制限ですし、通話もRakuten Linkで使い放題です。
プラチナバンドがないため屋内や地下に弱いのがネックですが、データ量も通話も使い放題がいいなら楽天モバイルがおすすめですよ!
ahamoと楽天モバイルを比較|料金・データ容量
画像引用元:ahamo
ここからは、ahamoと楽天モバイルを項目別に比較していきます。
まず、ahamoと楽天モバイルの料金とデータ量を比較すると次の通りです。
データ量 | ahamo | 楽天モバイル |
---|---|---|
0〜1GB | 2,970円 | 0円 |
1〜3GB | 1,078円 | |
3〜20GB | 2,178円 | |
20GB 〜無制限 | - | 3,278円 |
超過後の速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps (パートナー回線エリアで5GB超過した場合) |
ahamoは月額2,970円の定額で、データ量は毎月20GBです。
20GBを超過すると最大1Mbpsまで制限されますが、検索やLINE程度なら問題なく利用できます。
一方で、楽天モバイルは1GB未満なら0円、たっぷり使っても3,278円で使い放題です。
ただし、パートナー回線エリアでは毎月5GBが上限で、超過すると最大1Mbpsに制限されます。
楽天モバイルエリア内なら、20GBを超過しても20GB未満でも、楽天モバイルの方が安く使えます。
dカード GOLDと組み合わせればahamoはお得に
ahamoユーザーがdカード GOLDを作ることで、下記5つのメリットがあります。
- 毎月300ptまで10%還元
- データ容量が25GBに増量される
- 入会&利用で最大20,000ポイント進呈
- dカードケータイ補償が最大10万円分
- その他にも多くの補償や特典も
ポイントが貯まるだけでなく、20GBが25GBになるのは大きなメリットです。
ケータイ補償などが手厚いのも特徴です。
ahamoをさらにお得にするにはdカード GOLDと組み合わせることも考慮しましょう。
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
ahamoと楽天モバイルを比較|通信速度
通信速度の比較は、実際にahamoと楽天モバイルで速度を測定してみました。
- 測定日:2022年1月30日 午後9時頃
- 利用端末
ahamo:iPhone 12 mini
楽天モバイル:arrows We
(楽天モバイルエリア内)
ahamoの通信速度
楽天モバイルの通信速度
測定結果を見ると、通信速度はahamoの方が圧倒的に速いですね。
とはいえ、楽天モバイルも十分な速度が出ているので、普段使いで速度の差を体感することはないでしょう。
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
ahamoと楽天モバイルを比較|繋がりやすさ
結論からお伝えすると、ahamoの方が繋がりやすいです。
ahamoの提供エリアはドコモと同じなので、日本全国で問題なく使えます。
ahamoの提供エリア
画像引用元:サービスエリアマップ | 通信・エリア | NTTドコモ
楽天モバイルも順調に提供エリアを拡大し、2021年10月に人口カバー率は94%を突破しました。
楽天モバイルの提供エリア
画像引用元:通信・エリア | 楽天モバイル
そのため、提供エリアマップを見ると、ahamoも楽天モバイルも大きな差はないように感じます。
しかし、楽天モバイルは1番繋がりやすい周波数である「プラチナバンド」に非対応です。
その結果、建物の中や地下などは電波が弱い、または圏外になることがあります。
その他の対応バンド(周波数)もahamoより少ないので、繋がりやすさはahamoに軍配が上がります。
ahamoと楽天モバイルの対応バンド
項目 | ahamo | 楽天モバイル |
---|---|---|
5G | n78(3.7GHz帯) n79(4.5GHz帯) n257(28GHz帯) | n77(3.8GHz帯) n257(27GHz帯) |
4G | Band1(2.0GHz帯) Band3(1.7GHz帯) Band19(800MHz帯) Band21(1.5GHz帯) Band28(700MHz帯) Band42(3.5GHz帯) | 楽天モバイルエリア: Band3(1.7GHz帯) パートナー回線エリア: Band18(800MHz帯) |
屋外でも場所によっては電波が不安定になることもあるので、繋がりやすさ重視ならahamoを選んだ方がいいでしょう。
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
ahamoと楽天モバイルを比較|通話
画像引用元:Rakuten Hand | Rakutenオリジナル | 製品 | 楽天モバイル
次に、ahamoと楽天モバイルを通話機能で比較してみましょう。
項目 | ahamo | 楽天モバイル |
---|---|---|
基本通話機能 | 1回5分まで無料 | Rakuten Link: 国内通話・海外から日本への通話無料 |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒※ |
通話オプション | かけ放題オプション 月額1,100円 | 10分通話かけ放題※ 月額1,100円 |
ahamoは標準で1回5分までは、通話料をかけずに電話できます。
5分を超過すると一般的な30秒22円の通話料がかかるので、短い通話が多い人向けです。
かけ放題オプションは月額1,100円です。
一方で楽天モバイルは、専用通話アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、国内通話も海外から日本への通話も無料です。
電話かけ放題で利用する場合は、オプション加入なく利用できる楽天モバイルの方がコスパがいいですね。
なお、楽天モバイルはOS標準の通話アプリを利用すると、30秒22円の通話料金がかかります。
こちらはかけ放題にするオプションはなく、月額1,100円追加しても10分かけ放題までです。
専用アプリを利用せず標準アプリだけ使う場合は、ahamoの方が優秀なので注意しましょう。
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
ahamoと楽天モバイルを比較|オプション
画像引用元:オプションサービス | 楽天モバイル
ahamoと楽天モバイルは、それぞれ多数のオプションを提供しています。
全て列挙するとすごい数になるので、主要なオプションについてのみまとめてみました。
オプション | ahamo | 楽天モバイル |
---|---|---|
データ追加1GB | 550円/回 | 550円/回※1 |
通話オプション | かけ放題オプション 月額1,100円 | 10分通話かけ放題※2 月額1,100円 |
端末補償 | 月額403円〜※3 | 月額715円〜※3 |
留守番電話 | × | ○ |
電話転送 | × | ○ |
キャッチホン | × | ○ |
※2:OS標準の通話アプリを利用する場合
※3:端末購入と同時申し込みのみ。機種により月額が変動
契約時に端末セットで購入する場合は、どちらも補償オプションがあるので安心です。
また、ahamoは留守番電話や転送・キャッチホンが非対応です。
電話を受けることが多い人は、楽天モバイルを使った方が電話を便利に使えるでしょう。
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
ahamoと楽天モバイルは併用できる?
最後に、ahamoと楽天モバイルの併用について解説します。
結論からお伝えすると、スマホ本体がデュアルSIMに対応していれば、ahamoと楽天モバイルは併用可能です。
例えば、iPhoneにahamoをnano SIMを挿して、楽天モバイルはeSIMで利用するといった方法で併用できます。
- iPhone 13シリーズ
- iPhone SE(第2世代)
- Google Pixel 6
- Google Pixel 5a 5G
- Xperia 1 III(SIMフリー版)
- Xperia 5 II(SIMフリー版)
- AQUOS sense6
なお、AndroidスマホはSIMフリー版のみデュアルSIM対応というモデルが結構あります。
キャリアで購入したAndroidを利用している人は、デュアルSIM対応かしっかりチェックしましょう。
ahamoと楽天モバイル併用のメリット
ahamoと楽天モバイルを併用すると、次のようなメリットがあります。
- Rakuten Linkの国内通話無料が使える
- ahamoの繋がりやすくて快適なデータ通信が使える
- 楽天モバイルのデータ通信を使わなければ月額0円
つまり、ahamoと楽天モバイルを併用することで、それぞれの弱点を補えるということです。
楽天モバイルは毎月1GB未満なら月額0円で使えるので、ランニングコストはahamoの月額2,970円だけです。
ahamoと楽天モバイルで悩むくらいなら、思い切って両方契約してデュアルSIM運用するのもありですね!
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
使い方に合わせてahamoと楽天モバイルを選ぼう!
画像引用元:OPPO A55s 5G | Android | 製品 | 楽天モバイル
今回はahamoと楽天モバイルを比較して、どちらがおすすめなのか解説しました。
- 出張や旅行先など初めて行く場所でも快適に使いたい人
- スマホの契約内容変更やトラブルの対処を自分ひとりでできる人
- 海外でもそのまま利用したい人
- 自宅や職場など、よく使う場所がばっちり楽天モバイルエリアの人
- 毎月データ量も通話もたっぷり使いたい人
ahamoと楽天モバイルを比べると、料金プランや通話料金の仕組みは楽天モバイルの方が優秀です。
その反面、提供エリアや繋がりやすさはahamoに軍配が上がり、どちらも一長一短といった感じです。
どちらの長所も活かしたいなら、デュアルSIMでahamoと楽天モバイルを併用するのも1つの手です。
ahamoと楽天モバイルで迷っている人は、今回の解説を参考に、使い方に合った方を契約してくださいね!