Android One X5レビュー|シリーズ初の最高スペックのフラッグシップモデル

  • 2019年1月20日
  • by.yairo

464b1f13b0d2bd53e52e687b363d661f

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

2018年12月に発売したAndroid One X5は、iPhoneと並ぶ主力ブランド「Android One」スマートフォンのフラッグシップモデルとして、ワイモバイルから発売されました。

高性能なAIカメラと大きく見やすいIPS液晶ディスプレイが特徴的です。

今回は全貌が明らかになったAndroid One X5の基本情報を押さえてから、注目したい性能・機能の特徴を詳しくみていきます。

トップ画像引用元:Android One X5|スマートフォン|製品|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

1 Android One X5の基本情報

画像引用元:Android One X5|スマートフォン|製品|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

Android One X5は、エントリー~ミドルクラスの低価格モデルが中心だったAndroid Oneブランド初となる、フラッグシップモデルとして発売されました。

発売日は2018年の12月13日です。

ハードウェアはLGが海外で発売済みの「LG G7 One」と同等で、Y!mobile向けのアプリがプリインストールされているなど、ホーム画面の仕様に違いがあります。

1-1 「Android One」シリーズの特長

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

Android Oneは、Googleが世界21ヶ国で展開するスマートフォンのブランドです。ハードウェアの設計から部品の調達まで、すべてGoogleが行っています。

2014年に最初のAndroid Oneスマートフォンが発売されて以降、シャープ、ノキア、LG、ASUSなど、世界各国のさまざまなメーカーと提携してきました。

Googleが開発しているOS「Android」を搭載したAndroid Oneの特徴は、ソフトウェアアップデートがGoogleから直接行われ、いつでも最新のソフトウェアを使えるという点です。

すべてのモデルについて、発売日から最長2年間はOSアップデートを保証しており、さらにセキュリティアップデートも発売日から3年間保証されています。

Android Oneは手に入れやすい低価格帯のロー・ミドルエンドのモデルを中心に展開してきました。

しかし、「Android One X5」は、ディスプレイ性能・処理能力どれをとっても10万円台の高性能機種に匹敵する、ハイエンドモデルとなっています。


1-2 Android One X5の基本スペック

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

Android One X5の基本スペックを一覧表で確認してみましょう。

Android One X5スペック

項目Android One X5
サイズ約W72×H153×D7.9mm
重さ約158g
ディスプレイ6.1インチ
カメラ有効画素数[メイン]約1,600万画素
[サブ]約800万画素
バッテリー容量3,000mAh
充電時間 約120分
ROM / RAM容量32GB / 4GB
対応外部メモリmicroSDXC
製造メーカーLG Electronics inc.
購入公式サイトを見る

特に注目したいポイントは、「カメラ性能」「ディスプレイ」「処理性能」です。次の章からはそれぞれについてより詳しくみていきます。

2 Android One X5 注目の機能・性能をチェック!

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

カメラ、ディスプレイ、処理性能、どれも現時点では最高峰と言える高い機能を備えているAndroid One X5。

本機種について知る上で、特に注目したい機能・性能を1つずつ解説していきます。

2-1 Android One X5のカメラ性能と機能

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

Android One X5の一番の強みは、高性能なカメラです。

  • 1,600万画素、F値1.6の高性能
  • AI(人工知能)カメラ搭載

画素数

「画素数」は撮影できる画像の解像度を示す数値として、デジタルカメラやスマートフォンのカメラの性能の高さを示す際に良く用いられるものです。

2,000万画素以上を実現するスマートフォンカメラも存在しますが、「一般的に使われているディスプレイで、そこまで高い画素数は必要ない」という意見も少なくありません。

