au 2021年春夏モデル全10機種まとめ|発売日・スペック・価格を比較

  • 2021年7月30日
  • by.unishi

au

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

本記事ではauの2021年春夏モデルのスマホを全10機種紹介していきます。

発売日・価格などの比較も行っていますので、これから最新機種への機種変更を検討されている方はぜひとも参考にしてくださいね。

また、それぞれの機種の特徴やスペックなどは個別に詳しく解説しています。

自分にあったスマホを見つけて、新生活を楽しみましょう!

2021年auの春夏モデル
  • TORQUE 5G KYG01
  • TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01
  • AQUOS sense5G SHG03
  • Galaxy A32 5G SCG08
  • OPPO A54 5G OPG02
  • Xperia 10 III SOG04
  • OPPO Find X3 Pro OPG03
  • Xperia 1 III SOG03
  • Galaxy S21+ 5G SCG10
  • Galaxy S21 5G SCG09

au 2021年春夏モデルのまとめ比較

auスマホ

画像引用元:製品 | スマートフォン・携帯電話 | au

今回のau春夏モデルはすべてのスマホが5Gに対応しています。

4G/5Gで迷うことなく、スマホを選べるようになったのは非常に良いですね。

auの2021年春夏モデルのスマホは以下の10種類です。

機種価格発売日
TORQUE 5G KYG0188,885円2021年3月26日
TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG0188,885円2021年4月29日
AQUOS sense5G SHG0339,890円2021年2月10日
Galaxy A32 5G SCG0831,190円2021年2月25日
OPPO A54 5G OPG0228,765円2021年6月4日
Xperia 10 III SOG0453,985円2021年6月18日
OPPO Find X3 Pro OPG03122,095円2021年6月30日
Xperia 1 III SOG03178,000円2021年7月9日
Galaxy S21+ 5G SCG10138,730円2021年4月22日
Galaxy S21 5G SCG09118,540円2021年4月22日

この表からもわかる通り、エントリーモデルの格安のスマホから、高価格で高性能のスマホまでさまざまです。

また、どのスマホもauの「かえトクプロブラム」を適用できます。

そのため上手に購入すれば上記価格よりも安くスマホをゲットできますよ。

ここからは、それぞれのスマホの特徴について見ていきましょう。

TORQUE 5G KYG01

TORQUE 5G KYG01

画像引用元:TORQUE 5G KYG01 | スマートフォン(Android スマホ) | au

最初に紹介するのはTORQUE 5G KYG01です。

画像の雰囲気からもわかる通り、非常に耐久性の高いスマホです。

TORQUE 5G KYG01のスペック

TORQUE 5G KYG01のスペック
メーカーKYOCERA
サイズ約W75×H167×14.8mm
重量約248g
バッテリー容量4,000mAh
メモリ容量 (RAM) 6GB
ストレージ容量 (ROM)128GB
ディスプレイ約5.5インチ
2,160×1,080
防水IPX5/IPX8
防塵IP6X
CPUSnapdragon™ 765
生体認証指紋、顔

TORQUE 5G KYG01で注目したいポイントは以下の3点です。

TORQUE 5G KYG01のポイント
  • 衝撃に強く壊れにくい
  • 海水に入れてもOK
  • さまざまな場面で活躍する機能性

衝撃に強く壊れにくい

TORQUE 5G KYG01の最も大きな特徴は衝撃に強く壊れにくい点です。

2メートルの高さから落としても壊れにくい耐衝撃に加えて、ディスプレイは強化ガラスとアクリルスクリーンを重ねた独自構造になっています。

そのためアクティブな活動をすることが多い方にとっては非常に嬉しいポイントといえます。

また耐振動、防塵、耐薬品、耐氷結などなど、さまざまな耐性をもっていますので、幅広い場所で利用可能です。


海水に入れてもOK

TORQUE 5G KYG01は海水に入れても問題ありません。

またカメラは水中モードをONにすることで、水中での色味の変化や歪みを自動的に補正して綺麗な写真を撮影できます。

ダイビングをする方にとっては間違いなく活躍する機能といえますね。

さまざまな場面で活躍する機能性

TORQUE 5G KYG01は特にアウトドア志向の方に向けた機能が非常に豊富です。

例えば登山中にグローブを付けたままであったり、川や海で画面が濡れた状態でもタッチパネル操作ができます。

他にも側面にあるダイレクトボタンを長押しすることで、事前に設定したアプリを一発で起動できます。

ボタンはグローブを装着していても操作しやすいように大きくなっていますので、使い勝手は抜群です。

アウトドアな趣味が豊富な方には、幅広い場面で活躍するTORQUE 5G KYG01がおすすめですよ。

TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01

TORQUE 5G

画像引用元:TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01 | スマートフォン(Android スマホ) | au

TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01はTORQUE 5Gのコールマンコラボモデルです。

スペックに違いはありませんが、限定モデルなだけあってさまざまなメリットがあります。

TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01のスペック

TORQUE 5G KYG01のスペック
メーカーKYOCERA
サイズ約W75×H167×14.8mm
重量約248g
バッテリー容量4,000mAh
メモリ容量 (RAM) 6GB
ストレージ容量 (ROM)128GB
ディスプレイ約5.5インチ
2,160×1,080
防水IPX5/IPX8
防塵IP6X
CPUSnapdragon™ 765
生体認証指紋、顔
TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01で注目したいポイントは以下の2点です。

TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01のポイント
  • TORQUE 5Gのコールマンコラボモデル
  • リーフレットを同梱

TORQUE 5Gのコールマンコラボモデル

前述のようにTORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01はTORQUE 5Gのコールマンコラボモデルです。

コールマンはキャンプ用品を代表とするアウトドア用品を製造・販売している業者です。

特別の迷彩柄のデザインとなっており、電源を入れるとコールマンの象徴であるランタンが点灯するアニメーションが流れます。

またオリジナル壁紙も搭載されていますよ。

リーフレットを同梱

コールマンには120年の歴史があり、今回はその120周年を記念してコラボすることになりました。

スマホを購入すると、その120年の歴史が分かるリーフレットも同梱されてきます。

非常に貴重なものですので、コールマンを愛用している方は購入してみてはいかがでしょうか。

AQUOS sense5G SHG03

AQUOSsense5G

画像引用元:AQUOS sense5G SHG03 | スマートフォン(Android スマホ)| au

AQUOS sense5G SHG03は安定した性能を持ったAQUOSのミドルレンジスマホです。

AQUOS sense5G SHG03のスペック

AQUOS sense 5G
画面サイズ約5.8インチ
本体サイズ高さ:148mm
幅:71mm
厚さ:8.9mm
重さ178g
アウトカメラ標準:約1,200万画素
広角:約1,200万画素
望遠: 約800万画素
インカメラ約800万画素
バッテリー4,570mAh
RAM4GB
ROM64GB
CPUQualcomm® Snapdragon™ 690 5G
認証顔・指紋
防水IPX5・IPX8
カラーライトカッパー・
オリーブシルバー・ブラック
詳細AQUOS sense5Gの実機レビュー
AQUOS sense5G SHG03で注目したいポイントは以下の3点です。

