
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
本記事では、大人気シリーズAQUOSの最新モデル「AQUOS sense6s」について解説しています。
最近はミドルレンジスマホが大人気であるため、機種も豊富であり、どの機種が良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、今回解説する「AQUOS sense6s」です。
普段使いに便利な機能が豊富に搭載されており、最安1万円台で購入できるコスパに優れたスマホですよ。
- 携帯電話会社3社から発売
- 価格はUQモバイルが最安で18,470円
- Snapdragon 695 5G搭載のミドルレンジスマホ
- 最大1週間の電池持ち
- 防水・防塵・おサイフケータイ対応
- 持ち運びやすさに配慮した本体サイズ
画像引用元:AQUOS:シャープ
AQUOS sense6sの発売日
画像引用元:AQUOS:シャープ
販売キャリア等 | 発売日 |
---|---|
au | 2022年4月28日 |
UQモバイル | 2022年4月28日 |
J:COMモバイル | 2022年6月16日 |
AQUOS sense6sを販売しているのは上表の3社です。
auとUQモバイルは2022年4月28日の発売ですが、J:COMモバイルは2022年6月16日の発売となっています。
参考:5G対応スマートフォン「AQUOS sense6s」<SHG07>を“au”および“UQ mobile”より発売
参考:5G対応スマートフォン「AQUOS sense6s」<SHG07>を“J:COM MOBILE”より発売
AQUOS sense6sの価格
画像引用元:AQUOS:シャープ
AQUOS sense6sの価格 | ||
---|---|---|
au | 40,470円 | |
UQモバイル | 40,470円 | |
J:COMモバイル | 39,600円 | 公式サイトを見る |
AQUOS sense6sの本体価格は上表のとおり。
割引なしの価格では、J:COMモバイルが39,600円と最も安くなっています。
ただし、auやUQモバイルは割引を適用可能。
UQモバイルは割引を使うと18,470円まで安くなるため、乗り換えをするのであれば狙い目です。
AQUOS sense6sのスペック
画像引用元:AQUOS:シャープ
AQUOS sense6s | |
---|---|
画面サイズ | 約6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:152mm 幅:70mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 約156g |
アウトカメラ | 標準:約4,800万画素 広角:約800万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
認証 | 指紋/顔 |
防水・防塵 | IPX5/X8・IP6X |
カラー | ライトカッパー・シルバー・ブラック |
詳細 | AQUOS sense6s 評価レビュー |
メモリは4GB、ストレージは64GBと、基本性能はこの価格帯では標準的。
バッテリー容量は4,570mAhと大容量のものが搭載されているほか、ディスプレイは省電力性能に優れた省エネIGZOです。
シャープ独自のアイドリングストップも搭載しているため、最大で1週間の電池持ちを実現します。
普段使いの機能も豊富であり、防水・防塵性能は高くおサイフケータイにも対応。
認証も顔と指紋の両方に対応しています。指紋は画面内認証で、左手でも右手でも解除可能です。
本体サイズも片手で持ちやすいよう設計されているほか、重さは156gと持ち運びやすさにも配慮されています。
ハイスペックスマホのような高い処理性能は期待できないものの、普段使いでは非常に使いやすい1台です。
AQUOS sense6sのカメラ
画像引用元:AQUOS:シャープ
AQUOS sense6sは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラが搭載されています。
メインの広角カメラは有効画素数が約4,800万画素と非常に高く、高精細な写真や動画を撮影することが可能です。
この価格帯ではそこまで多くない望遠レンズが搭載されているのも嬉しいですね。
また、画質エンジンには「ProPix3」を採用。
高性能カメラを持つ「AQUOS R6」の技術が応用されており、ハイクオリティで表情豊かな画像に仕上げてくれます。
ポートレート撮影や夜景撮影もできるほか、撮影時のブレを軽減する「ブレクリーナー」も搭載しており、使いやすいカメラに仕上がっていますよ。
AQUOS sense6sのディスプレイ
画像引用元:AQUOS:シャープ
AQUOS sense6sのディスプレイには、「IGZO OLED」が採用されています。
「IGZO OLED」は10億色もの色を表現できるため、色の鮮やかさは一級品。
サイズも約6.1インチと大画面であり、映像コンテンツを非常に美しい画面で楽しむ事ができます。
また、120Hzに対応したタッチパネルを搭載しているため、操作感も抜群です。
AQUOS sense6sがおすすめの人は?
AQUOS sense6sは、バッテリー性能に優れた普段使い用のスマホが欲しい方におすすめです。
AQUOS sense6sの最も魅力的な点は、最大1週間稼働できる電池持ち性能。
特に外出が多い方には向いているスマホといえますね。
また、ディスプレイやカメラ性能も普段使いには十分な性能です。
防水・防塵・おサイフケータイなどの機能も豊富なほか、顔と指紋両方の認証に対応。
持ち運びしやすい本体設計のため、屋外での片手操作も簡単です。
このようなスマホがUQモバイルなら最安1万円台で入手できるため、コスパにも優れているスマホですよ。
使い勝手抜群のAQUOS sense6s
本記事では、AQUOS sense6sについて解説しました。
- 携帯電話会社3社から発売
- 価格はUQモバイルが最安で18,470円
- Snapdragon 695 5G搭載のミドルレンジスマホ
- 最大1週間の電池持ち
- 防水・防塵・おサイフケータイ対応
- 持ち運びやすさに配慮した本体サイズ
約6.1インチという大画面ながら操作しやすいAQUOS sense6s。
電池持ちも非常に優れており、各種機能も豊富と使い勝手は非常に良いスマホです。
非常に選択肢が多いミドルレンジスマホですが、その中でも非常におすすめできる機種ですよ。