
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
この記事では、ahamoに乗り換える方法やおすすめのタイミング、キャンペーンについて解説します。
ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」は、月額2,970円でデータ通信量が20GBまで利用できます。
格安SIMと変わらない料金でドコモ回線を利用できることもあり、ahamoに乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。
ahamoはオンラインで簡単に乗り換えができるので、初めてでも迷わず手続きができますよ。
ドコモや他社からの乗り換え方法について詳しく解説していますので、検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ahamoに乗り換えるおすすめタイミング
画像引用元:ahamo
続いて、ahamoへ乗り換えるおすすめのタイミングについて解説します。
結論からお伝えしますが、ahamoへ乗り換えをするなら月末がおすすめです。
その理由は、以下の2つがあげられます。
- 新規契約時の月額料金は日割りされる
- 他社プランは日割りにならないことが多い
ahamoに乗り換えた場合、契約した最初の月額料金は日割りになります。
つまり、15日に契約すれば半額しか請求されませんし、あと数日で月が変わる場合はその数日分の料金しか請求されません。
一方、今まで利用していた会社の月額料金は、日割りにならないことがほとんどです。
少なくとも、ソフトバンク・au・楽天モバイルの料金プランは、月途中の解約でも日割りになりません。
したがって、月始めの頃にahamoに乗り換えてしまうと、元の会社の月額料金を多く支払うことになってしまいます。
少しでも費用を抑えて乗り換えたいなら、月末近くに手続きするとよいでしょう。
開通手続きするまで解約にはならないので注意
ただし、月末に手続きを行ってしまうと、月内にSIMカードが届かない可能性があります。
契約が切り替わるのは、ahamoのSIMカードをスマホに挿入し、開通手続きを行ってからです。
もし月をまたいでしまったら、今まで利用していた会社の月額料金を翌月も支払わなければなりません。
公式サイトのお届けまでの日数を確認したところ、最短で3日となっていました。
ただし、審査状況によっては1週間以上時間がかかることもあるので、少し日数に余裕を持たせて申し込みするようにしましょう。
ahamoに乗り換える方法と手順
画像引用元:ドコモ公式サイト
続いて、ahamoに乗り換える方法と手順について解説します。
乗り換えの前に手続きに必要なものは下記の通りです。
- 本人確認書類
- 支払いに利用する口座またはクレジットカードの情報
- 連絡に利用するメールアドレス
- MNP予約番号
ahamoにはキャリアメールがないため、基本的にはGmailなどの無料アドレスが必要になります。
ただし各キャリアには有料でアドレスを引き継げるサービスもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
ahamoに乗り換える(MNP)流れ
続いて、大まかな手続きの流れをチェックしてみます。
SIMロック解除やMNP予約番号の取得などは、基本的にどの会社でも変わりません。
- 乗り換え元キャリアでSIMロックの解除を行う
- 乗り換え元キャリアでMNP予約番号を発行する
- ahamo公式サイトで乗り換えの手続きを行う
- 利用開始設定を行う
まず、端末を持ち込みで乗り換えする場合は、SIMロック解除が必須となります。
SIMロックの解除はオンライン手続きであれば無料で行えますが、一旦キャリアを解約してしまうと無料ではなくなるため、乗り換え前にしっかりと行いましょう。
次に、同じく乗り換え元でMNP予約番号を取得し、ahamo公式サイトで手続きを行います。
eSIMを選択した場合はすぐに開通手続きが完了するため、ここで終了です。
楽天モバイルからahamoに乗り換え
昨日の20時に申込みして、今日の12時に回線変更完了。
esim素敵すぎる。— たまこ6さい半 (@manmen3333) November 21, 2022
物理SIMの場合は、数日後に自宅へSIMカードが届きます。届くまでの時間は最短で3日ほど。
そこからSIMカードの挿入や電波の切り替えをすれば、ahamoの開通が完了です!
