ドコモ「5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア」の申し込み・移行方法を解説

ドコモの5Gギガホ プレミアとギガホ プレミアのプラン内容や申し込み方法などについて解説します。移行するメリットやデメリット、ギガホ プレミアに適用できる割引やキャンペーンなども一緒に解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
  • 更新日:2023年11月20日
  • 本記事には広告が表示されます
ドコモギガホ プレミアの申し込み・移行方法

この記事では、ドコモの「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」のプラン内容と申し込み・移行方法を解説します。

どちらも2021年4月1日開始の最新プランで、旧プランであるギガホよりメリットの多いプランです。

ドコモでお得に大容量プランへの申込みや移行・他社からの機種変更を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

ドコモのギガホ プレミアの概要
  • 4G向けのギガホ プレミアと5G向けの5Gギガホ プレミアの2種類
  • ギガホ プレミアは60GB・5Gギガホ プレミアはデータ無制限
  • テザリングも60GBまたは無制限で利用可能
  • 月の利用量が3GB以下の場合は1,650円割引
  • 30歳以下の方はU30ロング割で6ヶ月間1,078円〜
ドコモのギガホプレミアの料金・通信容量

各種割引を適用することで最安4,818円で使うことが可能です。

ギガホプレミア ※定期契約なし
割引前の料金7,205円
※3GB以下の場合は1,650円割引
通信容量60GB
みんなドコモ割
※3回線以上
-1,100円
ドコモ光セット割-1,100円
dカードお支払い割-187円
最安価格4,818円
5Gギガホ プレミアの料金・容量

各種割引を適用させることで最安4,928円で利用することが可能です。

5Gギガホプレミア ※定期契約なし
割引前の料金7,315円
※3GB以下の場合は1,650円割引
通信容量無制限
みんなドコモ割
※3回線以上
-1,100円
ドコモ光セット割-1,100円
dカードお支払い割-187円
最安価格4,928円

※5Gギガホプレミアは、2023年6月30日(金)をもって新規受付を終了しました。新料金プランの「irumo」「eximo」についてはこちらの記事で解説しています。

※本記事中の価格は全て総額表示

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!
目次

工事不要ですぐに使える!

  • コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
  • 5G高速通信対応
  • 最短3日でお届け
  • 他社からの乗り換えで最大22,000ptが貰えるキャンペーン中!

ギガホ プレミアの申し込み・移行方法

ドコモ 選べる新料金プラン

画像引用元:ドコモで選べる料金プラン | 料金・割引 | NTTドコモ

まずは、5Gギガホ プレミアとギガホ プレミアの申し込み方法について見ていきましょう。

ギガホ プレミアの申し込み方法は3つあります。

ギガホ プレミアの申し込み方法
  • ドコモショップ
  • ドコモオンラインショップ
  • My docomo

下記にて詳しく解説していきます。

ドコモショップで申し込む

新規契約や機種変更と同時に申し込む場合や、既存ユーザーでプラン移行する場合、ドコモショップを利用することができます。

スタッフに契約やプラン変更をしたい旨を伝え、説明を聞いてスタッフが手続きを完了させるのを待つだけなので、こちらで何か操作をする必要はありません。

とはいえ、ドコモショップは受付カウンターに通されるまでの待ち時間が長いので、できるだけ来店予約してからショップに行くことをおすすめします。

>ドコモショップ検索・来店予約はこちら

ドコモオンラインショップで申し込む

新規契約・機種変更と同時にギガホ プレミアに申し込む場合、ドコモドコモオンラインショップも利用することができます。

MNP予約番号(乗り換えの場合のみ)や本人確認書類、支払い先に利用するクレジットカードや銀行口座の情報がわかるものを用意の上、ドコモオンラインショップにアクセスしましょう。

オンラインショップなら24時間いつでも申し込みできますし、ショップに行く必要もありません。

事務手数料の3,300円も無料になるので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

My docomoで申し込む

プランを移行したいだけであれば、My docomoから手続きを行うことができます。

  1. My docomoへアクセス
  2. dアカウントでログイン
  3. 「お手続き」をタップ
  4. 「カテゴリから探す」の項目の「契約・料金」を選択
  5. 「契約プラン・料金プラン変更」をタップ
  6. 「ギガホ プレミア」または「5Gギガホ プレミア」を選択
  7. 注意事項を確認して手続きを完了

なお、新プランが適用されるのは翌月1日からとなります。

当月中は元のプランのままなので、使いすぎて速度制限を受けないように注意しましょう。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得に使えちゃいます!

