
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、auの2023年秋冬最新モデル13機種をまとめて紹介します。
毎年9月は最新iPhoneが注目されていますがGoogle PixelシリーズやAQUOSシリーズなど人気モデルの最新機種も発表されています。
auでスマホの機種変更を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
auで端末のみ購入を検討している方は、auオンラインで購入するのがおすすめです。
- スマホトクするプログラムが利用可能
- 端末補償サービスに加入可能
- 他キャリアから乗り換えなしでauのスマホが手に入る
- 他キャリア取扱なしの独占販売モデルが手に入る
スマホトクするプログラムを利用すれば、スマホの機種代金が実質約半額ほどお得になります。
2023年9月に発売されたiPhone15シリーズや、人気で高額なおすすめのスマホの購入を迷われている方はぜひ活用しましょう。
- auオンラインで端末購入する手順を表示
-
auオンラインで端末購入する方法
- auオンラインショップにアクセス
- カテゴリ一覧から「iPhone」をタップ
- iPhone一覧から「iPhone 14」をタップ
- 欲しいiPhone14のカラー・容量をタップ
- 「スマホ単体購入の場合はこちら」をタップ
- 一括もしくは分割払いのいずれかを選択
- 「購入する」をタップ
- 購入内容と注意事項を確認して「進む」をタップ
- 一括もしくは分割払いのいずれかを選択
- au IDでログインして個人情報や支払い方法を入力
【2023秋冬モデル】au新機種一覧
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 Pro![]() | 94,645円〜※ | 185,860円〜 | 2023年最新iPhone A17 Proでゲーム性能大幅アップ |
|
iPhone 15
![]() | 71,760円〜※ | 145,640円〜 | 4,800万画素カメラ搭載 Proモデルに近付いて人気アップ |
|
Google Pixel 8 Pro
![]() | 87,400円〜※ | 169,900円〜 | Tensor G3搭載 処理能力とAI機能アップ |
|
Google Pixel 8
![]() | 42,550円〜※ | 117,900円〜 | Tensor G3搭載 屋外でもより見やすい |
|
Galaxy Z Flip5
![]() | 82,570円〜※ | 154,300円〜 | 折りたたむとコンパクト | |
Galaxy Z Fold5
![]() | 147,660円〜※ | 242,660円〜 | 大画面の折りたたみスマホ 最高峰スペック搭載 |
|
Xperia 5 V![]() | 79,810円※ | 143,000円 | 片手サイズの高性能モデル 最上位モデル並みのカメラセンサー搭載 |
|
AQUOS sense8![]() | 価格未定 11月上旬発売予定 | 高コスパシリーズ最新モデル 90Hzや光学式手ぶれ補正など機能充実 |
||
Xiaomi 13T
![]() | 価格未定 12月上旬発売予定 | 高性能・低価格シリーズの最新モデル 5,000mAhバッテリーで1日余裕 |
||
Redmi 12 5G
![]() | 22,047円※ | 29,800円 | 安くて割と高性能な高コスパモデル | |
TORQUE G06
![]() | 59,800円※ | 98,000円 | 超高耐久モデル アウトドアのお供に人気 |
auでの機種変更やauへの乗り換えを考えている人は、ぜひ本記事で最新機種をチェックしてください。
auならスペシャルセールがおトク!
- au Online Shop限定セール!
- Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
- 機種変更なら最大38,000円相当還元!
