
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
auなら山の奥でもちゃんと繋がる(女性・自営業・au歴5年)
私がauを使い始めて、もう5年経ちました。住んでいるところが山の中なので、電波が良くなかったので以前からとても困っていました。それがきっかけで田舎でも電波が強いという情報を複数の周りの人に聞いてauに変えることにしました。
auに変えてからは、電波が悪くて困ったことはほとんどありません。自宅はかなり田舎なのですが問題なく使えているし、それよりもさらに山の奥に出かけてもちゃんと繋がるので安心感があってとても助かっています。
また、以前からappleユーザーだったのですが、auでもiPhoneが使えるようになったことで、使い慣れたiPhoneを持つことが出来るのはとても嬉しいことです。同じapple製品のMacとも同期して、機能をフル活用して便利に使うことが出来ているのでとても助かっています。ただ、iPhoneのトラブル対応や代替機の用意などはあまり手厚いとは言い難く、auでなく直接appleに問い合わせなければいけないところは少々不便で、デメリットと言えるでしょうか。
私がauをずっと使い続けている理由は、なにも電波の良さだけではありません。
どの携帯会社もそれぞれお得な料金プランを打ち出していますが、auはとても分かりやすいネーミングと内容で、選びやすくなっています。誰が得をするということはなく、それぞれの立場で利用しやすいプランや割引があるので、ときどきプランの見直しをしながら適正な使い方を続けていられます。
プランの見直しの際はお店に行って相談すれば店員さんが親切に個々のライフスタイルに合わせて計画してくださるので、とても頼りになります。田舎だからかもしれないのですが、お店に行くときは、いつ行っても長時間待たされるということはほとんどありません。スムーズに案内していただけるし、店内も明るい雰囲気でとても居心地がいいので、いつでもストレスなく来店することが出来るところもとても気に入っています。
auの良さはいとことでは言えませんが、使い心地、電波の良さ、機種の豊富さ、プランの使いやすさ、店員さんの親切さなど、バランスよく何を取っても満足できるので、これからもずっとauを使い続けると思います。
アウトドア好きならau!(21歳・女性・専門学生・au歴5年)
メリット
私は5年前からauに入っているのですがもうこれはauが1番と思ったことがあります。それは電波です。私の家はアウトドアが好きなので長期休みになると、キャンプや海に行ったりするのですが、大抵そういう所は電波が届かないんです。両親はソフトバンクとドコモに入っているのですが、電波が全くなくなってしまい、電話自体かけられなくなってしまいます。
でもそんな絶望的な状況でいつもauは4本電波が立ってるんです!本当に凄いです。あとauWiFiの威力が凄いです。私の家は1階建てで、横に広いので大抵端の部屋に行くとWiFiが切れてしまうのですが、auで切れたことは一度もないんです。我が家にはau WiFi、softbank WiFiがあるのですが、auは本当に切れなくていつもWiFiが4本立っています。
それにもう1つ良いと思うのが、何かわからない事があったときにauに電話するとすぐに応答してもらえるところもとてもいいです。よくsoftbankに母も行くのですが、何時間も待たされたり何日間かかかってお店に通っているときがあります。でもauはいつもすぐに対応してくれますし、時間がかかるときはいったん家に帰ることもできるのでとても楽です。
お店の方もとても優しい方が多くて、いつも丁寧に教えてもらえます。その中でも特に電話対応がとてもしっかりしているなという印象があります。普通はお客様センターなんかに電話をかけても待たされることが多いと思うのですが、auはすぐ出てくれます。なのでauはsoftbankやdocomoに比べて毎月の料金は高いのですが、これからもauを使い続けたいなと思っています。
デメリット
デメリットは自分でしっかりポイントなど管理していないと、全くお得感を得られないことです。他のキャリアではプレミアムフライデーという企画があって、無料でアイスが食べられたりするのに対して、auは三太郎の日があったのですがそれは会員になっていないと食べられなかったり、しっかり情報をつかんでおかないとお得にならないなという感じがあります。