ドコモのギガホ プレミアの料金・通信容量

ギガホ プレミア

画像引用元:ギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ

まず、ギガホ プレミアとは一体どのようなプランなのか解説していきます。

ギガホ プレミアには2つの種類があります。

ギガホ プレミアの種類
  • ギガホ プレミア
  • 5Gギガホ プレミア

それぞれの料金やプランの特徴について詳しく見ていきましょう。

ギガホ プレミアの料金・容量

ギガホ プレミアは4G専用の大容量定額プランです。

割引前の料金は7,205円ですが、各種割引を適用することで最安4,818円で使うことが可能です。

ギガホプレミア ※定期契約なし
割引前の料金7,205円
※3GB以下の場合は1,650円割引
通信容量60GB
みんなドコモ割
※3回線以上
-1,100円
ドコモ光セット割-1,100円
dカードお支払い割-187円
最安価格4,818円

通信容量は60GB

通信容量は60GBとなっており、毎月60GBまでなら好きなだけネットを使うことが可能です。

ギガホ プレミアの他に、使ったら使った分だけ料金が高くなるギガライトと呼ばれる従量制プランもあります。

自分の普段使う通信量に応じて、適切なプランを選ぶと良いでしょう。

「定期契約あり」プランは受付終了

ギガホ プレミアには、縛りなしの「定期契約なし」プランと2年縛りで少し安いの「定期契約あり」プランがあります。

しかし、2021年9月末で、「定期契約あり」プランは受付を終了しました。

とはいえ、dカード/dカード GOLDに入会することで受けられる「dカードお支払い割」で、定期契約ありと同額の割引が受けられます。

ギガホ プレミアを申し込み・移行予定の方は、この機会にdカード/dカード GOLDもぜひ検討してください。

期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。

5Gギガホ プレミアの料金・容量

5Gギガホ プレミアとは、5G対応の大容量定額プランです。

割引前の料金は7,315円であり、各種割引を適用させることで最安4,928円で利用することが可能です。

5Gギガホプレミア ※定期契約なし
割引前の料金7,315円
※3GB以下の場合は1,650円割引
通信容量無制限
みんなドコモ割
※3回線以上
-1,100円
ドコモ光セット割-1,100円
dカードお支払い割-187円
最安価格4,928円

通信容量は無制限

5Gギガホ プレミアの通信容量は無制限です。

つまり、いくら使っても通信制限がかからないので、普段からネットをたくさん使う人や通信容量を気にせずに自由にアプリや動画を楽しみたい人にもおすすめです。

無制限ではありますが、ネットワークを占有するレベルの大容量通信を継続して行うなど、「使いすぎ」だとドコモ側が判断した場合、通信制限がかかる可能性があるので、注意しましょう。

5Gスマホがないと使えない

名前の通り、5Gギガホ プレミアは5G対応のプランであり、4Gスマホでは利用することができません。

こちらのプランを使うのであれば、必ず5G対応スマホを用意する必要があります。

最近は5G対応スマホが主流ですが、データを無制限で使いたい人は、誤って4Gスマホを購入しないように十分注意しましょう。

利用量が3GB以下の月は1,650円割引

60GB・無制限と大容量で使えるギガホ プレミアですが、使ったデータ量が少ない月もお得に利用できます。

月の利用データ量が3GB以下の場合、1,650円の割引が適用されます。

そのため、毎月使うデータ量にバラつきがある人も無駄なくお得に運用することができます。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得に使えちゃいます!