【2023秋冬モデル】au新機種一覧
さっそく、auの2023年秋冬の最新機種の特徴や価格をみていきましょう。
iPhone 15 Pro/15 Pro Max
画像引用元:iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxを購入 – Apple(日本)
iPhone 15 Proのスペック
iPhone 15 Proのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.6mm 幅:70.6mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 187 g |
アウトカメラ | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 望遠:1,200画素(3倍望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A17 Proチップ |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
端子 | USB-Cコネクタ |
バッテリー | ビデオ再生:最大23時間 ストリーミング:最大20時間 オーディオ再生:最大75時間 |
高速充電 | 約30分で最大50%充電 |
カラー | ナチュラルチタニウム ブルーチタニウム ホワイトチタニウム ブラックチタニウム |
iPhone 15 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
iPhone 15 Pro Maxのスペック
iPhone 15 Pro Maxのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:159.9mm 幅:76.7mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 221 g |
アウトカメラ | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 望遠:1,200画素(5倍望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
CPU | A17 Proチップ |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
端子 | USB-Cコネクタ |
バッテリー | ビデオ再生:最大29時間 ストリーミング:最大25時間 オーディオ再生:最大95時間 |
高速充電 | 約30分で最大50%充電 |
カラー | ナチュラルチタニウム ブルーチタニウム ホワイトチタニウム ブラックチタニウム |
iPhone 15 Pro Maxの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 5.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- A17 Pro搭載の最高性能
- チタニウム素材になり約20g軽量化
- 転送最大10Gb/sのUSB Type-C端子に変更
- アクションボタンで消音以外のアクションもOK
- Pro Maxのみ望遠に光学5倍ズーム
- Apple価格で1万円の値上げ
- 歴代iPhone最高価格
- Pro Maxは256GB〜
iPhone 15 Pro/15 Pro Maxは、2023年9月22日発売の最新iPhone上位モデルです。
A17 Pro搭載でGPU性能が20%アップ、レイトレーシングが4倍に強化され、原神などの重いゲームも高画質でサクサク快適に動かせます。
最大10USB Type-C搭載で、RAW撮影した写真やProRes動画をPCに転送して編集するのも、従来より快適になりました。
iPhoneでたっぷりゲームをプレイしたい人にも、iPhoneで写真・動画をたっぷり撮影したい人にもおすすめのハイエンドiPhoneです。
iPhone 15 Proの価格
iPhone 15 Proの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 192,060円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
いつでもカエドキプログラム | 97,020円 | 110,550円 | 128,370円 | 146,630円 | |
詳細 | |||||
au | 通常 | 185,860円 | 211,930円 | 248,560円 | 285,420円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 72,645円 | 85,870円 | 104,500円 | 123,360円 | |
詳細 | |||||
ソフトバンク | 通常 | 185,760円 | 211,680円 | 248,400円 | 285,120円 |
新トクするサポート(※2) | 74,136円 | 87,216円 | 108,696円 | 128,376円 | |
詳細 | |||||
楽天モバイル | 通常 | 179,800円 | 205,800円 | 240,900円 | 276,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※3) | 70,880円 | 83,888円 | 101,432円 | 119,384円 | |
詳細 | |||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

iPhone 15 Pro Maxの価格
iPhone 15 Pro Maxの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 236,940円 | 273,680円 | 305,910円 |
いつでもカエドキプログラム | 119,460円 | 137,720円 | 154,110円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 230,360円 | 267,100円 | 303,850円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 95,300円 | 114,045円 | 132,790円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 229,680円 | 266,400円 | 293,040円 |
新トクするサポート(※2) | 98,856円 | 118,416円 | 133,056円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 224,800円 | 260,800円 | 288,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※3) | 93,392円 | 111,392円 | 125,384円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

