
今回は、定額料金でアニメが見放題となるおすすめの動画配信サービス14選を比較してみました。
併せて無料でアニメが観られる動画配信サービスを紹介します。
テレワーク需要が増えて以降、自宅でアニメや映画・ドラマを楽しむ方が増えています。
動画視聴には動画配信のサブスクを契約している方が多く、2022年現在は実に多くの動画配信サービスがあります。
それぞれのサービスの料金や作品数、特徴などについて見ていくので、ぜひ是非参考にしてください。
※本ページの情報は2022年10月時点のものです。最新の配信状況は各サービス公式サイトにてご確認ください。
映画やドラマをたくさん視聴したい人の中には、動画配信サービス(vod)の利用を検討している人もいるのではないでしょうか? 『PR TIMES』の調査によると、2021年における動画配信市場全体の規模は推計4,614億円にものぼります。[…]
- 1 動画配信サービスを選ぶ時のポイント
- 2 おすすめサービスTOP3
- 3 アニメ見放題のサービスを一覧表で比較
- 4 無料期間のあるアニメ配信サービス4つ
- 5 無料で見放題のアニメ配信サービス2つ
- 6 目的別にサービスを比較!作品数・価格で選ぶなら?
- 7 アニメ配信サブスクおすすめ14選!
- 7.1 圧倒的コスパ!「dアニメストア」
- 7.2 一律料金で全作品が完全見放題!「Hulu」
- 7.3 動画だけでなく電子辞書も読める!「U-NEXT」
- 7.4 3つのプランから選べる!「Netflix」
- 7.5 月額550円で12万作品が観られる!「dTV」
- 7.6 動画だけでなく音楽や通販も便利に!「Amazonプライムビデオ」
- 7.7 3,400作品のアニメが見放題!「アニメ放題」
- 7.8 フジテレビの作品が見放題!「FODプレミアム」
- 7.9 テレビ朝日の作品が見放題!「TELASA」
- 7.10 TBSやテレ東・WOWOWの作品が見放題!「Paravi」
- 7.11 ディズニー特化なら「Disney+」
- 7.12 ロボットや特撮系なら「バンダイチャンネル」
- 7.13 新作映画をいち早く観るなら「クランクイン!ビデオ」
- 7.14 アニメ映画なら「WATCHA」
- 7.15 アニメが見放題の違法サイトには注意
- 8 よくある質問
- 9 アニメ見放題の配信サービスは無料トライアルを使うのがお得!
動画配信サービスを選ぶ時のポイント
画像引用元:Hulu(フールー) 【お試し無料】
まずは、アニメ見放題の動画配信サービスを選ぶ時に押さえておきたいポイントを見ていきましょう。
- 見たい作品があるかで選ぶ
- 料金で選ぶ
- 無料期間で選ぶ
見たい作品があるかで選ぶ
動画配信サービスを選ぶ際は、見たい作品が配信されているかチェックしましょう。
どの動画配信サービスでも配信されている作品もあれば、一部の動画配信サービスでしか視聴できない作品もあります。
なお、動画配信サービスの多くは、基本的に今期の主要アニメは配信しています。
しかし、放送終了から時間が経つと見放題から外れ、別途レンタルしないと視聴できないということも結構あります。
加えて、テレビで放送中の最新作がテレビと同時配信されるサービスもあれば、数日〜1週間ほど遅れて配信されるサービスもあります。
今リアルタイムで視聴したい作品がある方は、最新話が配信されているかで利用するサービスを選ぶ方がいいでしょう。
料金で選ぶ
動画配信サービス選びでは、各サービスの料金も忘れずにチェックしましょう。
例えば、人気のU-NEXTは月額2,189円で、アニメのみならず映画やドラマに漫画など、さまざまなコンテンツを楽しめるサービスがあります。
アニメ以外も楽しみたい方にU-NEXTは超おすすめのサービスですが、アニメしか興味ない方には割高なサービスとなってしまいます。
一方で、月額440円のdアニメストアやアニメ放題など、アニメにジャンルを絞っているサービスは月額料金も手頃な価格です。
視聴したいコンテンツとも照らし合わせて、納得できる料金かしっかり吟味してから加入しましょう。
無料期間で選ぶ
また、動画配信サービスの多くは、初回登録時に2週間〜1ヶ月の無料期間が用意されています。
無料期間終了後は基本的に課金が開始されますが、気軽に試せるメリットは大きいですよね!