ギガホ プレミアに適用できる割引

iPhone13レビュー

ギガホ プレミア・5Gギガホ プレミアに適用できる割引は下記の通りです。

ギガホ プレミアで適用可能な割引
  • みんなドコモ割
  • ドコモ光セット割
  • dカードお支払い割

それぞれの割引について詳しく解説していきます。

みんなドコモ割

みんなドコモ割

画像引用元:みんなドコモ割 | 料金・割引 | NTTドコモ

みんなドコモ割」とは、家族グループに加入しているメンバーの中で対象プランを契約していると、人数に応じて毎月割引が適用されるサービスです。

みんなドコモ割の割引額
  • 2人:550円割引
  • 3人以上:1,100円割引

2回線の場合は1台あたり550円、3回線以上の場合は1,100円の割引が毎月適用されるので、家族みんなでドコモを使えば使う程お得になります。

ギガホ プレミアや5Gギガホ プレミアも割引対象となっているので、家族回線数が変わらない限り、最大1,100円の割引がずっと続きます

なお、ahamoはみんなドコモ割の割引対象外ですが、家族の人数にはカウントされます。

ドコモ光セット割

ドコモ光セット割

画像引用元:ドコモ光セット割 | 料金・割引 | NTTドコモ

ドコモの光回線である「ドコモ光」とドコモのスマホをセットで使うと、1,100円の割引が適用される「ドコモ光セット割」も利用できます。

上記で解説したみんなドコモ割と合わせて、家族もネット回線もドコモに統一すれば、一家全体の通信費を抑えることができます。

光回線の契約や乗り換えを考えている人は、この機会にドコモ光も検討してみてはいかがでしょうか。

dカードお支払い割

クレジットカード

画像引用元:dポイントがどんどんたまる!dカード

dカードお支払い割」とは、ドコモの支払い先をdカードに設定することで187円割引が適用されるサービスです。

このdカードお支払い割を利用することで、定期契約なしプランでも定期契約ありプランと同額の割引が受けられます。

定期契約ありプランは受付を終了したこともあり、少しでも月額料金を抑えるならdカードは入会しておきましょう。

さらに、ドコモ料金からdポイント還元など、dカードにはお得な特典がたくさんあります。

ギガホ プレミアを利用するなら、ぜひdカードも一緒に使いましょう。

ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!

dカードゴールド

dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。

dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!

年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。

dカード GOLDおすすめポイント
  • ドコモの利用料金が10%還元
  • ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
  • Amazonやメルカリ、マクドナルドでポイント貯まる!
  • d払い連携で1.5%以上の還元も!
  • ahamoなら毎月+5GBもらえる
  • 3年間最大10万円分のケータイ補償付き

最大11,000ポイントもらえる!

※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。

ギガホ プレミアに使えるキャンペーン

5Gギガホと5Gギガライト

画像引用元:5G向け料金プラン 5Gギガホ プレミア、5Gギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ

ギガホ プレミア・5Gギガホ プレミアに適用できるキャンペーンは下記の通りです。

ギガホ プレミアで適用可能なキャンペーン
  • ディズニープラスセット割
  • 対象スマホが最大22,000円割引
  • U30ロング割

各キャンペーンの詳細を見ていきましょう。

ディズニープラスセット割

Disney+

画像引用元:【公式】Disney+ (ディズニープラス) |ドコモから入会がお得

ディズニープラスセット割では、ギガホ プレミアとディズニープラスの両方を契約することで、ディズニープラスの月額990円が3ヶ月間割引されます。

キャンペーン概要
  • 期間:2021年11月1日〜終了未定
  • 対象:ギガホ プレミアとディズニープラスを契約
  • 特典:入会翌月から3ヶ月間990円割引
  • 要エントリー

ディズニープラスは入会当月は初回31日間の無料期間で月額料金は発生しません。

そのため、本キャンペーンと合わせて4ヶ月間は無料で使えるということです。

ディズニーやマーベル、ピクサーなどの動画をたっぷり楽しみたい方は、キャンペーンを活用してお得にディズニープラスを楽しみましょう!