iPhone 15/15 Plus
画像引用元:Apple(日本)
iPhone 15のスペック
iPhone 15のスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:147.6 mm 幅:71.6mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 171 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ブルー グリーン イエロー ピンク |
iPhone 15の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
iPhone 15 Plusのスペック
iPhone 15 Plusのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.9mm 幅:77.8 mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 201 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ブルー グリーン イエロー ピンク |
iPhone 15 Plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 4,800万画素のメインカメラ搭載
- Dynamic Island搭載
- USB Type-C搭載
- Apple価格で5,000円の値上げ
- iPhone 14 Proと同じA16 Bionic搭載
iPhone 15/15 Plusは、2023年9月22日発売の最新iPhoneです。
搭載するチップはiPhone 14 Proと同じA16 Bionicですが、4,800万画素のメインカメラやDynamic Islandを搭載しました。
そのため、iPhone 14よりもProモデルに近付いた1台となっています。
カメラに望遠レンズが必要なければ、iPhone 15/15 Plusを選んで問題ないでしょう。
iPhone 15の価格
iPhone 15の価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 149,490円 | 172,040円 | 212,300円 |
いつでもカエドキプログラム | 75,570円 | 86,240円 | 106,700円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 145,640円 | 166,780円 | 206,930円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 49,760円 | 60,570円 | 80,925円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 145,440円 | 166,320円 | 206,640円 |
新トクするサポート(※2) | 52,656円 | 63,936円 | 85,176円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 140,800円 | 161,800円 | 199,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※3) | 51,392円 | 61,880円 | 80,888円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

iPhone 15 Plusの価格
iPhone 15 Plusの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 168,740円 | 190,080円 | 230,890円 |
いつでもカエドキプログラム | 85,580円 | 96,360円 | 116,050円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 163,490円 | 184,850円 | 225,360円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 58,730円 | 69,770円 | 90,355円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 163,440円 | 184,320円 | 224,640円 |
新トクするサポート(※2) | 62,016円 | 73,536円 | 95,016円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 156,800円 | 178,800円 | 218,900円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※3) | 59,384円 | 70,400円 | 90,440円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

Google Pixel 8 Pro
画像引用元:au
Google Pixel 8 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:162.6 mm 幅:76.5 mm 厚さ:8.8 mm |
重さ | 213g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 5,050 mAh(標準) |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G3 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Obsidian Porcelain Bay |
Google Pixel 8 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Google Tensor G3搭載
- 直射日光下で見やすい1〜120HzのActuaディスプレイ
- 2030年までのセキュリティアップデート保証あり
- 超広角カメラが4,800万画素に強化
- 動画ブースト・ビデオ夜景モードを搭載
- 価格が35,600円値上げ
- 213gあるので結構重い
Google Pixel 8 Proは、2023年10月12日に発売された最新Pixelの上位モデルです。
独自開発した「Google tensor G3」を搭載し、前モデルより約25%パフォーマンスアップしました。
さらに、超広角カメラの強化や直射日光下でも見やすいディスプレイなど、機能が強化されています。
また、従来モデルよりAIが強化され、Proモデル限定の動画ブーストやビデオ夜景モードも搭載されています。
AIに任せて写真・動画をキレイに撮影するなら、Google Pixel 8 Proがぴったりな1台となるでしょう。
Google Pixel 8 Proの価格