特に初めて動画配信サービスを利用する方は、無料期間があるサービスを優先して、使い勝手を確かめるようにしましょう。
おすすめサービスTOP3
画像引用元:Netflix 日本
ここで、アニメ見放題の動画配信サービスの中でも、特におすすめの3サービスを紹介します。
おすすめ1位:dアニメストア
画像引用元:dアニメストア | サービス・機能 | NTTドコモ
dアニメストアは、ドコモが提供するアニメ特化の動画配信サービスです。
dアニメストア | |
---|---|
月額料金 | 440円 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 4,800作品以上 |
ジャンル | アニメ |
詳細 | 公式サイト |
月額440円かつ初回31日間無料と、圧倒的なコスパからアニメ好きな方からの人気が非常に高いサービスです。
放送中アニメもかなり早いタイミングで配信される傾向にあることも、dアニメストアの人気のポイントとなっています。
- 月額440円とコスパ最強
- 31日間たっぷり無料期間がある
- 最新作の配信も早い
- ドコモ以外でも利用OK
- ahamoユーザーなら400pt×4ヶ月還元キャンペーンあり
おすすめ2位:U-NEXT
画像引用元:U-NEXT<ユーネクスト>
U-NEXTは、アニメに限らず映画やドラマなど数多くの作品を配信している動画配信サービスです。
さらに動画だけでなく、漫画やラノベなどのコンテンツも充実しています。
U-NEXT | |
---|---|
月額料金 | 2,189円 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 230,000作品以上 |
ジャンル | アニメ、ドラマ、映画、電子書籍 |
詳細 | 公式サイト |
毎月1,200ポイントもらえることで、見放題作品だけでなくレンタル作品や漫画も月額料金内でたっぷり楽しめることで、かなり人気の高いサービスです。
また、運営が大手ということもあり、各作品の配信の早さも最速クラスとなっています。
月額料金は今回紹介するサービスの中で最も高額なことで2位にしましたが、アニメだけでなく様々な作品を楽しみたい方にとって、U-NEXTは最もおすすめのサービスとなっています。
- 月額2,189円と月額は高め
- 31日間の無料期間あり
- アニメも他ジャンルも配信が早い
- 毎月の1,200ポイントでレンタルや漫画も楽しめる
- 無料期間も600ポイントもらえる
おすすめ3位:Hulu
画像引用元:hulu
HuluもU-NEXTと同様に、アニメだけでなくドラマや映画など多くの作品を配信している動画配信サービスです。
Hulu | |
---|---|
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 100,000作品以上 |
ジャンル | アニメ、ドラマ、映画 |
詳細 | 公式サイト |
dアニメストアやU-NEXTは、月額料金で見放題の作品に加え、都度課金してレンタルする作品がかなりあります。
一方で、Huluは月額料金で見放題が基本で、オリジナル作品も見放題で配信されています。
元々Huluが使えるテレビも多く、使い勝手はピカイチです。
リビングのテレビで動画配信サービスを利用するなら、まずHuluから試してみるといいでしょう。
- 月額1,026円で一般的な価格設定
- 2週間の無料期間あり
- アニメだけでなくドラマや映画が見放題
- 全作品見放題で安心
アニメ見放題のサービスを一覧表で比較
画像引用元:2022秋アニメ配信ラインナップ | dアニメストア
前章で特におすすめのアニメ見放題サービスを紹介しましたが、ここで主要なサービスを一覧比較していきましょう。
動画配信サービス | 配信数 | 利用料金 | 無料期間 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
dアニメストア | 4,800作品以上 | 月額440円 | 31日間 | 公式サイト |
Hulu | 100,000作品以上 | 月額1,026円 | 2週間 | 公式サイト |
U-NEXT | 230,000作品以上 | 月額2,189円 | 31日間 | 公式サイト |
Netflix | 非公開 | 月額980円 〜1,980円 | なし | 公式サイト |
dTV | 120,000作品以上 | 月額550円 | 31日間 | 公式サイト |
Amazonプライムビデオ | 10,000作品以上 | 月額500円 年額4,900円 | 30日間 | 公式サイト |
アニメ放題 | 3,400作品以上 | 月額440円 | 1ヶ月間 | 公式サイト |
FODプレミアム | 80,000作品以上 | 月額976円 | 2週間 | 公式サイト |