Android One X5の1,600万画素という数値は、必要十分の画素数と言えるでしょう。

F値

あまりなじみのない言葉かもしれませんが、F値は画素数以上にスマートフォンカメラの画質に影響があるとも言われています。

F値(絞り値)はレンズの明るさを示す指標で、この数字が小さいものほどより明るい写真を撮影できたり、背景をきれいにぼかしたりすることができるのです。

Android One X5のF値1.6は、かなりの高性能と言えます。

ちなみに、2018年夏発売モデルで、カメラ性能が高いと評判の「Galaxy S9+」は、F値1.5です。

このことからも、Android One X5のカメラが十分な性能を持っていることが分かるかと思います。

また、「スーパーブライトモード」を使えば、特別な設定をすることなく、薄暗い場所でも明るくきれいな写真を撮影することが可能です。

AIカメラ

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

Android One X5のカメラの大きな特徴のひとつとして、「AIカメラ」があります。

フレーム内の被写体に合うように、9つのカテゴリーから最適なモードをAIが自動で選択してくれる機能です。

被写体の特性を活かした撮影が誰でも簡単にできます。

次の章でもひき続き詳しく特長をみていきます。

2-2 Android One X5のディスプレイ

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

Android One X5に用いられているのは、6.1インチのIPS液晶ディスプレイです。

IPSは液晶ディスプレイの方式のひとつで、非常に高品質な発色を特長としています。また、視野角が広いため、斜めからでもきれいな画面を見ることが可能です。

Appleが最新のiPhoneやMacBook Proに搭載している高画質な独自ディスプレイ「Retinaディスプレイ」にも、IPS方式が採用されています。

最大輝度約1,000nitの高輝度ディスプレイなので、屋外などのまぶしい環境でも快適に使用可能です。

2-3 Android One X5の処理性能・操作性能

画像引用元:Snapdragon 835 Mobile Platform | Qualcomm

Android One X5のスペック的な強みと特徴的な機能についてご紹介します。

CPU

CPUとは、人間で言えば脳みそ、車で言えばエンジンにあたるものです。よって、パソコンやスマートフォンを動かす上で、最も重要な部品と言えます。

Android One X5のCPUは、アメリカの半導体メーカーQualcomm社製の「Snapdragon 835」。

Snapdragonは、多くのハイエンドモデルに採用されている製品です。

CPU名の後についている数字は、大きければ大きいほど開発時期が新しく、より高性能なものになっていきます。

Snapdragon 845というさらに新しいモデルも出てはいますが、Snapdragon 835でも処理能力は十分高いです。

RAM

RAMはデータを一時的に記憶しておくためのもので、CPUが効率よく働くために重要な項目です。

Android One X5のRAMメモリは4GBとなっています。

ROM

ROMはRAMとはちがい、実際にデータを保存しておくために使われる記憶容量です。

Android One X5のROMは32GBとなっています。単純計算ではありますが、1,500万画素の写真を5,830枚保存できる容量です。

また、最大512GBのmicroSDが使用可能なので、後から記憶容量を増やすこともできます。

OS

Android OSを搭載しているスマートフォンの中には、定期的に行われるOSバージョンアップに対応できないものもあります。

とはいえ、最新のバージョンのOSを利用できるか否かは、非常に重要な問題です。アプリによっては、最新バージョンのOSでないと正常に動作しないこともあります。

一方、「OSアップデート最大2年間保証」が付いているAndroid One X5なら、いつでも最新のOSが利用可能です。

Googleアシストボタン

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

本体側面に付いているGoogleアシスタントボタン。これを押せば、すぐにGoogleアシスタントやGoogleレンズを起動することができます。

Googleアシスト

Googleアシストを起動した状態で音声で質問をすると、知りたかった情報を教えてくれたり、電話をかけたり、ナビゲーションをしてくれたりと、さまざまな操作を行うことができます。

Googleレンズ

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

Googleアシストボタンを2回押すと、Googleレンズが起動します。何か分からないことがあった時は、このレンズに対象物を映してみましょう。

テキストを映せばササっと翻訳してくれますし、名前のわからないランドマークや、植物、動物などについても調べることができますよ。


2-4 Android One X5のサウンド性能

サウンドにもこだわっているAndroid One X5。Hi-Fi Quad DAC&Boombox Speakerが迫力ある音場を実現しました。

イヤホンジャックにイヤホンやヘッドホンを接続して音楽を聴けば、Hi-Fi Quad DACにより、スマートフォンとは思えないほどクリアで高品位なサウンドを楽しめます。

また、「Boombox Speaker」によって、スマートフォンの置かれているテーブルや台との共振で重低音が増幅。迫力のあるサウンドを再現してくれます。

2-5 Android One X5 その他の機能

その他にも、Android One X5を使いやすくしてくれている優秀な性能・便利な機能がたくさんあります。

  • 防水・防塵・耐衝撃対応:米国国防総省制定MIL規格(MIL-STD-810G)14項目をクリア!
  • FeliCa(おサイフケータイ/Google Pay)にも対応
  • バッテリーは大容量の3,000mAh

次の章では、気になる価格・購入方法について解説していきます。

3 Android One X5の購入方法・価格をチェック!

Android One X5の購入方法と価格についてチェックしておきましょう。他機種と比較しながら解説していきます。

3-1 Android One X5の購入方法

Android One X5を販売しているキャリアは、いまのところ「Y!mobile」だけです。そのため、Android One X5を購入すためには、ワイモバイルと契約する必要があります。

Y!mobileとは?

