AndroidからiPhoneに写真を送る方法6つ|簡単移行できるのはこれ!

スマホ同士で写真をやりとりするとき、AndroidからiPhoneに写真を送りたい時など種類が違うスマホでは意外と困るものです。特にAndroidからiPhoneに乗り換えたあと写真だけは撮っておきたい、移行したい方には本記事が必ず役立ちます。わかりやすく解説しましたのでぜひお読みください。
  • 2022年7月6日
  • by.nuko

iPhone SE3 曲面

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事では、AndroidスマホからiPhoneに写真を送る方法を6つ解説します。

AndroidからiPhoneへのデータ移行は難しく感じるかもしれませんが、最近は簡単にデータ移行できる方法が豊富に用意されています。

特にアプリやクラウドサービスなら、無料で簡単にiPhoneに写真が送れます。

AndroidからiPhoneに乗り換え予定の方は、この記事を参考にデータ移行の準備をしてください。

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

方法1:「iOSに移行」アプリを使う

iOSに移行

画像引用元:Android から iPhone、iPad、iPod touch に移行する – Apple サポート (日本)

まずは、Appleが提供している純正アプリでの写真移行方法を見ていきましょう。

「iOSに移行」アプリでのデータ移行は、iPhoneの初期設定中にデータ移行を行います。

すでにiPhoneを使い始めている方は、他のデータ移行方法を利用するようにしましょう。

Googleドライブなどクラウドサービスを使う
Windowsパソコンで写真を移行する

「iOSに移行」でAndroidからiPhoneに写真を送る手順

「iOSに移行」アプリでiPhoneに写真を送るには、次の4ステップで操作します。

iOSに移行で写真を送る手順
  1. Androidスマホに「iOSに移行」アプリをインストール
  2. iPhoneの初期設定を「Appとデータ」まで進める
  3. iOSに移行アプリでデータ移行する
  4. iPhoneの残りの設定を完了する

Androidスマホに「iOSに移行」アプリをインストール

まずはAndroidスマホに「iOSに移行」アプリをインストールしましょう。

「iOSに移行」アプリは無料でインストールできます。

アプリダウンロードはこちら
 グーグルプレイ

iPhoneの初期設定を「Appとデータ」まで進める

続いて、iPhoneの初期設定を「Appとデータ」まで進め、「Androidからデータを移行」をタップしましょう。

なお、iPhoneの初期設定はWi-Fiが使える場所で行いましょう。

画像引用元:iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する – Apple サポート (日本)

  1. iPhoneを開き「日本語」→「日本」をタップ
    iPhoneを開き「日本語」→「日本」をタップ
  2. クイックスタート画面が表示される場合は「手動で設定」をタップ
    クイックスタート画面が表示される場合は「手動で設定」をタップ
  3. Wi-Fiに接続する
    Wi-Fiに接続する
  4. パスコード・Face IDを設定する
    パスコード・Face IDを設定する
  5. 「Appとデータ」で「Androidからデータ移行」→「続ける」をタップ
    「Appとデータ」で「Androidからデータ移行」→「続ける」をタップ

ここで表示されたコードを、Androidスマホの「iOSに移行」アプリに入力しましょう。

iOSに移行アプリでデータ移行する

続いてAndroidスマホの「iOSに移行」アプリを操作します。

  1. 「iOSに移行」アプリを起動して「続ける」をタップ
    「iOSに移行」アプリを起動して「続ける」をタップ
  2. 利用規約をチェックして「同意する」をタップ
    利用規約をチェックして「同意する」をタップ
  3. コードを確認画面で「続ける」をタップ
    コードを確認画面で「続ける」をタップ
  4. iPhoneに表示されている6桁のコードを入力
    iPhoneに表示されている6桁のコードを入力
  5. 「カメラロール」をタップ
    「カメラロール」をタップ
  6. デバイス内へのアクセスで「許可」をタップ
    デバイス内へのアクセスで「許可」をタップ
  7. 他にも移行したいデータを選び「続ける」をタップ
    他にも移行したいデータを選び「続ける」をタップ
  8. 転送が終わったら「完了」をタップ

