ahamoを店頭で申し込みする方法|料金・対象店舗・サポート内容も解説

  • 2022年9月29日
  • by.a-sato

ahamoの店頭申し込み

携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?

人気格安SIMのahamoは、全国のドコモショップ店頭で申し込みできます。

オンラインでの契約に自信が無い方でも、ショップの店員さんが操作をサポートしてくれるのでおすすめです。

本記事では、ahamoを店頭で申し込みする方法について、詳しく解説します。

※記事中の価格は税込表記です。

ahamoの店頭申し込みまとめ
  • 店頭サポート料金は3,300円/回
  • 全国のドコモショップでサポートを受けられる
  • 来店予約が必要
  • dアカウント・メールアドレス・本人確認書類等が必要
  • 操作はユーザー自身が行う

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

4iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

ahamoの店頭サポートの料金

スマホを操作する女性

ドコモショップ店頭でahamoを申し込むときにかかる費用は、3,300円です。

「ちょっと高いな」と感じた方もいるかもしれませんが、店頭申し込みできる格安SIMを検討している場合、ahamoの店頭サポート料金は決して高くはありません。

店頭申し込みできる格安SIMの初期費用一覧をご覧ください。

店頭申し込みできる格安SIM初期費用(店頭申し込み時)内訳
ahamo3,300円ahamo WEBお申込みサポート
UQmobile3,300円契約事務手数料
ワイモバイル3,300円契約事務手数料
y.u mobile3,740円契約事務手数料+SIM発行手数料
イオンモバイル3,300円契約事務手数料
mineo3,300円契約事務手数料
OCNモバイルONE3,733円契約事務手数料+SIM発行手数料
楽天モバイル0円-

楽天モバイルが特別安いだけで、楽天モバイル以外の格安SIMは初期費用が発生することがおわかりいただけると思います。

初期費用は3,300円~3,740円。

ahamoを店頭で申し込むときにかかる3,300円は、他の格安SIMと比べても特別高いわけではありません。

ahamoの店頭サポートの内容

ahamo 店頭申込

画像引用元:新型コロナウイルス感染拡大防止のためのWeb手続きご利用のお願い | お客様サポート | NTTドコモ

ahamoの店頭サポートの内容は、次の3種類です。

サービス名料金(税込)概要
ahamo WEBお申込みサポート3,300円/回ahamoの契約手続きをサポート
ahamo WEBお手続きサポート3,300円/回ahamo契約後における変更手続きをサポート
故障受付無料(修理費用は別途)スマホ端末の故障時に修理を受付

それぞれのサポート内容を見ていきましょう。

ahamo WEBお申込みサポート

「ahamo WEBお申込みサポート」は、ahamoへの申し込みを行う際に利用するものです。

ahamoを店頭で申し込みたい場合は、この「ahamo WEBお申込みサポート」を利用しましょう。

ahamo WEBお申込みサポートを利用するケースは、次の3つです。

ahamo WEBお申込みサポートを利用すべき人
  • ahamoへ新規申し込みしたい
  • 他社からahamoへ乗り換えたい
  • ドコモからahamoへ乗り換えたい(料金プラン変更したい)

ahamo WEBお手続きサポート

「ahamo WEBお手続きサポート」は、ahamoを契約した後に利用するものです。

たとえば、以下のような状況のときに利用します。

ahamo WEBお手続きサポートを利用すべき人
  • オプションを新たに申し込みたい
  • 料金プランを変更したい
  • 契約情報を変更したい
  • その他困りごとがある場合

ただしahamoでは、以下の3つのオンラインサポートも用意しています。

サポートチャネル概要受付時間
ahamo公式サイトの「よくあるご質問」よくある質問から自分の困りごとに対する回答を見つけられる24時間
チャットボットAIボットが困りごとの解決方法を教えてくれる24時間
専用オペレーターとのチャットオペレーターとチャットで会話して困りごとを解決する9時~20時(年中無休)

