Apple Payにデビットカードは使える?対象カードや設定方法を解説

  • 2023年9月11日
  • by.a-sato

Apple Payを使用している画像

今回はApple Payでデビットカードは使えるのか、設定方法やメリット・デメリットなどについて詳しく解説していきます。

Apple Payは、iPhoneで使えるキャッシュレス決済アプリです。

カードを登録し、iPhoneを専用の機械にタッチするだけで決済ができる非常に便利な機能ですが、デビットカードは使えるのでしょうか?

これからApple Payを使おうと考えている人は、是非参考にしてください。

Apple Payでデビットカードは使える?
  • Apple Payでデビットカードを使うことは可能
  • 国際ブランドなどによっては使えない場合もある
  • 登録方法はクレジットカードと同じくカードをiPhoneで読み込むだけ
  • 銀行口座から直接引き落とされるので、後払いの高額請求を避けられる

トップ画像引用元:Apple Pay – Apple(日本)

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

Apple Payにデビットカードは使える?

apple-pay

画像引用元:Apple Pay – Apple(日本)

Apple Payとは、iPhoneで使えるキャッシュレス決済アプリです。

クレジットカードやプリペイドカードをApple Payに登録し、iPhoneを機械にタッチするだけで買い物ができるようになります。

プラスチックカードはもちろん、財布を持ち歩くことなく、iPhoneさえあれば買い物ができるので、非常に便利なツールとして多くの人が重宝しています。

まず、Apple Payにデビットカードは使えるか?という点ですが、デビットカードの利用は可能です。

基本的にクレジットカードまたはSuicaがメインだというイメージがありますが、対応しているデビットカードであればApple Payで利用することができます。

次に、どんなデビットカードが対応しているか見ていきましょう。

Apple Payで設定できるデビットカード

iPhoneとApple Watch

画像引用元:Apple Pay – Apple(日本)

まず。Apple Payに対応しているデビットカードについて紹介します。

詳しくは、Apple公式サイトで確認してください。

対応カードがクレジットカード・デビットカードのどちらかである可能性もあります。

具体的にどの会社・銀行でデビットカードが使えるか記載がないので何とも言えませんが、上記サイトに記載されているカード会社・銀行で取り扱いのあるデビットカードの一部は使えるでしょう。

2021年5月よりApple PayでもVISAが使えるようになり、まだ対応カードは少ないですが、今後より多くのVISA対応のデビットカードが使えるようになると思われます。

対象と表記されている銀行のデビットカードでも使えない場合がある

一方で、上記サイトに記載されている銀行でも、国際ブランドなどによってはデビットカードが使えないケースもあります。

こちらも、Apple公式サイトで確認するようにしましょう。

ただ、前述の通り、具体的にどのカード会社・銀行のデビットカードが使えるか記載がないので、使えるかどうかわからない場合は、一度Apple Payに登録してみることもおすすめです。

使えるカードであればそのまま登録されますし、登録できない場合は途中で弾かれるのでわかりやすいです。

デビットカードの登録方法は下記にて解説するので、是非チェックしてください。

Apple Payにデビットカードを設定する方法

次に、Apple Payにデビットカードを設定する方法について解説していきます。

手順は下記の通りです。

  1. Walletアプリを起動
    Walletアプリを起動
  2. 「続ける」をタップ
    「続ける」をタップ
  3. 画面右上の「+」をタップ
    画面右上の「+」をタップ
  4. 「ほかのカードを追加」をタップ
    (※過去にカードの登録履歴がある場合)
    「ほかのカードを追加」をタップ
  5. 「クレジットカード等」を選択
    「クレジットカード等」を選択
  6. カードの画像読み込みをするか、手入力でカード情報を入力
    カードの画像読み込みをするか、手入力でカード情報を入力
  7. カードの名義と番号を確認し「次へ」をタップ
    カードの名義と番号を確認し「次へ」をタップ
  8. 有効期限とセキュリティコードを入力して「次へ」
    有効期限とセキュリティコードを入力して「次へ」
  9. 利用規約を確認して「同意する」をタップ
    利用規約を確認して「同意する」をタップ
  10. 登録完了

Apple Payにデビットカードを登録する際、クレジットカードと同じ手順で登録することが可能です。

デビットカードにはカード番号と名義、有効期限、セキュリティコードと、クレジットカードと全く同じ情報が記載されているので、それらの情報を読み込む・または手入力しましょう。

Apple Payに対応しており、使える状態のデビットカードであれば、上記の手順で登録が可能です。

Apple Payでデビットカードを使うメリット

iPhone 12/12mini パープル

画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)

