
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
今回は、定額料金でアニメが見放題となるおすすめの動画配信サービス11社を比較してみました。
併せて無料でアニメが観られる動画配信サービスを紹介します。
コロナ禍の影響でおうち時間が増え、自宅で映画やドラマ、アニメを楽しみたいと考えている方も多くなっていると思います。
それぞれのサービスの料金や作品数、特徴などについて見ていくので、是非参考にしてください。
※本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況は各サービス公式サイトにてご確認ください。
アニメ見放題の動画配信サービスを一覧で比較
2021年現在、動画配信サービスには様々な種類が登場しています。
今回は、下記の11種類のアニメ見放題の配信サービスをピックアップして比較しました。
この章では、それぞれの配信サービスの料金や配信数、無料トライアルの期間、その他の特徴について詳しく解説していきます。
是非自分にぴったりな配信サービスを見つけてくださいね。
圧倒的コスパ!「dアニメストア」
画像引用元:初めての方は初月無料のアニメ見放題サイト! | dアニメストア
dアニメストアのサービス内容は下記の通りです。
dアニメストア | |
---|---|
料金 | 440円 |
配信数 | 4,200以上 |
無料トライアル日数 | 31日間 |
dアニメストアはドコモのサービスであり、アニメ専門の配信サービスです。
ドコモ回線の契約がなくてもdアカウントがあれば利用できるので、他社ユーザーの人も問題なく使えます。
月額料金も440円と他社サービスと比べて安いのが特徴です。
アニメ作品のラインナップを重視したい人におすすめの配信サービスだといえるでしょう。
アニメ配信以外にも、アニメ関連グッズの購入ができたり、お得なクーポンの配布や新作アニメが先行配信されるなど、お得なサービスがたくさんあります。
無料期間は31日間なので、お試しにもぴったりです。
- アニメ専門の配信サービス
- 見放題のアニメ作品数は他社と比較しても随一
- 月額料金は440円で初月は31日間無料で使える
- アニメ関連グッズの購入やお得なクーポン・新作アニメ先行配信なども
一律料金で全作品が完全見放題!「Hulu」
画像引用元:Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】
Huluのサービス内容は下記の通りです。
Hulu | |
---|---|
料金 | 1,026円 ※iTunes Store決済:1,050円 |
配信数 | 70,000以上 |
無料トライアル日数 | 2週間 |
Huluは月額1,026円から使える動画配信サービスで、アニメ以外にもドラマや邦画・洋画などあらゆる作品が楽しめます。
Huluのような多数ジャンルが見放題となる動画配信サービスは、見放題対象の作品と追加課金が必要な作品の2種類が用意されている場合がほとんどです。
しかしHuluは全作品が定額料金で見放題となるため、追加課金する必要がありません。
一定の料金で、アニメ以外も様々なジャンルの作品を楽しみたい人におすすめです。
- 人気のドラマや映画・アニメ・バラエティが見放題
- 月額料金は1,026円または1,050円
- 初回2週間は無料で使える
- 全作品定額で見放題
動画だけでなく電子辞書も読める!「U-NEXT」
画像引用元:U-NEXT<ユーネクスト>│映画・ドラマ・アニメのオンラインレンタル
U-NEXTのサービス内容は下記の通りです。
U-NEXT | |
---|---|
料金 | 2,189円 ※1,200円分のポイント付与あり |
配信数 | 210,000以上 |
無料トライアル日数 | 31日間 |
U-NEXTは月額2,189円と今回紹介する動画配信サービスの中で最も高額ですが、視聴できる作品数もダントツで多いです。
アニメ作品だけでなく映画やドラマ、バラエティなど豊富なラインナップであり、動画以外に漫画や雑誌などの電子書籍も読めるのが特徴です。
また、U-NEXTは月額料金だけで見放題になる作品だけでなく、有料でレンタルできる作品もあります。
毎月レンタル作品や電子書籍に使える1,200ポイントが自動的に付与されるので、見放題もレンタルもどちらも充分に楽しむことができるでしょう。
- ドラマや映画・アニメ・バラエティなど豊富なラインナップ
- 月額料金は2,189円と高額だが毎月1,200ポイント付与
- 動画以外に漫画や雑誌などの電子書籍も読める
- 作品数は動画配信サービスの中でもトップクラス
3つのプランから選べる!「Netflix」
画像引用元:Netflix (ネットフリックス) 日本 – 大好きな映画やドラマを楽しもう!
