
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、おすすめarrowsスマホを比較し、評判・口コミやメリット・デメリットについて解説します。
arrowsはさまざまなスマホがリリースされていますが、低価格・高耐久な高コスパモデルが特に人気です。
これからarrowsスマホを検討している方は、ぜひ参考にしてください!
- 機種代金が安い
- 最低限のスペックを備えたエントリーモデルが人気
- 画面が割れにくい・洗えるスマホとしての丈夫さに定評あり
- 高齢者・初心者向け機能が充実
トップ画像引用元:arrows We スペシャルページ – FMWORLD.NET(個人) : FCNT
富士通のarrows(アローズ)とは
画像引用元:FCNT携帯事業30周年記念サイト : FCNT株式会社
arrowsは、富士通が製造するスマホシリーズの1つです。
製造自体は2016年2月に富士通からグループ傘下のFCNT株式会社に移管していますが、2022年にarrowsシリーズは11周年を迎えます。
富士通(FCNT)は他にも「らくらくスマートフォン」や「REGZA」、「Disney Mobile」などを製造していますが、「富士通のスマホといえばarrows」と言われるほどに人気です。
arrowsスマホのコンセプトは「あなたに寄り添うスマートフォン」。
スマホの使い心地の良さを重視しており、これまで多数のモデルが「グッドデザイン賞」を受賞しています。
- 2020年:arrows 5G F-51A
- 2019年:arrows Be3 F-02L
- 2017年:arrows Tab
- 2016年:arrows SV F-03H/arrows Tab F-04H/スマホアプリケーション「虹彩認証」
- 2015年:ARROWS NX F-02H
- 2013年:ARROWS A
また、最近のモデルはまる洗いできる防水性能と、MIL規格に準拠した耐久性の高さも魅力です。
スペックはモデルによって異なりますが、シリーズを通して1台のスマホを長く使いたい方に特におすすめです!
歴代のarrowsスマホ一覧表
画像引用元:arrows We F-51B
次に、歴代のarrowsスマホを見ていきましょう。
機種名 | 発売日 |
---|---|
arrows We | 2021年12月3日 |
arrows Be4 Plus | 2021年5月28日 |
arrows NX9 | 2020年12月18日 |
arrows 5G | 2020年7月30日 |
arrows Be4 | 2020年6月25日 |
arrows M05 | 2019年12月18日 |
arrows J | 2019年11月1日 |
arrows RX | 2019年10月1日 |
arrows U | 2019年6月28日 |
arrows Be3 | 2019年6月7日 |
arrows Be F-04K | 2018年5月25日 |
arrows NX F-01K | 2017年12月8日 |
arrows M04 | 2017年7月20日 |
arrows Be F-05J | 2017年6月1日 |
arrows NX F-01J | 2016年12月2日 |
arrows M03 | 2016年7月28日 |
arrows SV | 2016年7月6日 |
arrows NX F-02H | 2015年12月4日 |
arrows M02 | 2015年10月29日 |
arrows Fit | 2015年10月7日 |
ARROWS NX F-04G | 2015年5月28日 |
ARROWS M01 | 2014年12月5日 |
ARROWS NX F-02G | 2014年11月19日 |
ARROWS NX F-05F | 2014年5月30日 |
ARROWS A 301F | 2013年12月6日 |
ARROWS Z FJL22 | 2013年11月22日 |
ARROWS NX F-01F | 2013年10月24日 |
ARROWS S EM01F | 2013年8月20日 |
ARROWS A 202F | 2013年6月28日 |
ARROWS NX F-06E | 2013年6月7日 |
ARROWS X F-02E | 2013年2月22日 |
ARROWS A 201F | 2013年2月16日 |
ARROWS Kiss F-03E | 2012年12月21日 |
ARROWS V F-04E | 2012年11月28日 |
ARROWS ef | 2012年11月2日 |
ARROWS Me | 2012年8月15日 |
ARROWS A 101F | 2012年7月28日 |
ARROWS X F-10D | 2012年7月20日 |
ARROWS Z ISW13F | 2012年7月20日 |
ARROWS μ | 2012年1月20日 |
ARROWS ES | 2012年1月7日 |
ARROWS X LTE | 2011年12月17日 |
ARROWS Z | 2011年12月17日 |
ARROWS Kiss F-03D | 2011年11月25日 |
arrowsシリーズは、2011年に初代モデルが登場し、2022年に11周年を迎えます。
スマホ黎明期からずっと続いているシリーズなので、それだけ人気があると考えていいでしょう。
【2022年】arrowsおすすめスマホ4選
画像引用元:arrows Be4 Plus F-41B
次に、現在購入できるarrowsスマホの中で特におすすめな4つの機種をピックアップしました。
下記にてスペックや特徴について詳しく解説するので、是非チェックしてください。
arrows We
画像引用元:arrows We F-51B
- 2万円台の5G対応スマホ