Google Pixel 8 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:169,900円 512GB:189,900円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:198,000円 512GB:218,680円※2 | 256GB:108,240円 512GB:119,680円 | 公式サイトを見る |
au | 128GB:169,900円※2 256GB:179,900円 512GB:199,900円※2 | 128GB:87,400円※2 256GB:92,000円 512GB:101,200円※2 | |
ソフトバンク | 128GB:172,080円 256GB:183,600円 512GB:206,640円 | 128GB:94,320円 256GB:100,800円 512GB:113,760円 |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラム、ソフトバンクは新トクするサポートの場合
※2 オンラインショップ限定
Google Pixel 8
画像引用元:au
Google Pixel 8のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.2インチ |
本体サイズ | 高さ:150.5 mm 幅:70.8 mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 187 g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,575 mAh(標準) |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G3 |
OS | Android 13 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Hazel Obsidian Rose |
Google Pixel 8の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- Google Tensor G3搭載
- 直射日光下でも見やすいActuaディスプレイ
- 60〜120Hzのリフレッシュレート
- 2030年までのセキュリティアップデート保証あり
- 価格が約3万円値上げ
Google Pixel 8は、2023年10月12日に発売された最新Pixelです。
Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G3」を搭載し、Google Pixel 7より約25%パフォーマンスが上がっています。
なお、編集マジックなどAIでの画像編集が大幅に強化されていますが、円安の影響で前モデルより約3万円高くなってしまっています。
大画面やカメラ性能を重視するならGoogle Pixel 8 Pro、普段使いの快適さ重視ならGoogle Pixel 8を選ぶといいでしょう。
Google Pixel 8の価格
Google Pixel 8の価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
Googleストア | 128GB:112,900円 256GB:122,900円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:119,900円 | 128GB:44,660円 | 公式サイトを見る |
au | 128GB:117,900円 256GB:127,900円 | 128GB:42,550円 256GB:50,600円 | |
ソフトバンク | 128GB:114,480円 256GB:126,000円 | 128GB:22,008円 256GB:41,784円 |
Galaxy Z Flip5
画像引用元:au
Galaxy Z Fold 5のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | メイン:6.7インチ カバー:3.4インチ |
サイズ (開いた状態) | 高さ: 165.1mm 幅:71.9mm 厚さ:6.9mm |
サイズ (閉じた状態) | 高さ:85.1mm 幅:71.9mm 厚さ:15.1mm |
重量 | 187g |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 3,700mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB 512GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IPX8 |
カラー | クリーム ミント グラファイト |
Galaxy Z Flip5の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Gen 2搭載の高性能モデル
- 閉じると3.4インチのポケットサイズ
- 90°開くと三脚要らずで自撮りできる
- カバーディスプレイは対応アプリ少なめ
- micro SD非対応
- 折り目が目立ってくる可能性あり
Galaxy Z Flip5は、2023年9月1日に発売された折りたたみコンパクトモデルです。
Snapdragon 8 Gen 2搭載でスペックも高く、閉じると手の中にすっぽり入る小ささが特徴です。
3.4インチのカバーディスプレイを動画視聴や自撮りに使えて便利です。
ポケットやミニバックでスマホを持ち運びたい人にぴったりなスマホといえるでしょう。
Galaxy Z Flip5の価格
Galaxy Z Flip5の価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
ドコモ | 256GB: 160,820円 | 256GB: 81,620円 | 公式サイトを見る |
au | 256GB: 154,300円 512GB: 179,900円※2 | 256GB: 82,570円 512GB: 92,690円 | |
サムスン | 512GB:179,899円 | - | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定
Galaxy Z Fold5
画像引用元:au
Galaxy Z Fold 5 | |
---|---|
ディスプレイ | メイン:7.6インチ カバー:6.2インチ |
サイズ (開いた状態) | 高さ:154.9mm 幅:129.9mm 厚さ:6.1mm |
サイズ (閉じた状態) | 高さ:154.9mm 幅:67.1mm 厚さ:13.4mm |
重量 | 253g |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約5,000万画素 望遠:約1,000万画素 |
インカメラ | 約400万画素 |
カバーカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,400mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IPX8 |
