
他社からソフトバンクへのお得に乗り換え(MNP)なら、今おすすめはこちら↓
本記事では、auからソフトバンクにお得に乗り換える方法について解説しています。
実は今でも、とある方法で乗り換え手続きすると2万円のキャッシュバックを受けることができるのです。
誰でもできる簡単な方法ですので、是非とも本記事を読んで、2万円のキャッシュバックを受け取ってください。
- スマホ乗り換え.comから手続き
- 乗り換えだけでなく機種購入もする
- すると2万円のキャッシュバックが受けられる
- 他に余計な条件はない
※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
auからの乗り換えをお得にするには?
auからもっともお得に乗り換える方法は、スマホ乗り換え.comというソフトバンク正規代理店のサイトから、乗り換え手続きと機種購入手続きを同時に行うことです。
そうすると2万円のキャッシュバックが受けられます。
機種購入もしないといけないのはやや残念な点ですが、頭金や指定オプションへの加入といった条件はありません。
またキャッシュバックではなく、機種代金の最大22,000円割引を特典として選ぶこともできます。
例えばiPhone 13シリーズや、iPhone 12シリーズも最大22,000円割引の対象です。
トクするサポート+も使える
画像引用元:トクするサポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
スマホ乗り換え.comで機種購入手続きする際も、トクするサポート+に加入できます。
トクするサポート+とは、ソフトバンクで購入した対象機種を48回払いで購入し、25ヵ月目までに返却すると、24回分の支払いが免除されるサービスです。
かつては返却だけでなく、ソフトバンクで新たに機種を購入することも免除の条件でした。
しかし、2021年10月13日にルールが改定され、2021年9月24日以降に加入した場合は、端末の返却だけで支払いが免除されるようになっています。
これを利用すれば、もともとの機種代金の半額でスマホの購入が可能です。また、最終的に返却することから、「スマホを2年間レンタルできる」とも考えられますね。
なお、「加入したけどやっぱり返却しない」というのも問題ありません。
ソフトバンクの料金プラン
画像引用元:製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクで新規受付中のプランは、「メリハリ無制限」「ミニフィットプラン+」「スマホデビュープラン」の3つです。
いずれも5G通信ができて、どれを選んでもスマホ乗り換え.comの2万円キャッシュバックの対象になります。
それでは、これらはどういったプランなのでしょうか。
自分が現在契約しているauのプランとも比べてみてください。
メリハリ無制限
画像引用元:新料金プラン・メリハリ無制限 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
メリハリ無制限は、月額7,238円で無制限に使えるプランです。
またデータ利用量が3GB以下の月は、5,588円に割引されます。
- ~3GB:5,588円
- 3GB~:7,238円
「新みんな家族割」と「おうち割 光セット」適用可能
メリハリ無制限には、「新みんな家族割」と「おうち割 光セット」を適用できます。
新みんな家族割とは、同一の「家族割引」のグループ内で対象プランに契約している回線数が2回線以上なら毎月660円、3回線以上なら毎月1,210円割引されるサービスです。
おうち割 光セットとは、ソフトバンク光かSoftbank Airを契約していると、毎月1,100円割引されるサービスです。
合わせると最大2,310円の割引になります。
ミニフィットプラン+
画像引用元:ミニフィットプラン+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ミニフィットプラン+は、3GBまで使える料金プランです。
データ利用量に応じて毎月の料金が変化します。
- ~1GB:3,278円
- ~2GB:4,378円
- ~3GB:5,478円
しかし正直いってかなり割高なので、毎月2GBを超えるようならいっそメリハリ無制限のほうがおすすめです。
「おうち割 光セット」適用可能
ミニフィットプラン+には、「おうち割 光セット割」を適用できます。
ソフトバンク光かSoftbank Airを契約していると、毎月1,100円割引に。
ただし「新みんな家族割」は適用されません。
スマホデビュープラン
画像引用元:スマホデビュープラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
スマホデビュープランは、月額2,178円で3GB使えて、1回5分以内の国内通話は無料のプランです。
