
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
本記事では、ahamoとUQモバイルを比較します。
ドコモの格安プランであるahamoは非常に大きな人気を呼んでいますが、同じくUQモバイルも安さには定評があります。
本記事では6つの項目に分けて両者を比較し、それぞれの強みと弱みを徹底分析。
本記事を読めば、ahamoとUQモバイルのどちらが自分に合っているかどうかが分かりますよ。
- 月額を安くしたいなら:ahamo
- プランを選びたいなら:UQモバイル
- 通話が多いなら:ahamo
- 割引対象のネットサービスを使っているなら:UQモバイル
- 高速5G使いたいなら:ahamo

- 国内通話5分までかけ放題つき!
- オンラインで24時間手続き可能!
- dカード GOLDなら25GBに増量!
トップ画像引用元:ahamo | アハモ
ahamoとUQモバイルの違いは6つ
画像引用元:【公式】UQモバイルオンラインショップ
結論から言いますと、ahamoとUQモバイルには下記の違いがあります。
- 運営会社
- 対応エリア
- プラン料金とデータ量
- 割引
- 通信速度
- オプション
ahamoの運営会社は株式会社NTTドコモ、UQモバイルの運営会社はUQコミュニケーションズ株式会社です。
UQコミュニケーションズはKDDIのグループ企業で、auの回線を使用して通信サービスを提供しています。
対するahamoが使っているのはドコモの回線です。そのため、対応エリアや通信速度は両者で異なります。
もちろん料金プランの構成やデータ量、オプションも別々です。
ahamoとUQモバイルはどんな人におすすめ?
画像引用元:NTTドコモ
ahamoとUQモバイルは、それぞれどんな人に向いているのでしょうか?
UQモバイルがおすすめな人
UQモバイルがおすすめなのは、UQモバイルの割引対象になるインターネットサービスを利用している人です。
UQモバイルでは、プラン料金が割引される「自宅セット割」という割引を提供しています。
- 対象の固定回線サービスまたは電気サービスを利用していること
対象となる固定回線サービスは、au関連のものに限りません。100種類以上あります。
現在固定回線サービスを利用している方は、もしかしたら対象になっている可能性も。一度こちらのサイトでチェックしてみてください。
もし自宅セット割を適用できれば、月額最大858円の割引を受けられるため、ahamoよりもお得になります。
ahamoがおすすめな人
ahamoがおすすめなのは、「月額料金を安くしたい人」「1人でスマホを使う人」「通話が多い人」です。
ahamoの月額料金は20GB使えて2,970円。UQモバイルよりも安いです。
特にキャリアユーザーから見れば、破格とも言える安さのはず。ahamoは月額料金を安くしたい方におすすめのプランです。
ただし、ahamoには割引がありません。
これはデメリットとも言えますが、「誰でも2,970円で使える」とポジティブに捉えることも可能です。
スマホには様々な割引サービスがありますが、その中でも特に割引効果が高い家族割引は、1人で契約する人にとって無意味なサービスですよね。
しかし、ahamoなら何人で契約しても一律で月額2,970円です。
このように、お得な割引を適用できない方にもahamoはおすすめと言えます。
さらに、ahamoは1回5分以内の通話が無料です。
通常は有料オプションとして提供されるケースが多いのですが、ahamoでははじめから無料で付いてきます。
そのため、通話が多い方にもahamoはおすすめですよ。
ahamoとUQモバイルを比較|料金・データ容量
画像引用元:ahamo
ここからは、ahamoとUQモバイルについて項目ごとに詳しく比較していきます。
まずは、両者のプラン料金と使えるデータ容量を比較してみましょう。
ahamoのプランは下表の1つのみです。月額2,970円で月に20GB使えます。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 2,970円 |
データ容量 | 20GB |
対応通信 | 4G/5G |
国内通話 | 5分以内無料 超過後30秒22円 |
対するUQモバイルの料金プランは3つです。それぞれ主にデータ容量が異なります。
UQモバイル | くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G |