カラー | アイシーブルー ファントムブラック |
Galaxy Z Fold 5の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- Snapdragon 8 Gen 2とメモリ12GBの最高峰性能
- 7.6インチのキレイなディスプレイ
- アプリを分割表示できる
- 折り目が次第に目立ってくる可能性大
- ガラスタイプの保護フィルムが使えない
- 253gで重い
Galaxy Z Fold5は、2023年9月1日に発売された最新折りたたみ型スマホです。
Snapdragon 8 Gen 2とメモリ12GBを搭載し、開いた時は7.6インチの大画面でゲームや動画編集などさまざまなアプリを快適に利用できます。
背面にも6.2インチのカバーディスプレイが搭載されているため、折り畳んだ状態なら片手で楽に操作することができます。
カメラは広角・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載し、広角カメラは5,000万画素と高画質で、細部まで鮮明な写真を撮影することが可能です。
ゲーム・動画を超大画面で楽しむなら、Galaxy Z Fold5をぜひ検討してください。
Galaxy Z Fold5の価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 257,400円 | 147,840円 | 公式サイトを見る |
512GB | 272,030円 | 161,150円 | ||
au | 256GB | 242,660円 | 147,660円 | |
512GB | 269,300円 | 157,780円 | ||
1TB | 298,200円 | 172,960円 | ||
サムスン公式 | 1TB | 298,200円 | - | 公式サイトを見る |
Xperia 5 V
画像引用元:au
Xperia 5 V | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:154mm 幅:68mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 182g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 |
認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IP68 |
カラー | プラチナシルバー ブラック ブルー |
Xperia 5 Vの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Gen 2搭載
- 縦長で片手で持てるサイズ
- 広角カメラはXperia 1 Vと同じセンサー採用
- 望遠レンズが廃止されデュアルカメラに
- 顔認証非対応
Xperia 5 Vは、2023年10月13日に発売されるハイエンドモデルです。
コンパクトな6.1インチにSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、ゲームも動画編集もサクサク快適です。
カメラは、広角・超広角のデュアルカメラで、前モデルにあった望遠レンズが廃止されています。
しかし、4,800万画素の広角カメラはXperia 1 Vと同じセンサー搭載で、望遠が不要ならカメラ性能アップと捉えていいでしょう。
片手サイズのXperiaが欲しいなら、Xperia 5 Vをぜひ検討してください。
Xperia 5 Vの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 151,690円 | 81,730円 | 公式サイトを見る |
au | 143,000円 | 79,810円 | |
楽天モバイル | 152,400円 | 76,200円 | |
ソニーストア | 139,700円 | 70,700円 |
AQUOS sense8
画像引用元:au
AQUOS sense8のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:153 mm 幅:71 mm 厚さ:8.4 mm |
重さ | 159g |
アウトカメラ | 標準:5,030万画素 広角:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,000 mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 6 Gen 1 |
OS | Android 13 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | ペールグリーン ライトカッパー コバルトブラック |
AQUOS sense8の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- Snapdragon 6 Gen 1搭載
- 重量ほぼ据え置きでバッテリー大幅増
- 擬似的に最大180Hzに対応
- カメラに光学式手ぶれ補正搭載
- OSは3回・セキュリティ更新は5年保証
- ソフトバンクの取り扱いなし
- auはオンラインショップでのみ取り扱い
AQUOS sense8は、高コスパで人気の高いAQUOS senseシリーズ最新モデルです。
ミドルレンジモデルは長らくSnapdragon 695 5Gを採用していましたが、AQUOS sense8ではSnapdragon 6 Gen 1を搭載。
CPU性能は約40%アップ、GPU性能が約35%アップと、スペック面での不安は全くなくなったといっていいでしょう。
また、AQUOS sense8ではカメラに光学式手ブレ補正が搭載され、アップデート保証も手厚くなりました。
1台のスマホを長期的に使いたい人でも、AQUOS sense8なら安心して購入できます。
AQUOS sense8の価格
AQUOS sense8の価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
ドコモ | 62,150円 | 38,390円 | 公式サイトを見る |
au | 59,800円 | 31,300円 | |
楽天モバイル | 63,800円 | 31,896円 | |
UQモバイル | 59,800円 | 37,800円 |
Xiaomi 13T
画像引用元:au
Xiaomi 13Tのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:162 mm 幅:76 mm 厚さ:8.7 mm |
重さ | 197g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:5,000万画素 |
インカメラ | 2,000万画素 |
バッテリー | 5,000 mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
CPU | Dimensity 8200-Ultra |
OS | Android 13 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | ブラック メドウグリーン アルパインブルー |
