
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムはauが提供するお得なサービスの1つです。
これから入会しようと考えている方は、auスマートパス/auスマートパスプレミアムのサービス内容や費用が気になりますよね。
またすでに会員の方は、利用していく上でauスマートパス/auスマートパスプレミアムが本当に必要なのか疑問に思っているかもしれません。
- auスマートパス/auスマートパスプレミアムは契約するのがおすすめ
- Androidユーザーは有料アプリが取り放題になる
- iOSユーザーはiPhone/iPad故障・紛失時に補償が受けられる
- 解約すると即時影響が出るサービスもあるので注意
今回はauスマートパス/auスマートパスプレミアムのサービス内容や費用を確認し、本当に必要なサービスなのかどうかを解説します。
またこの記事を読んでauスマートパス/auスマートパスプレミアムをやっぱり解約したいと思った方に向けて、解約の詳しい手順も解説します。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムについて気になっている方は、是非チェックしてみてください。
トップ画像引用元:auスマートパス
auスマートパス/auスマートパスプレミアムは必要?
画像引用元:auスマートパス
結論を先に言ってしまうとauスマートパス/auスマートパスプレミアムは全てのauユーザーに推奨できるサービスです。
- Androidユーザー:月額有料アプリを無料で取り放題
- iOS・ガラホユーザー:端末の故障・紛失時に補償を受けられる
auスマートパス/auスマートパスプレミアムに加入すると、有料アプリが取り放題になる・補償サービスの対象になるなどお得な特典が受けられます。
以下、auスマートパス/auスマートパスプレミアムを推奨する理由について、詳しく解説します。
Androidユーザーは月額有料アプリを無料で取り放題
auスマートパス/auスマートパスプレミアムはAndroidユーザー限定で、月額有料アプリを無料で取り放題というメリットがあります。
一例を挙げると月額300円のウィルスバスターも、auスマートパス/auスマートパスプレミアムユーザーなら無料でインストール・利用できます。
他に有料アプリを1つインストールすると個別に契約するよりお得なので、ウィルスバスター目的でも損はしません。
iOS・ガラホユーザーは補償サービスの対象になる
iOSユーザーやガラホユーザーは有料アプリ取り放題ではないものの、万が一の故障や紛失時に適用できる補償サービスの対象になります。
特にiOSは修理費用が高いのがネックですが、auスマートパス/auスマートパスプレミアムに加入しておけば修理・故障時の負担を軽減出来ます。
更にコンビニやスーパー、飲食店で使えるクーポンや映画の割引も受けられるので、補償と一緒に特典も受けられることを考えるとかなりお得でしょう。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムとは
画像引用元:auスマートパス
auスマートパス/auスマートパスプレミアムとは、そもそもどのようなサービスなのでしょうか。
この章ではauスマートパス/auスマートパスプレミアムの費用やサービスなど、基本的な情報を確認します。
まずは、auスマートパス/auスマートパスプレミアムの月額料金から見ていきましょう。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムの月額料金
auスマートパス/auスマートパスプレミアムの月額料金は下記の通りです。
- auスマートパス:372円/月(税抜)
- auスマートパスプレミアム:499円/月(税抜)
- ※初回加入から30日間無料
月額料金はauスマートパスが月額372円、auスマートパスプレミアムが月額499円となっています。
初回利用時はお試し期間中となり30日間無料で使えるので、まずは無料期間中にどういったサービスや特典を受けられるか確認してみるのがおすすめです。
ただし30日が経過すると自動的に有料に切り替わり、スマホなどの利用料金と共に請求されることになります。
必要ないと判断したら、30日以内に後述の解約手順を参考に解約してください。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムのサービス
