
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
本記事では、人気格安SIMのahamo(アハモ)の評判や口コミを調査し、そこからわかったahamoのメリット・デメリットをまとめています。
ドコモが月額330円のメール持ち運びサービスを開始したことで、ahamoに乗り換えた後もドコモメールが継続して使えるようになりました。
このため、これまで以上にahamoへの乗り換えを検討してる人が増えているようですね。
しかしahamoはドコモの新料金プランとして華々しく登場した一方で、ドコモとは区別されたブランド/サービスであるという指摘も少なくありません。
となると実際の通信速度や繋がりやすさが気になるところです。
そこでahamoユーザーによる良い口コミ・悪い口コミや、通信速度を調べてみました。
ちなみに筆者もahamoユーザーです。
- 安いし通信速度も速い
- ただしドコモと完全同一の回線ではない
- 環境によってはahamoだと不便なこともある
- それでもおすすめ度は高い!
ahamo(アハモ)は電波悪い?繋がりにくい?
画像引用元:ahamo | アハモ
まずは誰もが気になるであろう、ahamoの繋がりやすさについてです。
ahamoの対応エリアはドコモの4G/5Gと同じです。そのため、基本的には全国で繋がります。
ただし、3G(FOMA)には対応していないので注意しましょう。
ドコモと言えばau・ソフトバンク・楽天モバイルと比べて繋がりやすいという評判も多いものですが、ahamoは3G非対応であるため事情が異なります。
Twitter上ではahamoに変更したせいで繋がりにくくなったという声も決して少なくありません。
やばいなahamo
3G使えないとドコモは電波弱弱なんじゃないか…名古屋駅周辺 pic.twitter.com/63Ig63tjcy
— kira@(梨子、りきゃこ推し)Us会員 (@KIRA240342) October 23, 2022
通信回線はahamoを使ってたけど、ahamoは3Gの電波を掴まないらしく、3Gでカバーされている山間部だと圏外になることが多いみたい。割高だけど通常のドコモに戻そうかな。
— 🔍 (@hobbitbit) September 30, 2022
なので本記事では「ドコモと同一回線だから繋がりやすい!」なんて無責任なことを言うつもりはありません。
ドコモとahamoは同じではなく、実際にそれで困っている人がいることをまず事実としてお伝えします。
ahamo(アハモ)の悪い評判・口コミ
画像引用元:ahamo
まずはTwitterなどでよく見る評判の中から、特に気になったデメリットを5つ取り上げます。
通信面の不満が予想を遥かに上回って多かったのが印象的でした。
- 3Gに非対応で繋がりにくい
- 通信速度が遅くなる可能性がある
- 留守番電話が使えない
- 20GBプランしか選べない
- 手続きはオンライン限定
3Gに非対応で繋がりにくい
上述の通り、ahamoは3Gに対応していません。
そのためドコモなら繋がる場所でも、ahamoでは繋がらないことがあります。
また、3Gに非対応であることと直接的な関係があるのかは不明ですが、4Gも電波が弱いという指摘がいくつか見られました。
ahamo、繋がらないし、繋がっても速度が遅いしで使いもんにならないな………
昼間に速度制限するとか本当に3大キャリアの格安SIMかよって疑うレベル
5Gも今のところ繋がってるところ見たことがない。LINEMOは普通に5G繋がってるのにな…
そもそも3G通信はできないから山奥での運用も厳しいそう🙄
— じるまんぬ (@JillMan0608) October 22, 2022
なんか携帯回線が急に3gになってつながらなくなったんですが。。。ahamoさん?