+1,100円で24時間かけ放題にもできます。
また契約の翌月から12ヵ月間は、月額990円です。
なお、このプランを契約できるのは、スマートフォンの新規契約(5~15歳)もしくはケータイからスマートフォンへ機種変更・乗り換え(MNP)するときのみです。
「新みんな家族割」と「おうち割 光セット」適用できない
スマホデビュープランには、「新みんな家族割」と「おうち割 光セット」は適用不可です。
そのため契約の翌月から12ヵ月間経過した後は、月額2,178円より安くなることはありません。
auからソフトバンクに乗り換えるメリット
auからソフトバンクに乗り換えれるメリットとしては、主に以下のようなことがあげられます。
- 2万円キャッシュバックを受けられる
- Yahoo!プレミアム会員に無料でなれる
- PayPayポイントがもらえる機会が多い
2万円キャッシュバックを受けられる
スマホ乗り換え.comというソフトバンク正規代理店のサイトから、乗り換え手続きと機種購入手続きを同時に行うと、2万円のキャッシュバックが受けられます。
仮にauとソフトバンクで料金が変わらなかったとしても、このキャッシュバックの分だけソフトバンクのほうがお得です。
またキャッシュバックではなく、機種代金の最大22,000円割引を特典として選ぶこともできます。
iPhone 13シリーズやiPhone 12シリーズも最大22,000円割引の対象です。
Yahoo!プレミアム会員に無料でなれる
ソフトバンクユーザーは、本来は月額508円のYahoo!プレミアム会員に無料でなれます。
PayPayモールやYahoo!ショッピングでの買い物で還元されるポイントが+2%になるなど、多くのYahoo!プレミアム特典を無料で享受できるのです。
- PayPayモールやYahoo!ショッピングでの優遇
- Yahoo!トラベルでいつでも5%還元
- Yahoo!ロコの値引きクーポンがたくさんもらえる
- ヤフオク!出品時の落札システム手数料が8.8%になる
- 雑誌110誌以上が読み放題
- ベースボールLIVE・バスケットLIVEが視聴可能
- GYAO!ストアでの購入でいつでも5%還元
- オリックスレンタカーの割引クーポンがもらえる
PayPayポイントがもらえる機会が多い
ソフトバンクユーザーになると、ソフトバンク限定のキャンペーンなどでPayPayポイントがもらえる機会が増えます。
例えば執筆時点だと、ガストや松屋など対象店舗でPayPayアプリのクーポンを使うと、最大半額相当のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。
ソフトバンクに乗り換えるデメリット
逆に乗り換えるデメリットとしては、主に以下のようなことがあげられます。
- auメールが使えなくなる
- auショップのサポートが受けられなくなる
auメールが使えなくなる
auメール(@au.com/@ezweb.ne.jp)は、auユーザーでなくなると使えなくなります。
auメールで登録しているサービスなどがあれば、乗り換える前に別のメールアドレスで再登録しましょう。
なおソフトバンクに乗り換えた後であれば、ソフトバンクメール(@softbank.ne.jp/i.softbank.jp)が使えるようになります。
auショップのサポートが受けられなくなる
ソフトバンクに乗り換えたら、auショップでのサポートは受けられなくなります。
乗り換え後はソフトバンクショップを利用するようにしましょう。
auからソフトバンクへのお得な乗り換え手順
auからソフトバンクへお得に乗り換える大まかな手順は、次のようになります。
- auでMNP予約番号を取得
- スマホ乗り換え.comで乗り換え&機種購入
- ソフトバンクユーザーになる
- 2万円のキャッシュバックを受け取る
MNP予約番号は、auショップやauお客さまセンター(0077-7027)、My auなどから取得できます。
auからMNP予約番号を取得したら、ソフトバンクショップなどに行くのではなく、スマホ乗り換え.comにアクセスして手続きするのがポイントです。
そうでないと、2万円のキャッシュバックが受け取れません。
スマホ乗り換え.comのサポートも利用しよう
スマホ乗り換え.comでは、無料の電話相談やメールでの問い合わせも受け付けています。
わからないことや不安があれば遠慮なく聞き、手続きはスマホ乗り換え.comの案内に従って行いましょう。
ソフトバンクオンラインショップで機種変更する手順
ソフトバンクオンラインショップでもdocomoからソフトバンクへ乗り換えできます。
基本的に画面の指示に従って進めばOKです。
欲しい機種屋カラー容量などはあらかじめ決めておくとスムーズに進みます。

この記事では、ソフトバンクのオンラインで機種変更し、開通手続きを行うまでの流れについて解説しています。 ソフトバンクオンラインショ...
