
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
Amazonでは、ドコモの決済サービスであるd払いやdポイントを利用することができます。
しかしその一方で、Amazonでd払いができない、dポイントが使えない・出てこないというトラブルも起きているようで、困っている人も少なくありません。
そこで今回は、Amazonでd払いができない・dポイントが使えない原因と対処法について解説していきます。
- ドコモユーザーになる必要がある
- d払いの支払い方法を電話料金合算支払いに設定する
- Amazonのdポイント利用設定も別途行う必要がある
- 電話料金合算支払いが利用停止中なら原因を解消する
- d払い・dポイントが利用可能な商品を選ぶ
トップ画像引用元:d払い – dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
Amazonでd払いができない・dポイントが使えない時の原因
画像引用元:いつでもどこでもd払い|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
まず、Amazonでd払い・dポイントが使えない時の原因について見ていきましょう。
- ドコモユーザーではない
- 電話料金合算支払いに設定していない
- spモードパスワードやネットワーク暗証番号を忘れてしまった
- 電話料金合算支払いが停止されている
- メンテナンス中である
- Amazonのdポイント利用設定を行っていない
- 決済できない商品を購入しようとしている
下記にて詳しく解説していきます。
ドコモユーザーではない
Amazonでd払いを使うには、まず「携帯決済」を選択する必要があります。
そのため、ドコモユーザーでないとd払いをAmazonで使うことができません。
d払いはドコモ以外のユーザーも使うことができるので、ここがまず大きな落とし穴となりますね。
電話料金合算支払いに設定していない
d払いには、電話料金合算支払い以外にもクレジットカードなど支払い方法を選ぶことができます。
しかし、Amazonでd払いを使うには「電話料金合算支払い」に設定する必要があります。
そのため、ドコモユーザーであっても支払い方法をクレジットカードなどに設定している人は利用することができません。
spモードパスワードやネットワーク暗証番号を忘れてしまった
Amazonでd払いを使う場合、spモードパスワードやネットワーク暗証番号を求められます。
これらのパスワードや暗証番号を忘れてしまうと、当然利用することはできません。
電話料金合算支払いが停止されている
何らかの原因で、電話料金合算支払いそのものが使えなくなっている可能性もあります。
その場合は、d払い以外のコンテンツの決済もできなくなっているでしょう。
支払いの滞納やd払いの利用可能上限額を超えているなどの原因が考えられます。
メンテナンス中である
ドコモ側でメンテナンスが行われている場合、d払いを使うことはできません。
そのため、突然d払いが使えなくなったという時は、一度ドコモ側でメンテナンスが行われていないかチェックすると良いでしょう。
Amazonのdポイント利用設定を行っていない
Amazonでdポイントを利用する場合、別途Amazonでのdポイント利用設定を行う必要があります。
この設定を行っていないと、Amazonでdポイントを利用することはできません。
決済できない商品を購入しようとしている
Amazonには、d払いでは決済することができない商品があります。
- Amazon.co.jp ギフト券
- Kindleコンテンツ以外のデジタルコンテンツ
- Prime Nowでの注文
- Amazonフレッシュでの注文
- Amazon Pay利用分の支払い
- 定期おトク便の注文
- Kindleコンテンツ以外の1-Click注文
これらの商品はd払いで決済することができないので、別の支払い方法を選ぶ必要があります。
Amazonでd払いができない・dポイントが使えない時の対処法
画像引用元:d払い – dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
Amazonでd払い・dポイントが使えない時の対処法は下記の通りです。
- Amazonの支払い方法にd払いを設定する
- Amazonのdポイント利用設定を行う
- ドコモに乗り換える
- d払いの支払い方法を電話料金合算支払いに設定する
- 利用停止の場合は原因を探して解消する
次の章にて、詳しく見ていきましょう。
Amazonの支払い方法にd払いを設定する
まず、Amazonの支払い方法にd払いを設定するところから始めましょう。
手順は下記の通りです。
- Amazonにログイン
- 「アカウントサービス」の「お支払い方法の管理」にアクセス
- 「携帯決済」をタップし「携帯会社を選択」→「docomo d払い」を選択
この後に「お支払い方法が追加されました」と表示されたら手続きは完了です。
Amazonのdポイント利用設定を行う
Amazonでdポイントを使えるようにするには、dポイントの利用設定が必要です。
ホーム画面に「dポイントを利用する」という項目がありますが、Amazonの場合は別途設定が必要なので注意してください。
手順は下記の通りです。
- d払いのアプリを起動
- 画面右下のアカウントをタップ
- 「Amazon dポイント利用設定」をタップ
- 「dポイント利用設定はこちら」をタップ
- dアカウントでログイン
- 自分の用途に合ったdポイントの利用方法を選択し「内容を登録する」をタップ
- 完了
尚、設定内容を変更するまで、Amazonで買い物をする度に同じ設定が適用されます。
「dポイントを全て利用する」にチェックを入れた場合、Amazonで買い物する度にdポイントが全て使われてしまいます。
使いたくない時は同じ手順で設定を変更するようにしてください。
ドコモに乗り換える
Amazonでd払いを使えるようにするには、ドコモユーザーであることが大前提です。
そのため、どうしても使いたいという場合はドコモに乗り換える必要があります。
d払いの支払い方法を電話料金合算支払いに設定する
Amazonでd払いを使う場合、電話料金合算支払いでないと利用することができません。
クレジットカードやd払い残高に設定している人は、電話料金合算支払いに変更する必要があります。
手順は下記の通りです。
- d払いアプリを開いて画面右下の「アカウント」をタップ
- 「支払い方法」をタップ
- 「電話料金合算支払い」を選んで「次へ」
- 完了
利用停止の場合は原因を探して解消する
電話料金合算支払いの利用が停止している場合は、その原因を解消しなければいけません。
利用停止で主に考えらえる原因は「利用料金の滞納」と「利用上限額の超過」です。
電話料金合算支払いは、毎月決められた金額しか利用することができません。
利用状況によって金額は異なりますが、大半の人は30,000円~50,000円程度に設定されています。
この金額を上回ることはできないので、上限を超えてしまった場合は翌月まで待つしかありません。
もしくは、利用上限額が最大値に設定されていない場合、金額を引き上げることも可能です。
Amazonでd払いが使えない・出てこない時はまず原因を見つけよう
画像引用元:Amazonでもd払い♪ dポイントがたまる・使える! | おしえて! d払い
最後に、Amazonでd払い・dポイントを使えるようにする方法についてまとめます。
- ドコモユーザーになる必要がある
- d払いの支払い方法を電話料金合算支払いに設定する
- Amazonのdポイント利用設定も別途行う必要がある
- 電話料金合算支払いが利用停止中なら原因を解消する
- d払い・dポイントが利用可能な商品を選ぶ
Amazonでd払い・dポイントを使うには、まずドコモユーザーであることが必須となります。
決済方法も電話料金合算支払いのみとなっているため、クレジットカードなどに設定している人も利用することができません。
dポイントを使うには、別途利用設定も行う必要があります。
このように、Amazonでd払い・dポイントが使えない時の原因はたくさんあるので、まずは自分がどの原因に当てはまるのか見極めるようにしましょう。