ここからはステップごとに詳しく見ていきましょう。
①SIMロック解除を行う
他社で利用していたスマホをそのままahamoで利用する場合、SIMロック解除が必要です。
SIMロック解除は各ショップでも行えますが、手数料がかかる場合がほとんどです。
My auから手続きを行えば無料でSIMロック解除ができますよ。
auでSIMロック解除する方法
手続きも非常に簡単なので、SIMロック解除はMy auで行いましょう。
手順は以下の通りです。
- My auにアクセスしてログイン
- 「SIMロック解除のお手続き」をタップ
- 端末のSIMロック解除可否を確認
- SIMロック解除可能だった場合はチェック
- 「次へ」をタップ
- 内容を確認し「この内容で申し込む」をタップ
ソフトバンクでSIMロック解除する方法
ソフトバンクショップでSIMロック解除手続きをする場合は、3,300円の手数料がかかります。
My softbankなら無料でできるので、下記を参考にしてください。
- 本体のメニュー画面でIMEI番号を確認
- My softbankにログイン
- 右上のメニューを開く
- 「契約・オプション管理」をタップ
- 「SIMロック解除の手続き」をタップ
- IMEIを入力し「次へ」をタップ
- 「解除手続きする」をタップ
楽天モバイルでSIMロック解除する方法
楽天モバイルで購入したスマホは、すべてSIMフリーです。
したがって、SIMロック解除の手続きは必要ありません。
このステップを省略できる分、他キャリアより楽に乗り換えられます。
②MNP予約番号を発行する
SIMロック解除が完了したら、次は乗り換え元のキャリアでMNP予約番号を発行しましょう。
MNP予約番号は、早ければ大体15分程度で取得できます。
auでMNP予約番号を発行する方法
auでMNP予約番号を発行する方法は3つあります。
- MNP予約受付センター(0077-75470)に電話|9:00~20:00
- My au|9:00~20:00
- auショップ
最も簡単でおすすめの方法は、My auで取得することです。
オペレーターから引き止めされることもありませんし、自宅にいながら短時間で取得することができますよ。
- My auにアクセス
- 「スマートフォン・携帯電話」をタップ
- 「お問い合わせ/お手続き」をタップ
- 「MNPご予約番号」をタップ
- 予約番号と有効期限を確認・メモ
ソフトバンクでMNP予約番号を発行する方法
ソフトバンクのMNP予約番号の発行方法は3つあります。
- My softbank|9:00~21:30
- MNP予約受付センター(*5533)に電話|9:00~20:00
- ソフトバンクショップ
My softbankでの取得手順は以下の通りです。
- My softbankにログイン
- 「設定・申込」をタップ
- 「契約者情報の変更」をタップ
- 「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」をタップ
- 「番号ポータビリティ(MNP)予約(予約番号の発行)」をタップ
- 発行された予約番号と有効期限をメモ
楽天モバイルでMNP予約番号を発行する方法
楽天モバイルのMNP予約番号は、my 楽天モバイルで発行可能です。
- My 楽天モバイルにログイン
- メニュー画面から「契約プラン」をタップ
- 「各種手続き」をタップ
- 「他社への乗り換え(MNP)」をタップ
- 発行された予約番号と有効期限をメモする
③ahamo公式サイトで乗り換えの手続きを行う
画像引用元:ahamo
MNP予約番号を発行したら、次は乗り換えの手続きをしましょう。
ahamo公式サイトでの手続きは、どのキャリアから乗り換えても共通です。
詳しい手順を確認してみましょう。
- ahamo公式サイトにアクセス
- 「今すぐ申し込み」をタップ
- 契約形態を選択して「次へ」をタップ
(今回は「SIMのみを購入」を選択)
>
- 契約方法を選択して「次へ」をタップ
(今回は「他社からの乗り換え(MNP)を選択)
- かけ放題オプションを選択
(今回は「申し込まない」を選択)
- シミュレーションを確認して「次へ」をタップ
- 確認事項に目を通して「このまま手続きへ」をタップ
(端末を確認する場合は「対応端末を確認して手続きへ」をタップ)
- 準備事項を確認して「準備OK」をタップ
- dアカウントの有無を選択
(今回は「持っている」を選択)
- 「注意事項に同意して次へ」をタップ
- dアカウントでログイン
- MNP予約番号などを入力して「次へ」をタップ
- 本人確認書類を選択
(今回は「運転免許証」を選択)
- 住所について確認して選択
(今回は「一致している」を選択)
- 本人確認書類をアップロードして「次へ」をタップ
- 契約者情報などを入力
- 「次へ」をタップ
- 支払い方法を設定
(今回はクレジットカード払いを選択)
- 注意事項などを確認
- 同意して「次へ」をタップ
- 申し込み内容を確認
- 「注文を確定する」をタップ
以上で申し込みは完了です。
画面上の指示に従って入力や確認をするだけなので、最短10分ほどで手続きができます!