---|---|---|---|
データ容量 | 3G | 15GB | 25GB |
月額 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
データ容量超過時の 通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
ahamoと同量の20GBプランはないものの、15GB使えるくりこしプランMの月額料金が2,728円ですね。
ahamoは20GB使えて月額2,970円ですから、料金の差はごくわずかです。プランの安さではahamoが上と言えるでしょう。
しかし、UQモバイルでは自分の利用状況に合ったプランを選べるのが魅力的ですね。
ahamoとUQモバイルを比較|割引
画像引用元:自宅セット割│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
次に比較するのは、プラン料金と同じくらい重要な割引についてです。
しかし、上でも解説したとおりahamoには割引がありません。
ドコモで提供している家族割引や光回線のセット割などの割引サービスは、ahamoでは一切使用できないのです。
一方で、UQモバイルには下記の割引があります。
- 自宅セット割:月額最大858円割引
自宅セット割引は、対象の固定回線サービスまたは電気サービスをセット契約すると、プラン料金が割引されるサービスです。
なお、これまでUQモバイルは家族割引サービスを提供していましたが、2022年2月時点では申し込みを受付けていません。
とはいえ、単純に割引サービスの充実度を比較すれば、ahamoよりもUQモバイルの方が優れていると言えます。
ahamoとUQモバイルを比較|通信速度
通信速度は測定した場所やまわりの環境によって大きく変わります。
同じ場所・同じ端末で2回連続で測定しても、全く違う結果だった、なんてことは普通です。
以下の測定結果は参考程度にご覧ください。
ahamoの通信速度(4G LTE)
ahamoとUQモバイルの通信速度に大きな差はありませんでした。
また、どちらの回線も測定結果にかなりばらつきがあるようです。
横浜市立市民病院でのahamo通信速度72Mbpsかよ。
自宅のインターネット回線より速いww pic.twitter.com/f2z4H4O4Uc— ぐっさん@潰瘍性大腸炎初心者 (@greenday_lazio) January 18, 2022
1枚目はpovo2.0の無料運用、
2枚目はahamoの速度制限なし。
千倍界王拳だ😳 pic.twitter.com/QXQT8WmsBh— たび (@heptal) December 22, 2021
UQモバイルの通信速度(4G LTE)
UQモバイルでバンド1環境での速度と
povo 2.0でバンド1環境での速度。ほぼ誤差。(そらそうか。KDDI傘下の回線だし) pic.twitter.com/MJZkfNXx3Q
— 廣瀬健有 (けんゆー) (@kenyuhirose) January 27, 2022
WiFi切って、UQモバイルの通信速度のが速いわ😩 pic.twitter.com/bKI9erJGyf
— やふー (@r400blue) February 21, 2021
ahamoの通信速度(5G)
次に5G回線での比較ですが、ahamoの方が若干早い印象を受けました。
UQモバイルはau回線を利用していますが、5Gエリアの中には4G LTE設備を5Gに転用した「なんちゃって5G」も含まれています。
したがって、5Gの通信速度はahamoの方が優れていると言えそうです。
少し前にメイン回線をahamoにしたのだけれど、ひさびさに山手線乗ったら5G掴みまくるのでSpeedtestしてみたのだが、下り早すぎて ( ꒪⌓꒪)‼︎ってなってる pic.twitter.com/amoVHFVskh
— Nagisa Ichikawa 🧠 THE GUILD (@nagiko726) September 14, 2021
ahamo 5G
心斎橋駅前 南船場3交差点付近 pic.twitter.com/R2e2Pw68l7— リディア/カイン/セシル (@p2s3cecil) December 12, 2021
UQモバイルの通信速度(5G)
UQモバイル5GプランにてiPhone12 miniで速度テスト〜 pic.twitter.com/fhUMyRHwp5