TELASA | 10,000作品以上 | 月額618円 | 2週間 | 公式サイト |
Paravi | 非公開 | 月額1,017円 | なし | 公式サイト |
Disney+ | 16,000作品以上 | 月額990円 | なし | 公式サイト |
バンダイチャンネル | 4,966作品 | 月額1,100円 | 最大1ヶ月 | 公式サイト |
クランクイン!ビデオ | 10,000作品以上 | 月額990円 | 1ヶ月 | 公式サイト |
WATCHA | 2,000作品以上 | 月額869円 〜1,320円 | 1ヶ月 | 公式サイト |
アニメ見放題の動画配信サービスには、dアニメストアやアニメ放題などのアニメに特化サービスから、U-NEXTやHuluといった他ジャンルも充実したサービスまで幅広いサービスがあります。
アニメを視聴するだけならアニメ特化サービスがコスパ最強です。
動画配信サービスを選ぶ際は、他に視聴したいジャンルによって利用するサービスを選ぶといいでしょう。
無料期間のあるアニメ配信サービス4つ
画像引用元:Prime Video
ここからは、無料期間でぜひお試ししてほしいおすすめアニメ配信サービスを4つ紹介します。
アニメの配信数が豊富なことはもちろん、無料期間があるため気軽にお試し利用できます。
- U-NEXT
- Amazon プライム・ビデオ
- dアニメストア
- FODプレミアム
U-NEXT
画像引用元:U-NEXT<ユーネクスト>
U-NEXTには、31日間の無料期間があります。
月額料金が1番高いサービスですが、アニメ以外のコンテンツも充実しているため、総合的に1番楽しめるサービスと言えるでしょう。
さらに、無料期間でも600ポイントがもらえるため、レンタル作品や漫画もまとめて利用できます。
U-NEXTをまだ利用したことがない方は、ぜひ31日間の無料期間を活用して、アニメや漫画を楽しんでください!
Amazon プライム・ビデオ
画像引用元:プライム会員に登録
Amazon プライム・ビデオは、AmazonのPrime会員の方が利用できる動画配信サービスです。
Prime会員は初回30日間の無料体験があるため、この期間はAmazon プライム・ビデオの見放題作品も無料で利用できます。
また、Prime会員はAmazon MusicやKindle Readingも利用できるので、無料期間をフル活用すればかなりお得です。
普段からAmazonで買い物している方はもちろん、お得にアニメ見放題を試したい方は、ぜひAmazon プライム・ビデオも検討してください。
dアニメストア
画像引用元:dアニメストア | サービス・機能 | NTTドコモ
dアニメストアは、初回31日間の無料期間があります。
アニメに特化しているため実写のドラマ・映画も観たい方には不向きですが、その分440円と月額料金も動画配信サービスの中でも高コスパです。
また、最新アニメもすぐ配信される傾向にあるのも大きなメリットです。
アニメが見放題ならOKという方は、まずdアニメストアの無料期間を試しましょう。
FODプレミアム
画像引用元: ドラマ視聴ならFOD – Google Play のアプリ
FODプレミアムは、フジテレビの番組を中心に配信している動画配信サービスで、無料期間は2週間と若干短めです。
しかし、フジテレビ系列のアニメ作品に強く、他サービスでは未配信・レンタルとなっている作品も見放題であることが多い特徴があります。
他サービスで観たいアニメが見放題になっていなかった場合に、無料期間を活用して試してみるといいでしょう。
無料で見放題のアニメ配信サービス2つ
続いて、無料でアニメが見放題のサービスを2つ紹介します。
テレビと同じようにCMが表示されたり、配信期間が短いといったデメリットもありますが、完全無料で利用できるメリットは強力です。
- Tver
- GYAO
Tver
画像引用元:TVer – 無料で動画見放題
Tverは日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・TBSが共同出資して設立したサービスです。
無料で各テレビ局が放送した番組を無料配信しているので、テレビの代わりになるサービスと言えるでしょう。
ただし、各動画の配信期限が定められているため、基本的にはテレビ放送とほぼリアルタイムで視聴することになります。
旧作アニメの一気見といった使い方はできないことに注意しましょう。
GYAO
画像引用元:無料動画GYAO!
GYAOはYahoo! JAPANが運営する無料動画配信サービスです。
アニメから映画や音楽、ドラマなど様々なジャンルの動画を配信しています。
最新のアニメは主要タイトル中心に配信され、1週間程は視聴可能です。
動画再生時や途中にCMが流れますが、月額料金なしでアニメ見放題を使ってみたい方はGYAOも試してみてください。
目的別にサービスを比較!作品数・価格で選ぶなら?
画像引用元: 無料動画GYAO!
