
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
新たに登場した格安通信サービス「ahamo」ですが、ドコモのようにワンナンバーのオプションがないので、Apple Watchのセルラー機能が使えないということがわかりました。
本記事では、ahamoでApple Watchを使う場合、具体的にどんな機能が使えないのか・セルラー機能を使いたいならどうすれば良いのかという点について解説していきます。
- ahamoにはワンナンバーのオプションがない
- Apple Watch単体での音声通話やモバイル回線によるネット通信が使えない
- iPhoneがそばにあれば使える
- ワンナンバーを使いたいのであればahamoを諦めるしかない
※本記事中の価格は全て総額表示
ahamoでApple Watchのワンナンバーは使えない
画像引用元:Apple Watch SE – Apple(日本)
ドコモには、Apple Watchなどのアクセサリと電話番号を共有し、アクセサリ単体でネット通信や音声通話を行うことができる機能があります。
この機能は「ワンナンバー」と呼ばれており、月額550円で利用することができます。
ドコモ系列で新たに登場した格安通信サービス「ahamo」ではこちらのワンナンバーを使うことができません。
ahamoにすると使えなくなるApple Watchの機能
ワンナンバーが使えるようになると、ドコモのiPhoneが近くにない時にもApple Watch単体でドコモのモバイル回線や音声通話を利用することができます。
そのため、ちょっとした外出時やランニングなどのワークアウト時にも大変重宝される機能として人気がありました。
ワンナンバーが使えなくなると、Apple Watch単体での通信機能が使えなくなってしまいます。
- モバイル回線によるネット通信
- 音声通話
- SMSの送受信
- メールの送受信
- アプリ通知の受け取り
- 音楽のストリーミング再生
上記のように、ahamoにしたらApple Watch単体での音声通話やネット通信、メッセージのやり取りが一切できなくなります。
iPhoneがそばにあってペアリングしている状態であれば可能ですが、Apple Watchだけ持って外出し、iPhoneと同じ機能を利用することはできません。
セルラーモデル特有の機能は格安SIMでも使えない
画像引用元:Apple Watch – モデルを比較する – Apple(日本)
Apple Watchには、GPS+セルラーモデルとWi-Fiモデルの2種類があります。
GPS+セルラーモデルは、ドコモやau、ソフトバンクなどのモバイル回線をApple Watchで使うことができ、前章で解説したようなApple Watch単体での音声通話やネット通信が可能となります。
このGPS+セルラーモデルの機能は大手3キャリアのみ対応しており、格安SIMでも使うことができません。
そのため、キャリアから離れて格安SIM・ahamo等に乗り換えるということは、Apple Watch単体での通信を諦めるということになります。
ahamoもドコモ系列ではありますが、ドコモのキャリアメールや割引特典が使えないなどドコモと線引きされているので、今後もGPS+セルラーモデルの機能は利用できないと思って良いでしょう。
ahamo希望でApple Watchを使いたい人に迫られる2つの選択
画像引用元:ahamo | アハモ
では、ahamoも使いたいけどApple Watchのセルラー機能も使いたいという人は、どのような選択をすれば良いのでしょうか。
この章では、ahamoとApple Watchのセルラー機能のどちらも使いたい人が選べる2つの選択肢を紹介します。
- Apple Watch単体での通信を諦める
- ahamoを諦める
Apple Watch単体での通信を諦める
1つの方法は、ワンナンバーを諦めてApple Watch単体で音声通話やモバイル回線でのネット通信を利用しないようにすることです。
ahamoの料金プランについては後程詳しく解説しますが、20GBで2,728円、さらに5分のかけ放題つきと既存のドコモの料金プランよりも3分の1程安くなります。
ahamoにしたからといって、完全に使えなくなるわけではありません。
iPhoneがそばにあればネット通信もこれまでと同じように利用できます。
Apple Watch単体で使うことだけを諦めて、料金の安さを優先しahamoを使うのも良いのではないでしょうか。
ahamoを諦める
ワンナンバーではなくahamoを諦めるのも1つの手です。