dアカウントを持っていない人は途中で作成もできますが、事前の作成がおすすめです。
乗り換えの手続きが完了したら、後は利用開始設定を行いましょう。
④初期設定を行う
ahamoの初期設定方法は下記の通りです。
バックアップ以降は商品到着後に行う作業なので、今のうちに予習しておきましょう。
- これまで利用していた端末のデータをバックアップ
- SIMカードを取り付け ※物理SIMの場合
- 開通手続き(電波の切り替え)
- スマホの利用開始を設定
手順1:データのバックアップを行う
ahamoへの乗り換えと同時に機種を変更する場合は、これまで利用していた端末のデータのバックアップを行いましょう。
データのバックアップ方法は機種ごとに異なるため、各機種のマニュアルや公式サイトで確認してください。
また、LINEアプリなどの一部のアプリについても、個別にバックアップが必要な場合があります。
大事なアプリについては、念のため確認しておきましょう。
手順2:SIMカードを取り付ける
新規契約・乗り換えの場合は、ドコモからSIMカードが郵送されてきます。
また、プラン変更時にも郵送されてくることがあります。
商品が到着したら、端末にSIMカードを挿入してください。
手順3:開通手続き(電波の切り替え)をする
ahamoへの電波の切り替えは、Webサイトまたは電話で行うことができます。
ここではahamo公式サイトでの手続きの流れを見ていきましょう。
- ahamo公式サイトへアクセス
- 受付番号・連絡先電話番号・暗証番号を使ってログイン
- メニュー内から「切り替え(開通)」のボタンを選択
- 開通情報が表示されるため、内容を確認し、問題がなければ「開通する」ボタンを選択
- 開通処理完了画面が表示されたら終了
上記の通り、操作は難しくはありません。
電波切り替えにどのくらいの時間がかかるかはまだ発表されていませんが、情報が入り次第更新していきます。
手順4:スマホの利用開始設定を行う
電波の切り替え終了後は、スマホの利用開始設定を行います。
利用開始設定は機種ごとで異なりますが、画面の表示通りに操作していけば問題なく完了するはずです。
機種変更した場合は、ここで旧端末のデータを移行することになります。
ドコモからahamoに乗り換える方法
画像引用元:コーポレートアイデンティティ | 企業情報 | NTTドコモ
ドコモからahamoに乗り換える場合は、「プラン変更」という形で移行できます。
手順は非常に簡単です。
- ahamo公式サイトでプラン変更の手続きを行う
- (対象の人のみ)数日後に自宅で機種を受け取る
- 利用開始設定を行う
まずはahamo公式サイトにて手続きを行います。
次に、端末を同時に購入した方や、現在利用しているSIMカードを入れ替える必要がある方には、郵送で商品が届きます。
あとは、その商品を使ってahamoの開通手続き・初期設定を行うだけです。
ドコモから商品が郵送されない方は、今まで使っている端末でそのまま利用開始設定を行うことになります。
ahamoの特徴をおさらい
画像引用元:ahamo
乗り換える前にもう一度ahamoのプラン内容を確認しておきましょう。
ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円 4,950円 |
データ容量 | 20GB 100GB |
通話料金 | 5分まで無料 (+1,100円で24時間かけ放題) |
テザリング | 対応 |
国際ローミング | 対応 ※20GBまで無料 |
通信制限時の速度 | 最大1Mbps |
5G | 対応 |
eSIM | 対応 |
キャリアメール | 非対応 |
詳細 | ahamo公式サイト |
ahamoのプラン内容は非常にシンプルです。
月額2,970円で高速データ通信が20GBまで利用できます。
5Gサービスも同額で利用できるため、非常にお得ですね。
ただし、20GBを超過してしまうと、最大1Mbpsの速度制限がかかってしまうので注意してください。
なお、基本的にドコモの割引サービスは適用外のため、これ以上月額料金を安くすることはできません。
ahamoはオンライン専用プラン
ahamoの契約申込は、ahamo公式サイトでのみ受け付けています。
ドコモショップや家電量販店、ドコモオンラインショップでは、ahamoの契約はできません。
また、ahamo契約後のサポートなども、オンラインでの対応となります。
キャリアメールは引き継がないと使えない
ahamoはドコモが提供する料金プランですが、「@docomo.ne.jp」のメールアドレスは新規作成できません。
今使用しているキャリアメールをそのまま使いたい人は、「ドコモメール持ち運び」などを利用するのがおすすめです。
メールアドレスを引き継がない場合は、GmailやiCloudなどのフリーメールを使いましょう。
ahamoの乗り換えは最適なタイミングで!
今回は、他社からahamoに乗り換える時に損しない方法と、手続きの流れについて解説してきました。
- dカード/dカード GOLDと組み合わせる
- 乗り換え元の契約解除料金の廃止状況を確認する
- 乗り換えのタイミングをチェックする
ahamoは、月額料金2,970円でデータ通信量が20GBついてくるお得な料金プランです。
オンラインで簡単に申し込み手続きができるので、他社からの乗り換えもとてもスムーズにできます。
さらに、dカード・dカード GOLDも契約すると、データ量の増量やポイント還元(dカード GOLDのみ)といった特典が受けられます。
ahamoでは、これまでのドコモのようなお得なキャンペーンは行われていませんが、dカードの特典やタイミングをしっかり把握しておけば、損せずに乗り換えができますよ。