— しのぶ@南インドカレーハマり中 (@ojisan_revo) September 30, 2022
ahamo電波悪すぎてクソ
屋内に弱いのは、支払い時スマホを多用する現代において致命的だよ
サービス開始から使ってるけど、一年以上経っても全然改善されないし、もう我慢の限界🤬— フカン (@fkan_life) October 29, 2022
ahamoが建物の中だと著しく繋がらなくなるし、登山で郊外でるとすぐに電波強度1で使い物にならなくなるからpovoなりUQで Applewatch使えるようにして欲しいです
— 化学やさんの雑記帳 (@kagakuyasannote) November 4, 2022
通信速度が遅くなる可能性がある
通信速度というのは、ahamoに限らず、地域や時間帯、通信中のユーザー数などによって常に変動するものです。
そのためahamoにすると速くなる/遅くなると一概に言えるものではないのですが、現実問題として、ahamoにして通信速度が遅くなったという声も見られます。
サービス開始当初と違い、現在はahamoユーザーが増えたことで混雑しやすくなった面はあるでしょうね。
ahamoが遅すぎるなぁ〜
5G電波ビンビンなのに通信速度がフニャフニャ過ぎる…
しかも突然起こる
— ANDY (@ANDY_MOTO_ACE) November 3, 2022
ahamo アハモ
通信速度
この時間でこれはどうなのか… pic.twitter.com/29JdTS0Fxo— ぐりこ☺︎1y👶🚗 (@nanairo_ast) October 29, 2022
留守番電話が使えない
ahamoは留守番電話にも対応していません。
有料オプションで使えるようになるわけでもありません。
ただ、伝言メモを代わりにすることで事なきを得ているユーザーもいます。
無職になったしahamoに切り替えた🤙📱元々、ドコモ民だし。
留守番電話が無くても、もう仕事で使わないから端末の伝言メモで賄えるであろう。
20GBも使い切らないとは思うけど…— ikemausu (@ikemausu) October 2, 2022
20GBプランしか選べない
ahamoには月額2,970円の20GBプランしかありません。
ahamo発表当初は安くて斬新なプランでしたが、今では他社がより安いプランを出したことで評価は落ち着いています。
契約したものの20GBも使わないというユーザーは多いです。
ahamoなんだけど、小盛りが欲しいよ〜〜家にワイファイあるから、20GBがいつもあまる🥺
— 卵かけたまご🥚 (@soysaucetamago) November 3, 2022
また100GBで4,950円の大盛りオプションも登場したため、テザリングを使う方なども安心です。
ahamo大盛りやっといてよかった。 pic.twitter.com/9GkinHI8bJ
— ゴリぽん (@camax) October 27, 2022
dカード GOLDなら25GBまで増量可!
使い切れないのではなく、20GBでは足りないという人は、dカード GOLDを契約することで25GBに増量できます。
またahamoユーザーがdカード GOLDを利用すると、利用金額の100円(税込)ごとに10%が毎月進呈されます(上限300ポイント/月)。
つまりdカード GOLDを契約することで、ahamoを実質月額2,670円の25GBプランとして利用できるようになるのです。
手続きはオンライン限定
ahamoはオンライン限定ブランド/プランなので、基本的に手続きはオンライン限定です。
中には、オンラインでの手続きは難しいと感じる人もいるようです。
ただ、基本的には画面の案内に従っていけば、特に迷うこともなくahamoの手続きは完了します。
日曜日にスマホ到着
今回は全てオンライン上で手続き。
フィルム貼ってデータ移動して
アプリ全てログイン確認したりして
昨日やっとahamo開通までたどり着きました😅 pic.twitter.com/WnwkQmrKII— たもさん (@masakazu_morita) October 27, 2022
ちなみにドコモオンラインショップで3,300円を払えば、「ahamo WEBお申込みサポート」「ahamo WEBお手続きサポート」の2種類のサポートを受けることができます。
ahamo(アハモ)のいい評判・口コミ
画像引用元:ahamo | アハモ
今度はいい評判から見たメリットを5つあげます。
通信に関してはデメリットと矛盾するものもありますが、これはユーザーの環境によるところが大きいためです。
- 通信速度が速い
- 通信速度制限時でも最大1Mbpsで便利
- 料金が安い
- 海外でも使える
- オンライン手続きは簡単
通信速度が速い
デメリットでは遅いという声を取り上げましたが、環境によってはahamoの通信速度はとても速いです。
筆者もahamoユーザーですが、通信速度で困ったことはありません。
クラブでの電波が悪いのを解決したくて、楽天→ahamoに変えて一年経ちました。
