ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
格安SIMに比べると、どうしても月額料金が高くなってしまうau。
もっともサービス内容は格安SIMよりも充実しているので、その分だけ高額になってしまうのは仕方のないことではあります。
とはいえ、スマホ代は毎月かかるものですから、少しでも安くしたいですよね。
今回は、auの携帯料金を安くする方法をご紹介します。
闇雲に最安を目指すのではなく、無理のない方法を解説していきます。
トップ画像引用元:auスマートバリュー | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
auの携帯料金を安くする割引サービス
画像引用元:家族割プラス | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
auに限らず、携帯料金を安くするためには割引サービスの利用が欠かせません。
ここでは、月額料金を安くしてくれる割引サービスをご紹介します。
家族利用で大幅値引き!家族割プラス
同じ「家族割プラス」グループに加入している家族の人数によって、月額料金が割引されるサービスです。
割引額は表のとおり。
契約している家族の人数 (本人含む) | 割引される月額料金 |
---|---|
2人 | -500円 |
3人以上 | -1,000円 |
3人以上であれば月額1,000円割引になるため、非常に節約効果が大きいのですが、利用条件には注意が必要です。
- 同一住所に住んでいる家族であること
- 対象の料金プランに加入すること
最も注意したいのは1つ目の条件です。
「同居」している家族が加入条件となっているため、別居している家族は対象に含まれません。
他社の家族割サービスでは、遠方に住んでいる家族も対象になっているので、勘違いしないように気を付けてくださいね。
家族割プラスの対象プランは下の表のとおりです。
項目 | 対象プラン名 (4G LTEスマホ向けプラン) | 対象プラン名 (4G LTEケータイ向けプラン) |
---|---|---|
割引・カウント対象となるプラン | ・新auピタットプラン ・auフラットプラン7プラス ・auデータMAXプラン | - |
カウントのみ対象となるプラン | ・auフラットプラン20/30 ・auフラットプラン25 Netflixパック ・auフラットプラン5 (学割専用) | ・VKプラン ・VKプランS ・VKプランM ・スーパーカケホ (ケータイ) ・カケホ (ケータイ) |
表では2つの項目に分けていますが、家族割プラスの割引を受けられるのは、割引対象となる3つのプランのうちいずれかを契約している人に限られます。
現在も主流である「auフラットプラン」が割引対象から除外されている点には注意してくださいね。
家族割プラスの適用例
例えば、以下のような家族構成・契約内容の場合。
契約者 | 契約プラン | 家族割プラスの 割引額 |
---|---|---|
父親 | LTEプラン | 0円 |
母親 | 新auピタットプラン | 500円 |
息子 | フラットプラン20 | 0円 |
カウント対象となるのは、母親の「新auピタットプラン」と息子の「フラットプラン20」です。
父親の「LTEプラン」はカウント対象にはなりません。
そのため、家族割プラスのグループ人数は「2人」となり、割引額は500円になります。
ただし、割引を受けられるのは、新auピタットプランを契約している母親だけです。
息子のフラットプラン20はカウント対象ではあるものの、割引対象ではないので、割引は適用されません。
家族割との併用は可能?
家族向けのサービスとして従来からある「家族割」。
結論から言えば、この家族割と家族割プラスは併用可能です。
ただし、1点だけ注意すべきことがあります。
そもそも家族割とは、「Cメール無料」と「家族間通話無料」の特典が付くサービスです。
「○○円引き」という割引が付与されるものではありません。
しかし、au公式サイトの家族割のページには、「2年契約+家族割のセット契約で、新au料金プランなど各種プランの基本使用料が1,500円割引になる」といった内容の表が載っています。
画像引用元: 家族割® | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
見ようによっては、「家族割を契約することで、2年契約によって割引された料金から、さらに1,500円が割り引かれる」とも取れるのですが、それは間違いです。
この表に記載されている1,500円の割引は2年契約による割引です。
画像引用元: 2年契約 | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
よって、すでに2年契約をしている人が家族割をプラスしても、新たに1,500円の割引が適用されることはありません。
本来の割引内容である「Cメール無料」と「家族間通話無料」の特典が追加されるだけです。
非常に勘違いしやすい部分なので注意しましょう。
auスマートバリュー
auスマートバリューは、「auひかり」などのインターネット回線とauの携帯電話をセットで利用することで、携帯電話の月額料金を割引するサービスです。
割引額は500円~1,000円。
携帯電話の契約プランによって細かく決められています。
各個人に割引が適用されるため、例えば家族4人でauに加入している場合は、最大4,000円の割引を受けることが可能です。
また、割引期間が「永年」である点もポイントですね。
auのお得な割引サービスのまとめ
auの割引サービスは非常に種類が豊富です。
しかし、スマホの月額料金を安くしたいのであれば、今回ご紹介した2つのサービスだけを意識すれば問題ありません。
- 家族割プラス
- auスマートバリュー
もちろんこの他にも魅力的な割引サービスはたくさんあるのですが、対象機種が限られているものがほとんどです。
新auピタットプランの料金が最大4割お得になる条件と通話サービスについて次のページでは、auの携帯料金を安くする方法を具体的に解説していきます。