Apple Payは日常で使う機会が多いため、よりお得なカードを使いたいですよね。

そこで、Apple Payでデビットカードを使うメリットについて解説していきます。

下記にて詳しく見ていきましょう。

Apple Payでデビットカードを使うメリット
  • 審査がない
  • 口座から直接引き落とされる
  • カードによってはポイントが貯まる

審査がない

デビットカードは、クレジットカードのように信用情報や過去のクレジットカード利用歴などを見られることがなく、利用する上で審査がありません。

年齢などの契約条件を満たしていれば、基本的に誰でも使えるカードです。

基本的に、18歳以上であれば使えるデビットカードがほとんどなので、クレジットカードが契約できない未成年の人でも、デビットカードであれば利用が可能です。

同時に、アルバイトや主婦(主夫)など定期収入が少ない人でも問題なく使えます。

つまり、何らかの事情でクレジットカードを使えない・使うのが怖いという人も、デビットカードがあればApple Payを利用することができるということです。

口座から直接引き落とされる

デビットカードはクレジットカードと異なり、利用枠内であれば後払いで使えるカードではありません。

デビットカードは口座と連携しており、決済時に口座残高から直接引き落とされるので、口座残高を超える買い物はできないようになっています。

つまり、クレジットカードのように、後払いで高額請求が来るなどの使い過ぎを防ぐことが可能です。

クレジットカードを使うことが怖いという人は、使い過ぎないか心配と言うケースが多いです。

クレジットカードだと使い過ぎが怖いという人は、デビットカードを使うと良いでしょう。

ただし、デビットカードも使えば使うほど銀行残高が減っていくので、安心して使い過ぎるのは禁物です。

カードによってはポイントが貯まる

デビットカードの中には、ポイントが還元されるカードもあります。

デビットカードを使って買い物をするだけでポイントが貯まるので、ポイントを貯めたいという人は、ポイント還元の特典がつくデビットカードを選ぶことをおすすめします。

ただし、後述しますが還元率の高さを考えるとそこまでお得ではないので、クレジットカードを使うことに抵抗がない人は、クレジットカードの方が良いです。

Apple Payでデビットカードを使うデメリット

iPhone 12 mini XR 比較

では次に、Apple Payでデビットカードを使うデメリットについて触れていきます。

デビットカードはメリットが多いものの、クレジットカードより不便な側面もあります。

下記にて詳しく見ていきましょう。

Apple Payでデビットカードを使うデメリット
  • 口座残高を超える買い物はできない
  • ポイント還元率がクレジットカードと比べて少ない

口座残高を超える買い物はできない

デビットカードは、決済時に直接口座から利用額が引き落とされる仕組みのカードなので、クレジットカードのように利用枠内で後払いで利用するわけではありません。

クレジットカードのような使い過ぎを防ぐことができるという点は、前述でも解説した通りメリットです。

しかし一方で、基本的に口座残高を超える買い物は行うことができないので、少し高い買い物をしたい時には注意が必要です。

口座の残高が充分であることを確認する必要があるので、少し面倒だと感じるかもしれません。

ただ、残高以上の買い物をするというのもリスクが高いので、クレジットカードで収入以上の高額請求が来て滞納してしまうより安全なのは事実です。


ポイント還元率がクレジットカードと比べて少ない

カードによってはポイントが還元されるものもあると述べましたが、クレジットカードと比べると還元率が少ない点がデメリットとして挙げられます。

ポイントをお得に貯めたいという人には、デビットカードはおすすめしません。

ポイント還元を何よりも重視している人は、クレジットカードを選ぶことをおすすめします。

デビットカードとApple Payで気軽にキャッシュレスを利用しよう!

apple-pay

画像引用元:Apple Pay – Apple(日本)

最後に、Apple Payでデビットカードは使えるかどうかについてまとめます。

Apple Payでデビットカードは使える?
  • Apple Payでデビットカードを使うことは可能
  • 国際ブランドなどによっては使えない場合もある
  • 登録方法はクレジットカードと同じくカードをiPhoneで読み込むだけ
  • 銀行口座から直接引き落とされるので、後払いの高額請求を避けられる

Apple Payではデビットカードが使えるということがわかりました。

使える銀行やカード会社も非常に多いですが、対応していると記載のある銀行やカード会社の場合でも、国際ブランドなどによっては使えない可能性もあるので注意が必要です。

カードの登録方法はクレジットカードと同じで、Walletアプリからカードを読み込むだけです。

クレジットカードと異なり、銀行口座から直接引き落とされる仕様なので、使い過ぎの心配を防ぐことが可能です。

ただし、デビットカードも使えば使うほど銀行残高が減っていくので、利用には注意が必要です。

Apple Payに興味あるけど使い過ぎが怖いという人は、是非デビットカードで始めてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。