AQUOS sense5G SHG03のポイント
  • 値段に見合った安定感のある性能
  • 大容量のバッテリー
  • 持ちやすいサイズ

値段に見合った安定感のある性能

AQUOS sense5G SHG03は39,890円と手ごろな値段でありながら、非常に安定感のある性能で人気を博しています。

5G対応となり、高速CPUを搭載したため、ゲームや動画など楽しみ方は幅広いです。

メインカメラは3つのレンズを搭載しているため、さまざまな場面で美しい写真を撮影できます。

非常に安定した性能なので「安すぎるスマホは嫌だけど高いスマホも嫌」という方にピッタリと言えます。

大容量のバッテリー

AQUOS sense5G SHG03の最も大きな特徴は大容量のバッテリーです。

4,570mAhという大容量のバッテリーを搭載し、更に省エネ性能に定評のあるIGZOディスプレイを採用しています。

そのため、5G通信でも約1週間の電池持ちを実現しています。

持ちやすいサイズ

AQUOS sense5G SHG03は、大きすぎず小さすぎない持ちやすいサイズとなっています。

178gの重量で片手で持てるサイズでありながら、動画を見る際にはしっかりと迫力を感じられる約5.8インチのディスプレイです。

多くの人にとって手に馴染むちょうど良いスマホと言えますね。

Galaxy A32 5G SCG08

Galaxy A32 5G

画像引用元:Galaxy A32 5G SCG08 | スマートフォン(Android スマホ) | au

Galaxy A32 5G SCG08はシンプルさと使いやすさを重視したスマホです。

Galaxy A32 5G SCG08のスペック

Galaxy A32 5G
ディスプレイ約6.5インチ
本体サイズ高さ:164 mm
幅:76 mm
厚さ:9.1 mm
重さ約209g
アウトカメラ広角:約4,800万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約500万画素
深度:約200万画素
インカメラ約1,300万画素
バッテリー5,000mAh
RAM4GB
ROM64GB
CPUMediaTek Dimensity 720
OSAndroid 11
認証指紋・顔
カラーオーサムホワイト/ブラック/ブルー
詳細Galaxy A32 5G SCG08レビュー
Galaxy A32 5G SCG08で注目したいポイントは以下の2点です。

Galaxy A32 5G SCG08のポイント
  • コスパの良いミドルレンジスマホ
  • 6.5インチの大画面

コスパの良いミドルレンジスマホ

Galaxy A32 5G SCG08を一言でいうならコスパの良いミドルレンジスマホです。

定価は31,190円でありながら、非常に高いスペックを誇っています。

前述のAQUOS sense5G SHG03と比べても劣らない性能を誇っていますので、コスパで考えるならGalaxy A32 5G SCG08がおすすめです。

また4つのカメラを搭載し、マクロカメラで接写ができ、バッテリーは5,000mAhと欠点はほとんど見つからないのも大きなポイントですね。


6.5インチの大画面

Galaxy A32 5G SCG08は6.5インチの大画面です。

動画はもちろんのこと、読書やゲームをするにも向いています。

反対に、大画面なだけあって片手での操作はしにくく、重量も約209gと少しだけ重いので注意しましょう。

OPPO A54 5G OPG02

OPPO A54 5G

画像引用元:OPPO A54 5G OPG02 | スマートフォン(Android スマホ) | au

OPPO A54 5G OPG02は2021年6月4日に発売したOPPOの格安スマホです。

当初は価格が未定だったので、本記事では性能からして3~4万円になると予想していたのですが、なんと28,765円で発売されました。

圧倒的にコスパの良いスマホといえるでしょう。

OPPO A54 5G OPG02のスペック

OPPO A54 5G OPG02のスペック
サイズ高さ:163mm
幅:75mm
厚さ:8.4mm
重量約190g
バッテリー容量5,000mAh
外部メモリ
推奨最大容量
256GB microSDXC™
メモリ(RAM)4GB
ストレージ(ROM)64GB
ディスプレイTFT-LCD
約6.5インチ
2,400×1,080
CPUSnapdragon™ 480 5G Mobile Platform
2.0GHz/2+1.8GHz/6
生体認証指紋/顔
メインカメラ
(4眼)
約4,800万画素
約800万画素
約200万画素
約200万画素
サブカメラ約1,600万画素
詳細OPPO A54 5Gのレビュー
OPPO A54 5G OPG02で注目したいポイントは以下の3点です。