auスマートパス/auスマートパスプレミアム会員になると、様々なサービスを受けることができます。
auスマートパスauスマートパスプレミアム共通で受けられる特典は下記の通りです。
- au Wowma!でのお買い物がお得
- auマンディで月曜日の映画が割引
- 飲食店やコンビニのクーポン、試写会やライブチケットのプレゼント
- au PAY利用時に通常よりポイント還元がお得
- データお預かりアプリで預けられるデータが1GBから50GBに増加
- 約500個の有料アプリ含むアプリが取り放題(Android限定)
- 端末の修理代金を2年間で2回、最大10,000円までサポート(iOS限定)
スマホに関する嬉しいサービスから、ポイント還元といったお得なサービスまで幅広いです。
この中でもスマホユーザーにとってありがたいのが、データお預かりアプリで預けられるデータが1GBから50GBへ増加するサービスです。
大量の写真や動画、アドレス帳等のデータもまとめてauに預けられるので、機種変更や故障時の代替機でもすぐに元のデータに戻せます。
データお預かりアプリはWi-Fi接続時に自動で預ける機能もあり、設定しておけば急な故障時でも最新のデータに戻せるので、データの保全性が大幅に高まるでしょう。
auスマートパスプレミアム限定のサービス
auスマートパスプレミアム会員になると、プレミアム会員限定のサービスを受けることができます。
詳しいサービスを内容は以下の通りです。
- 映像・音楽・書籍が読み放題
- ライブの先行予約が可能
- 電源が入らなくなったスマホのデータを取り出せる
- ウィルスバスター for auで不正なアプリやサイトをブロック(Android限定)
- 端末の修理代金を4年間で4回、最大11,800円相当までサポート(iOS限定)
auスマートパスプレミアム会員限定のサービスは補償オプションが充実しているので、万が一の時に備えたいならプレミアム会員になるのがおすすめです。
またauスマートパス会員にはない、映像・音楽・書籍といったエンタメサービスを利用することができます。
アニメや音楽を楽しみたい方にも、プレミアム会員をおすすめします。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムのサービスによっては一部条件がある場合もあるので、詳しくは下記リンクを参考にしてください。
→auスマートパス/auスマートパスプレミアムのサービス内容や条件の詳細はこちら
auスマートパス/auスマートパスプレミアムのメリット
続いては、auスマートパス/auスマートパスプレミアムのメリットを紹介します。
- 月額有料アプリが取り放題(Android限定)
- 端末の故障・紛失時に補償サービスが受けられる(iOS・ガラホ限定)
- データお預かりアプリで預けられるデータ量が50倍に増える
auスマートパス/auスマートパスプレミアムのサービス内容の章ですでに紹介したサービスですが、上記の3つは特にお得です。
以下でもう一度詳しく解説するので、是非チェックしてみてください。
月額有料アプリが取り放題(Android限定)
1つ目のメリットとして、Androidユーザー限定でauスマートパス会員だと有料アプリが取り放題になります。
例えば有料アプリを2~3個インストールして利用すると、それだけで元が取れてしまいます。
特にウィルスバスターのセキュリティ対策や、総合道案内アプリNAVITIMEの2つは利用する場面も多いので是非インストールしましょう。
端末の故障・紛失時に補償サービスが受けられる(iOS・ガラホ限定)
画像引用元:auスマートパスプレミアム会員向け修理サポート(修理補償)|あんしん – auスマートパス
2つ目のメリットとして、iOS・ガラホ限定で端末の故障・紛失時に補償サービスが受けられます。
またauスマートパスプレミアム会員になると、補償される回数と金額がさらにアップします。
特に修理代金が高くなりがちなiOSユーザーなら、修理代金の一部を還元してくれるのは魅力的です。
端末の補償を充実させたい方は、プレミアム会員になるのがおすすめです。
auスマートパス会員なら修理代金サポートでiPhone/iPadをお得に修理データお預かりアプリで預けられるデータ量が1GBから50GBに
画像引用元:データお預かり(写真や動画)|あんしん – auスマートパス
3つ目のメリットとして、データお預かりアプリで預けられるデータ量が1GBから50GBにアップします。