Xiaomi 13Tの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- ゲームも快適な高性能モデル
- 5,000万画素の高性能カメラ
- micro SD非対応
- 日本版のカメラはライカではない
Xiaomi 13Tは、2023年12月上旬発売予定の高コスパモデルで、シリーズ通してコスパが高く人気があります。
5,000万画素の高性能カメラと明るく見やすいディスプレイで、スマホで気軽に写真を撮りたい人にもおすすめの1台です。
ただし、海外版と異なりライカ製レンズではないことに注意してください。
コスパ重視でAndroidスマホが欲しいならXiaomi 13Tを検討してください。
Xiaomi 13Tの価格
Xiaomi 13T | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 74,800円 | 23,290円 | |
UQモバイル | 74,800円 | 52,800円 |
Redmi 12 5G
画像引用元:au
Redmi 12 5Gのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:169 mm 幅:76 mm 厚さ:8.2 mm |
重さ | 200g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 深度センサー:200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 5,000 mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 4 Gen 2 |
OS | Android 13 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | ミッドナイトブラック ポーラーシルバー スカイブルー |
Redmi 12 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 安くて割と高性能
- Snapdragon 4 Gen 1搭載
- 5,000万画素のカメラ搭載
- ほぼ防水性能なし
- 屋外では画面が見づらい
- モノラルスピーカーで音質に期待できない
Redmi 12 5Gは、2023年10月6日発売のエントリーモデルです。
2万円台とかなり安く手に入るモデルながら、ミドルレンジ並みの性能があります。
おサイフケータイやハイレゾ対応など機能面も結構充実しています。
しかし、防水性能はIPX3と全く期待できず、水周りや雨の日の利用には注意が必要です。
安くて割とサクサク動くスマホが欲しい人は、Redmi 12 5Gがぴったりな1台となるでしょう。
Redmi 12 5Gの価格
Redmi 12 5Gの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 29,800円 | 22,047円 | |
UQモバイル | 29,800円 | 7,800円 | |
Xiaomi公式 | 29,800円 | - | 公式サイトを見る |
TORQUE G06
画像引用元:au
TORQUE G06のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:154 mm 幅:75 mm 厚さ:14.6 mm |
重さ | 234g |
アウトカメラ | 広角:6,400万画素 超広角:1,600万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,270 mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 7 Gen 1 |
OS | Android 13 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | レッド ブラック |
TORQUE G06の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- MIL規格29項目クリアの高耐久モデル
- 普段使いなら余裕の性能
- 6,400万画素の高性能カメラ搭載
- バッテリーを取り外して交換可能
- 本体サイズの割に画面が小さい
- 234gとずっしり重い
TORQUE G06は、2023年10月19日発売予定の高耐久モデルです。
シリーズを通してワークアウトやアウトドアが好きな人に人気があります。
従来通り画面が小さめで重いモデルですが、2mの高さの落下耐性や海水での耐水などスマホの中でも随一の耐久性です。
耐久力を重視でスマホを選ぶならTORQUE G06を選びましょう。
TORQUE G06の価格
TORQUE G06の価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 98,000円 | 59,800円 |
au新機種最新情報
ここからは、2023年現在auで販売中の新機種を見ていきましょう。
秋冬モデル以外にも優秀なモデル・人気のモデルは多数あります。
Google Pixel 7a
画像引用元:au
Google Pixel 7aのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 約6.1インチ FHD+(1,080 x 2,400) OLED 429ppi 最大90 Hz対応 |
本体サイズ | 高さ:152.0mm 幅:72.9mm 厚さ:9.0mm |
重さ | 193.5g |
アウトカメラ | 広角:約6,400万画素 超広角:約1,300万画素 |
インカメラ | 約1,300万画素 |
バッテリー | 4,385mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Google Tensor G2 |
認証 | 指紋 顔 |
防水・防塵 | IP67 |
カラー | Sea Snow Charcoal Coral |
Google Pixel 7aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 乗り換えなら実質47円
- Google Tensor G2搭載
- 90Hzのディスプレイでヌルヌル動く
- 望遠レンズ非搭載で遠景撮影は弱い
- micro SD・イヤホンジャック非搭載
- 明るい屋外では少し見づらい
Google Pixel 7aは、2023年5月11日に発売されたGoogle Pixel 7の廉価版モデルです。
廉価版とはいえ、搭載するチップはGoogle Pixel 7/7 Proと同じGoogle Tensor G2で、処理能力は高めです。
90Hzのディスプレイと相まって、大抵の使い方は問題ないでしょう。
auへ乗り換えならスマホトクするプログラムとキャンペーン併用で実質47円、機種変更でも16,547円で買えるので、コスパを重視にGoogle Pixel 7aをぜひ検討してください。
Google Pixel 7aの価格
購入場所 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