対象スマホが最大22,000円割引

ドコモにお乗り換えで最大22,000円分割引

画像引用元:ドコモにお乗り換えで最大22,000円分還元!

本キャンペーンは、エントリーのうえで他社から乗り換えで対象モデルを購入することで、機種代金から22,000円が還元されます。

キャンペーン概要
  • 期間:2021年9月1日〜終了未定
  • 対象:他社から乗り換えで対象モデルを購入
  • 特典1:対象機種が22,000円割引 or 20,000ポイント還元
  • 特典2:対象機種が16,500円割引+5,000ポイント還元
  • 特典3:SIMのみ契約で10,000ポイント還元
  • 要エントリー

なお、どの特典が受けられるのかは、購入する機種によって決まります。

特典ごとの対象機種をまとめると次のとおりです。

キャンペーン対象機種

対象機種特典内容
iPhone13シリーズ22,000円割引
LG VELVET L-52A
iPhone SE(第2世代)30歳以下限定
20,000ポイント
iPhone 12シリーズ
AQUOS sense416,500円割引
+5,000ポイント
Xperia 10 II
LG style3
らくらくスマートフォン
F-42A

他社から乗り換えで対象機種を購入する方は、忘れずにエントリーしてから手続きしましょう。

U30ロング割

U30ロング割

画像引用元:U30ロング割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

「U30ロング割は、30歳以下の方を対象に5Gギガホ プレミアとギガホ プレミアを大幅に割引してくれるキャンペーンです。

キャンペーン概要
  • 期間:2021年9月21日〜終了未定
  • 対象:ギガホ プレミア申し込み時点で30歳以下の方
  • 特典:6ヶ月間 最大3,839円割引
    (その後は31歳の誕生月まで550円割引)

U30ロング割は、初めの6ヶ月間の割引額が超高額です。

他の割引を加味すると、5Gギガホ プレミアは最大1,089円、ギガホ プレミアは最大1,078円まで安くなります。

また、7ヶ月目から31歳の誕生月まで550円割引してくれるので、6ヶ月経過してもずっとお得です。

U30ロング割とその他の割引を適用後の料金は次の通りです。

U30ロング割適用後の月額料金

期間5Gギガホ
プレミア
ギガホ
プレミア
6ヶ月目まで1,089円1,078円
7ヶ月目
〜31歳の誕生月
4,378円4,268円

初めの6ヶ月間はahamoより安くたっぷり使えます。

現在30歳以下の方は、本キャンペーンがあるうちにギガホ プレミアに申し込んでくださいね!

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得に使えちゃいます!

ギガホ プレミアに移行するメリット

5Gギガホ プレミア

画像引用元:5Gギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ

次に、ギガホ プレミアに移行するとどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

ギガホ プレミアのメリット
  • キャンペーンを気にせず60GB/無制限でデータが使える
  • 割引前の料金が安くなったので適用できない人もお得
  • 3GB以下の利用量ならさらに安くなる

下記にて詳しく解説していきます。

キャンペーンを気にせず60GB/無制限でデータが使える

旧プランであるギガホでは、「ギガホ増量キャンペーン」の適用でギガホ プレミアと同じデータ量が利用できます。

このキャンペーンが終了時期は未定ですが、突然キャンペーンが終わってしまう可能性もあります。

一方、ギガホ プレミアでは、旧プランでキャンペーン適用後と同じデータ量が利用できます

突然データ量が少なくなる心配がないのは、ギガホ プレミアの大きなメリットと言えるでしょう。

割引前の料金が安くなったので割引適用できない人もお得

後述する旧プランのギガホとの違いでも詳しく解説しますが、割引前の料金がギガホ プレミアの方がかなり安くなりました。

適用される割引の大半が家族でドコモを持っている・ドコモ光を契約している・dカードを持っているなど、特定の条件を満たすことが必要となっているため、一切割引を適用できない人もいます。

ギガホ プレミアはそのように割引を適用できない人も、これまでよりお得に使えるプランだといえるでしょう。

3GB以下の利用量ならさらに安くなる

旧プランのギガホは、利用するデータ量に関わらず定額のプランです。

そのため、毎月使う通信量にバラつきがある人やあまりネットを使うかどうかわからない人にとって、やや敷居の高いプランだったのです。

しかし、ギガホ プレミアでは3GB以下の月は1,650円割引が受けられます。

この割引が適用されることで、ギガホ プレミアはこれまでよりもコスパが格段に良くなりました。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得に使えちゃいます!