これでiPhoneに写真が移行できました。

iPhoneの残りの設定を完了する

Apple IDの設定

画像引用元:iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する – Apple サポート (日本)

あとはiPhoneの初期設定を完了させるだけです。

iPhoneの残りの設定内容
  1. Apple IDでサインイン or 新規登録する
  2. 利用規約に同意する
  3. FaceTimeやSiri、スクリーンタイムなどを設定
  4. 外観の「ライトモード」「ダークモード」を選択

基本的には選択肢を選ぶだけの簡単設定です。

方法2:Googleドライブなどのクラウドサービスを使う

Googleドライブ

画像引用元:仕事や個人で使えるクラウド ストレージ – Google ドライブ

すでにiPhoneの初期設定が終わっている方は、クラウドサービスを利用してAndroidからiPhoneに写真を送りましょう。

クラウドサービスは多種多様なサービスがありますが、特におすすめなのは次の3つです。

おすすめクラウドサービス
  • Googleフォト
    Androidユーザーが必ず持っているGoogleアカウントで使える
    無料で15GBまで写真を保存できる
  • Amazon Photos
    通常会員は無料で5GBまで写真を保存できる
    Prime会員ならデータ量無制限で写真を保存できる
  • Dropbox
    無料で2GBまで
    高セキュリティ・共有が簡単

なお、クラウドサービスは写真を大量にアップロードすることになります。

モバイル回線だとデータ量を超過する恐れがあるので、アップロード完了までWi-Fiに繋いだままにしましょう。


Google フォトで写真を送る方法

Googleフォト

画像引用元:「Google フォト」をApp Storeで

Googleフォトは無料で15GBまで利用できますが、足りない方は月額課金で増量する必要があります。

Googleフォト(Google One)の料金
  • 無料:15GB
  • 月額250円:100GB
  • 月額380円:200GB
  • 月額1,300円:2TB
  • 月額13,000円:10TB
  • 月額26,000円:20TB
  • 月額39,000円:30TB

AndroidスマホでGoogleフォトに写真をバックアップ

まずは、Androidスマホの写真をGoogleフォトにバックアップしましょう。

多くのAndroidスマホはGoogleフォトがプリインストールされていますが、アプリ一覧にない場合は別途インストールが必要です。

アプリダウンロードはこちら
 グーグルプレイ

手順1:Googleフォトを起動

手順1:Googleフォトを起動

手順2:「ライブラリ」をタップ

手順2:「ライブラリ」をタップ

手順3:「デバイス内の写真」のアルバムをタップ

手順3:「デバイス内の写真」のアルバムをタップ

手順4:「バックアップと同期」をONにする

手順4:「バックアップと同期」をONにする

これでGoogleフォトに写真のバックアップが保存されます。

GoogleフォトからiPhoneに写真を保存

続いて、iPhoneにGoogleフォトをインストールして、必要な写真を保存しましょう。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア
  1. Googleフォトを開く
    Googleフォトを開く
  2. 「すべての写真へのアクセスを許可」をタップ
    「すべての写真へのアクセスを許可」をタップ
  3. 「ログイン」をタップ
    「ログイン」をタップ
  4. Androidスマホと同じGoogleアカウントでログイン
  5. iPhoneに保存したい写真を選ぶ
    Androidスマホと同じGoogleアカウントでログイン
    1枚目の写真は長押し、2枚目移行はタップするだけで選べます。
    また、日付や月の横のチェックマークをタップするとまとめて選択できます。
  6. 「デバイスに保存」をタップ
    「デバイスに保存」をタップ