Google Store | 69,300円 | - | |
ドコモ | 75,350円 | 29,700円 | |
au | 63,890円 | 16,547円 | |
ソフトバンク | 79,920円 | 22,008円 |

Google Pixel Fold
画像引用元:au
Google Pixel Fold | |
---|---|
画面サイズ(メイン) | 7.6インチ |
画面サイズ(サブ) | 5.8インチ |
本体サイズ(開いた時) | 高さ:139.7mm 幅:158.7mm 厚さ:5.8mm |
本体サイズ(閉じた時) | 高さ:139.7mm 幅:79.5mm 厚さ:12.1mm |
重さ | 283g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,080万画素 望遠:1,080万画素 |
前面カメラ | 950万画素 |
インナーカメラ | 800万画素 |
CPU | Google Tensor G2 |
RAM | 12GB |
ストレージ | 256GB |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | 〇 |
カラー | Obsidian Porcelain |
Google Pixel Foldの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- 開くと7.6インチのタブレットサイズ
- 120Hzのディスプレイで快適
- 複数のアプリを並べて利用できる
- 283gとめちゃくちゃ重い
- micro SD非対応
- タブレットUI非対応アプリが結構多い
Google Pixel Foldは、2023年7月27日発売の折りたたみスマホです。
開くと7.6インチの小型タブレットサイズになり、超大画面で動画やゲームが楽しめます。
スペックはGoogle Pixel 7 Proとほぼ同等なので、大抵のアプリはサクサク快適に動くでしょう。
スマホとタブレットの2台持ちが面倒なら、Google Pixel Foldで万事解決するかもしれません。
Google Pixel Foldの価格
項目 | 価格 |
---|---|
一括払い | 287,280円 |
分割払い | 5,985円× 24回(1〜24回) 5,985円× 24回(25〜48回) |
新トクするサポート適用時 | 143,640円(5,985円× 24回) |
詳細 |
Galaxy S23 Ultra
画像引用元:au
Galaxy S23 Ultra |
|
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Gen 2 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:163mm 幅:78mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 234g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠(10倍光学):1,000万画素 望遠(3倍光学):1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | グリーン・クリーム・ファントムブラック |
Galaxy S23 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon 8 Gen 2搭載の最高峰性能
- 2億画素のメインカメラ搭載
- 120Hzで屋外でも見やすいディスプレイ
- Sペンで手書きメモからお絵描きまでOK
- 234gと結構重い
- micro SD非対応
- イヤホンジャック非搭載
- 顔認証はマスクNG
Galaxy S23 Ultraは、2023年4月20日発売のハイエンドモデルです。
Snapdragon 8 Gen 2と12GBのRAMで、最高峰のパフォーマンスを発揮します。
また、シリーズお馴染みの高性能カメラは2億画素と最新スマホの中でも屈指の画素数です。
100倍ズームもかなりキレイになり、スマホ撮影が多い人にはぴったりな1台となるでしょう。
Galaxy S23 Ultraの価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 197,670円 | 88,990円 | |
512GB※2 | 236,500円 | 119,020円 | ||
au | 256GB | 164,800円 | 73,200円 | |
512GB※2 | 225,120円 | 104,940円 | ||
1TB※2 | 253,440円 | 121,500円 |
※1:ドコモはいつでもカエドキプログラム、auはスマホトクするプログラム適用時
※2:オンラインショップ限定販売

Galaxy S23
画像引用元:au
Galaxy S23 |
|
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Gen 2 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146mm 幅:71mm 厚さ:7.6mm |
重さ | 168g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 3,900mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | クリーム ファントムブラック ラベンダー |
Galaxy S23の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Gen 2搭載の高性能モデル
- 6.1インチで片手で使える
- 手ぶれ補正強化
- micro SD非対応
- イヤホンジャック非搭載
- 顔認証はマスクNG
Galaxy S23は、2023年4月20日発売のハイエンドモデルです。
上位のGalaxy S23 Ultraと同じSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、ゲームもサクサク快適です。
最近のハイエンドモデルは大型モデルばかりですが、Galaxy S23は6.1インチと片手で使いたい人も安心のサイズ感です。
大画面やSペン、強力な望遠カメラが不要なら、Galaxy S23で十分満足できるでしょう。
Galaxy S23の価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 136,620円 | 49,300円 | |
au | 114,800円 | 58,900円 | |
楽天モバイル | 147,700円 | 73,848円 |

Galaxy A54 5G
画像引用元:au
Galaxy A54 5G | |
---|---|
画面サイズ | 約6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:約158mm 幅:約77mm 厚さ:約8.2mm |