- 洗える・アルコール除菌シートで拭き取れる
- 1.5mの落下テストにもクリア
- フィッシング詐欺警告や迷惑電話対策など防犯機能も充実
- シンプルモード搭載
arrows Weは2021年12月3日に発売した最新エントリーモデルです。
arrows Weのスペック
arrows We |
|
---|---|
チップ | Snapdragon 480 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 5.7インチ |
本体サイズ | 高さ:147mm 幅:71mm 厚さ:9.4mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 広角:1,310万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
生体認証 | 指紋 |
防水 | IPX8 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ターコイズ・ブラック・ホワイト |
詳細 | arrows We レビュー |
arrows WeはSnapdragon 480とRAM4GBで、2022年現在のスマホとして最低限のスペックです。
とはいえ、エントリーモデル用のチップが最近大幅進化しているため、ネットやSNS、動画視聴程度なら全く問題なく使えます。
また、軽いゲームも問題なく遊べますが、原神など重いゲームには不向きなことに注意してください。
必要最低限の性能でOKなら、arrows Weは最強コスパの1台と言えるでしょう。
洗える・アルコール除菌シートで拭き取れる
arrows Weはこれまでのarrowsスマホと同様に、泡タイプのハンドソープでまる洗いできます。
アルコール除菌シートで拭くことができて、防水性能はとても優秀です。
1.5mの落下試験もクリア&初心者・高齢者も安心
また、1.5mの高さからの落下テストにもクリアしており、画面割れしにくいスマホとしても定評があります。
初心者向けの「シンプルモード」はもちろん、フィッシング詐欺警告や迷惑電話対策機能など防犯機能も充実しているため、初心者・高齢者にも安心して使えます。
ちなみにおサイフケータイも利用できます。
リーズナブルな2万円台の5Gモデル
arrows We | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 21,450円 | - | 公式サイト |
au | 26,180円 | 21,068円 | 公式サイト |
ソフトバンク | 27,360円 | 13,680円 | 公式サイト |
UQモバイル | 26,180円 | 4,180円 | 公式サイト |
arrows Weは5Gスマホでありながら、価格はなんと2万円台と非常にリーズナブルです。
安さ重視なら、arrows Weはかなり魅力的なのではないでしょうか。
arrows Be4 Plus
画像引用元:arrows Be4 Plus F-41B デザイン – スマートフォン – FMWORLD.NET(個人) : FCNT
- ハンドソープで洗う・アルコール除菌シートで拭くことが可能
- 抗菌加工されたリアケース
- 落下テストにクリア
- シンプルモード搭載
- 現在ドコモオンラインショップでは入荷未定
arrows Be4 Plusは、2021年5月発売の機種です。
arrows Be4 Plusのスペック
arrows Be4 Plus | |
---|---|
画面サイズ | 約5.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約148mm 幅: 約71mm 厚さ: 約9.4mm |
重さ | 約160g |
アウトカメラ | 約1,310万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 460 |
認証 | 指紋 |
防水 | IPX5/8 |
カラー | レッド・ホワイト・ブラック |
arrows Be4 PlusはSnapdragon 460を搭載し、処理能力は必要最低限です。
arrows Weに搭載されているSnapdragon 480とは近い型番ですが、処理能力はガクッと落ちます。
ここ最近のゲームはちょっとキツいスペックなので、ネット・SNS用スマホと考えた方がいいでしょう。
なお、対応周波数も4Gのみ対応となっているので注意してください。
まる洗いOKで清潔&高耐久
arrows Be4 Plusもarrows We同様にハンドソープで洗うことができ、除菌シートで拭き取ることも可能です。
手が触れるリアケース部分にも抗菌加工が施されているので、常に清潔を保つことができます。
また、落下テストにもクリアしているため、画面が割れにくいスマホとしても人気があります。
シンプルモードも使えるので、初心者・高齢者にもおすすめですよ。
中古で15,000円前後
arrows Be4 Plusはドコモから販売されていますが、現在オンラインショップでは購入できない状態になっています。
販売終了にはなっていませんが、ずっと入荷未定が続いています。
なお、イオシスやムスビーなどの中古ショップを見ると、arrows Be4 Plusは15,000円前後で販売されています。
arrows Weより安く必要最低限スペックのスマホが欲しいなら、中古でarrows Be4 Plusを探すといいでしょう。
arrows NX9
画像引用元:arrows NX9 F-52A – スマートフォン – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
- 5G対応
- Snapdragon 765G・RAM8GB搭載のゲーミングに特化した機種