手順1:ソフトバンクオンラインショップへアクセスして右上の三本線をタップ
手順2:「購入機種を探す」をタップして進み機種を選択
手順3:手続き方法、学割の有無、受取方法を選択
手順4:機種のカラーや容量、支払い方法(一括、48回、24回)を選択
手順5:My SoftBankにログインして各種情報を選択・入力する
審査完了後、商品の発送手続き開始時、および出荷完了時にソフトバンクからメールが来るので確認しましょう。
基本的には画面の指示に従うだけなので難しくありません。
一般的なオンラインショッピングと似たような手順で機種変更手続きが行えます。
契約者が20歳未満の場合は自宅受取が選択できない点に注意してください。
当セクションの画像引用元:オンラインショップ | ソフトバンク
auからソフトバンクへの乗り換えについて、よくある質問
最後に、auからソフトバンクへの乗り換えについて、よくある質問をまとめました。
- auから乗り換えたら違約金はある?
- auから乗り換えたら機種の残債はどうなる?
- auから乗り換えたらメールアドレスはどうなる?
- auから乗り換えたらデータ移行作業は必要?
auから乗り換えたら違約金はある?
auの解約時に違約金があるかは、契約状況によって異なります。
最大で10,450円かかる場合もあるため、心配な場合は自分の契約状況を確認しましょう。
ただ、スマホ乗り換え.comで手続きすれば、20,000円のキャッシュバックが受けられます。たとえ違約金があったとしても、乗り換えたほうがお得と考えることもできますよ。
auから乗り換えたら機種の残債はどうなる?
auで購入した機種の残債は、auを解約したからといって、消えてなくなるわけではありません。
引き続き支払いましょう。
auから乗り換えたらメールアドレスはどうなる?
auを解約したらauメール(@au.com/@ezweb.ne.jp)は使えなくなります。
代わりにソフトバンクメール(@softbank.ne.jp/i.softbank.jp)の使用が可能です。
auから乗り換えたらデータ移行作業は必要?
auからソフトバンクに乗り換えるからといって、データ移行のための作業は必要ありません。
電話番号はMNPで引き継がれますし、auメールなどの独自データをソフトバンクに移行することは、そもそも不可能です。
なお、ソフトバンクユーザーになるとYahoo!プレミアム会員の特典として、Yahoo!かんたんバックアップへデータを無制限にバックアップできるようになります。
今使っている機種に入っている電話帳や写真を新機種に移行したい場合は、Yahoo!かんたんバックアップの利用がおすすめですよ。
このアプリでは、連絡先・画像・写真をバックアップ及び復元できます。
auで使っていた機種のデータをYahoo!かんたんバックアップでバックアップし、新機種で復元しましょう。
スマホ乗り換え.comで2万円キャッシュバックを受け取ろう
以上、auからソフトバンクにお得に乗り換える方法についてでした。
- スマホ乗り換え.comから手続き
- 乗り換えだけでなく機種購入もする
- すると2万円のキャッシュバックが受けられる
- 他に余計な条件はない
スマホ乗り換え.comというソフトバンク正規代理店のサイトから、乗り換え手続きと機種購入手続きを同時に行うと、2万円のキャッシュバックが受けられます。
頭金やオプションへの加入といった余計な条件はありません。
機種代金の最大22,000円割引を特典として選ぶこともできます。
スマホ乗り換え.comでは、電話やメールでの問い合わせも受け付けていますので、気になった人は気軽に相談してみましょう。