ここからは、目的別に動画配信サービスを比較していきます。
アニメだけでOKなら価格の安さ、アニメ以外も楽しむなら配信作品数が多いサービスといった具合に選ぶのがおすすめです。
- 配信している作品数が多いサービス
- 価格が安いサービス
- 無料期間の長さ
配信作品数が多いサービスを比較
動画配信サービス | 配信数 | 利用料金 | 詳細 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 230,000作品以上 | 月額2,189円 | 公式サイト |
dTV | 120,000作品以上 | 月額550円 | 公式サイト |
Hulu | 100,000作品以上 | 月額1,026円 | 公式サイト |
FODプレミアム | 80,000作品以上 | 月額976円 | 公式サイト |
アニメ見放題の動画配信サービスの多くは、アニメ以外にも映画やドラマなどさまざまなコンテンツを配信しています。
特にU-NEXTは配信作品が多く、動画だけでなく漫画やラノベも豊富です。
一方で、dTVやHuluは、アニメやドラマ・映画を数多く配信しています。
特にdTVは配信数の割に月額料金が安いので、気軽に試せる動画配信サービスと言えるでしょう。
さまざまなコンテンツを楽しみたい方はU-NEXTを、とりあえずアニメやドラマなどの動画だけでOKならdTVを試してみてください。
価格が安いサービスを比較
動画配信サービス | 利用料金 | 無料期間 | 詳細 |
---|---|---|---|
dアニメストア | 月額440円 | 31日間 | 公式サイト |
アニメ放題 | 月額440円 | 1ヶ月間 | 公式サイト |
Amazonプライムビデオ | 月額500円 | 30日間 | 公式サイト |
dTV | 月額550円 | 31日間 | 公式サイト |
アニメが見放題なら満足という方は、月額料金の安さを基準に利用する動画配信サービスを選ぶ傾向にあります。
そんな方は、dアニメストアやアニメ放題を選べば、ワンコイン以下でOKです!
また、ドラマや映画にも視聴したい作品が多い方は、dTVを選べば安く豊富なジャンルの作品が視聴できます。
無料期間の長さで比較
動画配信サービス | 利用料金 | 無料期間 | 詳細 |
---|---|---|---|
dアニメストア | 月額440円 | 31日間 | 公式サイト |
U-NEXT | 月額2,189円 | 31日間 | 公式サイト |
dTV | 月額550円 | 31日間 | 公式サイト |
Amazonプライムビデオ | 月額500円 年額4,900円 | 30日間 | 公式サイト |
無料期間を活用して楽しみたい方は、U-NEXTやdTV、dアニメストアなど31日間無料の動画配信サービスがおすすめです。
月を跨いでも日単位で無料期間が計算されるので、キッチリ31日無料で楽しめます。
アニメ以外が充実しているかで比較
動画配信サービス | 配信数 | ジャンル | 詳細 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 230,000作品以上 | アニメ、ドラマ、映画、漫画、ラノベ | 公式サイト |
dTV | 120,000作品以上 | アニメ、ドラマ、映画 | 公式サイト |
Hulu | 100,000作品以上 | アニメ、ドラマ、映画 | 公式サイト |
Amazonプライムビデオ | 10,000作品以上 | アニメ、ドラマ、映画、音楽、電子書籍 | 公式サイト |
アニメ以外のジャンルも楽しみたい方は、まずU-NEXTを試しましょう!
U-NEXTは、豊富な配信数と電子書籍も利用できるオールマイティなサービスです。
また、動画だけでいいならdTVやHuluも有力な選択肢になります。
dTVは月額料金の安さで、Huluは見放題作品のみ配信しているため家族利用で人気です。
アニメ配信サブスクおすすめ14選!
続いて、アニメ見放題の動画配信サービスを14社紹介します。
アニメ以外のジャンルもたくさん見たい方は、総合的な動画配信サービスの比較も是非チェックしてみてください!
圧倒的コスパ!「dアニメストア」
画像引用元:dアニメストア | NTTドコモ
dアニメストアのサービス内容は下記の通りです。
dアニメストア | |
---|---|
料金 | 440円 ※1 |
配信数 | 4,800作品以上 ※2 |
無料トライアル日数 | 初回31日間 ※3 |
※1 契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。また別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※2 見放題対象外コンテンツがあります。
※3 31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。
dアニメストアはドコモのサービスであり、アニメ専門の配信サービスです。
一番の特徴は月額料金が440円と他社サービスと比べて安いことです!