OPPO A54 5G OPG02のポイント
  • スタイリッシュなデザイン
  • なめらかな操作性
  • 6.5インチの大画面

スタイリッシュなデザイン

OPPO A54 5G OPG02は非常にスタイリッシュなデザインが魅力のスマホです。

「ファンタスティックパープル」「シルバーブラック」の2色から選べるのですが、どちらも非常にオシャレな色合いです。

スマホは見た目にもこだわりたいという方には、うってつけと言えますね。

なめらかな操作性

OPPO A54 5G OPG02はミドルレンジスマホにしては非常になめらかな操作性です。

リフレッシュレートが90Hzと高いので、ストレスなく操作ができます。

ただしリフレッシュレート90Hzは動画・ゲームには対応していませんので注意してくださいね。


6.5インチの大画面

6.5インチの大画面で動画やゲームを大迫力で楽しめます

前述のGalaxy A32 5G SCG08も6.5インチの大画面ですが、OPPO A54 5G OPG02の場合はノッチが存在しません。

そのため、画面の迫力でいえばOPPO A54 5G OPG02に軍配が上がりそうですね。

Xperia 10 III SOG04

Xperia 10 III

画像引用元:Xperia 10 III SOG04 | スマートフォン(Android スマホ) | au

Xperia 10 III SOG04はXperia 10シリーズの最新モデルで2021年6月18に発売されました。

ミドルレンジスマホとしては十分すぎる性能を持ちながら、かえトクプログラム適用なら36,225円で購入できます。

Xperia 10 III SOG04のスペック

Xperia 10 III
ディスプレイ6.0インチ
本体サイズ高さ:154mm
幅:68mm
厚さ:8.3mm
重さ169g
アウトカメラ標準:1,200万画素
超広角:800万画素
望遠:800万画素
インカメラ800万画素
RAM6GB
ROM128GB
CPUQualcomm
Snapdragon 690
OSAndroid 11
バッテリー4,500mAh
認証指紋認証
カラーブラック、ホワイト、
ブルー、ピンク、
イエロー(ドコモ限定)
詳細Xperia 10 IIIのレビュー
Xperia 10 III SOG04で注目したいポイントは以下の3点です。

Xperia 10 III SOG04のポイント
  • 21:9のワイドディスプレイ
  • 大容量&長寿命のバッテリー
  • 充実したスペック

21:9のワイドディスプレイ

Xperia 10 III SOG04はXperiaシリーズでは恒例になりつつある21:9のワイドディスプレイを採用しています。

縦長となっていますので、マルチウィンドウに適していますし、動画を見る際も大迫力で楽しめます。

また有機ELディスプレイ搭載なのも嬉しいポイントです。

大容量&長寿命のバッテリー

4,500mAhの大容量バッテリーで充電持ちが非常に良く、これだけの大容量バッテリーでありながら、重量は169gと抑えられています。

また3年使っても劣化しにくい長寿命のバッテリーを使っているため、スマホは長く使いたいという方にもおすすめです。

充実したスペック

Xperia 10 III SOG04はauでの定価は53,985円で、かえトクプログラム適用なら36,225円です。

この価格帯のスマホでありながら、Xperia 10 III SOG04はすべての面においてスペックが充実しています。

特にRAMとROMは明らかに他のミドルレンジスマホと比べても抜きんでています。

そのため性能の良いミドルレンジスマホが欲しい方におすすめです。

OPPO Find X3 Pro OPG03

OPPO Find X3

画像引用元:OPPO Find X3 Pro OPG03 | スマートフォン(Android スマホ) | au

OPPO Find X3 Pro OPG03は6月30日発売のハイエンドスマホです。

auでの定価は122,095円ですが、かえトクプログラム適用なら大幅に割引され67,735円で購入可能です。

OPPO Find X3 Pro OPG03のスペック

OPPO Find X3 Pro
ディスプレイ約6.7インチ
本体サイズ高さ:164 mm
幅:74 mm
厚さ:8.3 mm
重さ約193g
アウトカメラ広角:約5,000万画素
超広角:約5,000万画素
顕微鏡:約300万画素
望遠:約1,300万画素
インカメラ約3,200万画素
バッテリー4,500mAh
RAM12GB
ROM256GB
CPUQualcomm® Snapdragon™ 888
OSColorOS 11
認証指紋・顔
OPPO Find X3 Pro OPG03で注目したいポイントは以下の3点です。