Netflixのサービス内容は下記の通りです。
Netflix | |
---|---|
料金 | ベーシック:880円 スタンダード:1,320円 プレミアム:1,980円 |
配信数 | 非公表 |
無料トライアル日数 | なし |
アニメだけでなくドラマやバラエティ、ドキュメンタリー、映画など幅広いジャンルの作品を取り扱っており、筆者が以前使った体感としては海外作品が多いイメージがあります。
Netflixのプランは3つあり、それぞれ画質の良さや一度に使えるデバイス数などで選ぶことができます。
1人で使うのであればベーシックで充分ですが、画質を重視したい人はプレミアムがおすすめです。
無料トライアルは残念ながらありません。
- ドラマや映画・ドキュメンタリー・バラエティ・アニメなど幅広いジャンルを取り扱う
- 画質や同時再生可能なデバイス数で選べる3つのプラン
- 最安は880円
- 無料トライアルなし
月額550円で12万作品が観られる!「dTV」
画像引用元:動画を見るならdTV -公式サイト
dTVのサービス内容は下記の通りです。
dTV | |
---|---|
料金 | 550円 |
配信数 | 120,000以上 |
無料トライアル日数 | 31日間 |
dTVはdアニメストアと同じく、ドコモの動画配信サービスです。
dアニメストアと異なり、アニメ以外にもドラマや映画など12万作品を観ることができます。
別途課金が必要な作品もありますが、基本は月額550円で12万作品が観られるということで、非常にコスパが良いサービスとして定評があります。
ドコモ回線を契約していない人でも、dアカウントさえあれば利用することが可能です。
無料トライアル期間は31日間あるので、是非試してみてはいかがでしょうか。
- ドラマや映画、アニメなど12万作品が観られる
- 月額料金は550円ととてもリーズナブル
- ドコモユーザーでなくてもdアカウントがあれば利用可能
- 無料トライアル期間は31日間
動画だけでなく音楽や通販も便利に!「Amazonプライムビデオ」
画像引用元:Prime Video: 初めてのお客様へ
Amazonプライムビデオのサービス内容は下記の通りです。
Amazonプライムビデオ | |
---|---|
料金 | 月額:500円 年会費:4,900円 |
配信数 | 非公表 |
無料トライアル日数 | 30日間 |
Amazonプライムビデオは、通販サイトでお馴染みのAmazonが取り扱っている動画配信サービスです。
プライム会員になることで利用できる動画配信サービスであり、月額料金の場合は500円、年会費だと4,900円になります。
年間で考えると年会費を払う方がリーズナブルですね。
Amazonのプライム会員になれば、Amazonプライムビデオの他に200万曲が聴き放題のAmazon Music Primeや、通販利用時に最短当日発送ができるお急ぎ便を無料で利用できるようになります。
Amazonのサービスをよく利用している人におすすめだといえるでしょう。
筆者も実際に以前使っていましたが、他社と比べてやや作品数が少ないかなという印象はあります。
随時、無料対象の作品が追加されるとのことですが、毎日頻繁に観ていると「観るものがないな…」と感じることもありました。
アニメはもちろん、映画やドラマの視聴も可能です。
- Amazonが取り扱っている動画配信サービス
- 映画やアニメ・ドラマの視聴ができる
- 月額は500円・年会費は4,900円
- Amazon Music Primeやお急ぎ便などのサービスも利用可能
3,400作品のアニメが見放題!「アニメ放題」
画像引用元:ソフトバンク
アニメ放題のサービス内容は下記の通りです。
アニメ放題 | |
---|---|
料金 | 440円 |
配信数 | 3,400以上 |
無料トライアル日数 | 1ヶ月間 |
アニメ放題もdアニメストアと同じく、アニメ作品専門の配信サービスです。
アニメ作品数は3,400作品とdアニメストアより少ないですが、月額料金も440円とリーズナブルなのが特徴です。
他の動画配信サービスと同じくスマホやパソコン以外にもさまざまなデバイスに対応し、Wi-Fi接続時に作品をダウンロードすることも可能です。
過去の名作から現在テレビで放映されているアニメまで幅広い作品が見放題なので、アニメ好きの人にぴったりです。
