auで4Gから5Gに機種変更する方法|プラン変更時の注意点まとめ

  • 2022年11月9日
  • by.nuko

auは全機種5Gへ

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

auはiPhone 12が登場してから、ほぼ全てが5G対応スマホになりました。

そのため、オンラインでも店舗でも機種変更と同時に4Gから5G契約への変更が必要で、場合によってはSIMカードを交換することになります。

そこでこの記事では、auの4Gから5Gへの機種変更方法と注意点を詳しく解説します。

これからauで機種変更する予定の方はぜひ参考にしてください!

auの4G→5Gポイント
  • 4G契約のまま5G端末の利用不可
  • 機種変更の手数料は3,300円
  • iPhone 7以前やVoLTE非対応のSIMは交換が必要
  • 5Gスマホにすると基本的に月額料金は安くなる

トップ画像引用元:みんなの5G|au

auで4Gから5Gに契約変更する際にかかる費用

auで4Gスマホから5Gスマホに機種変更・契約変更する際は、手続き内容に応じて手数料がかかります。

auの4G→5Gにかかる費用

手続き内容手数料
機種変更3,300円
契約変更3,300円

ただし、現在の利用端末・契約内容によっては手数料無料になるケースがあります。

手数料無料になる例
  • VoLTE非対応スマホからの機種変更
  • iPhone 7以前+VoLTE非対応SIMからの機種変更

とはいえ、手数料無料になる条件は細かくて非常にわかりにくくなっています。

そのため、基本的には3,300円はかかると考え、無料になったらラッキー程度に思っておくといいでしょう。

auオンラインショップで4Gから5Gに機種変更する方法

続いてauオンラインショップで4Gから5Gに機種変更する手順を解説します。

簡単に機種変更の流れをまとめると次の通りです。

auオンラインショップで機種変更する流れ
  1. au IDでログインする
  2. 機種変更したい5Gスマホを選択
  3. カラーや利用するプランを選び申込み
  4. 端末が届いたら5G契約の開通手続き

auオンラインショップではスタッフからの案内がないため、機種もプランもご自身で決める必要があります。

新プランの開始でプラン内容はシンプルになりましたが、機種変更前に内容はしっかり把握しておきましょう。

手順1:au IDでログインする

au IDでログイン

画像引用元:スマートフォン・携帯電話 | au

auオンラインショップで機種変更する際は、機種変更したい電話番号に紐付いたau IDでログインします。

4Gから5Gの機種変更はプラン変更を伴い、5Gスマホは4G契約のままでは通信できません。

そのため、機種変更を進める前に、どのau IDでログインしているかしっかり確認しましょう。


手順2:機種変更したい5Gスマホを選択

au IDでログインしたら、購入したい5Gスマホを選びましょう。

5G対応スマホにはわかりやすく「au 5G」と表示されています。

購入したい機種を選択

画像引用元:スマートフォン・携帯電話 | au

機種をタップするとカラーや容量を決めて「お手続きに進む」をタップしましょう。

機種選びに迷ってしまう方は、以下の記事で使い方に合った5Gスマホを決めてください。

手順3:利用するプランを選び申込み

購入する機種を決めたら、いよいよ申込み手続きです。

申込みで入力する項目
  • 料金プラン・オプションを選択
  • 下取り有無を選択
  • 利用するPontaポイントを入力
  • SIMロック解除の要否を選択

契約者情報はau IDの情報が反映されているため、基本的に料金プラン・オプションを選ぶだけの簡単手続きです。

5Gの料金プランがよくわからない方は、以下の記事で解説しているので、機種変更前にチェックしてください。

手順4:端末が届いたら5G契約の開通手続き

auオンラインショップで機種変更した端末やSIMカードが届いたら、5G契約の開通手続きを行いましょう。

なお、現在の契約内容によっては開通手続きが不要になる場合もあります。

詳しくは端末に同梱の「ご利用開始のお手続きについて」を確認してください。

開通手続きの窓口
  • auオンラインショップの購入履歴
  • 専用コールセンター

Webで開通手続きする手順

  1. auオンラインショップの注文履歴にアクセス
  2. 「機種変更でau携帯電話をご購入されたお客さま」をタップ
  3. 機種変更したau IDでログイン
  4. 「回線を切り替える」をタップ
    auオンラインショップ 回線切り替え画面イメージ

    画像引用元:お申し込みガイド 商品到着後のお手続き:iPhone | au Online Shop(エーユー オンライン ショップ)

  5. 約30分待って端末を再起動

電話で開通手続きする手順

  1. 専用コールセンターに電話をかける
    (受付時間:9:00〜20:00)
  2. 音声に従って4桁の暗証番号を入力
  3. 納品書の左上に記載された申込番号の下5桁を入力する
    auオンラインショップ 電話での回線切り替え