- シャッターを押すだけで自動補正ができるカメラ
- 超広角・広角・ポートレートのトリプルカメラ搭載
- 丸洗い・アルコール除菌シートの利用可
- ドコモで実質約5万円
- 中古で3万円〜3万5千円程度
arrows NX9は、2020年12月に発売されたハイミドルのarrowsスマホです。
arrows NX9のスペック
arrows NX9 | |
---|---|
画面サイズ | 約6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:約152mm 幅: 約72mm 厚さ: 約8.5mm |
重さ | 約162g |
アウトカメラ | 広角:約4,850万画素 超広角:約800万画素 深度: 約500万画素 |
インカメラ | 約1,630万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon™765G |
認証 | 指紋 |
防水 | IPX5/8 |
カラー | ホワイト・ゴールド・ネイビー |
arrows NX9はSnapdragon 765GとRAM8GB搭載で、ゲームを快適にプレイできるハイミドルレンジモデルです。
もちろん5G通信に対応し、大抵のゲームを快適に遊べます。
ちなみに、他のarrowsシリーズと同様に、丸洗いもアルコール除菌シートでの掃除もOKです。
10万円超えのハイエンドモデルと比べるとスペックは若干見劣りしてしまいますが、コスパ重視ならarrows NX9を選びましょう!
自動補正で簡単にキレイな写真が撮れる
カメラには「Adobe Photoshop Expressモード」が搭載されており、シャッターを押すだけで写真を適切な形に自動補正します。
そのため、スマホカメラの扱いに慣れていない方でも簡単に本格的な写真を撮影することが可能です。
超広角・広角・ポートレートのトリプルカメラなので、日常の写真はもちろん風景や背景をぼかした写真など、さまざまなシーンで活躍します。
実質5万円台の高コスパ
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 76,032円 | 33,824円 |
arrows NX9は、スマホおかえしプログラムで実質約5万円で購入できます。
ハイエンドスマホは6〜8万円なので、スペックと価格のバランスはばっちりです。
また、イオシスなどの中古ショップでは、3万円〜3万5千円程度で購入できます。
中古でもOKなら、さらに高コスパですね!
arrows Be4
画像引用元:arrows Be4 F-41A
- ポートレート対応
- アプリの利用制限や時間設定ができるジュニアモード搭載
- 画面割れに強く丸洗いにも対応
- シンプルモード搭載
- ドコモでの取り扱い終了
- 中古で1万3千円前後
arrows Be4は、2020年6月に発売されたarrowsスマホです。
arrows Be4のスペック
arrows Be4 | |
---|---|
ディスプレイ | 約5.6インチ |
本体サイズ | 高さ:147mm 幅:70mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約144g |
アウトカメラ | 約1,310万画素 |
インカメラ | 約810万画素 |
バッテリー | 2,780mAh |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
CPU | Snapdragon 450 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋 |
カラー | Gold/White/Black/Purple |
価格 | 23,760円 |
arrows Be4は4G対応で、5Gは利用できません。
また、スペックは完全なエントリーモデルで、重いゲームはできないと思っておきましょう。
カメラも決して高スペックではありませんが、ポートレートなど必要な機能は搭載しています。
ジュニアモードを搭載
利用できるアプリを制限したり、1日の使用時間の上限を設定できる「ジュニアモード」も搭載されているので、子どもの利用にもぴったりです。
画面割れにも強く、もちろん丸洗いも可能です。
シンプルモードも搭載されているので、初心者や高齢者にも使いやすい設計となっています。
ドコモでは取り扱い終了
arrows Be4は、すでにドコモオンラインショップでの取り扱いは終了しています。
しかし、イオシスやムスビーで1万3千円程度で販売されています。
子供用や初スマホとして、とりあえず安さ重視で考えているならarrows Be4の中古もチェックしましょう。
arrowsスマホの良い評判・悪い評判
画像引用元:arrows Be4 Plus F-41B デザイン – スマートフォン – FMWORLD.NET(個人) : FCNT
次に、Twitter上でarrowsスマホに関する良い評判・悪い評判を集めてみました。
下記にて紹介するので、是非チェックしてください。
コスパが最高
この冬のスマホ界コスパ王はarrows Weじゃないのかな?(ドコモだけかと思ってたらauとSoftbankも発表になってた)
— 名無しくん (@nanashino_774) November 29, 2021
一部の機種を除いて、大半が5万円以内で購入できるコスパの良さがarrowsの魅力と言えます。
特に12月3日発売のarrows Weは、5Gスマホでありながら2万円台で購入できる安さであり、そのコスパの良さはかなりネット上でも話題となっています。
スマホの料金を抑えたいという人にもarrowsスマホはぴったりですね。
お手軽な5Gスマホで安い
arrows We 良いじゃん!