これでGoogleフォトからiPhoneに写真が移行できました。

なお、iPhoneのストレージを圧迫するので、本当に必要な写真だけ本体に保存するようにした方がいいでしょう。

Amazon Photosで写真を送る方法

Amazon Photos

画像引用元:「Amazon Photos」をApp Storeで

Amazon Photosは、Amazon Prime会員ならデータ量無制限で写真のバックアップが保存できます。

iPhoneにデータを送る方法としてだけでなく、写真のバックアップツールとしても非常に優秀です。

Amazon Prime会員の方は、GoogleフォトよりAmazon Photosを利用しましょう。

AndroidスマホでAmazon Photosに写真をバックアップ

まずは、Androidスマホの写真をAmazon Photosにバックアップしましょう。

アプリダウンロードはこちら
 グーグルプレイ
  1. Amazon Photosを起動
    Amazon Photosを起動
  2. Amazonアカウントでログイン
  3. デバイス内へのアクセスを許可する
    デバイス内へのアクセスを許可する
  4. 保存設定を確認して「終了」をタップ
    保存設定を確認して「終了」をタップ
  5. 「権限を変更する」をタップ
    「権限を変更する」をタップ
  6. 「権限」をタップ
    「権限」をタップ
  7. 「アプリが使用されていない場合に権限を削除」をOFF
    「アプリが使用されていない場合に権限を削除」をOFF

これでAmazon Photosに写真のバックアップが保存されます。

写真の枚数が多い方は、バックアップ完了までWi-Fiに接続しておきましょう。

Amazon PhotosからiPhoneに写真を保存

続いて、iPhoneにAmazon Photosをインストールして、必要な写真を保存しましょう。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア
  1. Amazon Photosを開く
    Amazon Photosを開く
  2. Amazonアカウントでログイン
    Amazonアカウントでログイン
  3. 保存設定を確認して「次へ」をタップ
    保存設定を確認して「次へ」をタップ
  4. 「アクセスを許可」をタップ
    「アクセスを許可」をタップ
  5. 任意で通知をオンにする
    任意で通知をオンにする
  6. iPhoneに送りたい写真を選ぶ
    iPhoneに送りたい写真を選ぶ
    1件目は長押しで選択、2件目移行はタップで選択できます。
  7. 「…」をタップ
    「…」をタップ
  8. 「ダウンロード」をタップ
    「ダウンロード」をタップ

これでAmazon PhotosからiPhoneに写真が移行できました。

なお、Prime会員の方は、Amazon Photosにデータ量無制限で写真を保存できます。

思い出として取っておきたい写真など、頻繁に利用する写真でなければiPhone本体にダウンロードする必要はないでしょう。

Dropboxで写真を送る方法

Dropbox

画像引用元:「Dropbox」をApp Storeで

Dropboxは長年運営されている老舗のクラウドサービスです。

高いセキュリティと共有機能が非常に便利で、主に仕事のデータ共有に使われています。

無料だと2GBまでと保存容量は少なめですが、仕事で使う写真が多いならDropboxにバックアップをとることで、今後の使い勝手がよくなるでしょう。

AndroidスマホでDropboxに写真をバックアップ

まずは、Androidスマホの写真をDropboxにバックアップしましょう。

Dropboxを初めて利用する方でも、Googleアカウントで簡単にサインインできます。

アプリダウンロードはこちら
 グーグルプレイ
  1. Dropboxを起動
    Dropboxを起動
  2. 「Googleでサインイン」をタップ
    「Googleでサインイン」をタップ
  3. サインインに利用するGoogleアカウントをタップ
    サインインに利用するGoogleアカウントをタップ
  4. アクセス内容を確認して「許可」をタップ
    アクセス内容を確認して「許可」をタップ
  5. 規約に同意して「アカウントを作成」をタップ
    規約に同意して「アカウントを作成」をタップ
  6. 有料プランの案内は画面左上の「←」をタップしてキャンセル
    有料プランの案内は画面左上の「←」をタップしてキャンセル
  7. 「写真をバックアップ」をタップ
    「写真をバックアップ」をタップ
  8. 「写真をすべてバックアップ」→「許可」をタップ
    「写真をすべてバックアップ」→「許可」をタップ

