
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)はソフトバンクが提供している置くだけでWi-Fiが使える便利なWi-Fiサービスです。
今回はSoftBank Airの料金・速度やキャンペーンなど、気になる情報を全て解説していきます。
利用が簡単でお得な割引も豊富なSoftBank Airについて詳しく見ていきましょう。
今ならなんとキャッシュバックがもらえちゃうbitWave限定のキャンペーンも行っております。
インターネット回線でSoftBank Airを検討している人は、ぜひチェックしてください!
トップ画像引用元:SoftBank Air|ソフトバンク
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)とは?
まずは、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)について説明します。
SoftBank Airはソフトバンクが提供している、自宅用のWi-Fiサービスのことです。
Wi-Fi機器(Airターミナル)を自宅のコンセントに挿すだけで、インターネットの接続が可能です。
開通するための工事がいらないので、Wi-Fi機器が自宅に届いた日から利用できます。
SoftBank Airの料金
次に、SoftBank Airを利用する際に発生する料金を見てみましょう。
SoftBank Airの料金は、Wi-Fi機器(Airターミナル)を分割払いするか、レンタルするかの2パターンから選べます。
分割払い
項目 | SoftBank Airのみ | SoftBank Air+ ソフトバンクスマホ |
---|---|---|
月額料金 | 12ヶ月目まで :3,800円 13ヶ月目以降 :4,880円 | 12ヶ月目まで:4,300円 13ヶ月目以降:4,880円 |
Airターミナル割賦金 (36回払い) | 実質0円※1 | |
おうち光割セット | ー | ソフトバンクスマホ1台あたり: 毎月1,000円割引(スマホ代から)※2 |
※1 Airターミナル賦払金月1,650円の支払いが、月月割(-1,650円)で実質0円
※2 データプラン50GB+、データプランミニ、データ定額50GBプラス/ミニモンスター、データ定額50/20/5GBの場合
レンタル
項目 | SoftBank Airのみ | SoftBank Air+ ソフトバンクスマホ |
---|---|---|
月額料金 | 5,370円 | |
Airターミナル料金 | 490円 (レンタル料金は月額料金に含まれる) |
|
おうち光割セット | ー | ソフトバンクスマホ1台あたり: 毎月1,000円割引(スマホ代から)※2 |
※2 データプラン50GB+、データプランミニ、データ定額50GBプラス/ミニモンスター、データ定額50/20/5GBの場合
おうち光割セットとは?
おうち光割セットは、自宅のインターネットサービスとスマホをソフトバンクに統一することで、スマホ1台につき毎月1,000円の割り引きが受けられるサービスです。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を使う場合も、おうち光割セットの対象です。
また、ソフトバンクスマホを利用する家族の人数分、割引額が1,000円プラスされます。
- 離れて暮らす家族も対象
- シェアハウスの友人も対象
スマホもソフトバンクを利用している人は、おうち光割セットでさらにインターネット費用を安くすることができます!
SoftBank Airの初期費用や契約解除料
初期費用や契約解除料も確認しておきましょう。
項目 | 費用 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 |
契約解除料 | 9,500円 |
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の分割払いとレンタルともに、初期費用として契約事務手数料として3,000円が1回発生します。
工事などは必要ないので、契約時に万単位の大きな費用は発生しません。
SoftBank Airは2年契約のインターネットサービスです。
課金開始日を1ヶ月目として24ヶ月目の末日まで契約が続きます。
ユーザーが解除を申し込まない限り、2年契約が自動的に更新されます。
契約期間満了以外の月に解約を契申し出ると契約解除料として9,500円が発生します。
SoftBank Airが実施しているキャンペーン
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)が対象のキャンペーンは下記です。
現在のところ、キャンペーンがいつ終了するかは公式サイトで発表されていません。
- SoftBank Airスタート割
- SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
- SoftBank Air 加入特典
- [bitWave限定]35,000円キャッシュバックキャンペーン
SoftBank Airスタート割
「SoftBank Airスタート割」とは、SoftBank Airを新規契約したユーザーに対して、月額料金から割引を行ってくれるサービスです。
2019年6月1日にスタートしました。
こちらの適用で、課金開始月から12ヶ月の間、毎月1,080円または580円が割り引きされます。
項目 | 割引 |
---|---|
SoftBank Airのみの利用 | 1,080円/月 |
SoftBank Air+ソフトバンクスマホの利用 | 580円/月 |
対象となるのは、SoftBank Airで一括、または分割払いを選択したユーザーです。
レンタルではSoftBank Airスタート割が適用されません。
