
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、auの機種変更に使える「4G LTEケータイとりかえ割」について解説しています。
auケータイから対象のauケータイまたはスマホに乗り換える際に、機種購入代金を値引きする4G LTEケータイとりかえ割。
今回は、同割引の概要、対象機種、メリット・デメリットなどを解説します。
4G LTEケータイとりかえ割を活用した機種変更が本当にお得なのか、ぜひ本記事を参考にして利用を検討してみてくださいね。
- auの4G LTE向け料金プランに加入中の方
- 現在利用中のauケータイの利用期間が16ヶ月以上経過していること
- 対象機種の購入が条件
- 対象機種は1世代から2世代前の型落ちやエントリーモデルが多い
- 最大11,000~22,000円値引きされる
- 5G機種変更おトク割やBASIOとりかえ割との併用が可能
- スマホトクするプログラムも併用できる
iPhone 15はauオンラインショップで!
- iPhone下取りで最大70,400円相当還元
- 24時間予約可能
- 自宅で受け取れる
4G LTEケータイとりかえ割とは
4G LTEケータイとりかえ割は、auケータイから対象機種に機種変更すると、機種購入代金が割引になるサービスです。
auケーイユーザーを対象としている割引なので、他社からの乗り換えや新規契約は対象外。
割引が適用されるには、現在auの4G LTE向け料金プランに加入中かつ、16ヶ月以上利用していることが条件となります。
条件のハードルは低く、わかりやすいですね。
割引額は11,000円ですが、機種によっては最大22,000円の大幅な割引が適用されます。
22,000円の割引はiPhone SE(第2世代)のみで、現在はお取り扱いが終了しています。
4G LTEケータイとりかえ割は、2019年10月から実施している息の長い割引です。
終了日は未定なことから、今後も対象機種の在庫がある限りは継続していくものと思われます。
- auの4G LTE向け料金プランに加入していること
- 現在利用中のauケータイの利用期間が16ヶ月以上経過していること
- 対象機種を購入すること
4G LTEケータイとりかえ割の対象機種
画像引用元:BASIO active(ベイシオ アクティブ) | スマートフォン(Android スマホ) | au
2023年6月時点での4G LTEケータイとりかえ割の対象機種は、以下の通りです。
公式サイトに掲載されている対象機種のうち、auオンラインショップに名前が掲載されており、在庫があるものだけを抜粋しています。
在庫がなくなり次第割引は終了とのことです。
- BASIO active
- arrows We
- Redmi Note 10 JE
- G’zOne TYPE-XX
- かんたんケータイ ライト
- GRATINA
2023年6月時点での在庫がある対象機種は6種類。
人気のarrowsなど、国内外のスマホが網羅されています。
対象機種の傾向として、1~2世代ほど前の型落ちやエントリーモデルが多い傾向にあります。
4G LTEケータイとりかえ割のメリット
4G LTEケータイとりかえ割のメリットは、次の4つです。
- 国内外の人気機種を網羅
- 値引き額が大きい
- 5G機種変更おトク割やBASIOとりかえ割とも併用可能
- スマホトクするプログラムも併用できる
それぞれのメリットを見ていきましょう。
国内外の人気機種を網羅
4G LTEケータイとりかえ割の対象機種は、arrows Weをはじめ国内外の人気機種が一通り揃っています。
現在は在庫がなくなって終了しているものの、かつてはiPhone(第2世代)やGalaxyも対象機種となっていました。
値引き額が大きい
auは、機種変更のユーザーを対象とした割引をいくつか実施しています。
その中でも4G LTEケータイとりかえ割の値引き額は最も大きく、機種によっては最大22,000円も安くなることも。
対象機種の中に欲しい機種がある場合は、積極的に活用することをおすすめします。
5G機種変更おトク割やBASIOとりかえ割とも併用可能
4G LTEケータイとりかえ割は、5G機種変更おトク割やau Online Shopおトク割など、条件を満たしていればほかの割引との併用も可能な場合があります。
割引を併用することで、より安い価格で購入できるようになるのでかなりお得です。
- arrows We
- Redmi Note 10 JE
- BASIO active
対象機種の中に欲しい機種がある場合は、積極的に活用してみましょう。
スマホトクするプログラムも併用できる
4G LTEケータイとりかえ割は、「スマホトクするプログラム」との併用も可能です。
スマホトクするプログラムとは、24回の分割払いで端末を購入かつ13ヶ月目~25ヶ月目に端末を返却することを条件に、残りの支払い代金が免除されるプログラムのこと。
併用することで、端末購入代の実質負担額が少なくなりますよ。
4G LTEケータイとりかえ割のデメリット
4G LTEケータイとりかえ割のデメリットは、次の3つです。
- 対象機種が限定されていて種類が少ない
- 対象機種があまり追加されない
- auスマホ応援割(U22)との併用ができない
各デメリットの詳細を見ていきましょう。
対象機種が限定されていて種類が少ない
4G LTEケータイとりかえ割の対象機種は17種類です。
このうち、現在auオンラインショップに在庫のある機種は6種類のみ(2023年6月時点)。
人気機種を一通り網羅しているとはいえ、ほかの割引やキャンペーンと比較すると少なめですね。
在庫が終了すると割引も終了してしまうため、欲しい機種があれば早めに利用するようにしましょう。
対象機種があまり追加されない
4G LTEケータイとりかえ割の対象機種は、ほかの割引と比較すると追加の頻度は高くありません。
直近で追加された機種は、「Basio active」と「AQUOS wish 2」の2機種くらい。
エントリーモデルが発売されると対象機種に追加される可能性はあるので、条件を満たしている人は定期的にチェックしておくことをおすすめします。
auスマホ応援割(U22)との併用ができない
4G LTEケータイとりかえ割は、auスマホ応援割(U22)など一部の割引・キャンペーンとの併用はできません。
両割引とも対象機種は被らないので、どちらの割引の条件も満たしている人は、欲しい機種がある割引を活用しましょう。
欲しい機種があれば4G LTEケータイとりかえ割でお得に機種変更しよう!
画像引用元:4G LTEケータイとりかえ割 | キャンペーン | au
今回は、auスマホから対象のケータイ・スマホへ機種変更すると機種代金が割り引きされる「4G LTEケータイとりかえ割」について解説しました。
今回のポイントをまとめると次の通りです。
- auの4G LTE向け料金プランに加入中の方
- 現在利用中のauケータイの利用期間が16ヶ月以上経過していること
- 対象機種の購入が条件
- 対象機種は一世代から二世代前の型落ちやエントリーモデルが多い
- 最大11,000~22,000円値引きされる
- 5G機種変更おトク割やBASIOとりかえ割との併用が可能
- スマホトクするプログラムも併用できる
条件を満たしていれば、11,000~22,000円もの大幅な値引きが適用される4G LTEケータイとりかえ割。
5G機種変更おトク割やBASIOとりかえ割などと併用することで、より安い価格でお得に購入できる点もうれしいですね。
ただし、対象機種は1世代から2世代ほど前の型落ちモデルやエントリーモデルが中心です。
既に在庫切れで終了してしまった機種も多く、欲しい機種がなければ無理をして利用する理由はありません。
条件を満たしている人で、型落ちでも欲しい機種がある、とにかく安い機種が欲しいという人は利用してみてはいかがでしょうか。