私はポイントや、お得情報に興味はあるのですがとても面倒くさがりなので全く今まで使ったことはありません。なのでその点は情報を自ら取りに行かないとお得感が得られないのが難点かなと思いました。
auは電話での問い合わせの際にも繋がりやすい(20歳・女性・アルバイト・au歴7年)
携帯を持ち始めてからずっとauを使っています。メリットは使いやすさや電話での問い合わせの際に繋がりやすいこと、携帯を使用していてサービスが充実していることです。ずっとauを利用しているのもあると思いますが、他社の携帯を操作してみると非常に使いにくかったのでそう思いました。
電話で問い合わせをする際に本当に他社よりも繋がりやすく、専門の窓口にもすぐに繋いでくれるので、外出先で何かあった際も時短で済むことが多いので、気軽にかけれるのもいいと思います。
三太郎の日だったりauスマートパスに加入していれば万が一故障したときの保障だけではなく、抽選で当たるとコンビニなどで賞品が貰えたり、ネットキャッチャーがあるので取れた商品を無料で貰えたりとサービスがすごく充実していると思います。契約時から30日間は動画パスが無料で利用できたりと便利なサービスも多いです。
デメリットは店舗によっては解約処理ができなかったりプランの見方が分かりにくく、アプリが別れているのでダウンロードしなくてはいけないアプリが多いことです。ほとんどの店舗は契約から解除までできるのですが一部の店舗でできないみたいで実際に自分も解約目当てで行ったのですが「できない」と言われて無駄な交通費を使ったことがあります。
自分が今どのプランに入っているのか分からず、調べた際も見方が分からず結局問い合わせしました。アプリをダウンロードしないといけなかったのですが毎回のようにログインもしないといけなくて、ログインも上手く読みこまない事も多く不便だと感じました。
そのアプリもスマートパスやau WALLET、auポイントなど種類が多く正直面倒なのと、どこを見たらいいのか迷うこともよくあります。お問い合わせした際に繋がりやすい反面、従業員が多いせいか人件費がかかるので他の安いプランと比べると少し高いかなとも感じます。
全体的に見て総合的には特に問題も無く利用できているのと、便利な部分もたくさんあるので1番信頼もでき使いやすい携帯会社だなと思います。ただ細かい部分だったり少し手間と感じてしまう部分もあります。ガラケーの時から利用していますがガラケーでもスマホでも基本的な操作は簡単なのでいいと思います。
編集部まとめ
携帯電話にとって最も大事なことの1つは「電波の良さ」です。これがなければ電話もメールもできなくなり、持っている意味が半減します。昔だったらただの箱とか、持ってる意味がないとか言えましたが、今は電波がなくても出来ることがたくさんあるため、言えなくなってしまいました。
さて、ドコモ・au・ソフトバンクで電波の良いのはどこでしょうか。一般に言われているのはドコモは良い、ソフトバンクはイマイチといったことです。ただし、これはかなり主観が入っていると思われます。自分が主に使うエリアで繋がりやすい、繋がりにくいといった判断をするので、アンケートをとる場所によって意見が変わってきてしまいます。
今回はauの電波が良いとのことでした。場所は”山奥”です。そこに暮らしている人とキャンプでスポットで訪れる人のレビューでした。確かに山奥や海というのはあまり電波が良いイメージがないですね。基地局を建てるのも大変ですし、人も少ないため採算が合わないためかもしれません。でも、本当に必要な時というのは、得てしてそういった場所で起こるのではないでしょうか。
例えば山で遭難した時です。4人で登山したとして、4人全員がたまたま同じキャリアで、誰も電波が入らない状況を想像してください。絶望ですね。ここで1人でも電波が入るキャリアの携帯電話を持っていれば希望がもてます。2人の人が語っているように、auは山の奥でも比較的電波が良いようですので、生存の確率が高まります。
そんな大げさな事ではなくても、アウトドアが好きな方はそれを基準にau選ぶのもアリではないでしょうか。