「ふてにゃん」や「ワンキュッパ!」などのCMでおなじみのY!mobile(ワイモバイル)は、ソフトバンクがウィルコムなどの携帯会社を吸収した際に作られたブランドです。

料金の安さや通信速度の速さで人気を集めています。

Y!mobileの特徴
  • 利用している回線はソフトバンクと同じなので、通信は安定している
  • 料金プランが「スマホプランS/M/L」の3つだけなので分かりやすい
  • すべてのプランで「10分間何度でもかけ放題の音声通話」つき
  • 誰でも「ワンキュッパ割」で2ヶ月目~13ヶ月目の12ヶ月間は、基本料金が1,000円割引に

他のキャリアのスマートフォンを使っている人は乗り換えが必要ですが、ソフトバンクと契約している場合はスムーズに移行できます。

3-2 Android One X5の価格は?

Android One X5の本体価格は7万7300円です。

他のAndroid Oneデバイス(3~4万円)と比べると高めではありますが、他シリーズのハイエンドモデル(10万円~)と比べれば安いと言えます。

料金シミュレーション

新規・乗り換え(MNP)・機種変更それぞれの場合について、料金シミュレーションをしてみました。プランはスマホプランM(毎月のデータ使用料6GB)を契約します。

料金新規乗り換え機種変更
機種代金(一括払い)83,484円
機種代金(分割払い)3,456円×24回3,456円×24回3,456円×24回
頭金540円540円540円
割引を含めた月々の支払額
4,622円4,622円6,242円

スマホプランS(毎月のデータ使用料2GB)にすれば1,000円安く、スマホプランL(毎月のデータ使用料14GB)にした場合は2,000円高くなります。

また、「家族割引サービス」「下取りサービス」などを利用すれば、さらにお得に購入することができますよ。


3-3 期間限定!LGではお得なキャンペーンを実施中

画像引用元:android one X5 | スマートフォン | LGエレクトロニクス・ジャパン

Android One X5の購入時に利用できる、お得なキャンペーンをご紹介します。

Android One X5発売記念購入者キャンペーン

応募期間:2019年3月31日まで

Android One X5を購入した全員に、3,000円分のGoogle Playギフトコードをプレゼントするキャンペーンです。

Y!mobileで購入後、製造元であるLGエレクトロニクス・ジャパンのキャンペーンサイトから応募してください。

4 ハイスペックなAndroid One X5で楽しいスマホ生活を

シリーズ初のフラグシップモデルとなる、Android One X5の魅力と購入方法・価格についてお伝えしてきました。

改めて、Android One X5の魅力をまとめてご紹介します。

Android One X5のおすすめポイント
  • いつでも最新のAndroid OSが使える!
  • 暗いところでも明るく撮れる高性能AIカメラを搭載
  • スマホでも高画質・高音質を楽しみたい方に一押し
  • Snapdragon 835搭載で高性能
  • 高発色・高輝度な美しく見やすいディスプレイ
  • 便利なGoogleアシスト&Googleレンズをボタン1つで呼びされる

どんどん高性能になっていくスマートフォン。

しかし、メーカーやプロバイダが多く、どのスマートフォンを使えば良いのかと迷ってしまうこともあるでしょう。

また、高性能なものになればなるほど、どうしても価格も高くなってしまいますよね。

基本性能が高く、他のハイエンドモデルよりもコスパが高いAndroid One X5は、スマホに慣れている人にはもちろん、スマホ入門機種としてもおすすめです。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴8年。長年iPhoneを愛用していましたが、セールを機にOPPO Reno5 A(Y!mobile)に機種変し、久々のAndroidに。音楽・映画が好きでサブスクは複数併用しています。