無料期間も1ヶ月あるので、是非試してみてください。
- アニメ作品専門の動画配信サービス
- 3,400作品が見放題
- 月額料金も440円と格安
- 過去の名作から現在放映中の人気アニメまで幅広く観れる
フジテレビの作品が見放題!「FODプレミアム」
画像引用元: FOD見逃し無料|放送後7日間無料で楽しめる! | フジテレビの人気ドラマ・アニメ・映画が見放題<FOD>
FODプレミアムのサービス内容は下記の通りです。
FODプレミアム | |
---|---|
料金 | 976円 |
配信数 | 25,000以上 |
無料トライアル日数 | 2週間 |
過去にフジテレビが制作したドラマやアニメ、映画などの作品が見放題になる動画配信サービスです。
FODプレミアムは976円の月額料金で、フジテレビ制作の映画やドラマ、アニメのべ約25,000作品を含めた50,000本以上の作品を観ることができます。
テレビで放映中の最新ドラマなども対象なのが嬉しいポイントです。
観られるアニメがフジテレビに限定されているという点がネックではありますが、アニメだけでなくドラマなどでもフジテレビ制作の作品を観たいという人におすすめです。
無料トライアル期間は2週間です。
- フジテレビ制作のアニメやドラマ・映画が見放題
- 月額料金は976円
- 放映中の最新ドラマも対象になることがある
- 無料トライアル期間は2週間
テレビ朝日の作品が見放題!「TELASA」
画像引用元:TELASA(テラサ):ドラマ・バラエティ・アニメ・映画が見放題!【au・テレビ朝日公式】旧ビデオパス
TELASAのサービス内容は下記の通りです。
TELASA | |
---|---|
料金 | 618円 |
配信数 | 10,000以上 |
無料トライアル日数 | 15日間 |
TELASAはauの動画配信サービスであり、主にテレビ朝日のドラマやアニメ、映画などの作品が見放題となります。
auユーザー以外の人も利用できます。
見放題作品とは別に、別途課金で利用できるレンタル作品もあります。
TELASAでしか観ることができないスピンオフやオリジナル作品もあるので、テレビ朝日系列の作品が好きな人にもおすすめです。
月額料金は618円で、初回15日間は無料で使うことができます。
- テレビ朝日制作のドラマやアニメ・映画が見放題
- 別途課金が必要なレンタル作品もある
- オリジナル作品やスピンオフも
- 月額料金は618円・初回15日間は無料
TBSやテレ東・WOWOWの作品が見放題!「Paravi」
画像引用元:Paravi(パラビ)
Paraviのサービス内容は下記の通りです。
Paravi | |
---|---|
料金 | 1,017円 |
配信数 | 非公表 |
無料トライアル日数 | 2週間 |
Paraviは、TBSやテレビ東京、WOWOWの人気ドラマやアニメ、映画などが見放題です。
特にドラマの作品数の多さに定評があるため、ドラマ好きの人にもおすすめです。
月額料金は1,071円で、2週間は無料で使うことができます。
- TBS・テレビ東京・WOWOWのドラマやアニメ・映画が見放題
- ドラマの作品数の多さに定評がある
- 月額料金は1,071円・初回2週間は無料
ディズニー特化なら「Disney+」
画像引用元:ディズニー作品見放題『Disney+』とは|Disney+ (ディズニープラス) 公式
Disney+(ディズニープラス)のサービス内容は下記の通りです。
ディズニープラス | |
---|---|
料金 | 770円 |
配信数 | 非公表 ※ディズニー専用 |
無料トライアル日数 | 31日間 |
Disney+は、ディズニーやピクサー、マーベルなどのディズニー系列の作品が見放題の動画配信サービスです。
月額料金は770円で、初回31日間は無料で使うことができます。
ディズニー好きの人にぴったりなサービスだといえるでしょう。
- ディズニー・ピクサー・マーベルなどのディズニー系の作品が見放題
- 月額料金は770円
- 初回31日間は無料で使える
クレカなしでも登録できるアニメ見放題のサービス
動画配信サービスを楽しみたいけれど、クレジットカードを持っていない…という人もいるでしょう。
また毎月自動で引き落としがあるため、少し不安もあります。
そんな人には下記のクレカなしで登録できるサービスがオススメです!