店頭サポートを利用する前に、上記の3つを試してみるのもいいかもしれません。

オンラインで解決すれば、店頭サポート料金の3,300円はかかりません。

修理受付

修理受付は、ahamoを利用しているスマホが故障したときに利用するサポートです。

端末をドコモに預け、修理拠点で修理してもらいます。

修理代金は、加入している補償サービスによって異なります

修理期間中はドコモショップから代替機を借りられますが、ahamo契約者の場合は有料となっています。

サービス名料金概要
代替機貸出料2,200円/回修理期間中に貸出機を利用する場合

ご自身で保有している予備の端末があれば代替機を借りなくても済みますが、ない場合は上記のサービスを利用しましょう。

また修理に出す前に、バックアップを必ずとっておくようにしましょう。

店頭で修理受付をする前に、利用している端末の種類や故障の状況に応じて、下記のサービスを確認しておくとスムーズに受付できます。

端末が故障したときに役立つサービス概要
スマホ診断online故障かどうかわからないときに診断してくれる
おたすけロボットAIロボットに困ったことを尋ねられる
専用オペレーターとのチャットオペレーターにチャットで相談できる
修理受付対応状況利用しているAndroid端末がドコモショップで修理可能かわかる

ahamoの店頭サポートの対象店舗

ドコモ dgarden

画像引用元:d garden(dガーデン)について | ドコモショップ/d garden(dガーデン) | NTTドコモ

ahamoの店頭サポートを実施してくれるのは、全国のドコモショップです。

ショップの規模等は関係なく、どこの店舗においてもahamoの店頭サポートを実施しています。

ahamoを店頭で申し込みする方法

パソコン

ahamoを店頭で申し込むときに必要なものと、来店予約の手順について解説します。

ahamoを店頭で申し込みする方法
  • dアカウントやメールアドレス等を用意する
  • ショップへの来店予約を取得する
  • 料金プラン・オプションを事前に決定しておくとよい

まず、店頭で申し込みする前に準備するものを見ていきましょう。

店頭で申し込みする前に必要なもの

ahamoを店頭で申し込みする場合、現在ドコモを契約中かどうかによって必要なものが変わります。

ドコモ以外の通信会社を利用している方は、次のものを準備してください。

ドコモ以外の通信会社から乗り換える場合
ahamoの契約手続きに必要なもの
  • dアカウント
  • キャリアメール以外のメールアドレス
  • ahamoを利用するスマホ(利用端末をそのまま使う場合)
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • クレジットカードまたは銀行口座がわかるキャッシュカード・通帳
  • MNP予約番号

ドコモからahamoへ移行する方は、次を準備しましょう。

ドコモから乗り換える場合
ahamoの契約手続きに必要なもの
  • dアカウント
  • キャリアメール以外のメールアドレス
  • ahamoを利用するスマホ(利用端末をそのまま使う場合)

また、来店前に次の項目を確認しておくと、スムーズに手続きできるでしょう。

事前に確認しておく項目
  • 契約する料金プランとオプション
  • 端末がahamoで利用可能かどうか(利用端末をそのまま使う場合)
  • 端末のSIMロックが解除されていること(ドコモ以外から購入した端末を利用する場合)

利用する端末がahamoで利用可能かどうかは、こちらで確認できます。

利用している端末がSIMロック解除されているかどうかは販売元キャリアのWebサイトから確認できますが、2021年10月以降に発売されたものは、原則としてSIMロック解除されています。