アニメ作品のラインナップを重視したい人におすすめの配信サービスだといえるでしょう。
無料期間は31日間なので、お試しにもぴったりです。
またドコモ回線の契約やspモード契約がなくてもdアカウントがあれば利用できるので、他社ユーザーの人も問題なく使えます。
ただし、spモード契約でのご利用とサービス内容やお支払い方法が異なる場合があるので注意が必要です。
- アニメ専門の配信サービス
- 見放題のアニメ作品数は他社と比較しても随一
- 月額料金は440円で初月は31日間無料で使える
- アニメ関連グッズの購入やお得なクーポンなども
一律料金で全作品が完全見放題!「Hulu」
画像引用元:Hulu(フールー)
Huluのサービス内容は下記の通りです。
Hulu | |
---|---|
料金 | 1,026円 ※iTunes Store決済:1,050円 |
配信数 | 100,000以上 |
無料トライアル日数 | 2週間 |
Huluは月額1,026円から使える動画配信サービスで、アニメ以外にもドラマや邦画・洋画などあらゆる作品が楽しめます。
Huluのような多数ジャンルが見放題となる動画配信サービスは、見放題対象の作品と追加課金が必要な作品の2種類が用意されている場合がほとんどです。
しかしHuluは全作品が定額料金で見放題となるため、追加課金する必要がありません。
一定の料金で、アニメ以外も様々なジャンルの作品を楽しみたい人におすすめです。
- 人気のドラマや映画・アニメ・バラエティが見放題
- 月額料金は1,026円または1,050円
- 初回2週間は無料で使える
- 全作品定額で見放題
動画だけでなく電子辞書も読める!「U-NEXT」
画像引用元:U-NEXT<ユーネクスト>│映画・ドラマ・アニメのオンラインレンタル
U-NEXTのサービス内容は下記の通りです。
U-NEXT | |
---|---|
料金 | 2,189円 ※1,200円分のポイント付与あり |
配信数 | 230,000以上 |
無料トライアル日数 | 31日間 |
U-NEXTは月額2,189円と今回紹介する動画配信サービスの中で最も高額ですが、視聴できる作品数もダントツで多いです。
- 動画:24万作品
(内 見放題22万作品) - 電子書籍:68万冊
(内 マンガ40万冊・ラノベ4万冊・その他書籍24万冊) - 雑誌読み放題:152誌
アニメ作品だけでなく映画やドラマ、バラエティなど豊富なラインナップであり、動画以外に漫画や雑誌などの電子書籍も読めるのが特徴です。
また、U-NEXTは月額料金だけで見放題になる作品だけでなく、有料でレンタルできる作品もあります。
毎月レンタル作品や電子書籍に使える1,200ポイントが自動的に付与されるので、見放題もレンタルもどちらも充分に楽しむことができるでしょう。
- ドラマや映画・アニメ・バラエティなど豊富なラインナップ
- 月額料金は2,189円と高額だが毎月1,200ポイント付与
- 動画以外に漫画や雑誌などの電子書籍も読める
- 作品数は動画配信サービスの中でもトップクラス
- 家族で最大4アカウント作れる
3つのプランから選べる!「Netflix」
画像引用元:Netflix (ネットフリックス) 日本 – 大好きな映画やドラマを楽しもう!
Netflixのサービス内容は下記の通りです。
Netflix | |
---|---|
料金 | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
配信数 | 非公表 |
無料トライアル日数 | なし |
アニメだけでなくドラマやバラエティ、ドキュメンタリー、映画など幅広いジャンルの作品を取り扱っており、筆者が以前使った体感としては海外作品が多いイメージがあります。
Netflixのプランは3つあり、それぞれ画質の良さや一度に使えるデバイス数などで選ぶことができます。
1人で使うのであればベーシックで充分ですが、画質を重視したい人はプレミアムがおすすめです。
無料トライアルは残念ながらありません。
- ドラマや映画・ドキュメンタリー・バラエティ・アニメなど幅広いジャンルを取り扱う
- 画質や同時再生可能なデバイス数で選べる3つのプラン
- 最安は990円
- 無料トライアルなし
月額550円で12万作品が観られる!「dTV」
画像引用元:dTV(ディーティービー)【初回31日間お試し無料】
dTVのサービス内容は下記の通りです。
dTV | |
---|---|
料金 | 550円 AppStore・Google Play決済:650円 |
配信数 | 120,000以上 |
無料トライアル日数 | 31日間 |
dTVはdアニメストアと同じく、ドコモの動画配信サービスです。
dアニメストアと異なり、アニメ以外にもドラマや映画など12万作品を観ることができます。
別途課金が必要な作品もありますが、基本は月額550円で12万作品が観られるということで、非常にコスパが良いサービスとして定評があります。