ドコモでワンナンバーを使っている間はApple Watch単体で使用することができるので、Apple Watchの利便性を優先させたいのであればドコモでワンナンバーを使い続けるのもおすすめです。
ただし、ドコモの料金の高さがネックに感じている人は、自分がどの機能やサービスを1番重視しているのかよく考え、優先順位をつけることをおすすめします。
前章でも述べましたが、ahamoはドコモの料金プランより約3分の1安くなるので、毎月の通信費は一気に下がるでしょう。
【期間限定】29歳以下ならdカード GOLDで最大35,000円分のポイント還元!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
ahamoとドコモ+Apple Watchプランの料金比較
画像引用元:ahamo | アハモ
実際に、ahamoとドコモ+Apple Watchの料金はどのくらい差があるのか比較してみました。
項目 | ahamo | ドコモ+Apple Watch |
---|---|---|
プラン名 | - | 5G ギガホ プレミア ※定期契約なし |
通信量 | 20GB | 無制限 |
料金 | 2,728円 | 7,315円 |
ワンナンバー | - | 550円 |
5分かけ放題 | - | 770円 |
合計 | 2,728円 | 8,635円 |
※「5G ギガホ プレミア」は2021年4月1日からサービス開始
5G・4G対応で5分かけ放題、定期契約なしと、なるべく条件を揃えた状態で料金を計算しました。
使える通信量は20GBと制限はあるものの、やはりahamoの方が3分の1程安くなります。
Apple Watchのためだけに3倍以上高い料金を払い続けるのかどうかという点は、どのサービスを重要視しているかによって変わると思います。
下記にてそれぞれの料金プランについて詳しく見ていきましょう。
ahamoの料金
ahamoの料金は、20GB制限で5分かけ放題つきで月額2,728円となります。
4Gと5G両方に対応しており、ドコモ回線をドコモと同じ品質で利用できるので、格安SIMのように通信速度が不安定になる心配もありません。
ただし、ワンナンバーをはじめとするドコモのオプションや割引特典には一切対応していないので、ドコモ系列ではあるものの別ブランドという扱いになります。
申し込みもオンラインのみなので、これまでショップ契約が当たり前だった人には若干ハードルが高いかもしれません。
しかし、ドコモの3分の1の料金で利用できるので、通信費を抑えたい人にはかなりおすすめです。
ドコモ+Apple Watchプランの料金
ドコモの「5G ギガホ プレミア」にApple Watchを単体で使えるようにするワンナンバー、5分かけ放題のオプションを追加した結果、月額8,635円となりました。
これまで通りのドコモの料金という感じです。
使える通信量は無制限なので、動画やゲームなどを容量気にせず使いたいという人におすすめです。
また、ドコモは家族で使えば使う程お得になる「みんなドコモ割(3回線以上で1,100円割引)」やドコモ光とセットで1,100円の割引が適用されるなど、割引特典が充実しています。
スマホとネットを全てドコモにしたり、家族みんなでドコモを使うことができれば、より安く利用することができるでしょう。
ahamoならスマホ料金が月額2,970円!5分以内の国内通話が無料で5Gにも対応。また、ahamoで最新スマホを使うならお得なドコモオンラインショップで購入しましょう。
ahamoでApple Watchを使う時はワンナンバーが使えないので注意
画像引用元:Apple Watch Series 5 – デザイン – Apple(日本)
最後に、ahamoでApple Watchを使う時の注意点についてまとめます。
- ahamoにはワンナンバーのオプションがない
- Apple Watch単体での音声通話やモバイル回線によるネット通信が使えない
- iPhoneがそばにあれば使える
- ワンナンバーを使いたいのであればahamoを諦めるしかない
ahamoでApple Watchを使う場合、ワンナンバーを利用するのは諦めるしかありません。
どうしてもApple Watch単体で音声通話やモバイル回線でのネット通信を利用したいのであれば、ドコモを使い続けるしかないでしょう。
しかし、ahamoはドコモの3分の1の料金で利用できる非常にお得なサービスなので、料金の安さ・Apple Watchの利便性のどちらを重視すべきなのか、是非じっくりと考えてみてください。
アハモと5Gギガホ プレミアを比較|料金・サービス的におすすめどっち?