auスマートパス/auスマートパスプレミアム未加入だと、預けられるデータ量は1GBです。
しかしauスマートパス/auスマートパスプレミアムに会員になると、50倍の50GBまで預けられます。
データお預かりアプリはバックアップ先として活用できる他、機種変更時のデータ格納庫としても利用できるので、機種変更がスムーズに行えるのもメリットです。
au「データお預かり」アプリでバックアップ!確実にデータ移行する方法ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムのデメリット
続いては、auスマートパス/auスマートパスプレミアムのデメリットを紹介します。
- iOSユーザーは有料アプリの取り放題が利用できない
- Androidユーザーは端末の補償サービスがない
- 各種保証オプションはau WALLETポイントで還元される
auスマートパス/auスマートパスプレミアムは契約推奨ですが、上記のようなデメリットも存在するのを覚えておきましょう。
以下デメリットについて詳しく解説します。
iOSユーザーは有料アプリの取り放題が利用できない
auスマートパス会員であっても、iOSユーザーの場合は有料アプリの取り放題は利用できません。
サービスの中でもメインとなる有料アプリの取り放題が適用されないのは、魅力半減といっても過言ではないです。
そのぶん端末の故障・紛失時における補償サービスが充実しているため、会員になる方はそちらのサービスがメインになるでしょう。
Androidユーザーは端末の補償サービスがない
iOSユーザーが有料アプリの取り放題を利用できないことは前述しましたが、Androidユーザーは端末の補償サービスが受けられません。
有料アプリの取り放題と同様に、メインサービスである端末の補償が受けられないのは、デメリットと言えるでしょう。
そのためAndroidユーザーは、有料アプリの取り放題がメインサービスとなります。
各種保証オプションはau WALLETポイントで還元される
画像引用元:au WALLET | ポイント・決済 | au
auスマートパス/auスマートパスプレミアムの各種サービスを利用する場合、還元と書いてある部分はau WALLETポイントで還元されます。
現金による還元や月額料金への充当は行われないので、実際に修理代金は実費を請求される点には注意しましょう。
ただしau WALLETポイントは利用できる場所がたくさんあるので、必需品の購入に充てるなどして対応できそうです。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムがおすすめな人
auスマートパス/auスマートパスプレミアムは、結果としてこんな人におすすめです。
- Androidユーザーで有料アプリをたくさん使う人
- iOSユーザーで補償をしっかり付けたい人
AndroidユーザーかiOSユーザーかで、お得になるポイントがかなり違ってきます。
auスマートパス/auスマートパスプレミアム会員になったらどのようなサービスをメインで使いたいかも考慮しながらチェックしてみてください。
Androidユーザーで有料アプリをたくさん使う人
Androidユーザーは有料アプリが取り放題なほか、アプリ内でのアイテム課金分もau WALLETポイントとして還元されます。
有料アプリやアプリ内でのアイテム購入を沢山する人は、auスマートパス/auスマートパスプレミアムの月額料金をすぐに回収することができるでしょう。
iPhoneユーザーで補償をしっかり付けたい人
iPhoneユーザーの場合は、iPhoneの故障時に補償を受けることができます。
auスマートパスプレミアム会員であれば、最大で11,800円×4回までサポートを受けることができます。
また紛失・盗難による再購入時のサポートも充実しているため、iPhone利用者で補償しっかりとつけたいという方にはおすすめです。
auスマートパス/auスマートパスプレミアム解約前の注意点
次章でauスマートパス/auスマートパスプレミアムの解約手順について解説しますが、解約する前に注意点をよく確認しましょう。
- 料金は日割り計算不可
- 利用していたアプリ/Webアプリが利用不可になる
- auクラウドのデータが全て消える
- 機種代金の割引増額がなくなる
- 故障紛失サポートが利用不可になる
解約前に確認しておくべき注意点は、主に上記の5つです。
以下auスマートパス/auスマートパスプレミアム解約前のそれぞれの注意点について、詳しく解説します。