ドコモ回線を契約していない人でも、dアカウントさえあれば利用することが可能です。
無料トライアル期間は31日間あるので、是非試してみてはいかがでしょうか。
- ドラマや映画、アニメなど12万作品が観られる
- 月額料金は550円ととてもリーズナブル
- ドコモユーザーでなくてもdアカウントがあれば利用可能
- 無料トライアル期間は31日間
動画だけでなく音楽や通販も便利に!「Amazonプライムビデオ」
画像引用元:Prime Video: 初めてのお客様へ
Amazonプライムビデオのサービス内容は下記の通りです。
Amazonプライムビデオ | |
---|---|
料金 | 月額:500円 年会費:4,900円 |
配信数 | 非公表 (サイト上検索では10,000作品以上) |
無料トライアル日数 | 30日間 |
Amazonプライムビデオは、通販サイトでお馴染みのAmazonが取り扱っている動画配信サービスです。
プライム会員になることで利用できる動画配信サービスであり、月額料金の場合は500円、年会費だと4,900円になります。
年間で考えると年会費を払う方がリーズナブルですね。
Amazonのプライム会員になれば、Amazonプライムビデオの他に200万曲が聴き放題のAmazon Music Primeや、通販利用時に最短当日発送ができるお急ぎ便を無料で利用できるようになります。
Amazonのサービスをよく利用している人におすすめだといえるでしょう。
筆者も実際に以前使っていましたが、他社と比べてやや作品数が少ないかなという印象はあります。
随時、無料対象の作品が追加されるとのことですが、毎日頻繁に観ていると「観るものがないな…」と感じることもありました。
アニメはもちろん、映画やドラマの視聴も可能です。
放送中の主要なアニメはAmazonプライムビデオで視聴できるので、今季のアニメが視聴できればOKというAmazonユーザーにぴったりのサービスと言えるでしょう。
- Amazonが取り扱っている動画配信サービス
- 映画やアニメ・ドラマの視聴ができる
- 月額は500円・年会費は4,900円
- Amazon Music Primeやお急ぎ便などのサービスも利用可能
3,400作品のアニメが見放題!「アニメ放題」
画像引用元:アニメ放題 ヘルプセンター
アニメ放題のサービス内容は下記の通りです。
アニメ放題 | |
---|---|
料金 | 440円 |
配信数 | 3,400以上 |
無料トライアル日数 | 1ヶ月間 |
アニメ放題もdアニメストアと同じく、アニメ作品専門の配信サービスです。
元々はソフトバンクのオプションサービスでしたが、2020年10月1日からU-NEXTに運営が移管されました。
アニメ作品数は3,400作品とdアニメストアより少ないですが、月額料金も440円とリーズナブルなのが特徴です。
また、スマホ以外にもAirPlayやChromecastでテレビへの出力にも対応しています。
※2021年8月をもってパソコンでの視聴は非対応になりました。
過去の名作から現在テレビで放映されているアニメまで幅広い作品が見放題なので、アニメ好きの人にぴったりです。
無料期間も1ヶ月あるので、是非試してみてください。
- アニメ作品専門の動画配信サービス
- 3,400作品が見放題
- 月額料金も440円と格安
- 過去の名作から現在放映中の人気アニメまで幅広く観れる
フジテレビの作品が見放題!「FODプレミアム」
画像引用元:FODプレミアム
FODプレミアムのサービス内容は下記の通りです。
FODプレミアム | |
---|---|
料金 | 976円 |
配信数 | 80,000作品以上 |
無料トライアル日数 | →キャンペーンで1ヶ月無料 |
過去にフジテレビが制作したドラマやアニメ、映画などの作品が見放題になる動画配信サービスです。
FODプレミアムは976円の月額料金で、フジテレビ制作の映画やドラマ、アニメのべ80,000本以上の作品を観ることができます。
さらに、170誌以上の雑誌読み放題や500,000冊以上の漫画を含めた書籍を配信しています。
フジテレビで放映中の最新ドラマなども対象なのが嬉しいポイントです。
観られるアニメがフジテレビに限定されているという点がネックではありますが、アニメだけでなくドラマなどでもフジテレビ制作の作品を観たいという人におすすめです。
無料トライアル期間は2週間です。
- フジテレビ制作のアニメやドラマ・映画が見放題
- 月額料金は976円
- 放映中の最新ドラマも対象になることがある
- 雑誌読み放題や漫画の配信もある
- 無料トライアル期間は2週間
テレビ朝日の作品が見放題!「TELASA」
画像引用元:TELASA(テラサ)
TELASAのサービス内容は下記の通りです。
TELASA | |
---|---|