OPPO Find X3 Pro OPG03のポイント
  • 10億色で撮影・保存・表示が可能
  • 3200万画素のインカメラ
  • 幅広い機能性

10億色で撮影・保存・表示が可能

OPPO Find X3 Pro OPG03は10億色での撮影・保存・表示が可能なスマートフォンです。

そのためメインカメラに限りますが、美しくより実物に近い質感の画像を撮影でき、その美しい画像をしっかりとスマホに表示できます。

またメインカメラは4つのカメラを使っているため、ありとあらゆる瞬間を美しく捉えられますよ。

3200万画素のインカメラ

インカメラにおいても3200万画素という圧倒的な性能を誇っています。

画素数だけでいえば、インカメラだけで他のスマホのメインカメラに匹敵するほどです。

そのため自撮りをすることが多い方には特におすすめと言えますね。

幅広い機能性

他にもOPPO Find X3 Pro OPG03は非常に幅広い機能を持っています。

例えばリフレッシュレートを使用状況に応じて切り替えることでバッテリーの消費を抑えます。

他にも8192段階の輝度調整が可能となっており、常に目に優しい明るさと色味に最適化されます。

このようにハイエンドスマホならではの圧倒的機能が充実していますので、興味のある方は購入してみてはいかがでしょうか。

Xperia 1 III SOG03

Xperia 1 III

画像引用元:Xperia 1 III SOG03 | スマートフォン(Android スマホ) | au

Xperia 1 III SOG03は7月9日に発売したXperia 1シリーズの最新モデルです。

圧倒的な高性能を誇るXperia 1シリーズの最新モデルなだけあってauの定価は178,000円と高額です。

とはいえ、かえトクプログラム適用時は98,440円と、かなりお得に購入できます。

Xperia 1 III SOG03のスペック

Xperia 1 III
サイズ高さ:165mm
幅:71mm
厚さ:8.2mm
重量188g
ディスプレイ6.5インチ
アウトカメラ超広角:約1,220万画素
広角:約1,220万画素
望遠:約1,220万画素
3D iToFセンサー
インカメラ約800万画素
バッテリー4,500mAh
RAM12GB
ROM256GB
CPUSnapdragon 888
認証指紋
カラーロストブラック・フロストパープル
詳細Xperia 1 IIIのレビュー
Xperia 1 III SOG03で注目したいポイントは以下の2点です。

Xperia 1 III SOG03のポイント
  • 欠点の無い圧倒的なスペック
  • Xperiaならではの21:9ディスプレイ

欠点の無い圧倒的なスペック

Xperia 1 III SOG03は一切欠点の無い圧倒的なスペックが魅力的です。

簡単に言えば、何をするにしても十分すぎる性能を持ち合わせています。

例えばゲームをするにしても120Hz駆動ディスプレイと最大240Hzの高速タッチ検出で思い通りにプレイができます。

カメラは4つの焦点距離で見た通りの写真が簡単に撮影可能です。

他にも瞳AFやリアルタイムトラッキングなどなど、他のスマホには無い機能を多数持ち合わせています。

Xperiaならではの21:9ディスプレイ

Xperia 1 III SOG03はXperiaならではの21:9ディスプレイです。

また4Kで120Hz、さらにHDR対応と、ディスプレイにおいても一切欠点がありません。

YouTubeを4Kで視聴したいという方にもおすすめといえますね。

「価格が高くてもスマホは妥協したくない」という方は、Xperia 1 III SOG03を検討してみてはいかがでしょうか。

Galaxy S21+ 5G SCG10

Galaxy S21+

画像引用元:Galaxy S21+ 5G SCG10 | スマートフォン(Android スマホ) | au

Galaxy S21+ 5G SCG10は2021年4月22日発売の最新のGalaxyスマホです。

価格は138,730円です。

Galaxy S21+ 5G SCG10のスペック

Galaxy S21+
画面サイズ約6.7インチ
本体サイズ高さ:161.5mm
幅:75.6mm
厚さ:7.8mm
重さ200g
アウトカメラトリプルカメラ
標準:約1,200万画素
超広角:約1,200万画素
望遠: 約6,400万画素
インカメラ約1,000万画素
バッテリー4,800mAh
RAM8GB
ROM256GB
CPUSnapdragon 888
認証顔・指紋
防水IP68
カラーファントムバイオレット
ファントムブラック
ファントムシルバー
ファントムピンク
Galaxy S21+ 5G SCG10で注目したいポイントは以下の3点です。