ギガホ プレミアに移行するデメリット

5Gギガホ プレミア

画像引用元:5Gギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ

次に、ギガホ プレミアのデメリットについて見ていきましょう。

ギガホ プレミアのデメリット
  • 4Gプランと5Gプランで通信量と価格が異なる
  • 定額プランなのでライトユーザーには割高
  • 適用可能な割引が条件を満たさないといけないものばかり

下記にて詳しく解説していきます。

4Gプランと5Gプランで通信量と価格が異なる

たった110円ですが、4G対応のギガホ プレミアと5G対応の5Gギガホ プレミアで料金に差額があります。

差額があることはそこまで大きなデメリットではありません。

しかし、たった110円の違いでギガホ プレミアは60GBまで、5Gギガホ プレミアは無制限でネットが使えるとなると、少しギガホ プレミアのコスパが悪いと感じてしまいます。

持っているスマホが4G対応か5G対応かによって選ぶプランは決まってしまうので、自分の使っているスマホ・これから機種変更するスマホによって使える通信量の差が大きいという点は少し気になるところです。

現在のラインナップは5Gスマホ中心ですが、4Gスマホもまだあるので機種選びの際は注意してください。

定額プランなのでライトユーザーには割高

3GB以下の月は1,650円の割引が適用されますが、常に3GB以下しか使わないライトユーザーにとっては料金が若干割高です。

従量制プランのギガライトで利用量が3GB以下の場合、月額料金は4,565円(定期契約・各種割引適用なし)となりますが、ギガホ プレミアで3GB以下の場合は5,555円と、約1,000円差額があります。

常に利用量が3GB以下のライトユーザーには、ギガライトの方がお得になるでしょう。

適用可能な割引が条件を満たさないといけないものばかり

これまでは新規ユーザーなら12ヶ月間や6ヶ月間などの期間限定で適用できる割引がありましたが、ギガホ プレミアでは現在のところそのような割引はありません。

家族でドコモを持つ・光回線とセットで使うなど、条件を満たさないと適用できない割引ばかりです。

ひとり暮らしの方など、利用状況によっては全く割引できないのは大きなデメリットになるでしょう。

ギガホ プレミアとギガホの違い

5Gギガホ

画像引用元:5Gギガホ | 料金・割引 | NTTドコモ

ここからは、旧プランであるギガホとギガホ プレミアには一体どのような違いがあるのか見ていきましょう。

ギガホとギガホ プレミアの間には4つの違いがあります。

ギガホ プレミアとギガホの違い
  • ギガホの方が割引前の料金が割高だった
  • ギガホ・5Gギガホの本来の通信容量は30GB/100GB
  • ギガホ割という6ヶ月間の割引もあった

