Appleイベントを見る方法5つ|リアルタイムで発表を楽しもう!

Appleイベントは新型iPhoneやMac、Apple Watch、iPadを始めとしてさまざまな新製品が発表される場として注目されています。本記事は全世界が注目するAppleイベントの視聴方法をわかりやすく解説しました。リアルタイムで見たい方は準備を整えておきましょう。
  • 2022年9月6日
  • by.bitWave編集部

Appleイベント 2022年9月

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事では、iPhoneシリーズ新製品のお披露目が期待されるAppleイベントの視聴方法を5つ紹介します。

世界が注目するAppleイベントをリアルタイムで楽しみたいけれど、視聴方法が分からなくて困っているという方もいるのではないでしょうか。

「Appleイベントをリアルタイムで視聴したい」と思っている方は、ぜひチェックしてみてください。

さまざまな方法で視聴できるので、自分に合った視聴方法を見つけてAppleイベントを楽しみましょう。

Appleイベントを見る方法
  • Apple公式サイトで視聴する
  • Apple公式のYouTubeチャンネルで視聴する
  • Apple TVアプリで視聴する
  •              

  • Twitterのライブ配信で視聴する
  • 日本語同時通訳の配信で視聴する

トップ画像引用元:Appleのイベント – Apple(日本)

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

2022年秋のApple新製品発表会は9月7日深夜2時から

Appleイベント 2022年9月
Appleは新製品発表のイベントを9月7日深夜2時(日本時間)に開催するとアナウンスしました。

iPhone 14やApple Watchをはじめとした、新製品のお披露目が期待されています。

Apple公式サイトで視聴する

iphone-12

画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 miniを購入 – Apple(日本)

Appleイベントは、Apple公式サイトの特設ページで視聴できます。

どうやってAppleイベントを視聴しようかと思ったときに、真っ先に思い浮かぶ方法ではないでしょうか。

Apple公式サイトで視聴するには、環境を整えておく必要があります。

Apple公式サイトで視聴する方法と推奨ブラウザ

Apple公式サイトで視聴するには、検索バーで「Appleイベント」と入力し、公式サイトへアクセスすれば視聴可能です。

Appleが推奨しているブラウザと環境は以下の通りです。

推奨ブラウザ
  • iOS10以降のiPhone/iPad/iPod touchのSafari
  • MacはMacOS Sierra10.12以降のSafari
  • Windows10以降のMicrosoft Edge
  • ChromeやFirefoxの場合はMSE、H.264、AACがあれば視聴可能

ChromeやFirefoxだと、配信が乱れる可能性があるため推奨はされていません。

環境を整えるのが厳しい方は、YouTubeからの視聴がおすすめです。


Apple公式サイトで視聴する手順

Apple公式サイトからイベントを視聴する手順を解説します。

画像はiPhoneのSafariですが、手順は他のブラウザやPCでもほぼ変わりません。

手順1:検索バー(アドレスバー)に「Appleイベント」と入力して検索

Appleイベント視聴手順

手順2:検索結果のApple公式サイトのイベントページをタップ

Appleイベント視聴手順

手順3:Apple公式サイトのイベントページの指示に従い視聴する

Appleイベント視聴手順

手順4:Apple公式サイトでは過去のイベントも視聴可能

Appleイベント視聴手順

Apple公式のYouTubeチャンネルで視聴する

YouTubeをスマホで観る

2つ目の方法は、Appleの公式YouTubeチャンネルで視聴する方法です。

ブラウザ環境を整えるのが難しくて、Appleの公式サイトから視聴できない方は、公式YouTubeで視聴しましょう。

公式YouTubeを登録してリマインダー設定をしておけば、配信前に通知が飛ぶので見逃す心配もありません。

Apple TVアプリで視聴する

apple-tv

Appleイベントは、AppleTVアプリでも視聴できます。

AppleTVアプリを利用すれば、AppleTVやiPhone、iPad、Macとさまざまなデバイスからの視聴が可能です。

また、AppleTVアプリを利用する場合は、以下の手順を踏みましょう。

AppleTVアプリでの視聴手順
  1. AppleTVアプリを開く
  2. 検索で「Apple イベント」や「イベント」などと入力
  3. 表示されたイベント動画の再生ボタンをクリック

Twitterで視聴する

Appleイベントは、Twitterのライブ配信でも視聴可能です。

Twitterのライブ配信は画面上部に映像が流れ、画面下部にコメントが流れるので、他の方とリアルタイムで楽しみたい方におすすめです。

2021年の4月20日(日本時間4月21日)に行われた「Spring Loaded」のイベントでは「#AppleEvent」とツイートすると、イベントの公式イメージであるAppleのロゴが表示されました。

また、AppleがTwitterでのライブ配信を初めて行ったのは、2018年9月13日に「iPhone XR/XS/XS Max」の発表をしたときです。

2018年のイベントのときは、公式Twitterのツイートに「いいね」を押すと、配信前に通知が飛ぶようになっていました。

日本語同時通訳の配信で視聴する

macwebcaster

画像引用元:音読さん – Appleイベントライブ日本語同時吹替番組

日本語で視聴したい方は、macwebcasterの日本語同時吹替番組の音読さんがおすすめです。

音読さんとは、元macwebcasterのスタッフやコメンテーターがAppleイベントの日本語字幕を読み上げる番組です。

macwebcasterは2000年からボランティアで活動を始め、Appleのイベント内容を日本語で同時通訳していました。

しかし、2020年11月のAppleイベントからは日本語字幕が付いたため、現在では日本語字幕の読み上げをしています。

音読さんの配信内容について

音読さんでは、イベント開始前にはイベント内容の予想、イベント後にはイベント内容の振り返りなどが配信されます。

他の視聴者のコメントが流れるので、イベント内容の理解を深めたい方や他の方と一緒にイベントを楽しみたい方にもおすすめです。

しかし、音読さんでは公式の動画が流れないので、Appleの公式サイトや公式YouTubeの動画を流しつつ、音読さんを利用しましょう。

2021年4月の「Spring Loaded」では、以下のプラットフォームで配信されました。

音読さんの配信サイト
  • YouTube(チャンネル名は「WSPTube」)
  • ニコニコ生放送
  • Clubhouse

自分に合った視聴方法でAppleイベントを楽しもう

Appleのイベントは、5つの方法で視聴できます。

最後に、Appleイベントの視聴方法を再度まとめていきます。

Appleイベントの視聴方法
  • Appleの公式サイトで視聴する
  • Apple公式のYouTubeチャンネルで視聴する
  • Apple TVアプリで視聴する
  •              

  • Twitterのライブ配信で視聴する
  • 日本語同時通訳の配信で視聴する

Appleの公式サイトや公式YouTubeでは、日本語字幕付きでイベントを楽しめます。

YouTubeで視聴する場合は、リマインダー機能を利用して通知を飛ばし、見逃さないようにしておくと便利です。

また、他の方と一緒にイベントを楽しみたい方は、Twitterのライブ配信や日本語字幕を読み上げてくれる音読さんで視聴するとより楽しめそうです。

Appleイベントは5つの方法で視聴が可能なので、自分の好きな方法でAppleイベントをリアルタイムで楽しみましょう。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
スマホ(iPhone・Android)やドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど通信キャリア情報を扱うメディア「bitWave」の編集部。携帯キャリアの料金プランや割引キャンペーン情報をはじめ、最新スマホの評価レビューから使い方までスマホ・通信にまつわる記事を幅広く制作。