Galaxy S21+ 5G SCG10のポイント
  • 8Kビデオの撮影
  • スーパー手振れ補正
  • 細かな設定が可能なカメラ機能

8Kビデオの撮影

Galaxy S21+ 5G SCG10はハイエンドスマホなだけあって、なにをとってもハイスペックですが、特にビデオとカメラは圧倒的です。

ビデオは8Kの撮影が可能で、動画から一部を写真にして切り取れます。

8Kのビデオ撮影ができるスマホは滅多にありませんので、ぜひとも活用してみてください。

スーパー手振れ補正

またビデオ撮影の際はスーパー手振れ補正をONにすることで、動きが激しい動画撮影でもアクションカメラのように撮影できます。

他にもスーパースムーズ60fps動画を使って繊細に撮影することも可能です。

このように非常に細かい機能が充実していますので、自分の思い通りのビデオ撮影が実現できますよ。

細かな設定が可能なカメラ機能

Galaxy S21+ 5G SCG10はビデオ撮影だけでなく、カメラに関しても非常に優秀です。

6,400万画素を誇る望遠カメラでは拡大しても鮮明なキャプチャを保存できます。

ポートレート機能も充実しており、他のスマホには無いスムーズで自然な編集が可能です。

撮影することが多い方はGalaxy S21+ 5G SCG10を検討してみてはいかがでしょうか。

Galaxy S21 5G SCG09

Galaxy S21

画像引用元:Galaxy S21 5G SCG09 | スマートフォン(Android スマホ) | au

最後に紹介するのはGalaxy S21 5G SCG09です。

2021年4月22日発売のハイエンドスマホで、価格は118,540円です。

Galaxy S21 5G SCG09のスペック

Galaxy S21
画面サイズ約6.2インチ
本体サイズ高さ:151.7mm
幅:71.2mm
厚さ:7.9mm
重さ171g
アウトカメラ標準:約1,200万画素
超広角:約1,200万画素
望遠: 約6,400万画素
インカメラ約1,000万画素
バッテリー4,800mAh
RAM8GB
ROM256GB
CPUSnapdragon 888
認証顔・指紋
防水IP68
カラーファントムバイオレット・
ファントムグレー・
ファントムホワイト
詳細Galaxy S21の実機レビュー

Galaxy S21 5G SCG09で注目したいポイントは以下の2点です。

Galaxy S21 5G SCG09のポイント
  • Galaxy S21+とほぼ同様のハイスペック
  • サイズが小さくなりバッテリーも小さく

Galaxy S21+とほぼ同様のハイスペック

Galaxy S21 5G SCG09は、前述のGalaxy S21+ 5G SCG10とスペックにほとんど違いがありません。

8Kビデオの撮影や6,400万画素カメラなども健在です。

Galaxy S21+ 5G SCG10同様に撮影することが多い方におすすめのスマホと言えます。

サイズが小さくなりバッテリーも小さく

Galaxy S21+ 5G SCG10との主な違いは、サイズとバッテリーです。

サイズは6.2インチと、一回り小さくなっています。

それなりに持ちやすいサイズとなっていますので、メリットと感じる方も多いのではないでしょうか。

またサイズダウンに伴ってバッテリーも小さくなり、少しだけ充電の持ちが悪くなっています。

性能面ではどちらも変化はありませんので、自分に合ったほうを選んでくださいね。

auの2021年春夏モデルのスマホで新生活を楽しもう!

2021年auの春夏モデルは以下の10機種です。

2021年auの春夏モデル
  • TORQUE 5G KYG01
  • TORQUE 5G Coleman LIMITED KYG01
  • AQUOS sense5G SHG03
  • Galaxy A32 5G SCG08
  • OPPO A54 5G OPG02
  • Xperia 10 III SOG04
  • OPPO Find X3 Pro OPG03
  • Xperia 1 III SOG03
  • Galaxy S21+ 5G SCG10
  • Galaxy S21 5G SCG09

どの機種も5G対応となっていますので、選びやすくなったのではないでしょうか。

スマホを選ぶ際はどの価格帯のスマホを購入するのか先に決めておくと、やりやすいですよ。

auの2021年春夏モデルの中から自分に合ったスマホを見つけて、新生活を楽しみましょう!

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
愛知県出身、平成7年生まれ。ライター歴2年。スマホやキャリアはそのときの気持ち次第で変化。現在はRakuten Miniのデザインに惹かれて楽天モバイルを契約中。タブレットはAmazon Fire HD 8。電子書籍はAmazon Kindle Paperwhite。スマートスピーカーはAmazon Alexa。身の回りはだいたいAmazonで固められています。趣味は旅行・バイク・漫画・ゲーム。FP3級保持。