上記を確認することが難しい場合は、店頭にて店員さんにサポートしてもらいましょう。

店頭で申し込みする手順

店頭で申し込むには、WEBから事前に来店予約を入れましょう。

来店予約を入れる手順は、以下です。

  1. STEP.
    来店予約サイトへアクセス
    ahamo 店頭申し込み 手順
    位置情報を許可すると、お近くの店舗が自動表示されるので検索が楽です。
  2. STEP.
    行きたい店舗の「来店予約」をタップ
    ahamo 店頭申し込み 手順
  3. STEP.
    下にスクロールして「【有料】ahamoサポート」をタップ
    ahamo 店頭申し込み
  4. STEP.
    「ahamo WEBお申込サポート(新規申込み・料金プランの変更)」をタップ
    ahamo 来店申し込み
  5. STEP.
    「次へ進む」をタップ
    ahamo 来店申し込み
  6. STEP.
    dアカウントを入力し「次へ」をタップ
    ahamo 店頭申し込み
    dアカウントを持っていない方や別のdアカウントを利用したい方は、この画面からdアカウントを新規発行することもできます。
  7. STEP.
    dアカウントのパスワードと2段階認証コードを入力し「次へ」
    ahamo 来店申し込み
    2段階認証コードは登録しているEメールアドレスに送られています。
  8. STEP.
    「有料であることを確認済み」をタップ
    ahamo 店頭申し込み
  9. STEP.
    契約件数を選択
    ahamo 店頭申し込み
    契約数が1つであれば、1を選択します。
  10. STEP.
    「新規申込」または「料金プラン変更」をタップ
    ahamo 店頭申し込み
    ドコモからの乗り換えであれば「料金プラン変更」、ドコモ以外の方は「新規申込」となります。
  11. STEP.
    「確認済」をタップして「次へ進む」
    ahamo 店頭申し込み
  12. STEP.
    来店日と時間を選択し「次へ進む」
    ahamo 店頭申し込み 手順
  13. STEP.
    お客様情報を入力して「次へ進む」
    ahamo 店頭申し込み
  14. 終了

予約した日にショップへ行き、店員さんの指示どおりに手順を実行しましょう。

ahamoの店頭サポートの注意点

ahamoの店頭サポートを受けるときに注意すべき点は、次の3つです。

ahamoの店頭サポートの注意点
  • 事前に来店予約する
  • 端末の操作はユーザー自身が行う
  • 契約を保証するものではない

事前に来店予約をする

ahamoの店頭サポートを受けるには、事前にドコモショップへの来店予約が必要です。

前出の手順を見ながら、ドコモショップへの来店予約を行いましょう。

端末の操作はユーザー自身が行う

あくまで「手続き中のわからない部分を店員にサポートしてもらう」ためのサービスであるため、端末の操作は店員ではなく、ユーザー自身が行うことになります。

ahamoの店頭サポートは、店員に丸投げできるわけではありません。

契約を保証するものではない

店頭で申し込んだからといって、必ず契約が成立するわけではない点にも注意が必要です。

たとえば、ahamoを利用できない端末を使っていたり、審査に落ちたりしたりするかもしれません。

店頭サポートは手続きをサポートするためのサービスであり、審査を必ず通過できるものではないので、ご注意ください。

ahamoの店頭サポートを利用するべき人

ahamoの店頭サポートを利用すべき方は、ahamoへの申し込みを自身で行うことが困難だったり、不安だったりする方です。

例えば、次のような方が当てはまるでしょう。

ahamoの店頭サポートを利用するべき人
  • 機械の操作が苦手
  • 自身の端末がahamoを利用できる機種なのか確認できない
  • eSIMの手続きに不安を感じる

機械の操作が苦手

機械の操作全般が苦手な方は、ahamoの店頭サポートを利用したほうが安心です。

店員の方が親切に操作を教えてくれるので、操作に迷うことがありません。


自身の端末がahamoを利用できる機種なのか確認できない

自身の端末がahamoの動作保証の対象となっているかどうかは、こちらで確認できます。

上記のページを見ても自身の端末がahamoを利用できるのかどうかがわからない方は、ahamo店頭サポートで店員さんに確認してもらったほうが確実です。

eSIMの手続きに不安を感じる

eSIMを契約する場合、SIMカードを入れ替える代わりに、プロファイルと呼ばれるデータを端末にダウンロードします。

手順通りに実行すれば問題ありませんが、きちんと実行できるか不安な方は店頭サポートを利用した方がいいかもしれません。

ahamoの申し込みが不安なら無理せず店頭サポートへ

ドコモ dgarden

画像引用元:d garden(dガーデン)について | ドコモショップ/d garden(dガーデン) | NTTドコモ

ahamoの店頭申し込みついてまとめると、次のとおりです。

ahamoの店頭申し込みまとめ
  • 店頭サポート料金は3,300円/回
  • 全国のドコモショップでサポートを受けられる
  • 来店予約が必要
  • dアカウント・メールアドレス・本人確認書類等が必要
  • 操作はユーザー自身が行う

店頭サポートを受けたとしても、申し込み操作自体はユーザー自身が行わなければいけません。

とはいえ、店員がサポートしてくれるので、1人で手続きするよりもずっと安心できるはずです。

ahamoの申し込み手続きが不安で二の足を踏んでいる方は、ぜひ店頭サービスを利用しましょう。

携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。