料金は日割り計算不可
加入月のみ日割り計算されますが、有料コンテンツ扱いなので月初め・月末のどちらに解約してもかかる費用は同じです。
そのため、できるだけ月末付近に解約するのがおすすめです。
利用していたアプリ/Webアプリが利用不可になる
auスマートパス経由で取得したアプリはデータが消え、自動的にアンインストールされてしまいます。
ただし、LINEなどの無料アプリは消えません。
「解約時にLINEのデータも消えるから、解約しないほうがいい」という噂もありますが、そのようなことはないので安心してください。
auクラウドのデータが全て消える
auスマートパス会員になるとデータお預かりアプリに預けられるデータ量が、1GBから50GBにアップします。
しかし解約すると、データお預かりアプリに預けられていたデータも消えてしまいます。
バックアップをデータお預かりアプリでしか取っていない方は、機種変更時にデータを全て失ってしまうので注意が必要です。
機種代金の割引増額がなくなる
一部のスマホはauスマートパス加入により、機種代金の割引が増額されていることがあります。
そのため、auスマートパスを途中で解約してしまうと、その増額された割引が消えてしまうことになるのです。
ただし機種代金の割引は最大324円なので、アプリ等を利用していなければトータルの月額は安くなります。
故障紛失サポートが利用不可になる
auスマートパス会員であれば、故障時の10,000円の返金サービスが即日利用できなくなってしまいます。
またauスマートパスプレミアム会員も同様に、故障・紛失時の11,800円の返金サービスが即日で利用できなくなります。
再加入時に復活できないサービスなので、iPhoneユーザーは注意が必要です。
auスマートパス/auスマートパスプレミアムの解約方法
auスマートパス/auスマートパスプレミアムのサービスについてここまで読んで、自分には必要ないと思った方もいると思います。
続いては、auスマートパス/auスマートパスプレミアム会員の解約方法について解説します。
解約の手順自体は簡単ですが、解約前に注意するべきポイントは必ず確認しておきましょう。
画像引用元:auスマートパス/auスマートパスプレミアムの退会方法を教えてください | よくあるご質問 | サポート | au
iOS版の解約手順
- au Webポータルの[各種サービス入会・退会]にアクセスし、auスマートパス/auスマートパスプレミアムの[退会]をタップ
- 退会時の注意事項を確認してauスマートパスプレミアムの場合は[退会する]、auスマートパスの場合は[退会手続きを続ける]をタップ
- 注意事項を再度確認し、[退会する]をタップ
- 4桁の暗証番号を入力し、[OK]をタップ
- 退会手続き完了
Android版の解約手順
- au Webポータルの[各種サービス入会・退会]にアクセスし、auスマートパス/auスマートパスプレミアムの[退会]をタップ
- 退会時の注意事項を確認してauスマートパスプレミアムの場合は[退会する]、auスマートパスの場合は[退会手続きを続ける]をタップ
- auスマートパス/auスマートパスプレミアムの[退会]をタップ
- 4桁の暗証番号を入力し、[OK]をタップ
- [OK]をタップ
- 退会手続き完了
auスマートパス/auスマートパスプレミアムは総じてお得
今回はauスマートパス/auスマートパスプレミアムの、サービスや料金、解約方法について解説しました。
- auスマートパス/auスマートパスプレミアムは契約するのがおすすめ
- Androidユーザーは有料アプリが取り放題になる
- iOSユーザーはiPhone/iPad故障・紛失時に補償が受けられる
- 解約すると即時影響が出るサービスもあるので注意
auスマートパス/auスマートパスプレミアムは、auユーザーなら多くの特典が受けられるので契約をした方がおすすめです。
クーポン配布や補償オプション、Android限定とはいえ有料アプリの取り放題など月額500円近く払っても損をしないサービスと言えます。
初回利用時には30日間無料で利用出来るので、一度興味が湧いたら悩む前に利用してみてサービスの使い心地を実際に確かめてみると良いでしょう。
すでにauスマートパス/auスマートパスプレミアムを利用していて解約する場合は、即時影響の出るサービスもあるので注意しましょう。
auのオプションを解約|加入状況の確認方法と不要かどうかの見分け方