割引前の料金は割高

割引前の料金に関しては、ギガホは7,865円・5Gギガホは8,415円と、ギガホ プレミアよりも割高でした。

みんなドコモ割やドコモ光セット割など適用できる割引はほぼ同じだったので、これらの割引を適用できない人はより高い料金で利用せざるを得なかったのです。

ギガホ プレミアでは割引前の料金も安くなっているので、割引を使えない人もこれまでよりお得に使えるようになりました。

ギガホ・5Gギガホの本来の通信容量は30GB/100GB

前述したように、ギガホ増量キャンペーンでギガホは60GB、5Gギガホは無制限で使えました。

しかし、仮にキャンペーンが終了すると、ギガホは30GB・5Gギガホは100GBまでしか使えません。

キャンペーンは自動適用されていますが、終了時期が未定でずっと続く保証はありません。

ギガホ プレミアは、はじめから60GB・無制限でネットが使えるので、キャンペーンの終了を気にする必要がなく安心して使えます。

ギガホ割という6ヶ月間の割引もあった

ギガホには、6ヶ月間1,100円の割引が適用される「ギガホ割」がありました。

期間限定の割引ではありますが、新規契約で対象のプランに加入すれば対象になり、利用できるユーザーが多かった特典です。

ギガホ プレミアにはこのような特典はありませんが、そもそも割引前の料金が安くなっています。

ギガホ割が6ヶ月間限定であることを考慮すると、ギガホ プレミアの方がお得に運用できるといえます。

加えて、30歳以下ならU30ロング割で超お得になるので、ギガホ利用中なら今すぐプランを移行すべきでしょう。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得に使えちゃいます!

ギガホ プレミアでよくある質問

ドコモのギガプラン

画像引用元:ドコモで選べる料金プラン | 料金・割引 | NTTドコモ

最後に、5Gギガホ プレミアとギガホ プレミアでよくある質問に回答していきます。

ギガホ プレミアでテザリングは使える?

ギガホ プレミアでは、申し込み不要でテザリングが使えます。

ギガホ プレミアなら60GBまで、5Gギガホ プレミアなら無制限と、テザリングのデータ量に制限がありません。

ゲーム機やパソコン、タブレットなどの別機器でドコモのモバイルデータ通信が利用できるようになるので、5Gギガホ プレミアを固定回線代わりに使うのも良いかもしれませんね。

ギガライトとの違いは?

ギガライトは0〜7GBまで使えるライトユーザー向けのプランです。

ギガホ プレミアとの違いをまとめると次の通りです。

ギガホ プレミアとギガライトの違い
  • ギガライトは最大7GBで超過後は最大128kbps
  • ギガホ プレミアは最大60GBで超過後は最大1Mbps
  • 5Gギガホ プレミアはデータ量無制限
  • 7GBを超えなければギガライトの方がお得

毎月7GBを超えずに使えるなら、ギガホ プレミアよりギガライトを選んだ方がいいでしょう。

ただし、3GBを超える場合はahamoの方がお得なので、サポート不要ならahamoも検討してください。

毎月たくさんデータを使う人はギガホ プレミアがおすすめ!

NTTドコモのロゴ

画像引用元:コーポレートアイデンティティ | 企業情報 | NTTドコモ

今回は、ドコモの5Gギガホ プレミアとギガホ プレミアのプラン内容と申し込み・移行方法を解説しました。

ギガホ プレミアまとめ
  • 4G向けのギガホ プレミアと5G向けの5Gギガホ プレミアの2種類
  • ギガホ プレミアは60GB・5Gギガホ プレミアはデータ無制限で使える
  • テザリングも60GBまたは無制限で利用可能
  • 適用できる割引はみんなドコモ割・ドコモ光セット割・dカードお支払い割
  • 月の利用量が3GB以下の場合は1,650円割引
  • U30ロング割で6ヶ月間 1,078円〜

ギガホ プレミアは割引前の料金が安くなり、3GB以下なら別途割引が適用されるなど、ギガホよりかなり使いやすくなりました。

はじめから60GB・無制限でネットが使えるので、キャンペーンの終了を気にする必要もありません。

常に利用量が3GB以下のライトユーザーにはギガライトの方がおすすめですが、ネットをたくさん使いたいユーザーにはぴったりのプランです。

テザリングも60GB・無制限で使えるので、家でも外でもパソコンやタブレットにWi-Fiが飛ばせます。

また、U30ロング割で6ヶ月間1,078円から使えるので、30歳以下の方なら今すぐギガホ プレミアにするべきです。

ドコモに乗り換え検討中の方もギガホを利用中の方も、今回の解説を参考にギガホ プレミアでドコモをお得に使ってくださいね!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカード GOLD 新しい券面
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。