ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
各キャリアから2018年夏モデルとしてAQUOS R2が発表されました!
高性能なAndroidというとXperiaやGalaxyを思い浮かべる方もいますが、AQUOS R2はこの2大機種に全く引けを取らない高性能機種です。
AQUOSには他のメーカーにはないスムーズな画面の反応速度で快適操作を求める方にかなり人気がありますね。
今回はそんなAQUOSシリーズ最新モデル「AQUOS R2」をレビューし、最安値で手に入れる方法にも触れていきます。
AQUOS R2が気になっている方はぜひチェックしてくださいね!
トップ画像引用元:AQUOS R2 スペシャルサイト|スマートフォンAQUOS:シャープ
1 AQUOS R2の基本性能と従来機種との比較
画像引用元:ディスプレイ|AQUOS R2 SH-03K|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
まずはAQUOS R2のスペックを確認しましょう。
今期のモデルからCPUが新しくなっていることで、快適性が大幅に増していますよ!
【AQUOS R2とAQUOS Rのスペック比較】
AQUOS R2 | AQUOS R | |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ156 × 幅74 × 厚さ9 mm | 高さ153 × 幅74 × 厚さ8.7 mm |
重さ | 約181g | 約169g |
CPU | Snapdragon 845 2.6GHz+1.7GHz(オクタコア) | Snapdragon 835 2.2GHz+1.9GHz(オクタコア) |
OS | Android 8.0 | Android 7.1 |
ストレージ(ROM) | 64GB | 64GB |
メモリ(RAM) | 4GB | 4GB |
画面サイズ | 約6.0インチ ハイスピードIGZO 3,040 × 1,440(WQHD+) | 約5.3インチ ハイスピードIGZO 2,560 × 1,440(WQHD) |
カメラ画素数 | メイン:約2,260万画素メインカメラ+1,630万画素動画専用カメラ サブ: 約1,630万画素 | メイン:約2,260万画素 サブ: 約1,630万画素 |
前モデルと比較すると、次のことがわかります。
AQUOS R2の変更点
- 高さと厚みが少し増えたが画面がかなり大きくなった
- CPUが大幅強化
- デュアルカメラになった
1-1 CPUの違いについて
画像引用元:デザイン|AQUOS R2 SH-03K|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
AQUOS R2に採用されているSnapdragon 845は、昨年末にクアルコムが発表した最新の高性能CPUです。
従来のフラグシップモデルに採用されていたSnapdragon 835と比較して、およそ20%高速化しています。
CPUの強化ポイント
- 全体性能は20%向上
- グラフィック性能のみでは30%処理能力向上
CPU性能が高くなることで、ゲームや高画質動画など処理能力が必要なアプリを多く起動しても遅くなりにくくなります。
特にグラフィック性能の向上が著しいので、ゲームアプリを多く楽しみたい方は嬉しいですよね。
1-2 デザインについて
画像引用元:主な特長|AQUOS R2 SH-03K|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
AQUOS R2のデザインは、AQUOSシリーズ従来の丸みを帯びたデザインを継承しています。
持ちやすさ重視の本体デザインなので、ケースなしで利用したい方に相変わらず人気が高いですね。
最高スペックのフラグシップモデルだけあり、金属フレームと背面も3Dガラスパネルを採用し、高級感にあふれています。
また、ディスプレイ側はベゼルを極限まで減らし、ディスプレイサイズが6.0インチへと大幅に大きくなりました。
インカメラをディスプレイの内側に設置しているので、まるでホームボタンのあるiPhone Xのような見た目です。
ホームボタンを廃止しなかったことで、従来のAQUOSシリーズに慣れている方も問題なく使えますね!
次のページではAQUOS R2の特徴や注目したい機能を解説します。