    画像引用元:お申し込みガイド 商品到着後のお手続き:iPhone | au Online Shop(エーユー オンライン ショップ)

  4. 約30分待って端末を再起動

開通手続きが終わったら、新しいスマホで通信できるかチェックしましょう。

5G端末持ち込み契約はプラン変更が必要

iPhone 12 mini

auでは、5G端末に4G契約のSIMカードを挿れても利用できません。

そのため、SIMフリー版iPhone 12やGoogle Pixel 5を持ち込み契約する際は、5Gプランへ変更手続きが必要です。

スマホ購入のない5Gプラン変更方法
  • auショップに行ってプラン変更
  • お客様センター(00777111)に電話してプラン変更
  • 手数料:3,300円

4Gから5Gへの契約変更は、My auでの手続きができません。

また、お客様センターでの手続きは受付から5G契約への切り替えまで時間がかかるようです。

すぐ5G契約に変更したい方は、auショップに行って手続きした方がいいかもしれません。

SIMカードの交換はショップのみ

今利用しているSIMの種類によっては、プラン変更と同時にSIMカードの交換が必要になります。

SIMカード交換が必要な場合はお客様センターでのプラン変更NGとなり、auショップに行く必要があるので注意しましょう。

どのSIMカードを利用しているかわからない方は、以下を参考にしてください。

SIMカードの交換要否
  • VoLTE対応SIM:肌色 or グレーのSIM
    →そのまま利用可能
  • VoLTE非対応SIM:黒いSIM
    →SIM交換が必要
  • ガラホ(4Gケータイ)で利用中のSIM
    →SIM交換が必要

なお、4Gケータイで利用しているSIMカードはIMEI制限がかかっているため、VoLTE対応SIMでもSIMカード交換が必須です。

4Gから5Gに機種変更・プラン変更する際の注意点

iPhone 12/12mini パープル

画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)

auの4Gから5Gに機種変更する際は、次のポイントに注意しましょう。

au 5Gに機種変更する際の注意点
  • auの5Gエリアはまだまだ狭い
  • 5G端末で4G契約のSIMは利用不可
  • SIMカードの変更が必要になる可能性あり
  • 旧料金プランには戻せなくなる
  • SIMフリースマホは対応周波数を要チェック

auの5Gエリアはまだまだ狭い

auの5Gエリア

2021年5月現在、au 5Gはまだ一部の地域しか利用できません。

東京都内の対応状況を見ても、2021年春以降の拡大予定(薄いピンクのエリア)ばかりです。

そのため、お住まいの地域によっては、まだ5Gの恩恵を受けられないかもしれません。

5G非対応のエリアでは今まで通り4G LTEで問題なく利用できますが、機種変更前に5G対応エリアは確認しておきましょう。

>auのサービスエリアマップはこちら


5G端末で4G契約のSIMは利用不可

ここまでの解説でも触れましたが、auの5Gスマホは4G契約のSIMカードが利用できません。

SIMカードは認識しますが、アンテナピクトが立たない状態になってしまいます。

auオンラインショップで機種変更する場合は、手続き中にプラン変更することになるので問題ないでしょう。

一方、SIMフリースマホに機種変更する方は、忘れずに契約変更手続きしてください。

SIMカードの変更が必要になる可能性あり

au ICカード

画像引用元:よくあるご質問 | サポート | au

現在auで利用している機種・SIMカードによっては、5Gスマホへ機種変更する際にSIMカードも変更されます。

変更が必要なSIMカード
  • VoLTE対応SIM:肌色 or グレーのSIM
    →そのまま利用可能
  • VoLTE非対応SIM:黒いSIM
    →SIM交換が必要
  • ガラホ(4Gケータイ)で利用中のSIM
    →SIM交換が必要

今まで利用していたSIMカードが交換されると、旧端末に戻しても利用できなくなります。

「故障したら旧スマホにSIMカードを戻して使う」という方法が取れなくなるので、5Gスマホを購入する際は忘れずに端末補償オプションに加入するようにしましょう。

旧料金プランには戻せなくなる

4Gスマホから5Gスマホに機種変更する際は、必ず5Gの料金プランに変更することになります。

ただ、auは3月1日から新プラン「使い放題MAX」を開始し、データMAX以前の料金プランは新規受付を終了しています。

つまり、1度5Gスマホに機種変更すると、旧料金プランには戻せないということです。

基本的に新料金プランの方がお得に使えます。

しかし、毎月のデータ量の振れ幅が大きく旧ピタットプランが最適な方など、ごく一部の方は5G契約でランニングコストが上がる可能性があるので注意しましょう。

5G対応SIMフリースマホは対応周波数を要チェック

auの5G契約を、iPhoneやGoogle Pixel 5以外のSIMフリースマホで利用する場合は対応周波数を必ず確認してください。

auの5G・4G LTEに対応した周波数は次の通りです。

au 5Gの対応周波数
  • n77
  • n78
  • n257
au 4G LTEの対応バンド
  • Band1
  • Band3
  • Band11
  • Band18
  • Band26
  • Band28
  • Band42

