
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Appleの最新情報を届ける海外メディア「MacRumors」が、Apple初のMacBook Pro用3nmチップが、今年中に生産開始されると報じました。
トップ画像引用元:Apple、画期的なパフォーマンスと能力を備えたM2を発表 – Apple (日本)
Apple初の3nmチップは2022年後半に生産開始か
MacRumorsによると、MacBook用の3nmチップは、今年後半に量産開始されるとのことです。
また、MacRumorsは台湾のCommercial Timesのレポートで、Apple初の3nmプロセスのチップはM2 Proになる可能性があると主張していることを伝えています。
このことから、Apple初の3nmチップは、MacBook Proに搭載されると目される「M2 Pro」になると見ていいでしょう。
なお、同レポートでは、2023年モデルのiPhoneに搭載されるだろうA17 Bionicも、3nmプロセスになるとしています。
現在の5nmプロセスのチップから3nmプロセスのチップになることで、パフォーマンス向上に加えて消費電力が大幅に削減できます。
MacBook ProもiPhoneもバッテリー持ちが長いことが大きなメリットになるので、3nmプロセスのチップ導入には期待したいところです。
ソース:MacRumors
次期MacBook Proは5nmプロセスのままという噂もある
一方で、有名リーカーのMing-chi Kuo氏(@mingchikuo)は、次期MacBook Proが第4四半期に量産開始されるが、従来通り5nmプロセスのチップが搭載される可能性が高いと述べています。
同氏は半導体メーカー「TSMC」が、3nmプロセスからの収益化が2023年上半期からとアナウンスしていることから、年内生産開始のMacBook Proは5nmプロセスのままと予想しているようです。
New 14″ and 16″ MacBook Pro with new processors will enter mass production in 4Q22. Given TSMC’s guidance that the 3nm will contribute revenue starting in 1H23, processors of 14″ and 16″ MacBook Pro models may still adopt the 5nm advanced node.
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) August 22, 2022