- Airターミナル(ソフトバンクエアー)を一括または分割払いで購入
- キャンペーン実施期間中に申し込み90日以内に課金開始
- 支払い方法をスマホ料金との合算・クレジットカード・口座振替のどれかにし登録
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」は、他社回線の違約金や撤去費用が満額還元されるサービスです。
こちらは固定・モバイルブロードバンド回線どちらも対象で、2016年4月15日にスタートしました。
ソフトバンクが提供するインターネットサービスであるSoftBank 光やSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を、新たに契約する人が対象になります。
- SoftBank 光やSoftBank Airに加入する
- 還元は他社サービス解約時に発生する違約金・撤去費用・端末代金の残債が対象
- キャッシュバック金額は合計で最大10万円
- モバイルブロードバンド端末代金の残債は42,000円が上限
SoftBank Air 加入特典
「SoftBank Air 加入特典」とは、SoftBank Airの加入と同時にオプションを申し込むことでお得になるサービスです。
では、加入と同時に申し込みでお得になるオプションを一覧で紹介します。
サービス名 | 内容 | 特典料金月額 |
---|---|---|
Yahoo! BB基本サービス (プレミアムのみ) | Yahoo!メール、Yahoo!ウォレットなどが利用可能 | 300円×24ヶ月割引 |
Airターミナルレンタル料 (レンタル時) | SoftBank AirのWi-Fi機器のレンタル料 | 初月無料 |
BBサポートワイドプラス | インターネットやパソコン操作のトラブルを電話・リモート・訪問でサポート | |
BBセキュリティ powered by Symantec Plus | パソコン、スマホのセキュリティサービス | |
BBソフト (BBホーム/WPS Office) | マイクロソフトオフィスと互換性のあるソフトが使える | |
とく放題(B) | SALEの案内、130万件以上の割引・優待、コンビニ人気商品の抽選プレゼント | |
BBライフホームドクター | 専門医監修のもと健康管理をいつでもどこでも24時間サポート | |
BBマルシェ by 大地を守る会 | 厳しい基準をクリアした13,000品目がインターネットで注文でき、自宅まで配送してくれる | |
BBお掃除&レスキュー | ハウスクリーニング、家事、水回りのトラブルなど電話1本で出張手配できるサービス | |
ユニバーサルサービス料 | ユニバーサルサービスの提供を確保するために必要な費用 |
SoftBank Airの加入と同時に申し込むことが条件ですが、充実したオプションの月額料金がお得になりますよ。
[bitWave限定]キャンペーン
当サイトからのお申込みでキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
- 当サイトからの申し込み限定で35,000円のキャッシュバック
公式のキャンペーンとは別になり、bitWave限定となります。
当サイトから申し込むと35,000円のキャッシュバックが受けられます。
これを1年分の月額に換算すると、月額料金は下表の通りになります。
項目 | 月額料金 |
---|---|
ソフトバンクエアー月額料金 | 4,880円 |
SoftBank Airスタート割 | -1,080円 (12カ月間) |
キャッシュバック | -2,916円 (12回分に分割) |
合計 | 884円 |
キャッシュバックキャンペーン適用後だと、月々の支払額は1,000円以下の884円となります。
月額884円でデータ通信が使い放題ということになるので、非常にお得です。
[bitWave限定]キャッシュバック付きのSoftBank Air(ソフトバンクエアー)のお申し込みはコチラ
Airターミナルの仕様をチェック
Airターミナルは、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のWi-Fi機器のことを指します。
現在公式サイトでは、4種類のAirターミナルを紹介しています。
名称 | Airターミナル4 | Airターミナル3 | Airターミナル2 | Airターミナル |
---|---|---|---|---|
サイズ | 約225×103×103mm | 約208×95×95mm | 約261×220×64mm | |
本体重量 | 約635g | 約550g | 約610g | |
アダプター重量 | 約197g | 約197g | 約185g | |
通信方式 | 4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE (3.5GHz) 4G LTE方式:FDD-LTE (2.1GHz) | 4G方式:AXGP(2.5GHz) | ||
通信速度 | 下り最大962Mbps | 下り最大350Mbps | 下り最大261Mbps | 下り最大110Mbps |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大1.3Gbps | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大866Mbps | IEEE 802.11a/b/g/n 最大300Mbps |
|
最大接続数 | 64 | 32 |
Airターミナルとして発売された順番はAirターミナル⇒2⇒3⇒4で、最新機器はAirターミナル4となります。
では、上記の表をもとに各項目の内容を見てみましょう。
サイズと重さ
1つ目に比べるのは「サイズと重さ」です。