- U-NEXT
- FODプレミアム
- Hulu
- Netflix
- Amazonプライムビデオ
- dアニメストア
いずれも現金ではなく、ポイントやキャリア決済、ギフトカードなどを購入しての支払いが可能です。
ただサービスによっては、クレカ以外だと無料トライアルが対象外になることも。
事前によく確認してから利用するようにしましょう。
アニメが無料で見放題のサービスはある?
画像引用元:GYAO!アプリがApple TVに対応しました | インフォメーション | 無料動画GYAO!
月額料金など費用を一切かけずにアニメを観たい場合は、GYAO!などの無料の動画配信サービスを利用するのもおすすめです。
- GYAO!
- TVer
- ABEMAビデオ
- ニコニコ動画(公式)
上記に記載した動画配信サービスでは、月額料金はかかりません。
中には登録不要のサービスもあり、配信されている作品を自由に視聴することができます。
ただし、配信される作品は時期などによって異なる場合もあり、いつも同じ作品が観られるとは限りません。
月額料金はかかりませんが、ニコニコ動画(公式)は番組視聴のために別途課金が必要な場合もあります。
また、YouTubeのように無料で観られるということもあり、視聴する度に広告が表示されたり画質があまり良くないなどのネックもあります。
コストを重視して最低限アニメが観たいという人におすすめだといえるでしょう。
アニメが見放題の違法サイトには注意
どんなアニメも全て無料で見放題となる動画配信サービスもあります。
違法で配信している場合もあるので、しっかり確認して利用しないようにしてください。
違法アップロードされた動画は、視聴した側も罪に問われます。
実際にこれまでいくつもの違法アップロードの動画サイトが摘発され、サイトの運営者や配信者が逮捕されています。
アクセスのログを辿れば、どんな人が視聴していたのかもすぐにわかるでしょう。
また、無料に釣られてアクセスしたユーザーのパソコンやスマホをハッキングし、個人情報を盗むことを目的として作られているサイトもあります。
端末のウイルス感染やハッキングのリスクもあるので、絶対に利用しないようにしましょう。
アニメ見放題の配信サービスは無料トライアルを使うのがお得!
画像引用元:U-NEXT<ユーネクスト>│映画・ドラマ・アニメのオンラインレンタル
最後に、アニメ見放題のおすすめ配信サービスについてまとめます。
- dアニメストア
- Hulu
- U-NEXT
- Netflix
- dTV
- Amazonプライムビデオ
- アニメ放題
- FODプレミアム
- TELASA
- Paravi
- Disney+(ディズニープラス)
今回は、アニメが見放題になる動画配信サービスを紹介しました。
サービスによって取り扱っている作品のジャンルや料金などが大きく異なることがわかったと思います。
多くのサービスに無料トライアル期間が設けられているので、是非色々なサービスを試して自分に合ったものを見つけてくださいね。
旅行に最適!機内や車内でオフライン視聴できる動画配信サービス