これでDropboxに写真のバックアップが保存されます。

DropboxからiPhoneに写真を保存

続いて、iPhoneにDropboxをインストールして、必要な写真を保存しましょう。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア
  1. Dropboxを開く
    Dropboxを開く
  2. 「ログイン」をタップ
    「ログイン」をタップ
  3. 「Googleでサインイン」をタップ
    「Googleでサインイン」をタップ
  4. Dropboxに利用したGoogleアカウントをタップ
  5. 有料プランの案内は「キャンセル」をタップ
  6. 「スキップ」をタップ
    「スキップ」をタップ
  7. 画面右上のチェックマークをタップ
    画面右上のチェックマークをタップ
  8. 保存したい写真を選んで「エクスポート」をタップ
    保存したい写真を選んで「エクスポート」をタップ
  9. 共有メニューから「画像を保存」ををタップ
    共有メニューから「画像を保存」ををタップ

これでDropboxからiPhoneに写真が移行できました。

方法3:Windowsパソコンで写真を移行する

パソコンとスマホ

パソコンを使ってAndroidスマホからiPhoneに写真/動画を移行する方法もあります。

パソコンを使う方法なら、クラウドストレージの容量を使う必要がありません。

ここでは、Windowsパソコンで移行する手順を解説します。

「iTunes」が必要ですので、あらかじめWindowsに「iTunes」をインストールしてください。

Windowsで写真/動画を移行

まずはWindowsパソコンとAndroidスマホをケーブルで接続してください。

するとWindowsがAndroidスマホを認識し、「デバイスとドライブ」に機種が表示されます。

iTunesからiPhoneに写真移行手順01

上の画像では「P710」という端末として表示されています。

ただ、Androidスマホの「USBの設定」が「データ転送なし」になっていると、表示されるだけで移行はできません。

AndroidのUSB設定画面01

「ファイル転送」を選択してください。この作業はWindowsパソコンに繋いだまま行えます。

AndroidのUSB設定画面02

この状態で端末をダブルクリックすると、その端末の「内部共有ストレージ」が表示されます。

iTunesからiPhoneに写真移行手順02

「内部共有ストレージ」の中から移行したい写真/動画を選んで、Windowsパソコン内のフォルダに保存しましょう。

フォルダを新規作成して「iPhoneに移行」などと名前を付けておくと後でわかりやすいと思います。

保存したら今度は、WindowsパソコンとiPhoneをケーブルで接続し、「iTunes」を起動してください。

起動したら左上のほうにあるiPhoneの記号ボタンをクリックします。

iTunesからiPhoneに写真移行手順03

次に左にある「写真」をクリックし、「写真に同期」にチェックを入れ、「写真のコピー元」で移行したい写真を保存したフォルダを指定します。

iTunesからiPhoneに写真移行手順04

最後に右下の「適用」をクリックして完了です。

方法4:AndroidからメールでiPhone に写真を送る

AndroidスマホからiPhoneに送りたい写真が数枚なら、メールで写真を送るのが1番簡単です。

AndroidユーザーならGmailがすぐ使えるので、ここではGmailでiPhoneに写真を送る方法を見ていきましょう。


AndroidのGmailを写真添付で送信する手順

  1. Gmailを開く
    Gmailを開く
  2. 「作成」をタップ
    「作成」をタップ
  3. 宛先に送信先のメールアドレスを入力
    (自分のGmailアドレス宛でOK)
  4. 送信ボタン横のクリップアイコンをタップ
    送信ボタン横のクリップアイコンをタップ
  5. 「ファイルを添付」をタップ
    「ファイルを添付」をタップ
  6. 送信したい写真をタップ
    送信したい写真をタップ
  7. 紙飛行機アイコンをタップして送信
    紙飛行機アイコンをタップして送信

