
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
今回では格安SIMのahamoに変更した際にどうやってタブレットを利用するのがベストかを見ていきましょう。
ドコモでスマホとタブレットを併用する場合、ほとんどの方はデータプラスを利用しているのではないでしょうか。
特に、ギガライトとデータプラスを併用している方にとって、新しく始まったahamoの20GBは非常に魅力的です。
しかし、このプラン構成からahamoに移行する場合、特殊な手順で乗り換えを行う必要があります。
本記事では、ギガライト・ギガホ+データプラスからahamoへ移行する際の手順と注意点について解説します。
- ahamoでデータプラスは利用できず、今後も使えるようになる予定はない
- ahamoのテザリングを利用すれば、スマホ経由でタブレットをネット接続できる
- デザリングは無料で利用可能
- 20GBでは少し足りない程度であれば、ahamoとdカード GOLDの併用がおすすめ
ahamoでデータプラスは使えない
画像引用元:ahamo | アハモ
ドコモでタブレットを使うためには、ギガライト・ギガホのどちらかを契約する必要があります。
スマホと同時に使うのであれば、スマホ用にギガライト・ギガホ、タブレット用にデータプラスを契約すると、ギガライト・ギガホのデータ量をシェアできます。
しかし、ドコモのahamoでは、データプラスを利用することはできません。
つまり、ahamoを契約するのであれば、これまでと同じ方法ではスマホとタブレットを利用できないのです。
ahamoでデータプラスは開始される?
これまでにもahamoはユーザーの意見を取り入れて、サービス内容を少しずつ改善してきました。その姿勢は恐らく今後も変わらないでしょう。
しかし、データプラスのようなサービスの提供は検討していないようです。
ahamoをご検討いただきありがとうございます。
現在、ahamoではデータプラスのサービス開始予定はございません。誠に申し訳ございませんが、何卒ご容赦願います。— ahamo(アハモ) (@ahamo_official) March 15, 2021
このように、ahamo公式アカウントが「データプラスの開始予定はない」と明言しています。
「20GBのahamoでデータをシェアしたい」といった内容のツイートは少なくないので、需要は多そうなのですが……。
とにかく今は、ahamoでタブレットを利用するために、データプラス以外の方法を検討する必要があります。
ahamoでもタブレットを使う方法
ここからは、ahamoでスマホとタブレットを共用する3つの方法について解説していきます。
- ahamoを契約したスマホのテザリングを利用する
- タブレットだけは別の格安SIMを利用する
- dカード GOLDを契約してテザリングを利用する
ahamoを契約したスマホのテザリングを利用する
スマホのテザリング機能を使って、タブレットをネットに接続する方法です。
ahamoのテザリングは無料で使えます。データプラスのような追加料金はかかりません。
ahamoの月間データ量は20GBと多いので、スマホとタブレットで共用しても十分間に合うでしょう。
ただし、この方法では、スマホがないとタブレットでネット接続できないというデメリットがあります。
また、テザリングは電池の消耗が激しいため、スマホのバッテリーにも気を配らなければなりません。
この方法でタブレットを屋外で多用する場合は、モバイルバッテリーがあると安心ですね。
タブレットだけは別の格安SIMを利用する
スマホはahamoと、タブレットは別の格安SIMと契約する方法もあります。
「ahamoの20GBでは、あと数GB足りない」という方にはおすすめの方法ですね。
主要な格安SIMの10GB以下プラン
月間データ量 | mineo | IIJmio | HISモバイル |
---|---|---|---|
2GB | - | 748円 | 770円 |
3GB | - | - | - |
4GB | - | 968円 | - |
5GB | 1,265円 | - | 1,320円 |
8GB | - | 1,408円 | - |
10GB | 1,705円 | - | 2,310円 |
15GB | - | 1,738円 | - |
20GB | 1,925円 | 1,958円 | 2,178円 (格安弐拾プラン) |
表中の格安SIMは、ahamoの登場を受けて料金の値下げを実施したものばかりです。
20GBの料金はahamoより安いですし、5GB以下のプランに至っては破格と言えます。
「タブレットのデータ量は数GB程度でいい」という方には、4GBで1,000円を切るIIJmioがかなりお得です。
ただし、格安SIMの回線は、ドコモ回線に比べて通信速度が下がる傾向にあるため、注意が必要です。
dカード GOLDを契約すればデータ量+5GB!