過去の嫌な思いがあり arrows を購入しない宗派の身だけど。
ハイエンド狙いの人にはあれだけどお手軽な5Gのおサイフ対応スマホ! 価格も2万円前半で良い感じですね。
SIMフリーも出したら売れるあろうに!https://t.co/gBm7WUBaYe— Yosuke Nagatomo (@gtmhouse) November 26, 2021
後述しますが、arrowsスマホは過去に発売された機種の性能を理由に、利用を躊躇する方もいます。
しかし、そんな人達でも、arrows Weのコスパの良さは評価するべき点のようです。
上記ツイートの通り、ハイエンドモデルのスペックを求めるのであれば物足りないと思いますが、5G対応でおサイフケータイも使えるので、気軽に5Gを試したい人にぴったりです!
親世代やシニア世代にぴったり
凄い。まさか2万ちょっとで出してくるとは思わなかった。
HD解像度だしカメラも最低限ですが、防水おサイフ簡単モードを備えて信頼のSD480チップなので、親世代シニア世代に安心してオススメできるスマホかも(実機レビュー次第ドコモ、「arrows We F-51B」を12月3日に発売https://t.co/L7zllI4u8f
— Ge2toro (@ge2toro) November 25, 2021
arrowsスマホは、水に強かったり衝撃を与えても割れにくいなど丈夫さにも定評があります。
加えて、文字やアイコンが見やすくなったホーム画面に短縮ダイヤルで簡単に特定の相手に電話をかけられるなど、初心者や高齢者向けのシンプルモードが搭載されています。
手軽に購入しやすい金額ですし、親世代・シニア世代の人達に用意するスマホとしてぴったりでしょう。
メリットは国内メーカーというだけ
国内メーカーということ以外になんの取り柄もないのがARROWSというスマホ
— 栗伍麻 (@marikumypace) November 29, 2021
次にネガティブな口コミを紹介します。
国内メーカーであるという点以外に取り柄がない。かなり辛口ですね。
最新のarrows Weは比較的多くの方が安さやコスパの良さを絶賛していますが、これまでのarrowsスマホは必ずしもそうではありませんでした。
特にスマホ黎明期の2012年に発売した「ARROWS X F-10D」は、ちょっと使うと高温になり「ホッカイロ」と呼ばれることもありました。
熱くなりすぎて再起動を繰り返すので、「再起動するためのスマホ」という声もあった程です。
当時のインパクトが強かった人は「arrowsスマホ=あまり良くない」というイメージを持つ傾向にあります。
しかし、現在のarrowsには、それほどのトラブルは見受けられません。
スマホが熱い=arrowsのイメージ
前述でも述べたように、スマホが熱いということでarrowsを連想する方もいるようです。
それほど「arrowsスマホ=発熱」というイメージが強いのでしょう。
現在販売中のarrowsスマホでは、発熱で使えない・再起動するといったトラブルはありません。
過去の口コミでマイナスイメージを持ってしまった方も、最新のarrowsは安心して選べます。
arrowsのスマホを選ぶメリット・デメリット
画像引用元:arrows We スペシャルページ – FMWORLD.NET(個人) : FCNT
ここまでのarrowsスマホの紹介や口コミ・評判を踏まえて、arrowsスマホにはどのようなメリット・デメリットがあるのかまとめます。
- 価格が安いエントリーモデルが優秀
- 防水や耐衝撃性能に優れている
- 初心者や高齢者向けの機能が充実
- ハイエンドモデルが少ない
- 性能面にネガティブなイメージがある
下記にて詳しく見ていきましょう。
メリット1:価格が安いエントリーモデルが優秀