これで写真をメールで送信できました。

自分のGmailアドレス宛に送信しておけば、iPhoneでGmailの受信設定をするだけで写真が受け取れます。

iPhoneにGmailを設定する方法

iPhoneは、標準メールアプリにGmailを設定できます。

設定手順は非常に簡単です。

  1. 設定を開く
    設定を開く
  2. 「メール」をタップ
    「メール」をタップ
  3. 「アカウント」→「アカウントを追加」をタップ
    「アカウント」→「アカウントを追加」をタップ
  4. 「Google」をタップ
    「Google」をタップ
  5. Gmailアドレスを入力して「次へ」をタップ
    Gmailアドレスを入力して「次へ」をタップ
  6. パスワードを入力して「次へ」をタップ
    パスワードを入力して「次へ」をタップ
  7. データへのアクセス内容を確認して「許可」をタップ
    データへのアクセス内容を確認して「許可」をタップ
  8. 「メール」がONの状態で「保存」をタップ
    「メール」がONの状態で「保存」をタップ

これでiPhoneの標準メールアプリでGmailが受信できます。

iPhoneでGmailの写真を受け取る手順

それでは、iPhoneに届いたGmailを開いて、Androidから送った写真を保存しましょう。

  1. メールAppを開く
  2. 受信ボックスから写真を添付したメールをタップ
    受信ボックスから写真を添付したメールをタップ
  3. 表示された写真をタップ
    表示された写真をタップ
    (容量が大きい写真だと表示に時間がかかります。)
  4. 画面左下の共有アイコンをタップ
    画面左下の共有アイコンをタップ
  5. 「画像を保存」をタップ
    「画像を保存」をタップ

これでiPhoneにメールで届いた写真が保存されました。

AndroidからiPhoneに送りたい写真が少なければ、

方法5:Android/iPhone対応のUSBメモリーを使う

iPhone対応USBメモリー

画像引用元:4in1 iPhone対応USBメモリー

AndroidからiPhoneに写真を送るには、、Android・iPhone両対応のUSBメモリーを利用する方法も便利です。

対応するUSBメモリーを購入する必要はありますが、Wi-Fi環境がなくても気軽に写真を移行できます。

また、スマホで撮った写真をパソコンで使いたい方にもおすすめです。

USBメモリーを使ったデータ移行手順
  1. AndroidにUSBメモリーを挿す
  2. ファイル管理アプリで写真をUSBメモリーにコピー
  3. iPhoneにUSBメモリーを挿す
  4. ファイルAppで保存したい写真を選ぶ
  5. 共有ボタンから「画像を保存」をタップ

なお、Amazonでは128GBのiPhone対応USBメモリが、5,000円前後で購入できます。

商品容量価格詳細
4 in 1 iPhone対応USBメモリー128GB4,780円Amazon
256GB9,180円Amazon

方法6:micro SDカードとiPhone用カードリーダーを使う

iPhone対応SDカードリーダー

画像引用元:SDカードリーダー

Androidスマホの写真をmicro SDカードに保存しているなら、iPhone用カードリーダーで簡単に写真を送れます。

micro SDからiPhoneにデータ移行する手順
  1. ファイルAppを開く
  2. カードリーダーにmicro SDを挿れてiPhoneに接続
  3. 「ブラウズ」からmicro SDカードを選ぶ
    (micro SDカードによっては“Untitled”と表示される場合があります)
  4. 画面右上のメニューボタン→「選択」をタップ
  5. iPhoneにコピーしたい写真を選ぶ
  6. 「共有」→「画像を保存」をタップ

なお、Apple公式サイトではSDカード用リーダーが3,850円で販売されていますが、Amazonならサードパーティ製品が1,000円前後で購入できます。

商品価格詳細
SDカードリーダー※
(Apple純正)
3,850円Amazon
iPhone対応カードリーダー1,105円Amazon
※microSD→SDカードアダプタが必要

長期的に利用するならApple公式から購入した方が安心ですが、今回写真を送るだけに購入するならAmazonで安い商品を探した方がいいでしょう。

AndroidからiPhoneに写真を送るのは簡単

iPhone SE3 グリップ

今回は、AndroidスマホからiPhoneに写真を送る方法を6つ紹介しました。

どの方法も、簡単にAndroidからiPhoneへ写真データを送れます。

特にiOSに移行アプリやクラウドサービスは無料です。

これからAndroidからiPhoneに機種変更する方は、今回の解説を参考に、思い出の写真をサクッとデータ移行してください。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!