「テザリングは魅力的なんだけど、ahamoの20GBだとちょっと足りない」という方は、dカード GOLDとの併用を検討してみてはいかがでしょうか。
ahamoとdカード GOLDを併用すると、以下の特典が付いてきます。
- ahamoの月間データ量が5GBプラスされる
- 毎月のdカード GOLDの利用金額100円(税込)につき10%のポイント還元
タブレットを利用する上で、1つ目の特典は非常に魅力的です。
dカード GOLDとahamoを契約するだけで、ahamoの月間データ量が5GBプラスされます。
契約後はずっと月間データ量が25GBに。タブレットもグッと使いやすくなるのではないでしょうか。
回線はもちろんドコモの回線ですから、格安SIMのように通信速度の低下を心配する必要はありません。
また、dカード GOLDを契約すれば、dポイントの還元も受けられます。
ahamoの月額料金は2,970円。よって、毎月290ポイントのdポイントが還元されます。
貯まるポイントは年間で3,480円相当です。ちょっとしたお買い物に使えますね。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
データプラスからahamoへの変更方法
画像引用元:ahamo
ここからは、ギガライト・ギガホ+データプラスを利用している状態から、ahamoへ変更する方法について解説します。
まずは事前準備として、以下のことを済ませておきましょう。
- dアカウント・dポイントクラブ入会
- dポイントカード利用者登録
ahamoを申し込む上で、これらは必須になります。まだ済んでいない方は、ahamo申し込み前に完了させてください。
なお、申し込みの際は、クレジットカード・口座の情報が必要です。必要に応じて、手元に用意しておいてくださいね。
ahamoへの具体的な変更手順は下記のとおりです。
- ahamo公式サイト下部の「申し込み」から、ahamoへのプラン変更を行う
- サイトの案内に従って、ahamoの契約を完了する
- データプラスがギガライトに自動で切り替わるため、ドコモショップまたはドコモオンライン手続きでタブレット回線の解約を行う
- ahamoの申し込みから数日後、SIMカードが届いたら、SIMカードをスマホに挿入する
(SIMカードの差し替えが必要な場合のみ) - 回線切り替え作業を行い、端末の初期設定を行う
では、順に詳しく見ていきましょう。
ahamoの申し込み
ahamoへの申し込みはahamo公式サイトで行えます。まずはサイトにアクセスし、dアカウントでログインしてください。
あとは、サイトの案内に従いながら必要事項などを入力すれば、ahamoの申し込みは完了です。
ただし、2021年3月31日時点では、プラン変更時にエラー画面が表示される可能性があります。
データプラスはギガライトに自動変更
スマホで利用している回線をahamoに変更すると、タブレットで使っていたデータプラスは、自動的にギガライトに変更されます。
そのままタブレットでギガライトを使いたい場合はこのままでもよいのですが、そうでない場合はギガライトの解約が必要です。
プランの解約はドコモオンライン手続きか、ドコモショップで行えます。不要な場合は解約しましょう。
ahamoのSIMカード
SIMカードの差し替えが必要な場合、ahamoへの申し込みから数日後、自宅にSIMカードが届きます。
SIMカードの配送状況はドコモオンラインショップで確認可能です。
SIMカードが届いたら、スマホのSIMカードを取り出して、ahamoのSIMカードを挿入しましょう。
ahamoの回線切り替え
ahamoの回線切り替えは、ahamo公式サイトか電話で行えます。
ここでは、ahamo公式サイトでの回線切り替え手順を見ていきましょう。
以下の画像引用元:商品到着後の設定・開通 | 申し込みの流れ | ahamo
- ahamo公式サイトで「受付番号でログイン」を選択する。
- 受付番号・連絡先電話番号・ネットワーク暗証番号を入力し、ログインする。
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」を選択する。
- 開通情報確認後、問題がなければ「開通する」を選択する
- 下記画面が表示されれば、開通処理は完了。
以上で回線の切り替え作業は終了です。
あとは端末の初期設定を完了すれば、ahamoでスマホを利用できますよ。
ahamoプラン変更時の注意点
2021年3月31日現在、ahamo公式サイトで障害が起きているため注意してください。
とはいえ、契約ができないような致命的な障害ではありません。
プラン変更時、手続きが正常に完了しているにもかかわらず、完了確認画面が表示されないことがあります。
完了画面の代わりにエラー画面が表示されるため、処理に失敗したかのように見えてしまいますが、手続き自体は完了しています。
なお、このエラーは携帯電話回線からahamoを申し込んだ場合に発生するものです。
つまり、Wi-Fi経由で申し込んだ場合、本エラーは発生しません。パソコンから申し込んだ場合も同様です。
そのため、これらの環境からahamoへ申し込むことをおすすめします。
なお、携帯電話回線から申し込み、エラー画面が表示されてしまった場合、以下の手順で手続き結果の確認が可能です。
- ahamo公式サイトへログインする
- アカウント>ご契約内容>利用中のプランの順に選択
- 「料金:月々定額2,970円」と表示されていれば、手続きは正常に終了している
上記のとおりに表示されていれば、ahamoの契約は成立しています。
障害への対応
本エラーはahamoの公式サイトですでに発表されており、2021年4月上旬頃に改修される予定です。
おそらく改修後はahamoの公式サイトでも発表されるでしょう。不安な方は、障害が修正されてから申し込むのも1つの選択です。
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
データプラスは自動解約ではない点に注意!
本記事では、ahamoでタブレットを利用する方法について解説しました。
- ahamoでデータプラスは利用できず、今後も使えるようになる予定はない
- ahamoのテザリングを利用すれば、スマホ経由でタブレットをネット接続できる
- デザリングは無料で利用可能
- ahamoの20GBで足りない場合は、タブレット用に格安SIMを契約するのもおすすめ
- 20GBでは少し足りない程度であれば、ahamoとdカード GOLDの併用がおすすめ
- ahamoへのプラン変更時、エラー画面が表示される場合がある
データプラスは、ahamoへの乗り換えと同時にギガライトへ自動変更されるため、注意してください。
ギガライトは自動解約されません。解約は自分で行う必要があります。忘れないようにしてくださいね。