初期のAirターミナルに比べてAirターミナル2・3・4はかなりサイズが異なります。
Airターミナル2からは縦幅が長いデザインが特徴です。
Airターミナルは約610gありましたが、Airターミナル2・3は約550gに減少しています。
しかし、Airターミナル4からは約635gになり、今までで1番重くなっています。
とはいえ、AirターミナルはモバイルWi-Fi機器のように持ち運ぶタイプではないので、影響はかなり低いです。
通信方式
通信方式によって受信する速度が異なり、複数の通信方式に対応しているとその分多く受信できて通信エリアが広がり速度も安定します。
- Airターミナル・Airターミナル2⇒4G方式:AXGP(2.5GHz)のみ対応
- Airターミナル3・4⇒4G方式:AXGP(2.5GHz)・TDD-LTE (3.5GHz)、4G LTE方式:FDD-LTE (2.1GHz)に対応
Airターミナルによって対応している通信方式が異なります。
比較的新しいAirターミナル3・4は複数の通信方式に対応しているので、速度の速さや安定性があるといえますね。
通信速度
3つ目に比べるのが「通信速度」です。
通信速度とは、どのくらいの速さでインターネット通信できるかを表しています。
AirターミナルからAirターミナル4まで受信(下り)する速度を比べてみると、かなり差があるのが分かりますね。
- Airターミナル⇒110Mbps
- Airターミナル2⇒261Mbps
- Airターミナル3⇒350Mbps
- Airターミナル4⇒962Mbps
数字が大きいほど、受信できる速度が早くなります。
1番速い速度が出るといえるのがAirターミナル4です。
Wi-Fi
4つ目に比べるのが「Wi-Fi」です。Wi-Fiはインターネット規格の1つです。
Wi-Fiの中にもさらに規格があり、現在まで6つの規格が登場しています。
Wi-Fi規格 | 最大通信速度 |
---|---|
IEEE 802.11a | 54Mbps |
IEEE 802.11b | 11Mbps |
IEEE 802.11g | 54Mbps |
IEEE 802.11n | 600Mbps |
IEEE 802.11ac | 6.9Gbps |
IEEE802.11ad | 6.7Gbps |
主流とされているのが11nと11acです。
11nは最大通信速度が600Mbpsまで出せます。一方、11acは最大通信速度が6.9Gbpsまで出せます。
つまり、11acに対応している方が速い速度でインターネット通信が可能です。
Airターミナル2・3・4は11acに対応しています。
Airターミナルは11nまでの対応機器なので、Airターミナル2・3・4の方が速度を速くインターネット通信できるといえます。
WiFiクライアント最大接続数
5つ目に比べるのが「WiFiクライアント最大接続数」です。
WiFiクライアント最大接続数とは、1つのAirターミナルで、何個のデバイスを接続できるかを表しています。
Airターミナルは32台接続が可能で、Airターミナル2・3・4は64台のデバイスと接続できます。
Airターミナル2・3・4の方がパソコンやスマホ、ゲーム機器など多くのデバイスを接続できることが分かりますね。
Airターミナルは自分で選ぶことができるのか?
4種類あるAirターミナルの仕様を比べてみましたが、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を申し込むときにユーザーがAirターミナルの種類を選ぶことはできるか気になりますよね?
結論からいうと、Airターミナルはユーザーが選ぶことはできません。
ソフトバンクが自動的に選ぶことになります。
ソフトバンクは、ユーザーが申し込み画面で記入した住所からエリアを調査します。
そのエリアの範囲で出る最大通信速度に合わせて、Airターミナルを選ぶシステムになっています。
最近は、Airターミナル3または4が届く傾向があるようです。
初期のWi-Fi機器であるAirターミナルは販売終了しているので、届くことはありません。
回線工事なし・即時開通・速度も安定のSoftBank Air
今回は、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の料金、キャンペーン、速度などを解説しました。
もう1度ポイントをまとめます。
- 分割払い⇒3,800円または4,880円
- レンタル⇒5,370円
- 契約事務手数料⇒3,000円
- 契約解除料⇒9,500円
- SoftBank Airスタート割⇒1,080円または580円を12ヶ月間毎月割引(SoftBank Air分割払いが対象)
- SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン⇒他社で発生する違約金・撤去費用を最大10万円還元
- SoftBank Air 加入特典⇒Yahoo! BB基本サービスなどオプションの月額料金がお得になる
- [bitWave限定]35,000円キャッシュバックキャンペーン
- Airターミナル⇒110Mbps
- Airターミナル2⇒261Mbps
- Airターミナル3⇒350Mbps
- Airターミナル4⇒962Mbps
- Airターミナルの種類は自分で選ぶことはできないが、最近はAirターミナル3または4が届く傾向
SoftBank Airは回線工事なしで即時開通できるインターネットサービスです。
料金も1ヶ月5,000円前後で、割り引きが適用されるとさらに安くなります。
他社で発生する違約金・撤去費用・端末代金も還元してくれるキャンペーンを実施中なので、乗り換えしやすいことも特徴です。
自宅用のインターネットサービスとしてぜひ、検討してみましょう。
今ならbitWave限定のキャッシュバックキャンペーンを行っておりますのでぜひご利用ください。