arrowsシリーズは、多くの機種が約5万円以下と安く購入できます。
必要最低限のスペックが備わったエントリーモデルが多く、ライトユーザーでも選びやすいのがarrowsスマホの魅力です。
ハイエンドモデルは数多くありますが、使い方によってはハイエンドを選ぶ必要はありません。
むしろ、あまりスマホを使わない人は、ハイエンドモデルを選ぶと持て余してしまうでしょう。
しかし、arrowsスマホは最低限のスペックで価格もかなり安いので、スマホをそこまで使わない方もお得に運用できます。
メリット2:防水や耐衝撃性能に優れている
また、arrowsスマホはハンドソープで洗えるなど防水に優れており、画面が割れにくい耐衝撃性能にも定評があります。
私達が普段から肌身離さず使っているスマホは、実はトイレ並に雑菌が付いているといわれています。
そのため、洗える機種が多いarrowsスマホは、清潔さを重視したい人にもおすすめです。
さらに、落下時に画面が割れにくいという魅力もあり、口コミの中には「これまで使っていたスマホは大体画面を割ってしまっていたが、唯一arrowsだけ割っていない」というものもありました。
外で使う機会が多い方や、これまで落下で画面割れした経験がある方にも適しているでしょう。
メリット3:初心者や高齢者向けの機能が充実
arrowsには「洗える・画面が割れにくい」という機能に加え、初心者や高齢者向けの「シンプルモード」が搭載されている機種もあります。
文字が見やすく、特定のアイコンをタップするだけで相手に電話をかけられる短縮ダイヤル機能など、初めてスマホを使う人にも優しい設計となっています。
価格も他の機種に比べて非常に安いので、家族のスマホデビューにも気軽に導入しやすい機種ではないでしょうか。
デメリット1:ハイエンドモデルが少ない
arrowsスマホのメリットでありデメリットもいえる点は、「エントリーモデルが多い」ことです。
ハイエンドモデルと呼ぶべきスペックも機種も販売されていましたが、iPhoneやXperia、Galaxyなどのハイエンドモデルと比較すると物足りないと感じる方が多い印象です。
スペックを重視したい・ハイエンドモデルのスマホが欲しい方は、arrowsスマホは選ぶべきではないでしょう。
デメリット2:性能面にネガティブなイメージがある
口コミ・評判の章でも述べた通り、性能面に関してはかなり辛口な意見が多いです。
それも現在販売中の機種のせいではなく、ひと昔前に発売されていた機種の発熱問題がマイナスイメージとなってしまっています。
とはいえ、たくさんの選択肢がある中で、ネガティブなイメージがあると選びにくいと感じる方もいるでしょう。
ただ、メリットの章でも解説した通り、arrowsはコスパの良さに関してはトップクラスです。
スマホのコストを抑えたいという方は、ぜひarrowsも選択肢に入れてください!
スペックよりもコスパを重視する人にarrowsスマホはおすすめ!
画像引用元:arrows We スペシャルページ – FMWORLD.NET(個人) : FCNT
最後に、arrowsスマホのポイントについてまとめます。
- 機種代金が安い
- 最低限のスペックを備えたエントリーモデルが多い
- 画面が割れにくい・洗えるスマホとして丈夫さに定評あり
- 高齢者・初心者向けの機能も充実
arrowsスマホは、コスパの良さだけでなく画面が割れにくい・洗えるなど丈夫さにも定評があります。
また、シンプルモードを搭載している機種も多く、高齢者や初心者向けのスマホとしても人気があります。
以前は発熱問題を抱えるモデルもありましたが、現在のarrowsは概ね好評です。
スマホの料金を抑えたい・初心者でも使いやすいスマホが欲しい方は、是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。