— miyaShiro (@KPS14Q) September 24, 2021
早朝のUQモバイル5G pic.twitter.com/PogVtkaWRV
— 吾妻和希@Webライター (@azuma_kazuki24) October 1, 2021
ahamoとUQモバイルを比較|繋がりやすさ
画像引用元:サービスエリアマップ | 通信・エリア | NTTドコモ
ahamoが使っているのはドコモ回線、UQモバイルが使用しているのはau回線です。
対応エリアは回線ごとに違うため、当然ながらahamoとUQモバイルの対応エリアも異なります。
とはいえ、どちらも人口カバー率は99%以上です。全国的に見れば繋がりやすさはほぼ同じでしょう。
しかし、地域や周囲の状況によって、強い回線は違うものです。詳細な通信エリアは下記から確認できますので、気になる方はチェックしてみてください。
ahamoとUQモバイルを比較|通話
ahamoとUQモバイルは、共にVoLTE(ボルテ)に対応しています。
そのため、通話品質は両者に違いはありません。
VoLTEは従来の通話方式に比べて音質が高く、通話時の音声もクリアです。
現在使われている通話サービスのなかでは最も音質が優れています。
ahamoとUQモバイルを比較|オプション
画像引用元:ahamo
ahamoのオプションは、国内通話24時間使い放題とデータ追加の2つのみです。
- かけ放題:月額1,100円
- データ1GB追加:月額550円
一方、UQモバイルのオプションは非常に豊富です。
- 通話パック:月額550円
- かけ放題(10分/回):月額770円
- かけ放題(24時間いつでも):月額1,870円
- 増量オプションⅡ:月額550円
- 故障紛失サポート(Android/au Certified):月額418円~
- 故障紛失サポート with AppleCare Services:月額868円~
かなり幅広いですよね。
今回は通話関連のオプションとその他のオプションに分けて、詳しく比較していきます。
通話オプションの比較
- ahamo
かけ放題:月額1,100円 - UQモバイル
通話パック:月額550円
かけ放題(10分/回):月額770円
かけ放題(24時間いつでも):月額1,870円
ahamoのオプションは国内通話24時間かけ放題の1種類のみですが、オプションを適用せずとも、はじめから5分以内の国内通話が無料です。
逆にUQモバイルは、オプションを付けない限り通常の通話料が適用されてしまいます。
そのため、通話に関してはahamoの方が上と言えるでしょう。
また、ahamoのかけ放題オプションは、UQモバイルの月額1,870円よりもはるかに安い月額1,100円です。
この点もahamoの方が優れているポイントの1つですね。
その他オプションの比較
- ahamo
データ1GB追加:1回550円 - UQモバイル
増量オプションⅡ:月額550円
故障紛失サポート(Android/au Certified):月額418円~
故障紛失サポート with AppleCare Services:月額868円~
ahamoのオプションは、「1GBを1回550円で追加できる」ものだけです。
対するUQモバイルには、月に最大5GBプラスされるデータオプションや、端末補償オプションが用意されています。
よって、オプションの充実度はUQモバイルの方が上ですね。
割引対象のネットサービスを使っているならUQ・それ以外はahamo
本記事では、ahamoとUQモバイルを比較しました。
- 月額を安くしたいなら:ahamo
- プランを選びたいなら:UQモバイル
- 通話が多いなら:ahamo
- 割引対象のネットサービスを使っているなら:UQモバイル
- 高速5G使いたいなら:ahamo
総合的に見れば、おすすめなのはahamoです。
ahamoには割引がありませんが、だからこそ誰もが無条件に月額2,970円で利用できます。
UQモバイルも十分安いのですが、割引の適用が難しい場合はahamoの方が良いでしょう。
なお、固定回線を契約している方は、もしかしたらUQモバイルの割引対象になっているかもしれません。その場合はUQモバイルを検討してみてくださいね。
また、UQモバイルでは自分に合ったデータ量のプランを選ぶことができます。ahamoの20GBでは多すぎる方や足りない方も、UQモバイルが合っているでしょう。
本記事を参考にし、自分に合ったサービスを契約しましょう。