料金 | 618円 AppStore・Google Play決済:650円 |
配信数 | 10,000以上 |
無料トライアル日数 | 2週間 |
TELASAはauの動画配信サービスであり、主にテレビ朝日のドラマやアニメ、映画などの作品が見放題となります。
auユーザー以外の人も利用できます。
見放題作品とは別に、別途課金で利用できるレンタル作品もあります。
レンタル作品ではPontaポイントが貯まり、貯めたポイントでのレンタルもOKです。
auユーザーやローソンをよく利用する方は、Pontaポイントで気軽にレンタルも利用できるでしょう。
TELASAでしか観ることができないスピンオフやオリジナル作品もあるので、テレビ朝日系列の作品が好きな人にもおすすめです。
月額料金は618円で、初回2週間は無料で使うことができます。
- テレビ朝日制作のドラマやアニメ・映画が見放題
- 別途課金が必要なレンタル作品もある
- オリジナル作品やスピンオフも
- 月額料金は618円・初回2週間は無料
TBSやテレ東・WOWOWの作品が見放題!「Paravi」
画像引用元:Paravi(パラビ)
Paraviのサービス内容は下記の通りです。
Paravi | |
---|---|
料金 | 1,017円 |
配信数 | 非公表 |
無料トライアル | なし(登録時に課金発生) |
Paraviは、TBSやテレビ東京、WOWOWの人気ドラマやアニメ、映画などが見放題です。
特にドラマの作品数の多さに定評があるため、ドラマ好きの人にもおすすめです。
月額料金は1,071円です。
以前は2週間無料で使うことができましたが、今は無料体験は終了しているため登録時に課金されます。
- TBS・テレビ東京・WOWOWのドラマやアニメ・映画が見放題
- ドラマの作品数の多さに定評がある
- 月額料金は1,071円・登録時課金
ディズニー特化なら「Disney+」
画像引用元:Disney+ (ディズニープラス) 公式
Disney+(ディズニープラス)のサービス内容は下記の通りです。
ディズニープラス | |
---|---|
料金 | 990円 AppStore決済:1,000円 |
配信数 | 非公開(16,000作品以上) |
無料トライアル日数 | なし |
Disney+は、ディズニーやピクサー、マーベルなどのディズニー系列の作品が見放題の動画配信サービスです。
無料期間はありませんが、月額料金が990円で見放題となります。
公式には作品数を公開していませんが、各ジャンルを合わせると16,000作品以上ある模様です。
また、以前はディズニー作品のみ配信していましたが、2021年10月27日に追加されたジャンル「スター」で、ディズニー以外のアニメも配信されています。
ディズニー好きで、他のアニメも観たい方にぴったりなサービスだといえるでしょう。
※ドコモ経由の入会でdポイント1,500ポイントプレゼントや最大6ヶ月990円割引のキャンペーンあり
- ディズニー・ピクサー・マーベルなどのディズニー系の作品が見放題
- 月額料金は990円
- 初回31日間は無料で使える
- ディズニー以外の人気アニメも配信開始
ロボットや特撮系なら「バンダイチャンネル」
画像引用元:バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス
バンダイチャンネルのサービス内容は下記の通りです。
バンダイチャンネル | |
---|---|
料金 | 1,100円 |
配信数 | 4,964作品 (見放題2,562作品) |
無料トライアル日数 | 最大1ヶ月間※ |
※支払い方法により異なる
バンダイチャンネルはロボット系や特撮系に強いのが特徴です。
見放題のアニメ作品数は他より少なく月額料金も割高ですが、他にはないラインナップが豊富にそろっています。
また「セリフ検索」という変わった機能もあり、一部の作品ではセリフから作品を探すことも可能です。
マルチデバイスに対応しているので、スマホやPCはもちろん、テレビなどでも楽しむことができます。
初回登録時の無料期間は支払い方法により異なるため、事前にバンダイチャンネル公式サイトを確認してみてください。
- ガンダムシリーズなどのロボットアニメや特撮系が豊富
- 2,000作品以上が見放題
- 月額料金は1,100円と少し高め
新作映画をいち早く観るなら「クランクイン!ビデオ」
画像引用元:クランクイン!ビデオ
クランクイン!ビデオのサービス内容は下記の通りです。
クランクインビデオ | |
---|---|
料金 | 980円 |
配信数 | 1万本以上 |
無料トライアル日数 | 初回14日間 |
クランクイン!ビデオは作品数が1万本と他に比べて少ないですが、新作映画の追加が早いのが特徴です。
さらに月額980円に対して毎月2,000ポイントもらえます。
これを使えばレンタル作品やコミックなども追加課金なく楽しめます!