特に赤字にしたn77、Band1、Band18は必須の周波数で、非対応のモデルは通信できないエリアばかりになってしまいます。

国内販売されているSIMフリースマホの多くはauの周波数にも対応済みですが、念のためメーカー公式サイト等で対応周波数をチェックしておきましょう。

auの4G料金と5G料金を比較

使い放題MAX 5G・4G

画像引用元:使い放題MAX 5G/4G | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

auは2021年3月から新プランを開始し、基本的に最新5G料金プランは従来プランよりお得に使えます。

料金比較のポイント
  • 最新の基本プランは4G料金も5G料金も同額
  • データMAXより5G料金の方が少し高い
  • フラットプラン 20Nより5G料金の方が安い
  • ピタットプランは新プランが安い

最新の基本プランは4G料金も5G料金も同額

2021年3月開始の「使い放題MAX」では、4G料金も5G料金も同額です。

使い放題MAXは映像サービスとセットになった派生コースがありますが、一部のコースは5Gプラン専用となっています。

最新プランの4G・5G料金比較※

プラン4G5G
使い放題MAX4,928円4,928円
with Amazonプライム-5,698円
Netflixパック(P)6,028円6,028円
テレビパック6,798円6,798円
ALL STAR パック-7,678円

※家族割プラス・auスマートバリュー等の割引適用後の料金

旧プランのように5G料金の方が高いということがないので、安心して5Gスマホを購入できますね!

データMAXより5G料金の方が少し高い

旧プランのデータMAX 4G LTEを利用している方は、5Gスマホに機種変更すると月額料金が少しだけ高くなります。

データMAX 4G LTEと比較※

プランデータMAX 4G LTE使い放題MAX 5G
基本プラン4,906円4,928円
with Amazonプライム-5,698円
Netflixパック(P)6,006円6,028円
テレビパック6,776円6,798円
ALL STAR パック-7,678円

※家族割プラス・auスマートバリュー等の割引適用後の料金

高くなるといっても差額は22円だけなので、負担に感じることはないでしょう。

フラットプラン 20Nより5G料金の方が安い

旧プランのフラットプラン 20Nを利用している方は、5Gスマホに機種変更すると月額料金が大幅に安くなります。

フラットプラン 20Nと比較※

プラン月額料金
使い放題MAX 5G4,928円
フラットプラン 20N5,500円

※家族割プラス・auスマートバリュー等の割引適用後の料金

さらに使い放題MAXにすることで、データ容量が20GBから無制限に!

料金も使い勝手も上がるので、現在フラットプラン 20Nを利用しているなら今すぐ5Gスマホに機種変更しましょう。

auピタットプランは新プランが安い

2019年6月以前のauピタットプランを継続利用している方は、5Gスマホに機種変更すると月額料金が安くなります。

新旧ピタットプラン比較※

データ量旧プラン新プラン
0〜1GB3,278円2,178円
1〜2GB3,828円3,278円
2〜3GB4,378円
3〜4GB5,478円
4〜5GB4,928円
5〜7GB6,578円
7〜20GB-

※家族割プラス・auスマートバリュー等の割引適用後の料金

こうして比較すると、どのデータ容量でも5G料金の方が安いことがわかります。

ただし、旧ピタットプランは7GB〜20GBのコースがあるのに対し、5G料金のピタットプランは7GBを超えると速度制限がかかってしまうので注意しましょう。

auは4Gから5G機種変更は割と簡単!

auの5G

画像引用元:5G | エリア:スマートフォン | au

今回はauの4Gスマホから5Gスマホに機種変更する手順と注意点を解説しました。

auの4G→5Gポイント
  • 4G契約のまま5G端末の利用不可
  • 機種変更の手数料は3,300円
  • iPhone 7以前やVoLTE非対応のSIMは交換が必要
  • 5Gスマホにすると基本的に月額料金は安くなる

5Gスマホに機種変更すると、今データMAX 4G LTE利用中の方以外は月額料金が安くなります。

auは5Gスマホに4G契約のSIMカードが使えないため、機種変更する前に変更先プランをしっかりチェックしましょう。

その他、5Gスマホに機種変更する際は次のポイントにも注意してください。

au 5Gに機種変更する際の注意点
  • auの5Gエリアはまだまだ狭い
  • 5G端末で4G契約のSIMは利用不可
  • SIMカードの変更が必要になる可能性あり
  • 旧料金プランには戻せなくなる
  • SIMフリースマホは対応周波数を要チェック

auで機種変更を検討している方や旧プランで使い続けている方は、今回の解説を参考にお得に5Gスマホをゲットしてください!

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!