重さ | 約201g |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:1,200万画素 マクロ:500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Exynos 1380 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IP68 |
カラー | オーサムバイオレット オーサムホワイト オーサムグラファイト |
Galaxy A54 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 低価格で普段使いに十分な性能
- メイン5,000万画素のカメラ搭載
- 120Hzのリフレッシュレートで見やすい
- ゲームには不向き
- 1,080p/60fps動画撮影は手ぶれ補正NG
- サイズの割に少し重い
Galaxy A54 5Gは、2023年5月25日発売のミドルレンジモデルです。
Snapdragonではなく「Exynos 1380」を搭載し、普段使いから多少ゲームするくらいなら十分な処理能力があります。
また、カメラも5,000万画素の高性能なカメラを搭載し、相当写真にこだわるのでなければ不満を感じることはないでしょう。
auなら2年返却で実質44,850円になるので、安さと性能のバランスがいいスマホが欲しいなら、Galaxy A54 5Gを検討してください。
Galaxy A54 5Gの価格
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 69,850円 | 39,490円 | |
au | 74,730円 | 39,350円 | |
UQモバイル | 74,730円 | 52,730円〜 |

Xperia 1 V
画像引用元:Xperia 1 V SOG10 | au
Xperia 1 Vのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Gen 2 3.2GHz/1 + 2.8GHz/4 + 2.0GHz/3 |
OS | Android 13 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 12GB/256GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.5インチ/ 3,840×1,644 4K |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 165x71x8.3(mm)/ 187g |
メインカメラ構成 | 1,200万画素(超広角) 4,800万画素(広角) 1,200万画素(望遠) トリプルレンズカメラ |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック・プラチナシルバー |
詳細 | - |
Xperia 1 Vの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon 8 Gen 2とRAM12GBの最高性能
- リフレッシュレート120Hz
- 発熱問題も大幅改善して長時間のゲームもOK
- 全レンズで4K/120fpsのビデオ撮影OK
- 縦長デザインなので好みが分かれる
- 顔認証非搭載
- 光源近くの撮影はフレアやゴーストが気になる
Xperia 1 Vは2023年6月16日発売されたXperiaの最新モデルです。
CPUは、最新のSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、ゲームや動画編集など重いアプリも快適に動きます。
広角・超広角・望遠のトリプルカメラは、イメージセンサーが大型化しているため光多く取り込み、明るく美しい写真が撮影できます。
リアルタイム瞳AFなど独自技術も備わっており、被写体に瞬時にピントを合わせることができるのも便利です。
Xperia 1 Vの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 218,680円 | 122,320円 | |
au | 210,240円 | 121,460円 | |
ソフトバンク (Gaming Edition) | 188,640円 | 103,680円 | |
ソニーストア (SIMフリーモデル) | 194,700円 | 97,700円 |
※いつでもカエドキプログラム利用時、auはスマホトクするプログラム&5G機種変更おトク割利用時、ソフトバンクは新トクするサポート利用時、ソニーストアは1年後に返却する場合

Xperia 10 V
画像引用元:au
Xperia 10 Vのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 695 5G Mobile Platform |
OS | Android 13 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 155x68x8.3(mm)/ 159g |
メインカメラ構成 | 800万画素(超広角) 4,800万画素(広角) 800万画素(望遠) トリプルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック・ホワイト・ラベンダー・セージグリーン(ドコモオンラインショップ限定) |
詳細 | - |
Xperia 10 Vの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 1日余裕の電池持ち&最軽量
- 輝度1.5倍で屋外でも見やすい
- メインカメラ4,800万画素・センサー大型化で暗所
- 顔認証に非対応
- 重いゲームは苦手
- 暗い場所ではAFが弱い
Xperia 10 Vは、2023年7月6日発売のミドルレンジモデルです。
従来モデルと同様に高いバッテリー持ちで、5,000mAhのバッテリー搭載モデルとしては世界最軽量モデルとなっています。
また、メインカメラ4,800万画素・センサー大型化で、暗所の撮影に強くなりました。
1日充電なしで使いたい人はもちろん、スマホでの撮影が多い人も安心して使えるようになったといえるでしょう。
Xperia 10 Vの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
SONY直販 | 67,100円 | - | |
ドコモ | 79,860円 | 46,860円 | |
au | 69,550円 | 34,290円 | |
ソフトバンク | 79,920円 | 22,008円 | |
楽天モバイル | 72,800円 | 36,384円 | |
UQモバイル | 69,550円 | 47,550円~ | |
IIJmio | 63,800円 | 49,800円 |

auの2023年モデルは一通り出揃った!
画像引用元:au
今回は、auの2023年秋冬モデルと販売中の新モデルを紹介しました。
秋冬モデルの登場で主要なスマホは一通り出揃い、コスパ重視でもスペック重視でも豊富なラインナップから選べます。
auで新しいスマホに買い替え検討中の人は、今回の解説を参考に使い方にあったモデルを購入しましょう。