通常のdカードの10倍のポイントがもらえる!ケータイ補償も最大10万円!旅行保険や空港ラウンジの利用も可能!
「dカード」は、ドコモ利用者にとってお得になるクレジットカードです。
しかし、使い方によっては他キャリアユーザーでもdカードをお得に使えます。
ドコモ利用者以外でもポイントを有効活用すればかなりお得になるので、ぜひチェックしてみてください。
dカードは、ドコモ利用者とドコモ利用者以外の双方にメリットがあるクレジットカードなので必見です!
今回は、ドコモ利用者以外がdカードを利用するメリットにはどのようなものがあるのかを紹介します。
最後まで読めばdカードのメリット・デメリットについて詳しく理解できるでしょう!
トップ画像引用元:dカード | ドコモのクレジットカード
ドコモ利用者以外でもdカードを利用するとお得な理由とは?
- ポイント還元率がやや高め
- dポイントが便利に使える
- 特約店を利用すればポイント還元率が上がる
- 特にローソンでお得になる
ドコモ利用者以外がdカードを利用する場合、主なメリットは上記の通りです。
主にポイント関連でお得になるといえるでしょう。
dポイントの使い道は多く、ほかの共通ポイントと交換することもできるのでうまく活用してください。
それでは早速ドコモ利用者以外がdカードを利用するメリット・デメリットについてみていきましょう。
ドコモ利用者以外がdカードを利用するメリット
ドコモ利用者以外がdカードを利用するメリットには、次のようなものがあります。
- 年会費が無料で作りやすい
- ポイント還元率が高くてお得
- dポイントの使い道が豊富
- 特約店を頻繁に利用する場合はdポイントがたくさん付与される
それぞれのメリットについて詳しくチェックしていきましょう。
ドコモ利用者ではないものの、dカードに興味がある人はぜひチェックしてください。
年会費が無料なので作りやすい
dカードの年会費は永年無料なので、作りやすいカードといえるでしょう。
そのため、まずはサブカードとして利用し始めて使い勝手を確認し、問題なければメインカードに切り替えたいと思っている人にもオススメです。
年会費が無料かつお得なカードを探している人は、ぜひdカードを検討してみてください。
基本のポイント還元率が1%でお得
画像引用元:dカード | dカードのご紹介
dカードの還元率は1%(利用金額100円につき1ポイント)です。
クレジットカードの還元率は0.5%程度のものが多く、1%はやや高めといえるでしょう。
1%還元率のクレジットカードは他にも存在しているものの、dカードは共通ポイントの1つであるdポイントで還元されるのが魅力です。
ドコモ利用者以外がdカードを利用する最大のメリットは、このやや高めの還元率といえるでしょう。
dポイントの使い道が豊富で便利
画像引用元:dカード入会&利用特典
dポイントは共通ポイントサービスの1つで、ローカルポイントに比べて多くの場所で使えるのが魅力的です。
ローソンやマクドナルド、すき家などの有名店舗でも利用できるので、貯めたポイントを有効活用しやすいでしょう。
いくらポイント還元率が高くても、そのポイントが使いにくければあまり魅力がありません。
dポイントは多くの加盟店で利用でき、加盟店もどんどん増えているので便利に使えます。
マイルとの交換も可能
dポイントはそのまま加盟店で使うだけでなく、JALのマイルやPontaポイントなどと交換することもできます。
ただし、JALのマイルに交換する場合は5,000ポイントで2,500マイルになり、交換レートが悪いので注意が必要です。
なお、JALのマイルの価値は1マイルあたり1円~40円くらいと幅広くなっています。
特典航空券のマイル数と運賃を比較して、お得だと感じる場合に交換するのがいいでしょう。
他にもさまざまなポイントと交換できるので、公式サイトでチェックしておくことをオススメします。
ただし、Pontaポイントなど一部のポイントとの交換は、ドコモ回線契約者のみになっているので注意が必要です。
特約店を頻繁に利用する場合はdポイントがたくさん付与される
画像引用元:NTTdocomo × LAWSON | dカード、DCMXなら、ローソンでのお買物が5%おトク!
dポイントの還元率が高い「dカード特約店」というものが存在しており、特約店でdカードを利用すれば普段の還元率(1%)より多くポイントをゲットできます。
追加で還元されるポイント数は特約店によって異なるので、公式サイトで確認しておきましょう。
ローソンを頻繁に利用する人はさらにお得!
数多く存在している特約店の中で最もお得なのがローソンです。
ローソンでdカードを利用した場合、ポイントカード提示分と決済分で合計2%のdポイントが付与されます。
それに加えて、支払い時にローソン利用分の代金が3%OFFになるという特典がついているのが特徴です。
したがって、5%お得になります。
普段からローソンを頻繁に利用している場合、dカードを利用する価値があるといえるでしょう。
このように、ドコモ利用者以外でもdカードを利用するメリットがいくつかあるので、ぜひ活用してみてください。
【2019年12月】dカード/dカード GOLDキャンペーンまとめ次のページではdカードのデメリットを紹介します。