全く電波が入らなかったWOMBの1Fとかでも繋がるようになって快適👏
(もちろん繋がらない箱はまだあります)更に安くする方法はあるけど、クラブでの快適性を担保するならahamo(=docomo回線)はおすすめです。 pic.twitter.com/YaurKHKK7z
— いさみく🎧DJたのしい (@isamixxxx) November 2, 2022
スマホで出す速度じゃないだろ…
ahamoの5Gエリアってこんなに速いのか pic.twitter.com/Om2mOxYmGp— ニワトコ (@stroll_0725) October 28, 2022
通信速度制限時でも最大1Mbpsで便利
ahamoでは20GBを使い切って通信速度制限をかけられたとしても、最大1Mbpsの速度で通信することができます。
このため、SNS程度なら問題なく使えると喜んでいるユーザーが多いです。
普段スマホではそんなに動画見ないし家はWiFiで ahamoの20Gを初めて使い切った。
でも1Mbpsになっても大きなストレスは感じないな。— リタイアらいふ@高配当株長期投資 (@Q3UpFPVQVEco8Kx) October 30, 2022
ahamoで昨日までで20GB使い切っちゃって、1Mbpsの速度制限中なんだけど、Twitterくらいなら普通に閲覧できるな。
— 横★浜 (@yokohamasaku) October 31, 2022
料金が安い
ahamoは月額2,970円で20GB使える上に、通話料金は1回5分まで無料です。
大手キャリアからの乗り換えであれば、それだけで大幅に安くなる人が多いことでしょう。
ahamoに変えたら安すぎて驚愕しとる
— のーれっじ (@knowledge0110) October 10, 2022
海外でも使える
ahamoは追加料金なしで海外82の国・地域でデータ通信できます。
NTTドコモ曰く、この82の国・地域というのは、日本人の渡航先の約95%のエリアとのことです。
今知ったんだが、ahamoって海外でも追加料金無しで使えるんやね。
Wi-Fiレンタルいらないの助かるー!
台湾もエリア内だから余裕やな。— 巨四郎@特殊陶芸家 ガラダ堂代表 (@garada_k4r) October 20, 2022
オンライン手続きは簡単
オンライン手続きが難しいと感じる人がいる一方で、簡単だったという人もいます。
筆者としても画面の案内に従って進めるだけだったので簡単でした。
docomoのahamoにしました!
機種変したので本体1式到着。
自分で出来るのかめちゃ不安でしたが無事自分で開通済み!になりました。こんなに簡単なら早くやれば良かった!
先延ばししている間に1年くらいたってたわ。— ぴよりん (@999052232yo) November 4, 2022
docomoからahamoに変更。
事前に色々調べたらなんか面倒だと思ったけど、進めてみたら意外と簡単に移行できた。
— jinバス (@jinjin_msy) October 24, 2022
ahamo(アハモ)の通信速度の評判・口コミ
画像引用元:ahamo公式サイト
ここからは、本サイトbitWaveで募集した口コミを紹介します。
Twitterよりも意見がマイルドな傾向がありますが、こちらも参考にしていただければと思います。
まずは通信速度についてです。
住んでいるところ:福岡県
住んでいるところ:秋田県
住んでいるところ:愛媛県
このように、本サイトに寄せられた口コミでは、ahamoにして遅くなったというものはありませんでした。
筆者もこれらと同じ感想です。
ahamo(アハモ)の対応エリアの評判・口コミ
画像引用元:5G | 通信・エリア | NTTドコモ
次に対応エリアについてです。
住んでいるところ:神奈川県
住んでいるところ:兵庫県
住んでいるところ:愛媛県
住んでいるところ:千葉県
こちらも好意的な意見で占められました。
Twitterで繋がりにくさを訴えている人たちは、全国的に見れば特殊なケースなのかもしれませんね。
ahamo(アハモ)の手続きの評判・口コミ
最後に手続きについてです。
以前のキャリア:ドコモ
以前のキャリア:ドコモ
以前のキャリア:ドコモ
以前のキャリア:ドコモ
手続きにおいては、本サイトに寄せられた口コミでも賛否両論でした。
難しいと感じたらドコモショップに3,300円払って「ahamo WEBお申込みサポート」または「ahamo WEBお手続きサポート」してもらうことも考えましょう。
ahamo(アハモ)の申し込み方法
ahamoの申し込みは、ahamo公式サイトから行えます。
公式ページにアクセスし「申し込み」から申し込みましょう。
実際に契約するときには必ず公式の案内に従ってください。
分からないところがあった場合は、ahamoのチャットボットを使うのもおすすめです。
ahamo(アハモ)がおすすめな人
画像引用元:ahamo
ここまでの評判・口コミから、ahamoはどういう人におすすめなのかまとめます。
以下のことに当てはまるならahamoを契約しましょう!