- 毎月2,000ポイントと月額の約2倍もらえる
- 最新映画の配信が他より早い
- ポイントが余ったら漫画も読める
アニメ映画なら「WATCHA」
画像引用元:WATCHA|株式会社Watcha Japan
WATCHAのサービス内容は下記の通りです。
ベーシックとプレミアムでは、ダウンロードできる作品数と同時視聴数、子アカウントの作成有無などが異なります。
WATCHA | |
---|---|
料金 | ベーシック:869円 プレミアム:1,320円 |
配信数 | 2,000本以上 |
無料トライアル日数 | 初回1ヶ月間 |
WATCHAは作品数が少ないものの、映画に特化している分アニメ以外の映画作品もたくさん見られます。
また他のサービスとは違う特徴として、WATCHA PEDIAというアプリとの連携によりさらに映画を楽しむことができます。
好みに合った作品をおすすめしてもらえたり、レビューを残したりと映画好きにはたまらない機能が満載です。
- ラインナップは映画好きの評価をもとに選定
- 好みの映画をおすすめしてくれる
- レビューアプリとの連携もできる
アニメが見放題の違法サイトには注意
ここまで紹介した動画配信サービス以外にも、ネット上にはどんなアニメも全て無料で見放題となる動画配信サイトもあります。
しかし、「動画 無料」「アニメ 無料」で検索にヒットする動画サイトの中には、違法で配信している場合もあるので、アクセスする前に安全なサイトかしっかり調査してください。
※今回紹介した動画サイトは全て安心して利用できます。
違法アップロードされた動画は、視聴した側も罪に問われます。
また、2020年10月に著作権法が改正され、違法な動画サイトや違法サイトへの誘導に対する処罰がより厳しくなるなど、年々違法サイトに対する規制が強化されています。
実際にこれまでいくつもの違法アップロードの動画サイトが摘発され、サイトの運営者や配信者が逮捕されました。
アクセスのログを辿れば、どんな人が視聴していたのかもすぐにわかるでしょう。
さらに、「無料」に釣られてアクセスしたユーザーのパソコンやスマホから、個人情報を盗むことを目的として作られているサイトも数多くあります。
端末のウイルス感染やハッキングのリスクもあるので、違法アップロードしている動画サイトは絶対に利用しないようにしましょう。
よくある質問
最後に、アニメ見放題の動画配信サービスでよくある質問を見ていきます。
- 無料期間内の解約はできる?
- くれかなしでも登録できるサービスはある?
無料期間中の解約はできる?
どのアニメ見放題サービスも、無料期間内でもペナルティなく解約OKです。
むしろ、無料期間内に解約しなかった場合は課金開始されるため、試して気に入らなかったら無料期間内の解約が必要です。
ただし、1度無料期間を試したサービスは、再び契約する際に無料期間がつかないので注意してください。
クレカなしでも登録できるサービスはある?
動画配信サービスを楽しみたいけれど、クレジットカードを持っていない…という人もいるでしょう。
また毎月自動で引き落としがあるため、少し不安もあります。
そんな人には下記のクレカなしで登録できるサービスがオススメです!
- U-NEXT
- FODプレミアム
- Hulu
- Netflix
- Amazonプライムビデオ
- dアニメストア
いずれも現金ではなく、ポイントやキャリア決済、ギフトカードなどを購入しての支払いが可能です。
ただサービスによっては、クレカ以外だと無料トライアルが対象外になることも。
事前によく確認してから利用するようにしましょう。
アニメ見放題の配信サービスは無料トライアルを使うのがお得!
画像引用元:U-NEXT<ユーネクスト>│映画・ドラマ・アニメのオンラインレンタル
最後に、アニメ見放題のおすすめ配信サービスについてまとめます。
項目 | 月額料金 | 作品数 |
---|---|---|
dアニメストア | 440円 | 4,800作品以上 |
Hulu | 1,026円 | 10万作品以上 |
U-NEXT | 2,189円 | 見放題:23万作品以上 レンタル:2万作品以上 |
Netflix | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 | 非公開 |
dTV | 550円 | 12万作品以上 |
Amazonプライムビデオ | 500円 (年額:4,900円) | 非公開 (10,000作品以上) |
アニメ放題 | 440円 | 3,400作品以上 |
FODプレミアム | 976円 | 8万作品以上 |
TELASA | 月額618円 | 10,000作品以上 |
Paravi | 1,017円 | 非公開 |
Disney+ | 770円 | 非公表 (16,000作品以上) |
バンダイチャンネル | 1,100円 | 見放題2,000作品以上 |
クランクイン!ビデオ | 980円 | 10,000作品以上 |
WATCHA | ベーシック:869円 プレミアム:1,320円 | 2,000作品以上 |
今回は、アニメが見放題になる動画配信サービスを紹介しました。
サービスによって取り扱っている作品のジャンルや料金などが大きく異なることがわかったと思います。
多くのサービスに無料トライアル期間が設けられているので、是非色々なサービスを試して自分に合ったものを見つけてくださいね。