- 3G非対応でも問題ない
- 月額2,970円の20GBプランにすると安くなる
- 海外でも使いたい
- 留守番電話は必要ない
- オンライン限定で構わない
ちなみに留守番電話の問題は、楽天モバイルを0円運用してデュアルSIMで使うという手もあります。
実際に筆者は
- メインの電話番号を楽天モバイルに移す
- ahamo+楽天モバイルのデュアルSIMにした
ことで、留守番電話の問題は解決しました。
また少し前までは、ドコモメールが使えないこともahamoをおすすめしにくい理由になっていました。
ですが、現在はドコモが月額330円でメール持ち運びサービスを提供しています。
これにより、ahamoへ乗り換えた後もドコモメールを使い続けられるようになりました。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
ahamo(アハモ)がおすすめじゃない人
画像引用元:ドコモ公式サイト
逆にahamoを契約しないほうがいいのは、以下に当てはまる人です。
- 3G非対応なのは困る
- 繋がりにくい・遅いという評判がとても気になる
- 20GBも使わないから月額2,970円は高い
- 海外ではどうせ使わない
- オンライン限定なのは嫌だ
ahamoに変えたことで、通信面に不満を持つようになった人は決して少なくありません。
もちろん通信速度や繋がりやすさは環境にも左右されるものです。
ただ、ドコモの回線と完全同一ではないことは事実ですから、悪い評判がどうしても気になる場合は、契約を見送ったほうが無難と言えるでしょう。
さらに進化を続けるahamo(アハモ)!
以上、ahamo(アハモ)の評判や口コミと、そこからわかるメリット・デメリットについてでした。
- 安いし通信速度も速い
- ただしドコモと完全同一の回線ではない
- 環境によってはahamoだと不便なこともある
- それでもおすすめ度は高い!
ahamoでは3G非対応など、ドコモの回線と完全同一ではありません。
ahamoにして繋がりにくくなった、通信速度が遅くなったという声もTwitter上では多数見られます。
なので「ドコモと同一回線だから繋がりやすい!」なんて言うつもりはありません。
少なくとも、これまで3Gで繋がっていたエリアでは確実に繋がらなくなるため、その点は覚悟した上で契約しましょう。
留守番電話が使えないことも残念です。
ただ、それらを踏まえてもahamoはおすすめできます。
4G/5Gのエリアはドコモと同じですし、筆者がそうであるように、ahamoにして不便になる人のほうが全体的には少ないと思えるからです。
お試し感覚で契約してみるのもアリ!
やはり月額2,970円で20GBというのは魅力的ですよね。通話は1回5分まで無料です。
海外でも追加料金なしで使えることは、ahamoならではの特長であると今でも言えます。
それにahamoには契約期間の縛りも解約違約金もありません。契約してから、自分には合わないことに気が付いたとしても、すぐに乗り換えることができます。
3G非対応でも問題のないエリアで活動している方は、お試し感覚で契約してみても良いのではないでしょうか。
ドコモでは、月額330円でドコモメールを持ち運べるサービスも提供しています。以前よりもahamoへの乗り換えのハードルは低くなっています。